2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【福岡県・小学校】教員採用試験スレ

1 :実習生さん:2007/07/22(日) 22:38:08 ID:q7dHl4wh.net
福岡県小学校の教員採用試験について語りましょう。


平成20年度の一次試験が終わりました。みなさんの出来はどうでしたか?
私は、全科が昨年より難しかったと思うのですが…。

一次試験の内容を覚えている方がいれば書き込んでいただけると嬉しいです☆

41 :福岡県:2007/07/30(月) 21:30:23 ID:fFs4iVLe.net
>40さん
ありがとうございます。
その考え方は試験のとき全く考えきれませんでした。
勉強不足です。。。

42 :実習生さん:2007/07/30(月) 22:32:54 ID:ptTzYMEM.net
委員会勤務経験のある管理職の先生から筆記、特に専門は満点とらないと厳しいよとの檄を受けたことは伝えておこう

43 :実習生さん:2007/07/30(月) 23:11:49 ID:Zy6Hj+eH.net
そうですか。
「他の仕事を探せ」、という
管理職の先生からの優しい遠回しのアドバイスなんでしょうね。

教師には思いやりが必要ですからね。

44 :福岡県:2007/07/30(月) 23:33:40 ID:fFs4iVLe.net
ですよね〜。
私は今回始めて受けたのですが、「1年目は時間を見てこい」と先輩から言われてました。
これも思いやりですね(笑)

45 :実習生さん:2007/07/31(火) 00:52:31 ID:7t7Qs9C4.net
>41さん
 その算数の問題って、どんな問題でしたっけ???(^^;)A

46 :福岡県:2007/07/31(火) 04:28:23 ID:Iewx3Z5j.net
>45さん
関数の問題で(0,0)と(4,2)とX座標上の点を結んでできる二等辺三角形のうち
最小の面積となる面積の値を求めよみたいなかんじだったと思います。

47 :実習生さん:2007/07/31(火) 08:08:24 ID:jnUUqJ2A.net
x座標の点をP(t,0)とおき、O(0,0)A(4,2)とする。
ここで、点(t,0)と直線OAとの距離は、|t|/√5(これが高さになる)
よって、面積が最小になるには、これが最小となるとよいので、
tが最も最小となる場合を求めるとよい。

△OAPは二等辺三角形である場合は、次の3通りが考えられる。
@OP=AP⇔OP^2=AP^2だから、t^2=(4−t)^2+2^2
⇔8t=20⇔t=5/2

AOA=OP⇔t=2√5
BOA=AP⇔20=t^2−8t+20⇔t=8(∵t≠0)

@ABより、t=5/2のとき面積が最小となり、
その面積は、OA×h×1/2=2√5×5/2/√5×1/2=5/2

48 :実習生さん:2007/07/31(火) 08:47:00 ID:jnUUqJ2A.net
上をもっと簡単に解く。
x座標の点をP(t,0)とおき、O(0,0)A(4,2)とする。
出来る三角形は、底辺をOP、高さを点Aからx軸までの距離、すなわち
2である三角形だから、面積が最小になるには、tが最も最小となる
場合を求めるとよい。

△OAPは二等辺三角形である場合は、次の3通りが考えられる。
@OP=AP⇔OP^2=AP^2だから、t^2=(4−t)^2+2^2
⇔8t=20⇔t=5/2

AOA=OP⇔t=2√5
BOA=AP⇔20=t^2−8t+20⇔t=8(∵t≠0)

@ABより、t=5/2のとき面積が最小となり、
その面積は、OP×2÷2=5/2×2÷2=5/2


49 :実習生さん:2007/07/31(火) 22:54:17 ID:7t7Qs9C4.net
>46さん>47さん>48さん

なるほど〜☆
ありがとうございました!!

50 :実習生さん:2007/08/01(水) 00:12:11 ID:8NEU4tLJ.net
47,48の解答者は、なぜ上のような解法で解こうと思ったのか?
その理由を述べよ。(これをきちんと答えられれば小学生に算数の図形を
正しく教えることが出来るでしょう!)

147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★