2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆教員採用試験対策(教職・一般教養)☆

1 :実習生さん:2007/02/04(日) 18:34:10 ID:SAr4/6Uc.net
ここで問題を出し合って教員採用試験の筆記を突破しましょう。
勉強の質問や勉強方法等も情報交換していきましょう。

問題:
答案が丁寧に書いてあると、解答の内容も優れていると思い込みがちである。
次の中から関係する事項を選べ。
@ブーメラン効果
Aビグマリオン効果
B論理誤差
C天井効果
Dハロー効果


211 :実習生さん:2010/04/29(木) 22:51:52 ID:czvj6mbj.net
-教職教養-
*1 (教育基本法第7条) (第1項)大学は、(    )の中心として、高い(    )と(    )的
  能力を培うとともに、深く真理を(    )して新たな(    )を創造し、これらの成果を広く
  社会に(    )することにより、社会の発展に寄与するものとする。
  (第2項) 大学については、(    )性、(    )性その他の大学における(    )及び
  (    )の特性が尊重されなければならない。
*2 1224年、『(教行信証)』を著したのは(    )である。
*3 (学校教育法第12条) 学校においては、別に法律で定めるところにより、幼児、児童、生徒及び
  学生並びに職員の健康の保持増進を図るため、(    )を行い、その他その保健に必要な措置を
  講じなければならない。
*4 (小(中)学校設置基準第4条) 1学級の児童(生徒)数は、法令に特別の定めがある場合を除き、(   )人
  以下とする。ただし、特別の事情があり、かつ、教育上支障がない場合は、この限りでない。
*5 ((小(中)学校設置基準第5条) 小(中)学校の学級は、(   )の児童(生徒)で編制するものとする。ただし、
  特別の事情があるときは、数学年の児童(生徒)を1学級に編制することができる。
*6 ((小(中)学校設置基準第6条) 小(中)学校に置く主幹教諭、指導教諭及び教諭の数は、1学級当たり(   )
  以上とする。
*7 (生徒指導における生徒理解の必要性) すでに明らかにしてきたように、生徒指導のねらいは、究極においては
  生徒一人ひとりの(    )におかれている。実際の活動においては、集団を対象にすることも多いが、最終の
  ねらいは、それに含まれる個人の育成にある。生徒一人ひとりの人格を、もっとも望ましい方向に完成させるため
  の(    )が生徒指導の仕事なのである。
*8 ケッぺルが創案した、複数の教師と子どもをいくつかのティームに分け、教師の各々の専門的能力を充分に
  生かせる授業形態を(     )という。
*9 (    )…差異心理学に関心をもち、反応時間と個人差の問題を研究した。教育測定の先駆者。
  メンタル・テストをはじめ、また品等法を最初に考案した。

212 :実習生さん:2010/04/29(木) 23:03:33 ID:czvj6mbj.net
>>210の解答
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267845627/36
>>211の解答
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267845627/37

213 :実習生さん:2010/04/30(金) 22:38:22 ID:7yvWjntz.net
#014 (1)

-一般教養-
*1 (西洋美術史) (    )建築とは、13〜15世紀にかけて北フランス、ドイツ、イギリスなどで発達した。
  垂直線が多く、窓は大きく、スライドガラスがはめこまれていて軽快な感じがするのが特徴。パリの
  (    )大聖堂、ドイツのケルン大聖堂、イタリアのミラノ大聖堂などが有名である。
*2 (西洋美術史) 『ダヴィデ像』『最後の審判』で有名なのは(    )である。
*3 (経済) (    )(GATT)…1947年、関税の差別待遇をなくすために調印。一般的な通称の条文と関税表から
  なる。1995年、(    )(WTO)へ発展解消した。
*4 (政治) 地方公共団体の知事は(   )歳以上、市町村長は(   )歳以上という決まりがある。
  任期は(    )年(ただし、リコールがある)。
*5 (生物) (    )はおもにRNAとタンパク質からできており、細胞内でDNAの指示にもとづいて一定の構造を
  もったタンパク質をアミノ酸から合成する。
*6 (英語) "First deserve and then (    )."
     (まず実力を養い、それから希望せよ。)
*7 (日本史) 鎌倉幕府滅亡後、後醍醐天皇が行った天皇中心の政治を(    )という。


214 :実習生さん:2010/04/30(金) 22:40:31 ID:7yvWjntz.net
#014 (2)

-教職教養-
*1 (教育基本法第14条)第1項…良識ある(   )として必要な(    )は、教育上尊重されなければならない。
  (教育基本法第14条)第2項…法律に定める学校は、特定の(    )を支持し、又はこれに反対するための
  (    )その他(    )をしてはならない。
*2 (学校教育法施行規則第24条)第1項…校長は、その学校に在学する児童等の(  a  )(学校教育法施行令第
  31条に規定する児童等の学習及び健康の状況を記録した書類の原本をいう。以下同じ。)を作成しなければならない。
  (学校教育法施行規則第24条)第2項…校長は、児童等が進学した場合においては、その作成に係る当該児童等の
  (  a  )の(  b  )又は写しを作成し、これを進学先の(  c  )に送付しなければならない。
  (学校教育法施行規則第24条)第3項…校長は、児童等が転学した場合においては、その作成に係る当該児童等の
  (  a  )の(  d  )を作成し、その(  d  )(転学してきた児童等については転学により送付を受けた
  (  a  )の(  d  )を含む。)及び前項の(  b  )又は(  d  )を転学先の(  e  )に送付
  しなければならない。
*3 「玉座の上にあっても、茅屋の陰にあってもその本質において人間たることにかわりなき人間よ、汝はそも何者か」
  「生活が陶冶する」「すべては他人のために為し、自分のためには何も考えない」―これらは(    )の言葉である。
*4 1890年、元田永孚・井上毅らが起草した(      )が下賜された。


215 :実習生さん:2010/04/30(金) 22:50:18 ID:7yvWjntz.net
>>213-214の解答
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267845627/38-39


216 :実習生さん:2010/05/01(土) 22:13:29 ID:EizN/1sM.net
#015 (1)

-一般教養-
*1 (国語) 漢字で。 *きれいに(ほうそう)された贈り物 *テレビの中継(ほうそう)
           *(ほうそう)界では有名な人
*2 (国語) 乾坤一擲(読み→    )…全力をつくして、いちかばちかで物事を行うこと。
*3 (日本史) 日本は、日清戦争では台湾・澎湖半島を、日露戦争では南樺太を、韓国併合で
  韓国をと領土を拡大していった。また第一次世界大戦では日英同盟を理由に参戦し、ドイツの
  領有する山東半島などを攻撃し、戦争の動乱をついて中国に二十一ヵ条の要求を出し大部分を
  認めさせるなど、露骨な大陸侵出を進めていった。これに対し、1919年朝鮮では(    )
  (万歳事件)、中国では(    )などの排日運動が起きた。大正になると自由主義・民主主義的
  風潮が高揚し、(    )といわれた。普通選挙を求める声が強くなりその中心になったのが
  尾崎行雄であり、理論的には(    )が唱えた民本主義があった。政府は1925年(    )を
  制定するとともに、社会主義者の取り締まりのため(    )を制定した。
*4 (英語) The early bird catches the (    ).
     (=早起きは三文の得。)
*5 (倫理) (    )は日本陽明学の祖で、『翁問答』を著した。
*6 (漢文) 教ふるは(    )ぶの半ばなり。 (書経)
     (人に教えると自分の学力も進むから、教えることは学ぶことの半分の効果がある。)
*7 (世界史) 西ローマ帝国は476年、ゲルマン人の(    )によって滅ぼされ、東ローマ帝国は
  1453年(    )によって滅ぼされた。



217 :実習生さん:2010/05/01(土) 22:17:43 ID:EizN/1sM.net
#015 (2)

-教職教養-
*1 (    )は、無意味綴を用いて記憶の保持に関する量的測定の実験を行い、記銘したことが、時間が
  たつにつれてどのように忘却されていくかを曲線で示した(=忘却曲線)。この曲線によれば、忘却を
  (    )という尺度で考えるとき、忘却は、最初は(    )で、時間が経過するにつれて
  (    )となることが知られる。
*2 (    )法第1条(目的) この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取り締まりを
  行うことを目的とする。
*3 知能指数(Intelligence Quotient)とは(    )年齢(CA)に対する精神年齢との対比値であり、知能が年齢に
  対応してどの程度発達しているかを診る目安にするものである。この方法に従えば、いかなる年齢の者であっても
  その年齢に無関係にその者の知能の比較が可能となる。アメリカの(    )が考案した。
*4 (学校教育法施行規則第43条) 小学校においては、調和のとれた学校運営が行われるためにふさわしい(    )の
  仕組みを整えるものとする。
*5 1641年、岡山藩主池田光政が熊沢蕃山を招いて開いた藩学は(    )である。
*6 ボウルビィが唱えた(      )(愛着)とは、母親の顔が見えなくなると泣いたり、幼稚園の入り口で母親と離れられないで
  泣くような、子どもと母親の情愛的な結びつきを言う。エインスワースのストレインジ・シチュエーション法、ハーローの  
  (      )の実験などが有名である。

218 :実習生さん:2010/05/01(土) 22:28:01 ID:EizN/1sM.net
>>216-217の解答
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1243946992/22-23

219 :実習生さん:2010/05/02(日) 23:57:20 ID:QF+ysSsE.net
#016

-教職教養-
*1 (学校教育法第72条) 特別支援学校は、視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は
  病弱者に対して、(    )、小学校、中学校又は高等学校に準ずる教育を施すとともに、障害に
  よる学習上又は生活上の困難を克服し自立を図るために必要な(    )を授けることを目的とする。
*2 (学校給食実施基準第1条) 学校給食は、これを実施する学校においては、当該学校に在学するすべての
  (    )又は(    )に対し実施されるものとする。
*3 (学校給食実施基準第2条) 学校給食は、年間を通じ、原則として(    )授業日の昼食時に実施される
  ものとする。
*4 (教育基本法第5条第1項) 国民は、その(    )する子に、別に法律で定めるところにより、
  (    )を受けさせる義務を負う。
*5 道徳は、一般的に人間の最高目的だと認められている。したがって、それはまた教育の最高目的である。
  ―これは(    )が唱えた教育目的の定義である。

-一般教養-
*1 (国語) けんぼうじゅっすう(→漢字で    )…色々なはかりごとで人を巧みに騙すこと。
*2 (芸術) 江戸時代、文化の中心が上方から江戸に移ると、躍動的な精神はなくなり、退廃的、刹那的、享楽的な
  感じのものが多くなった。絵画では浮世絵が盛んになり、『弾琴美人』で有名な(    )は錦絵を発案し、
  (    )は『婦女人相十品』など美人画を多く描いた。風景画では(    )の『冨嶽三十六景』や
  (    )の『東海道五十三次』が有名である。また南画では、(    )と(    )によって合作された
 『十便十宜図』が代表的である。洋風画(西洋画)では、『不忍池図』の(    )や亜欧堂田善らがいる。
*3 (英語) Natsuko is (    ) than as she looks.
    =Natsuko looks younger than as she is.
*4 (政治) 日本国憲法第9条・・・@戦争放棄 A戦力の不保持 B(    )の否認 で構成。
*5 (世界史) 2007年にEUに加盟した国は、(    )と(    )である。



220 :実習生さん:2010/05/03(月) 00:00:50 ID:PslPYAnS.net
>>219の解答
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1243946992/24


総レス数 512
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★