2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【福岡県・小学校】教員採用試験スレ

1 :実習生さん:2007/07/22(日) 22:38:08 ID:q7dHl4wh.net
福岡県小学校の教員採用試験について語りましょう。


平成20年度の一次試験が終わりました。みなさんの出来はどうでしたか?
私は、全科が昨年より難しかったと思うのですが…。

一次試験の内容を覚えている方がいれば書き込んでいただけると嬉しいです☆

291 :実習生さん:2009/07/22(水) 23:12:29 ID:l/1aNOxk.net
薄暮、夕方すぎ
夜更け、21時〜24時

文章に静かな闇と書かれているので夜更けが正しいかな


292 :実習生さん:2009/07/22(水) 23:18:40 ID:l/1aNOxk.net
>>272の計算で全科答え合わせしたら150点中、92点だった

教職ほぼ満点だったのに残念だ…

293 :実習生さん:2009/07/23(木) 07:53:20 ID:qmIQrOFv.net
私は薄暮にしました。
早々寝て、という表現があったので、夜更けとかじゃないのかなって思ったんですが…


294 :実習生さん:2009/07/23(木) 08:58:17 ID:e8QQYk2w.net
>>292
教職教養でたくさん落ちてくれれば望みはあるじゃね

5割以下の俺には関係ないが

295 :ボーダー:2009/07/23(木) 10:04:38 ID:Pb7Ala7b.net
教職のボーダーどうなんでしょうね。

8割とかでしょうか。
だったらショックです。

でも7割とかならほぼ全科で判断みたいになるし。
講師の免除も意味なくなるし。講師とりたいだろうし。

やっぱり8割くらいでしょうかね。

296 :実習生さん:2009/07/23(木) 16:47:48 ID:Pb7Ala7b.net
夜更けを辞書で引くと深夜なので、早めに寝たとは言えず、薄暮が正解らしい。私も間違えた。

297 :気になったので、:2009/07/23(木) 19:52:07 ID:Yy3XbBXV.net
答えが気になったので、本屋で『俳句的生活』を探して直接見ようと思いましたが、在庫切れでした…。

298 :実習生さん:2009/07/23(木) 20:39:52 ID:e8QQYk2w.net
以下引用

>長谷川はこの句を、「雫の音がやむ → コオロギの声が聞こえる」という順番の客観的因果関係を示したものではないという。
それならば「灰汁桶の雫のやみてきりぎりす」のようになるのだろう。だがこの句はそうではなくて、「コオロギの声が聞こえるぞ → ああ、雫の音がやんだのだなあ」という順番の

心理的展開

を意味している。
 
そこで鍵となるのが「けり」という助動詞。

「けり」は過去の助動詞の一つですが、「……だった」という単純な過去ではなく、「ふと気づくと……だった」という過去へと時間をさかのぼる心の働きを表わす助動詞です。

「……したのだなあ」と過去を振り返ることは、その時点から現在までの変化相が同時に暗示されているとも言えよう。この句の場合、「音がやんだ」時点から現時点までの“雫の音の不在の時間”が暗示されているわけである。

 一つの音(コオロギの声)の出現によって、もう一つの音(灰汁桶の雫の音)の不在に気づく。コオロギの声を聞いて、さっきまで聞こえていた灰汁桶の雫の音を探そうとする。しかし、その音はすでに途絶えていて、コオロギのすだく秋の

夜更け

の闇が広がっているばかり。



夜更けが正解っぽい、薄暮と書いた俺乙

299 :実習生さん:2009/07/23(木) 22:02:31 ID:xUmepWr5.net
福岡県予測ボーダー

小学校 教職 40点 専門 125点

の見込み

300 :福岡市:2009/07/23(木) 22:43:52 ID:Yy3XbBXV.net
も同じくらいでしょうかね(..)

147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★