2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教師は子どもに綺麗事を吹き込むな!!

1 :実習生さん:2007/10/01(月) 21:42:13 ID:B7QI4wCx.net
教師が実生活や社会に出てからマイナスになるような綺麗事を吹き込むせいで
それを訂正するにかかる親の苦労もわかれよクソども

110 :かかか:2010/06/10(木) 14:42:28 ID:t9f0SvT7.net
学校で綺麗事を信じてる奴って要領悪くて頑張っても努力してないチャラ男ども
に成績に負けるような社会不適合者が多くね?
「勉強すれば皆平等に成果が出る」「世の中学歴社会じゃない」とか意味わかんね、
学歴社会じゃなきゃみんな勉強なんかしねーよ

111 :実習生さん:2010/06/11(金) 01:21:09 ID:wO6/GOEc.net
>>110
がんばるような人はチャラ男ではないでしょw

112 :かかか:2010/06/15(火) 12:49:39 ID:PxolnW2x.net
>>111
チャラ男は頑張らなくても結果出す人はいるよ、ただ真面目に対策して勉強しても
チャラ男にテストで負ける要領の悪さといい無駄な努力が多すぎて要所を得た努力
を知らないウジウジしてるような社会不適合者が「勉強すれば皆平等に報われる」
とか本気で信じてるのは痛々しいとしか言いようがない。
いい加減そんな綺麗事を信じても意味ないと気付かないのかそいつは…

113 :実習生さん:2010/06/18(金) 20:31:01 ID:PJ3wlGAK.net
綺麗事教えないと将来統制効かなくなって八割犯罪者予備軍だぞ。

114 :実習生さん:2010/07/25(日) 19:42:09 ID:vFh6K+Dt.net
【愛知】学童保育で「罰ゲーム」 子どもの権利侵害に当たると認定、是正
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280047597/


今は体罰どころか罰を与えることが禁止らしいww

115 :実習生さん:2010/09/13(月) 14:31:10 ID:cdR0z50k.net
負け犬ほど説教好きだが、説得力がない。
勝ち組だけに説得力がある。
負け犬は沈黙していろ。
負け親父に教育を語る資格はない。
男の価値は肩書きだ。
子供たちに説教するときのダメオヤジのあの目の輝きはナンだ?
つよくなったような気がしているのか?

116 :実習生さん:2010/09/13(月) 18:05:03 ID:3WiTJU4s.net
>>115
父親というだけで十分だろ。
たとえ社会的に負け組の親父でも
家庭では子供に対して圧倒的優位な立場だからな。

育ててもらって、父をダメオヤジ扱いするとか
どんだけバカ息子だよw

117 :実習生さん:2010/09/13(月) 20:44:08 ID:GeshSnFP.net
所詮肉体労働者の構成員候補たち。
あとロボットとか出来たら、ホームレスだべ

118 :実習生さん:2010/09/13(月) 21:33:49 ID:cdR0z50k.net
子供は猜疑心をもっている。
歳をとると、物事を真に受けやすくなる。

119 :実習生さん:2010/09/16(木) 00:40:22 ID:Q3ra0Fa5.net
男子中学生にもてあそばれてた23歳女性の気持ちが
あなたたちにわかりますか?

120 :実習生さん:2010/09/20(月) 20:33:02 ID:NF6CtKN0.net
子供はオッサンが思ってるほど無知じゃない。
大人と同じ情報源を持っている。
テレビ、雑誌、新聞、ネット。
大人と子供に情報量の違いはない。知識量にも大差はない。

121 :実習生さん:2010/09/21(火) 02:46:18 ID:IuLzFnG8.net
リーマンはエスタブリッシュメントに従う者であれ!
エスタブリッシュメントこそ、日本の大株主、所有者である。

122 :実習生さん:2010/09/21(火) 18:41:36 ID:w4e4C1Vw.net
綺麗事がそのまま通用するのは
学生から社会行かずに教師になった場合だけwww
民間企業行けばそんな綺麗事吐けなくなるが
社会に出たことない教師(笑)は頭の中がお花畑のまんまwww
子供のころからずっと思ってたんだけど
アイツら素でアレ言ってんだろ?池沼すぎるwww

123 :実習生さん:2010/09/21(火) 19:22:02 ID:IuLzFnG8.net
子供は別に純粋じゃない。
大人と同等の情報源を持っていて、世の中を見ている。
知識量は、成人も子供も大差ない。
結局、みんな情報源はマスコミ。

124 :実習生さん:2010/09/21(火) 19:26:05 ID:QlobAVEB.net
2

125 :実習生さん:2010/09/22(水) 05:56:23 ID:nbysGfjK.net
アナトール・フランス
「私が人生を知ったのは、人と接したからではなく本と接したからである」

126 :実習生さん:2010/09/22(水) 12:53:50 ID:zZIwJOMF.net
「裏社会学」
http://www.youtube.com/watch?v=wrBrs2GhnC0&feature=PlayList&p=8F6AAED747D5FA00&playnext_from=PL&index=0&playnext=1

127 :実習生さん:2010/09/22(水) 21:53:20 ID:Ax+MJuA0.net
>>122
で、あんたは負け組人生、とw


128 :実習生さん:2010/09/26(日) 18:19:30 ID:jFHe9mev.net
大人とか子供とかじゃなくて公務員なんだから
国や社会の有利なように思想押し付けないかんだろ。
それがいやなら教師なんて底辺職業じゃなくて政治家か官僚になれよ。
教師は真実を教えるべきとか言ってる奴の方がよっぽど綺麗事。

129 :実習生さん:2010/10/11(月) 23:39:53 ID:MtmFtura.net
>>123
大半がマスコミだのメディアだと思えるのは君が立派なガキである証拠だ

子どもにはマスコミ・メディアと学校くらいしか情報源がないのだが
その上特に最近のテレビはドキュメンタリー番組など絶滅寸前で
子ども向け番組ばかりが溢れている始末だ

明確に違うと言い切れるのは、中2以下のガキには大人の論理はほとんど通じないからだ
一部通じたとしてもまったく認識が薄く、振る舞いを変えるほどの効力を持たない
ガキの勘違いここに極まれり

130 :実習生さん:2010/10/12(火) 00:25:41 ID:BLGE+Qch.net
負け組なのに、高い地位を得た人と同様の身振りをするダメオヤジには腹が立つ。
一人前に、社会に提言し、
政治を語り、教育や国際情勢を論じる。
なのに、一ヶ月に一冊も本は読まないし、社会的地位も並レベル。
やはり、語るにはそれなりの資格がいる。
ブラブラしてるオッサンが増えていま、オッサンには、自分がどういう存在であるか、自覚すべし。
人生には失敗があるのだ。


131 :実習生さん:2010/10/12(火) 01:01:20 ID:ppXQSDqZ.net
>>67
>>81
>>85
>>92
>>115
>>120
>>130
お前の親父の話だったのだな
お疲れ

317 実習生さん 2010/03/17(水) 19:32:39 ID:QB9DIH/1
無職になると現実との接点がなくなるから、
バーチャルの世界に逃避するようになる。
さらに歳をとると、前頭葉が衰え、
情報を真に受け、忍耐力もなくなり、論理性もなくし、
人間関係もうまくいかなくなる。
そして、家族全員がダメになっていく。。。。。

94 実習生さん 2010/09/16(木) 00:45:08 ID:CyF5JThc
無職オヤジが自分を主夫と言って正当化するのをなんとかしてほしい。

98 実習生さん 2010/10/11(月) 17:33:47 ID:18DMwypB
ダメオヤジを働かせる方法はないものだろうか?
うちのオヤジ、もうずっと無職。

132 :実習生さん:2010/10/12(火) 01:14:01 ID:1cxkipQM.net
「努力してうまく行くヤツも中にはいるだろうが、ダメなヤツはダメ。」
「愚図は使い物にならない。今時就職はムリ」

これが真実。でも学校の先生なら口が裂けてもこんな事言えないだろうな。






133 :実習生さん:2010/10/16(土) 02:07:23 ID:nOpkkKcY.net
くら寿司 入社前研修で内定者に辞退届を強要
http://www.youtube.com/watch?v=jcg3vUocd_k
MBS毎日放送・TBS

入社式一週間前の研修中に20人もの内定辞退者を出す
くら寿司「自分の意思で書いた」
元内定者「強要されて書いた」

【マスコミ】 「くら寿司、大学生に内定辞退を強要?」報道で、TBSとくら寿司がバトル…法的措置に発展も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287114336/
【マスコミ】 「くら寿司、大学生に内定辞退を強要?」報道で、TBSとくら寿司がバトル…法的措置に発展も★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287147172/

テレビ報道についてのコメント(PDFファイル)
http://www.kura-corpo.co.jp/index.php
くら寿司ホームページ

134 :実習生さん:2010/10/17(日) 09:27:33 ID:Qi1334wj.net
甘やかされチョーシこいたゆとり世代の末路w↓↓↓


■■■■■■ ゆとり世代を襲う就職難の実態 ■■■■■■

2009年度大学卒業生 54万1000人
2009年度大卒就職者 32万9000人
          就職率  60.8% (過去最低は平成15年度)

2010年も大学新卒内定率が昨年を下回る水準!!

「大学を出ても」「40%」が就職できない状況。
就職を諦めて留年した人は含まれていないため、実情はもっと深刻です。

tp://www.youtube.com/watch?v=SwZgczmgAGs&feature=related

家庭からも学校からも、今や買い物をすれば小売店からも「お客様は神様です」と
甘やかされたゆとり世代が、一転厳しい社会に放り出されます。

【社会】 日本の大学生が就職できずにいる一方、中国人留学生は企業に大人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287113844/

こんなやつらなら中国人のほうがマシ?w
どうなる?!ゆとり世代

135 :実習生さん:2010/10/21(木) 05:10:27 ID:2LE6o6g9.net
−内定取り消し企業−
2008年 → 447件
 (企業名を公表)
2009年 → 約40件

内定取り消しよりひどい?
横行する「新卒切り」とは

−ある神戸のIT関連企業の例−
叱責・罵倒・反省文・同じ同期から隔離・退職の強要
「君は社会人としてなっていないから反省文を書け」A4用紙20枚以上
「これだけぎゅうぎゅう詰めだと読みづらい。1からすべて書いてこい」
「しんどいやろ?このままずっと反省文を書いていたいわけ?」
「これ以上居ても意味がない」と言って退職届を出す

http://www.youtube.com/watch?v=tNhA84Wx6VM

136 :実習生さん:2010/10/21(木) 21:33:44 ID:n2afrwAz.net
綺麗事が言える特権階級になれよ
綺麗事言えるのは一部特権階級だけだよ
…って見下してやるのも教育

137 :実習生さん:2010/11/16(火) 12:53:37 ID:3YZiTjqU.net
実際は社会的地位の高い人間ほど汚れ役を他人に押しつけて
搾取するという卑怯な仕事をしているわけだけし、
下手に子供に綺麗事教えるなっていうのは分かる。

でも本当は綺麗事が通じる社会を作るのが大人の役割なんじゃないのかね?
特に社会的地位の高い人はそうしなければならない責任があるはずだ。

138 :実習生さん:2011/01/16(日) 21:25:12 ID:F1w+yhX6.net
腐った日本の民間企業の実態!!!!

暴力会社 協同運輸(株)
2009.9.25
http://www.youtube.com/watch?v=oA_BTZMKT0A

ヤクザのような社長・上司らによる従業員への暴言、威圧、恫喝、パワーパラスメント
従業員への電話で恫喝する嫌がらせも
安全な就労が確保できないとし、組合はストライキを通告

139 :実習生さん:2011/01/25(火) 17:34:23 ID:i3P7cFqd.net
人権だの同和だの言ってる前に、「早慶旧帝やマーチ関関同立にはいれないやつは一生負け組」と言う事を教えよう

140 :実習生さん:2011/01/25(火) 20:10:56 ID:l22cBM4i.net
そういう大学に入れなくても勝ち組はいくらでもいる事実w

自分が負け組なのを大学のせいにしていれば気が楽なんだろうねwww

141 :実習生さん:2011/01/28(金) 17:46:21 ID:aKq1reRt.net
【社会】 日本企業は「草食男子」の日本人より、闘志ある中国人留学生を好んで採用
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296178081/

142 :実習生さん:2011/01/29(土) 18:08:43 ID:tsVl4tuc.net
懐かしいな 人権人権五月蝿いやつ いたわw

143 :実習生さん:2011/01/29(土) 18:41:59 ID:Bj0yjfRr.net
自分が何かされたら「人権侵害だ!」とわめく奴が人権教育に文句つけてる
のって笑えるねwww

144 :実習生さん:2011/03/04(金) 02:58:12.23 ID:isMDo1KV.net
【就活】採用担当者「今の大東亜帝国は大学じゃなくて高校レベルだよ。現実に、派遣の仕事をしている四大卒はいっぱいいる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299151022/
【就活】採用担当者「今の大東亜帝国は大学じゃなくて高校レベルだよ。現実に、派遣の仕事をしている四大卒はいっぱいいる」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299151022/

145 :実習生さん:2011/03/21(月) 22:56:13.94 ID:y6QGiwDc.net
うちの無職ダンナが、エラそうにテレビみながら、
政治や社会を論評するのがムカツク。
しかも、上から目線で語るのが嫌。

狭心症で働かない夫と離婚したら、悪い女だと思われますか?

146 :実習生さん:2011/03/22(火) 01:23:27.73 ID:VfrWbc9n.net
息子だろうがお前はw

147 :実習生さん:2011/03/22(火) 01:53:54.70 ID:xKbo4Pxk.net
所詮、大人も子供も、知識の大部分はマスメディアを通じて得たものだ。
世界情勢も自分で見てきた、なんて人はほとんどいない。
世界の現実、なんて話で引用するのも、テレビでみた話。
知ったかで全能感もつ人間が多すぎる。
話のほとんどがテレビの受け売り。
田舎の山奥からほとんど出たことがない生活を送ってた村人が、
芸能界や政治の裏の裏まで知り尽くしていると豪語する。
メディアを疑え、といいながら、メディアを真に受ける。
そもそも、メディアを疑え、という発想が受け売りだし。



148 :実習生さん:2011/03/22(火) 02:31:35.30 ID:5cq+wuQ1.net
自民党「被災地へガソリン供給できるようにした。官邸を通さずにな!」
https://twitter.com/konotarogomame/status/47982530409934848
地震災害に対する必要法案 自民党が用意
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s110317.html

能なし民主党
管首相・米国からの支援を拒否

岡田・・・自民からの災害対策要望に 「政府の邪魔をするな」 と一括

辻元・・・阪神大震災の時、自衛隊から食べ物を貰わないで!と言う活動を

仙谷・・・震災後すぐに韓国のソウルに

菊田・・・震災後ジャカルタでエステに買い物三昧 仙谷の部下



149 :実習生さん:2011/03/23(水) 04:42:26.19 ID:rEL/0Aoz.net
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

tr43tr
f

150 :実習生さん:2011/04/12(火) 13:23:07.54 ID:m1aG8qR2.net
かつては一億総中流なんていわれたものだ。
それがいまはどうだ。
この人生。二極化なんていわれてさ。
女たちはセレブ婚に凌ぎを削り、
男性たちは女性から逃避して二次元やロリコン化、さらには熟女好きになる。
男が腰抜けになり、女たちがハンターになる。
カネの力は本当におそろしい。



151 :実習生さん:2011/04/12(火) 17:35:21.90 ID:tgIcmAGZ.net
新井

152 :実習生さん:2011/04/13(水) 18:28:43.07 ID:To+7Seu1.net
先日、離任式の挨拶で「縁があって教師になり、縁があって君たち(生徒)に出逢うことができました。」
的な話を壇上で話した。すると、同年代の先生に「たまたまみたいな言い方はダメだろ〜」と冷やかされました。

が、俺もともと教師志望でなかったもんで何がダメなのかわかりません!
そんな奴がいてもいいだろうに。教師の世界は柔軟性が無いと言われたいのか。

153 :実習生さん:2011/05/07(土) 04:09:01.39 ID:7dye2ApK.net
>>152
そいつおもんない教師やな
教師のくせに出逢いってもんも知らんのか

154 :実習生さん:2011/05/22(日) 18:10:57.94 ID:f+bboiFz.net
実習生さん:2011/05/22(日) 14:13:50.05 ID:f+bboiFz
 大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 「至高の教育者」とかいう人がおったらよかったんやけど。




155 :実習生さん:2011/09/10(土) 20:12:04.15 ID:878oY0Wc.net
>>154
大阪府三島郡島本町は、暴力とイジメの町。

156 :実習生さん:2011/09/10(土) 20:17:34.64 ID:M7F0940Q.net
あかさたなはまやらわ

157 :実習生さん:2011/09/11(日) 22:19:10.52 ID:FQ96oyz5.net
フリーター・独身男性で満足なら、それでOkじゃない。
お水系・風俗嬢でも、本人の自由。
母子家庭・フリーターの何が悪い!

今の経済状況では、立派な社会人になれない人が多いのが現実。
どんなに努力しても、運が悪いと挫折するし、敗者復活は難しい。
「立派になりなさい」は、結局は上記の人間を追い詰めうだけ。
「努力すれば、必ず報われる」も、綺麗事。


158 :実習生さん:2011/09/11(日) 22:31:07.49 ID:zslAMQQy.net
>>157
まあ確かにそうだよな、日本人全員が努力してもまともな職のパイは限られてるから絶対に落ちぶれる奴は出る。
しかし綺麗事をまったく言わない世の中が実現したら、それはそれでカオスな気もするけどなw


159 :実習生さん:2012/01/14(土) 19:31:38.00 ID:9xRJJvkA.net
するな

160 :実習生さん:2012/03/22(木) 19:52:26.48 ID:mc4mNW2D.net
韓非子曰

知而不言不忠


意訳 「真実を知っていながら教えない人間は、不誠実な人間です」


161 :実習生さん:2012/05/08(火) 18:45:05.57 ID:CviDR4d7.net
【社会】就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336460823/

就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20歳代の若者が、急増している。
2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の
悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。

警察庁は、06年の自殺対策基本法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前の
メモなどから詳しく分析。10〜20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、
07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8〜9割を占め、昨年は、
特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。

背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。
同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。
東日本大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。

(2012年5月8日15時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120508-OYT1T00690.htm

162 :実習生さん:2012/08/14(火) 00:22:07.15 ID:0+mcyPuj.net
まず英語教師は全員解雇でいいだろ、あんだけ時間をかけてろくに話せないじゃないか、代わりに失業率高いイギリス本国から年収240万で大卒白人連れて来いよ、そうすればペラペラだわ

163 :実習生さん:2013/01/12(土) 11:02:58.43 ID:poo6LfIn.net
>>1
スレタイには同意

164 :実習生さん:2013/02/23(土) 13:37:32.35 ID:rJh0RykF.net
義家政務官は「そもそも体罰は法律で禁止されている」とことわったうえで、教育的な目的から、ミスをしたらコートを10周しろというのは「ありうる体罰」ではないかと指摘。
http://www.asahi.com/edu/articles/OSK201301150014.html
 一方で「そもそも体罰は法律で禁止されている」とした上で「教育的な目的から、ミスをしたらコート10周しろというのは“あり得る体罰”では」との見解を示した。 
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/01/16/kiji/K20130116004987970.html

【安倍内閣】 義家政務官が、学校教育法で明確に禁じられている体罰に、事実上のゴーサインを出してしまっている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358748875/

【体罰問題】 義家文科政務官「見せしめなら、それは体罰。そういう指導がみんなで共有できて、うまくなるためになら、指導の範ちゅう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359566407/

その基準作りの元締め、文部科学省の義家弘介政務官が生出演した。
ヤンキー先生こと元高校教師だった義家は、
「教師が萎縮しないことが大事。体罰をひと括りにできません。線引きはケースによってそのつど違っていて、
起こったことが良い悪いではなく、起こったことをどう解決していくかがいま問われているんだと思います」という。
http://www.j-cast.com/tv/2013/02/06164270.html?p=all

165 :実習生さん:2013/02/25(月) 06:31:16.81 ID:CBwMn0WD.net
田母神俊雄 ?@toshio_tamogami

体罰で生徒が自殺するとしたら大変痛ましいことです。しかし体罰が原因の自殺は他の原因による自殺よりもそんなに多くはないと思います。
これだけ騒げば現場の先生がビビッて教育が荒廃するだけです。怪我をするほど殴るのは論外ですが、ほっぺたの平手打ち、頭をこつんと叩くぐらいは必要悪です。

今の日本は現場で事故等がある都度、現場に対する締め付けが行われます。現場の仕事がやりにくくなるのです。管理する側の言い訳のための対策が多いからです。
どんな方法でも事故等はゼロにはなりません。管理する側は現場の仕事がやりやすくなるように現場の面倒を見るべきなのです。

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/297806391492612097

166 :実習生さん:2013/03/01(金) 04:39:51.90 ID:+5CsOX4t.net
【教育】 自民・伊吹氏「体罰全否定して教育はできない。この頃は少しやると親が怒鳴り込んでくるが、どの程度の愛情持ってるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360408832/

1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2013/02/09(土) 20:20:32.41 ID:???0
 伊吹文明衆院議長は9日、自民党岐阜県連主催の政治塾で、スポーツ指導や教育現場の体罰に関し
「体罰を全く否定して教育なんかはできない。この頃は少しそんなことをやると、父親、母親が学校に
怒鳴り込んでくるというが、父母がどの程度の愛情を子に持っているのか」と述べた。出席者の質問に
答えた。

 伊吹氏は「何のために体罰を加えるのかという原点がしっかりしていない。立派な人になってほしい
という愛情をもって体罰を加えているのか、判然としない人が多い」と指摘した。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130209/stt13020918470007-n1.htm


片山さつき ?@katayama_s
伊吹議長 体罰全否定しない http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/physical_punishment/?id=6071302
流石!保守本流の我が志帥会前会長!
https://twitter.com/katayama_s/status/300268452097179650

167 :実習生さん:2013/03/03(日) 23:34:21.68 ID:xMEhEsKB.net
【「体罰」を考える】(18)「ターイバツ、ターイバツ」の連呼が響く教室 苦悩する教育現場

静岡県の高校教員の男性(26)は、大阪市立桜宮高校の問題が発覚して以降、
ささいなことでも生徒たちが「体罰だ、体罰だ」と口を出し、きちんとした指導が行き届かない状況があることに触れていた。
同様の指摘はほかにもあって、先生がちょっと怒っただけでも「ターイバツ、ターイバツ」と連呼するクラスがあるという話も。
「一番懸念するのは、先生たちが問題ある児童生徒の担任を避けることです」。
問題行動を起こす児童や生徒に対する生活指導は苦労が多い。
必要な指導であると確信した行為だったとしても、それが「体罰」として露見すれば処分対象になる。
「誰しも火中の栗を拾って自分の評価を下げたくない。特に小学校では高学年の学級担任は生徒指導上の問題も複雑になり、
仕事は大変になる。これからは高学年の担任を希望しなくなるのではないか」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130218/wlf13021811020009-n2.htm

168 :実習生さん:2013/03/04(月) 06:02:33.99 ID:x18Mgvbu.net
非常勤講師の先生とかは、全身から負のオーラ漂わせながら
現実味のある話しかしませんよねw

169 :実習生さん:2013/03/08(金) 20:29:35.85 ID:x6c21xq/.net
(19)「殴ってみろよ!」「傷ついた。死んでやる」 教師を挑発する生徒たち 

 関東の高校教員から寄せられたメールに「最近の実例」が記されていた。
卒業式を控えた生徒たちが、あえて叱られるような髪形や服装で登校し、挑発的な言動を取るようになったという。

 「殴ってみろよ! お前の生活をめちゃくちゃにしてやる」。諭すと、笑いながらこう言い返してくる。「あーそうかい、
傷ついた。死んでやる」。周りの生徒たちが、さらにはやし立てる。「もし、こいつが死んだら言葉の暴力だぜ。
お前ら証人だぞ」
メールの主の先生は「教員だから、これを耐えろというのですか。荒廃した現場をみて、どう考えるのですか」と
問いかけていた。

 この先生は「体罰を許さない」という風潮の高まりの中で、特に学習指導や生活指導が難しい“荒れた学校”で
生活指導に熱心な先生ほど窮地に立っているという実情を記していた。「真面目に指導している先生が
悪なのでしょうか」。文面から悲痛な思いが伝わる。

 体罰だけでなく、モンスターペアレントやいじめの問題など、現場を取り巻く課題は多い。まじめな先生ほど
追い込まれている現状もあるといい、別の教員のメールには「先生にも自殺者が出そう」と書かれていた。

 ただ、冒頭のメールの先生は「こんな状態になってしまったのは、われわれ教員が指導法を確立していないまずさも
あるとは思います」と反省の言葉を記し、こう続けていた。「過熱した報道を見て、自殺すれば社会を動かした英雄に
なるかもしれないという子供が増えないか、心配でなりません」

 桜宮高校の問題でも、体育系2科の入試募集中止や部活動停止をめぐり、同校の女子生徒を名乗る若い女性から
市に「私が死ねば在校生はみんな救われるんでしょうか」と自殺をほのめかすような電話がかかっていた。子供たちにとって
「自殺」が事態打開のキーワードになっているということだろうか。

 体罰問題と直接関係ないが、大阪のJR片町線野崎駅で、快速電車にはねられて小5男児が死亡。「どうかひとつの
小さな命とひきかえに(小学校の)統廃合を中止してください」と記した遺書が見つかるという衝撃的な出来事もあった。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130222/wlf13022210340004-n1.htm

170 :実習生さん:2013/03/09(土) 14:56:59.56 ID:EmawAugy.net
>>1
それは学校自体の問題ではないと思います。

学校は「社会のルール」に縛られています。その「社会のルール」に混乱があるのです。
現在、日本の「社会のルール」は、個人とか民主主義とかを大事にするヨーロッパのルールを借りてきたものです。

このルールは神とか法とかいった普遍的な存在を基盤にしたルールです。
神とか法とかの言い分が唯一絶対に正しいという立場から作られた社会のルールです。
個人の権利を大事にし、民主主義を大事にする社会のルールです。
日本もこのルールに従った社会だという事になっています。

ですから、学校もそういう個人主義的、民主主義的なルールが正しいし、それを守らなければならないと教えます。

しかし、実際には、日本の社会のルールのベースはそんなモノ(ヨーロッパ的なモノ)で」はありません。
だから、どうしてもそのルールは「建前」となってしまいます。

日本の社会が、「建前」としてヨーロッパ的なルールを基本にしていて、その実、「本音」として、別の日本的なルールに
よって支配されている・・・・・そういう、日本の社会のルールの分裂が、学校に現れているだけです。

社会のルールに混乱がある事・・・・それが根本的な問題です。

171 :実習生さん:2013/03/09(土) 16:17:23.30 ID:EmawAugy.net
ヨーロッパでは、伝統的に、人は唯一絶対の神に依存し、その神に支えられてきた。
神は法にとって代わられるようになった。「神の前の平等」が「法の下の平等」に代わった。

ヨーロッパの個人は、神または法に依存しそれに支えられているから、個人として立つことができる。
神によって支えられているから、人間同士が支え合う必要がなく、そのため、
個人は周囲の人々の意向や評判を気にしなくても済んでいる。

ヨーロッパに生まれた個人主義は、ヨーロッパの個人が神という普遍的な存在に支えられているという所から生まれた。

172 :実習生さん:2013/03/09(土) 18:13:59.16 ID:md6bzdVE.net
【政治】「慰安婦問題は朝日新聞による捏造だった」維新・中山成彬氏、国会で当時の新聞報道を用いて解説★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362815727/

173 :実習生さん:2013/03/09(土) 22:21:43.63 ID:QrXxir6L.net
日本の場合は、唯一絶対神に支えられるではなく、自分の所属する集団の中で互いに支え合うという形をとってきました。
個人の正しさは神によって保証されるのではなく、自分の所属する集団の自分以外の構成員たちが保証されます。

だから、日本人は自分の所属する集団の他の構成員の評価を非常に気にしますし、集団内で互いに気を使い合います。

174 :実習生さん:2013/03/10(日) 15:16:01.43 ID:cg2syyCl.net
日本人にとって、周囲の人々に認められる事が道徳の重要な規準となります。
「世間の目」とか「世間体」とかを気にするというのは、それが道徳の規準だからです。

しかし、日本人は、この伝統的な規準を、明治の頃をきっかけに捨て去る努力を始めてしまいました。
道徳の規準を、ヨーロッパの真似をして、「神に支えられた個人」に切り替えようとしたのです。

175 :実習生さん:2013/03/10(日) 15:16:54.74 ID:cg2syyCl.net
この切り替えはうまくいくはずがありません。日本人は元々神を信仰していませんから、神の存在を信じることが
できません。そのように存在しないモノに自分を支えてもらう事は不可能です。

神に支えてもらわなければ、神の戒律を守る意味が湧いてきません。つまり、道徳を守る意味が見出せなくなります。

「世間」という道徳を捨てて、乗り換えようとした「神の戒律」は道徳になりませんから、
日本人は自分の伝統的な道徳を捨てただけ、という事になりました。

176 :実習生さん:2013/03/10(日) 19:32:52.57 ID:zlxDHGDR.net
逆に言えば世間が全てだから、周りや引っ張るリーダーが腐れば集団全体が腐り
意見を言う者すらいなくなるのが日本

177 :実習生さん:2013/03/12(火) 23:41:56.31 ID:hjdMYhrj.net
どうしても集団が自閉的になるのが欠点だけど、道徳なしよりましではないかという気もする。
難しい問題だけどね。

178 :実習生さん:2013/03/14(木) 23:33:56.09 ID:giqEIRg2.net
【「体罰」を考える】(18)「ターイバツ、ターイバツ」の連呼が響く教室 苦悩する教育現場

静岡県の高校教員の男性(26)は、大阪市立桜宮高校の問題が発覚して以降、
ささいなことでも生徒たちが「体罰だ、体罰だ」と口を出し、きちんとした指導が行き届かない状況があることに触れていた。
同様の指摘はほかにもあって、先生がちょっと怒っただけでも「ターイバツ、ターイバツ」と連呼するクラスがあるという話も。
「一番懸念するのは、先生たちが問題ある児童生徒の担任を避けることです」。
問題行動を起こす児童や生徒に対する生活指導は苦労が多い。
必要な指導であると確信した行為だったとしても、それが「体罰」として露見すれば処分対象になる。
「誰しも火中の栗を拾って自分の評価を下げたくない。特に小学校では高学年の学級担任は生徒指導上の問題も複雑になり、
仕事は大変になる。これからは高学年の担任を希望しなくなるのではないか」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130218/wlf13021811020009-n2.htm

179 :実習生さん:2013/03/16(土) 18:42:55.64 ID:4R9+CYu4.net
>>176
日本人にとっては集団の中で認められる事が規範となりますから、どうしても集団は自閉的になって
集団全体が変な方向に行くのを止められないというのは、日本の規範の難点でしょうね。

180 :実習生さん:2013/03/16(土) 18:59:59.06 ID:4R9+CYu4.net
現在の日本の学校の一番の問題点は、子供に、互いに矛盾するような規範を押し付けている所だと思います。
それは、明治以降にヨーロッパから輸入した神を基盤とする社会規範と、
身近な人間同士の関係を律する日本の伝統的な規範の2つの矛盾する規範のことです。

学校では、民主主義や個人主義を教えながら、身近な人間関係を大事にせよ、和を大事にせよ、などと教えます。
民主主義や個人主義は欧米からの輸入品であって、日本人には合わないという事をきちんと教えるべきだと思います。

181 :実習生さん:2013/03/16(土) 23:01:30.00 ID:qy7L1EJO.net
日本の規範は、周囲の人々から是認されるように行動する事です。
周囲の人々から是認されるためには、周囲の人々とうまくやって行かなければなりません。
我儘な奴とか、とんでもない奴とか思われたらダメです。

日本の規範においては、自分の我を通す事は悪です。これは個人主義の規範と矛盾します。

ヨーロッパの神を基盤とする規範と、日本における人間関係に基盤を置く規範とは、一方が善しとしている事を
他方が悪としているっといった具合に、相反した規範です。

矛盾する両方の規範を守る事は不可能です。

182 :実習生さん:2013/03/16(土) 23:26:07.60 ID:UL8GcXRM.net
その古典的な日本の世間主義がいじめを生んでるんじゃん
星野仙一の言うように「日本はイジメ国家」だったあけか?

183 :実習生さん:2013/03/17(日) 15:32:36.05 ID:A+bKytfa.net
>>182
いじめとの因果関係はどうなのかあまり考えた事はありませんが、おそらく、
ヨーロッパの規範を輸入した事が間違いだったんじゃないかと思っています。

日本には日本の規範があって、それまでそれはちゃんと機能していたのです。
それを無理に壊してしまったから変になったのだと思います。

まあ、日本の規範は、集団内の人々の是認を得る事が価値ある事ですから、
集団内で一体化し、価値観が一本化して行って、その価値から外れる者を弾圧する・・・いじめる・・・
という事は日常的に怒っていたとは思いますが・・・。

でも、そのやり方で日本は社会の秩序と個人内部の秩序を守ってきたのですから、善悪に関係なく、
それでよかったのです。

184 :実習生さん:2013/03/17(日) 15:34:48.35 ID:A+bKytfa.net
>>183
いじめを「悪」だと決めつけているのはヨーロッパの規範です。
ついでに「談合」を悪と決めているのもヨーロッパの規範です。

たぶん、日本の規範においては「いじめ」も「談合」もあって当然の事です。悪でも何でもありません。

社会が違えば規範が違うのは当たり前です。

185 :実習生さん:2013/03/17(日) 16:11:01.17 ID:1k6Yxtg2.net
>>183
日本の出る杭を叩けっていじめは君の言う世間共同体主義の賜物じゃん
どこがヨーロッパのせいなの?

186 :実習生さん:2013/03/17(日) 21:11:04.27 ID:FyDpetaM.net
>>185
いじめを「悪」だと決めているのはヨーロッパの規範です。
日本の規範では、いじめは悪ではないというより、いじめは存在していないのだと思います。

187 :実習生さん:2013/03/17(日) 21:56:52.78 ID:bV9NLFus.net
いじめは存在していない…か
そうかもな
数の多い方が何やっても
「これはいじめじゃありません。」て言えば
何もない訳だからなあ

188 :実習生さん:2013/03/20(水) 01:14:07.60 ID:t+Z3EW3a.net
いじめは正義
それが日本の道徳か

189 :実習生さん:2013/03/21(木) 19:39:24.27 ID:7VLGTyUm.net
諸外国の道徳教育
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/053/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/09/1236114_2.pdf

アメリカ・・・キャラクターエデュケーション(個性教育)や価値教育などの名称があるが、特に定まった教科はない。各学校に任されている。

イギリス・・・「市民性」(Citizenship)、「PSHE」(人格および社会性の発達のための教育・健康教育)。5歳〜15歳。

ドイツ・・・「倫理」、「哲学」等名称は州によって異なる。10歳〜18歳。〔主に正科である「宗教科」の代替科目〕

フランス・・・「公民」のほか、教育活動全体を通して「市民性教育」。6歳〜17歳。


韓国・・・「道徳」。8〜15歳。

中国・・・「品徳と社会」(7〜8歳)、「品徳と社会」(9〜12歳)、「思想品徳」(13〜15歳)、「思想政治」(16〜18歳)

日本・・・「道徳の時間」(6〜15歳)

190 :実習生さん:2013/03/24(日) 23:47:23.88 ID:8+Dyks5d.net
自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わない

日本 38%
アメリカ 28%
イギリス 8%
フランス 8%
ドイツ 7%
中国 9%
インド 8%

http://blogos.com/article/49904/

191 :実習生さん:2013/03/31(日) 21:04:45.11 ID:AWFPmFEO.net
「場の空気を読め=同調圧力・みんな仲良く」が良いという日本的道徳観がそもそも間違い

内なる同調主義は、排他主義と表裏一体だからだ

これこそが出る杭は打てといじめの動機に繋がっている

いじめの原因、腐った日本の道徳教育をやめろ

綺麗事ばかり並べる心のノートを破き捨てろ

192 :実習生さん:2013/04/01(月) 20:49:49.98 ID:VZGaTLjL.net
111 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 15:40:39.62 ID:iuuA0qTI
>>110
「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」

立派な人物は調和できても安易な妥協はしない
つまらない人間はその場の妥協ばかりして調和ができない
昔の日本人ならそんな事は知っていた
少なくとも衆をたのんだ弱い者いじめをみっともないと思う感性は持っていた
ありもしない空疎な外国人目線で日本を貶めるな

「空気読め」は道徳教育が廃れ国民教育を受けた世代が引退したあと
古典的な道徳律を内面化できていない「小人」が広めた歪んだルール
多数決というものを「数の優位こそ正義」と短絡的に解釈した結果
そんなものは日本の伝統でも何でもない

193 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

194 :実習生さん:2013/04/05(金) 03:20:07.76 ID:cV/6rV09.net
インターネットに人生を壊された、という人が
けっこういる。軽犯罪なのに、自分の名前が
記事になってしまえば、いつまでも呪いのように
さらし者にされるし、ネット世界が豊かになれば
既存のメディアが商売として成立しなくなる。
ネットなんてものがなければ、90年代以前の
平和な世界に戻れるのに!

195 :実習生さん:2013/04/07(日) 19:54:53.81 ID:b1qrtiwu.net
社会は大衆で形成されているが、
その大衆はマスコミによって支配されている。
マスコミを支配するのは記者たちであり、
その記者を支配するのは論説委員長だ。
社会の支配者は、論説委員長だということだ。
論説委員会こそ、日本の最高意思だといえる。
世論を形成し、その言説は歴史学の対象でさえある。
論説委員長こそトップジャーナリストだ。

196 :実習生さん:2013/04/13(土) 14:55:53.36 ID:PDSdoQTE.net
自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わない

日本 38%
アメリカ 28%
イギリス 8%
フランス 8%
ドイツ 7%
中国 9%
インド 8%

http://blogos.com/article/49904/

197 :実習生さん:2013/04/15(月) 13:40:33.20 ID:sDA0wsCW.net
最近の子供たちの知性の高さは
大人と同等と言える。
そもそも、大人の知性というのがどれほどのものか、
という疑問もあるが・・・・(私は先日、「ジャーナリスト」という言葉を知らない大人と会った。)
それでも、やはり、子供と大人の違いはどんどんなくなってきているだろう。
大人たちの情報源がテレビとネットであることは、すでに常識だ。
そして、同じ情報源を子供たちも共有している・・・・・
ゆえに、子供と大人の知性には差がなくなっているということだろうか?
赤木智弘のブログを読み、
野田佳彦の演説をyoutubeで眺め、
ウィキペディアで世界の偉人の情報を集める。
指原莉乃のスキャンダルから、塩谷瞬の二股騒動、
そしてオバマ大統領の政策まで、それらを同時に知る・・・・・
子供たちの知性は、少し前の大人たちの時代とは格段に変わっている。
時代の変化といえば、それまでだが、情報収集スキルの高さには仰天させられる。
デジタル・ネイティブという言葉が盛んに言われたが、たしかに、それは脅威だ。
多くの大人たちがテレビゲームで、子供たちにかなわなかったように、
これからの多くの大人たちは、インターネットで子供たちにかなわないのかもしれない。

198 :実習生さん:2013/04/16(火) 03:41:01.63 ID:SISs43Oh.net
1 名前:まるたん・ゆ・あーる・改[ふぁだだdd] 投稿日:2013/04/15(月) 11:48:26.39 ID:sDA0wsCW [1/5]
近年は、不況だの、長続きしないだので、
無職のオヤジとか多くなってねぇか?
近所でも、平日にブラブラしてるオヤジみるし。
スーツ姿の男たちの間を縫うように街を歩く姿は、何気に滑稽だし。
そんなオヤジじゃ、もう、そりゃ、子供たちも嘆き悲しむよ。
ずっと家にいるんだもん、嫌になる。
一流になるのは難しいけど、ずっと半人前ってのもどうなのよ?
歳なんてあっという間にとるもんだし。
そんな父親のもとで子供たち、どんな気持ち?
仕事してることで、子供からの尊敬も得られる。

3 名前:まるたん・ゆ・あーる・改[だだdd] 投稿日:2013/04/15(月) 11:54:18.58 ID:sDA0wsCW [3/5]
最近じゃ、熟女の恋愛をとりあげたテレビドラマが隆盛だっていうのにさ。
それを見て、感化されて、若い男との恋愛とか、夢みても、
それが現実になるなんて、やっぱ無理で、
そうなったら、父親に立派なところ、みせてほしいよ。
子供たち、家で無職の父親みて、何を思う?
ネガティブな思考しか植え付けないよ。
不況だとかって言って、家でゴロゴロしてちゃだめなんだ。
職業は、その人のパワーランキングのバロメーターでもあってさ、
子供だって、自分の父親が無職なら、どの辺のレベルか、それは知るさ。
特にメディアが発達した今、自分の父親を、よそのエリートとくらべてしまうのは、
それは人間の性だしさ。
エリートじゃないっていうのは、しかたないけど、仕事くらいつかないと、
子供に嫌われるぜ。不況のせいじゃない。

199 :実習生さん:2013/04/16(火) 10:13:01.39 ID:SISs43Oh.net
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/12/26(水) 13:00:05.63 ID:218QHNvq [2/2]
子供向け文化に浸りすぎる大人の増加が、
子供たちを逆に大人びた文化へと導いたのかもしれない。
大人がアニメやロリコングッズの収集に血眼になるころ、
子供たちは、学歴やファッションについて学んでいる。
いまや、子供たちの知識のほうが、
大人を上回っている。多くの大人は幼稚だ。
歳をとればとるほど、ダダッ子のように退行する。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/03(木) 17:17:29.63 ID:adei7coe
子供のなにが嫌いかっていうと、
子供たちは負け組をとことん見下してやがる。
平社員なんてもう、つまんねー人生だとかって罵倒する
し、無名の漫画家や芸能人なんて底辺呼ばわり。
主夫は無職扱いで、変なあだ名をつけてやがる。
そのくせ、地位のある大人にはめっぽう弱い。
「えら〜」とか言って、ひれ伏す。
人を見る目が、ゲスい婚活女と一緒なんだよな。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/16(火) 00:32:05.43 ID:fA+5JM1g
おれ、子供の頃、近所にいる無職のオジサンを
バカにしてました。汚いオジサンで、大嫌いで、
見下しまくってた。でも、40になった今、思う。
自分があのころのオジサンと大差ない人生を
歩んでいることに。いまじゃ俺が近所のこどもに
避けられるオジサン・・・・・。
石川遼とか芸能人とかの高収入の話を聞かされて、
もう、劣等感と諦めきれない感情で頭爆発しそう。

200 :実習生さん:2013/04/27(土) 16:40:43.57 ID:b/ScEedq.net
自民党「個人主義」「格差社会」「自己責任」

自民党「道徳教育が崩壊した

201 :実習生さん:2013/05/21(火) 17:49:58.67 ID:ukM5PRcP.net
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

202 :実習生さん:2013/05/29(水) 23:45:13.70 ID:jUvKn0cb.net
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)

村上龍
「カンブリア宮殿でワタミの社長がさ、途中でやめるから無理になるんだと。で、私は無理とは言わせないとかって。
まあ、これ発言のニュアンスは正確じゃないかもしれないけど。で、オレびっくりしちゃってさ。
何言ってんのか最初わからなくて、無理だと思うからやめちゃうわけですよねって言ったの。
違うって言うんだよね。途中でやめるから無理になっちゃうんだと」
http://www.youtube.com/watch?v=5acqkOR6IxE

203 :実習生さん:2013/06/10(月) 10:19:15.25 ID:UDRRIZxX.net
ワタミ社内文書入手
渡辺美樹会長が「365日24時間死ぬまで働け」

自民党公認で参院選に出馬する予定の渡辺美樹・ワタミ会長が、「365日24時間死ぬまで働け」、
「出来ないと言わない」などと社員に呼びかけていることが週刊文春が入手したワタミの
社内冊子からわかった。『理念集』と名付けられた冊子は、ワタミグループ全社員に配布され、
渡辺氏が著書で「ワタミの仕事すべてに直結し、根底で支えている思想の原点」、「この理念集を
否定したときは、君たちにこの会社を去ってもらう」としている重要文書だ。

また、入社内定者に配布される人材開発部作成の『質疑応答』では、勤務時間について、
『「仕事は、成し遂げるもの」と思うならば、「勤務時間そのもの」に捉われることなく仕事を
します。なぜなら、「成し遂げる」ことが「仕事の終わり」であり「所定時間働く」ことが
「仕事の終わり」ではないから』と記載されている。
http://shukan.ismedia-deliver.jp/mwimgs/4/a/526/img_4ae495c13eb3ba15ddd902f550ab10ee84693.jpg
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2761

204 :実習生さん:2013/06/15(土) 13:18:30.78 ID:k82D70eX.net
ワタミ創業者の立派な言葉
http://www.watanabemiki.net/journal/post-373.html

 自殺者は社会のカナリアだと思う。カナリアは坑道などでいち早く有毒ガスを検知する。
「我々の社会はおかしいぞ」と自殺者の方々は、自らの命を絶って訴えているのかもしれない。

 「自殺者ゼロの社会」。
 都知事選で訴えさせてもらった。実現できたらどんなにすばらしいことだろう

205 :実習生さん:2013/06/17(月) 21:09:39.44 ID:as41QL/I.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

206 :実習生さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:lYJQZ2Am.net
【労働】ブラック企業問題…労働法の授業を行う高校も 「もっと早く知っておけばよかった」「保護者も強い関心」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373444666/

207 :実習生さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Hav5zI7d.net
このスレ見つけて目から鱗が落ちた、つか覚めたわ。
ずっと。どうしてみんな
平然と正しくない行為をするのだろうと、ずっと思い悩んでたから。
平然と嘘をつき、平然と人を嘲笑い、平然と人を陥れる
性格が良いと評価をされてる者の裏側を知る度に、ああ・・・またこの人も騙している類かと悲しくなってた
女は良い物件を手に入れる為に優しく良い女を装い、どんな良い人でも異性が絡むと途端に醜さが現れる。
そんな人間ばかりで、良心の呵責もおきない人間ばかりで、嫌になってたけどおかしかったのは自分だったんだわ

この世の中は天国なんかじゃない。そもそも正しい道理が通用する訳がなかったのよね
また正しい道理を守る必要もない。ただ法律に引っかからないように上手くやれば人を傷付けたって何の問題もなかった。
人が法律を守るのは、他人を思いやる心からだとずっと思ってた。でも違った。
人は表面的な善意で人間性を判断して例え悪意があっても自分にとってメリットがある人間なら悪意と捉えない。
この世の中はメリットが全てなんだわ。だからホームレスなんかは馬鹿にして良い存在として救済されずに残されている
震災時に被災者は助けようとするけど日常身近にいるホームレスには目もくれない
一人がやりだすと乗っかるように俺も私もって者らばかり。
それも全部メリットが存在するからなのよね。

はあ・・・なんか。ようやく前に進めそうな気がする
小狡賢く生きないあんたは頭がおかしい、って姉から罵られようとずっと自分は間違ってないと信じてきたけど
間違ってたわ。世の中に綺麗事を求める方こそ異端なんだね。姉の言うとおり私頭おかしかったわ。

漫画やアニメやゲームをやると頭が悪くなるっていうけどその通りなんだ。
漫画やアニメって「正しい」ことしか言わないしそれがかっこよく描かれてしまうからね
でも現実は綺麗事では生きていけない
正しい道理に漬かりすぎた子供は薄汚れた社会に立ち向かっていけないのだろう、と思ってしまう。
正しくない行為がまかり通る社会に反発してしまうから頭が悪いとされるんだわ・・・

208 :実習生さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jII4p89Z.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5380503.html

「先生に『自殺してやる』と脅して、そしたら 先生が『やれるもんならやってみろ』と言っ た」(死亡した生徒の同級生)

名古屋市中2自殺

2013.7.10

209 :実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EE4JD15N.net
週刊文春によると、渡邊氏はグループ全社員に配る社内文書で、
「365日24時間死ぬまで働け」「勤務時間にとらわれず仕事をしろ」と呼びかけている。

http://tanakaryusaku.jp/2013/06/0007454

森美菜さん(当時26才)は、入社後二ヶ月余の2008年6月、抑うつ状態になり自殺。時間外労働が月141時間あったとして、
2012年2月、過労による自殺と労災認定された。

NPO法人・労働相談センターによれば、「娘を死に至らしめたワタミの業務を知る会長、本社の社長、ワタミフードサービスの社長と直接話し合いたい」として、昨年9月、ワタミ側に面談を申し入れたが実現していない。

参院選後、労働法制の大幅緩和を目指す安倍政権にとって、渡邊氏は是が非でも当選させたい候補だ。渡邊氏が当選すれば、
「残業規制の撤廃」も「首切り自由化」も、国民から御墨付きを与えられたことになるからだ。

「法律違反を重ねて若者を過労死させた経営者が、国会議員になる資格があるのか?」
父・豪さんの抗議を安倍首相が聞いたとしても意に介さないだろうが、多くの有権者の心には重く響いたはずだ。

210 :実習生さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zIEFGmQ/.net
【福島】「写真は全て消去しろ」 農業用水に汚染水340トン…下請け業者の忠告に耳貸さず、証拠映像の削除強要も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373646081/

日本国土開発 
株式会社

業種 建設業
事業内容 建設事業
資本金 50億12百万円
発行済株式総数 1億0,025万5,000株
売上高 736億58百万円(2012年5月期)
営業利益 △14億7百万円(2012年5月期)
純利益 △29億6百万円(2012年5月期)
純資産 332億02百万円
(2012年5月31日現在)
総資産 610億43百万円
(2012年5月31日現在)
従業員数 733人(2012年5月現在)
決算期 5月31日
主要株主 日本国土開発持株会 15.16%
三井住友トラスト不動産(株) 6.55%
(株)三菱東京UFJ銀行 5.00%
(2012年5月31日現在)

総レス数 308
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200