2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教員採用試験合格体験記

1 :実習生さん:2006/11/08(水) 00:32:01 ID:lfVIGALx.net
合格体験記です。後世に伝えていきましょう。
テンプレは>>2以降

111 :実習生さん:2009/10/10(土) 12:42:30 ID:2B33dK6H.net
アカデミー通わずとも合格可能

112 :実習生さん:2009/10/11(日) 23:19:47 ID:ChuKX0s4.net
実際、東赤の合格者だってさほど多くないね。小学校は地元の教育大学が、高校は地元の期限付が有利。

113 :実習生さん:2009/10/13(火) 21:40:38 ID:WWJtxoVq.net
教えてください。2次を受験しました。実技が2つあり1つはできたんですが、もう一つはできませんでした。
他の受験生に聞いたところあまり出来なかったと言っている方が何人かいました。他の面接等は校長にも太鼓判をおされていたのでそんなに心配はしていません。この失敗で落ちてますかね?ちなみに北海道 中学校 音楽です。

114 :実習生さん:2009/10/13(火) 21:55:29 ID:dq9/1rXd.net
10日後には是非ともこのスレに書き込みをしたいものだな・・・

115 :114:2009/10/25(日) 11:27:57 ID:mW1vQOq2.net
う、う、受かってたーー!
二次の面接試験、力が入りすぎて滑ったと思っていたが・・・
感無量ですノシ

116 :実習生さん:2009/10/25(日) 12:17:34 ID:zBVSq8ah.net
>>114
おめでとう!良い先生になってね

117 :実習生さん:2009/10/25(日) 14:46:21 ID:KG8jVVgq.net
>>114

よかった
どうなったかなって気になってたんだ
おめでと☆

118 :実習生さん:2009/10/25(日) 19:42:48 ID:pr/u/ZRq.net
社会人特例から採用まで行った方はいませんでしょうか?

または中々採用されないくらいいばらの道?

119 :実習生さん:2009/10/26(月) 17:32:44 ID:7INLOjT/.net
受験校種:高等学校
受験結果(併願含): 某政令指定都市,地方の某県ともに2次合格
年齢: 20代前半
学歴: 地方国立
学部: 教育
何回目・年目受験:2回
受験時状況(学生orバイトor民間):常勤講師
講師経験の有無and期間(常勤or非常勤):常勤1年
勉強開始時期: 去年の教採落ちてから
1日の平均勉強時間: 平日0時間 休日2・3時間
捨て分野: 教育史
得意分野: 専門(理系某科目)
独学or予備校?: 独学
感想: なんとか合格できた。
筆記突破アドバイス: 高等学校は限りない高みを
面接・集団討論・小論文アドバイス: 実践の中で学ぶのが1番
勉強方法について: 講師は時間がない休日に要領よく
後輩に向けて一言: 高等学校は高倍率が続いていますが努力すれば合格できます。コネも要りません。
備考(都道府県別の攻略など):都道府県によってほしがっている教師像が違う。その教師像を把握することが大切。


120 :実習生さん:2009/10/27(火) 01:15:34 ID:eSDWSPDB.net
受験校種:中学社会
受験結果(併願含):合格(某都道府県)
年齢:新卒
学歴:某私立大学
何回目・年目受験:初体験
勉強開始時期:12月からチラホラ、3月から本腰を入れて
1日の平均勉強時間:3時間程度
捨て分野:教職教養教育法規、一般教養理数系、専門教養世界史
得意分野:chile
独学or予備校?:独学
アドバイス:
@勉強時間を作り出す。学生は「時間に恵まれている」ことを認識すべし。忙しいなどと絶対言わない。
A社会なら歴史(特に日本史)、地理、政経の順に固める(の順に、時間がかかる)
東京アカデミーが出してる問題集を使っている人多いと思いますが、自治体によってはあれだけでは足りない
(特に歴史分野。公民についてはよくまとまっている)
A教職教養は教育原理、教育心理といった分野を中心に固める。確実に点が取れるからである。
逆に法規系は、率直に言ってキリがないのでこだわり過ぎず、その時間は他の分野の勉強に充てる
B一般教養の勉強は真面目にやるな!先ず過去問にあたること。
特に社会科の人は社会系の分野は問題ないはずだし、芸術や文学史などは勉強しても必ず点にならない点で効率が悪い。
理数分野も対策本を見るとかなり難しい分野が載っているが、往々にしてそれらは不要。
だからまず過去問だ!
C模試はあまり意味が無い。本番の形式、難易度とのギャップが大きいため。
模試をやるなら、過去問を買ってきて一日で解き、必要な知識量&レベルを知り、そこから逆算した学習計画を立てる
D論作文なんて簡単だ!序−本−結の型をとにかく押さえる。レジュメ形式の箇条書きが浮かんでくるような文章を
逆に鋭い批判や奇抜なアイデアは、必要無いどころかご法度。本論は結論に対する具体例が要る
E面接・集団討論:特に対策はしませんでした
※ただしイケメンに限る、だと思います。見た目の印象というのは重要だと思います
後輩に向けて一言:散々えらそうなことを言いましたが、最後は時の運だと思います
とにかく、先ずは一次です
備考(都道府県別の攻略など:にゃあ〜!


総レス数 341
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★