2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●ニートの面接練習および指摘専用スレ 1●

1 :実習生さん:2008/04/19(土) 06:37:13 ID:qrPSWHDX.net
教採勉強スレで面接練習を繰り返すニート君のためのスレです。

懲りない奴だが・・・
進歩ない奴だが・・・

教育法規がところどころ出てきて他の受験生にとって面接の練習よりも教育法規の勉強にもなります。

頑張れ受験生

312 :実習生さん:2010/07/18(日) 18:32:59 ID:G774dhUH.net
今の時代の生徒はおっさんが小学校に通ってた頃とは違うんだよ
そして、そろそろ本気で精神科にでも行って来い
心配になってきたぜ

313 :実習生さん:2010/07/19(月) 00:45:40 ID:zkWNf/Y0.net
>>311
回答に対して突っ込むとたちまち反論してくるが、そのうち矛盾が出てきて更に突っ込まれると
「本に書いてた」とか「これは○○先生の考えだ」とか言って逃げる。でも自分では、それで論破した
気分になってるんですよ。75年の常套手段です。まあ、始めからこうなることは想定内でしたがねw


314 :1975年生まれ社会人:2010/07/19(月) 10:20:03 ID:yfGybrfW.net
私の揚げ足を取ろうとする人たちが目立ちますが、どこの世にもそういう残念な人はいます。こんなところで油を売っていないで、就職しなさい。親が泣きますよ。

315 :1975年生まれ社会人:2010/07/19(月) 10:21:41 ID:QNd7fjxJ.net
>>311 公? 著作権? 日本語の勉強をし直してきてください。そもそもお題を引っ張ってきているの
だって、市販の書籍です。まず指摘するならそこではないですか? 私は教員試験に受かるための練習を
しているわけで、良い回答なら本からパクリますし、良い実践もパクリます。綺麗事を言うつもりはありません
そういったことにこだわる人間がこんなところでこんなことをするかどうか、そこを考えれば、私のスタンス
など説明するまでもないことです。あいかわらず読解力の低さを露呈していますね。
以下、本日のお題と回答です。

(163) どうしても逆上がりが出来なかった子どもが、出来るようになりました。どのようにほめますか?
(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P92 改題)
はい。まず、出来るようになったそのときに居合わすことが出来たら、ハイタッチをして拍手します。これは
「出来るようになったらハイタッチをしよう」とあらかじめ約束しておきます。体育の授業中などでクラスの
子どもが回りにいる場合は、みんなを集めて報告し、みんなで祝福して拍手をします。その日の宿題として
その子どもに逆上がりできるようになったことについての作文を書かせます。学級通信にその作文を掲載し
作文だけでは説明し切れていない、その子どもの努力を伝えるコメントを添えます。そして努力することの
大切さをクラス全員のものとして共有できるようにします


316 :実習生さん:2010/07/19(月) 17:22:47 ID:EAi5/8yi.net
>314 :1975年生まれ社会人:2010/07/19(月) 10:20:03 ID:yfGybrfW
>315 :1975年生まれ社会人:2010/07/19(月) 10:21:41 ID:QNd7fjxJ

これなあに?


317 :実習生さん:2010/07/19(月) 17:30:39 ID:dEeZkhqY.net
>その日の宿題としてその子どもに逆上がりできるようになったことについての作文を書かせます。

ここから後はいらんだろw

318 :1975年生まれ社会人:2010/07/19(月) 20:06:44 ID:yfGybrfW.net
>>316
未熟者めが!わからんのか?携帯とパソコンから書き込みをしているんだよ。

319 :実習生さん:2010/07/19(月) 23:17:05 ID:2Gf841ax.net
1975年生まれ社会人って神奈川県で10年間、面接試験で落ちてるわけでしょ。
それも去年は面接の点数が最低点に近いわけ。
何故そんな上から目線で物事を語れるのか?
コイツ本物の馬鹿ですか?

320 :1975年生まれ社会人:2010/07/19(月) 23:44:28 ID:yfGybrfW.net
>>319
おやおや。反論できなくなると根拠のない誹謗中傷ですか。見苦しいですねぇ。

321 :実習生さん:2010/07/19(月) 23:47:21 ID:dEeZkhqY.net
お前は引っ込め。ツマラン

322 :実習生さん:2010/07/19(月) 23:50:29 ID:uv66wimS.net
>>304-306
みっともないことを指摘されて、やめとけば?って言われてるのに
それでもなお書き込みを続ける無様な姿が面白いんだよ。

音の実験の件でも醜態を晒した万年講師マジ受けるわw

323 :実習生さん:2010/07/19(月) 23:54:28 ID:zkWNf/Y0.net
>>315
>他人の実践をあたかも自分が考えた事のように
311が一番引っかかってるのはこの部分ではないですか? 確かにあなた、とっても卑怯ですよ。
始めは「知りたい人がいるようですので説明します」なんて偉そうに書いてたくせに、行き詰まると、
「これは他人の実践だ」とか言って投げだすんだから。

>そういったことにこだわる人間がこんなところでこんなことをするかどうか、そこを考えれば
「犯罪」と言われたもんだから、えらく慌ててますよねw

324 :実習生さん:2010/07/20(火) 00:03:55 ID:eoWzwAyE.net
>>315
なんか、くどくどとしつこいなぁ。
きっと、一昔前の子どもか、ドラマや漫画で出てくる子どものイメージしかないんでしょうね。
今は、自分のことを大袈裟に他の人に披露されるのは嫌がる子も多い。(特に高学年)
もちろん努力したことや出来たことに対して褒めはするけれど、もっとさらっといけないのかね。



325 :実習生さん:2010/07/20(火) 01:33:38 ID:1KoQvxxP.net
>>322
よしよし、よく頑張ったね

326 :実習生さん:2010/07/20(火) 06:35:42 ID:5BG7woQp.net
まあ、面接の練習だって言って、他人のアイデアをさも自分で考えたかのように
説明しているからな。

突っ込まれると、「これは私のオリジナルではありません」ってのも変な話だ。

327 :実習生さん:2010/07/20(火) 15:40:44 ID:Z4T5bkNn.net
>>316 見ての通り、ただの騙りです。
>>324 私が小学校2年のときに自転車に乗っていて、去年、担任してもらった先生に出会ったとき
「自転車に乗れるようになったんだ、良かったね」と声をかけてもらいました。そのときはものすごく
恥ずかしく思ったのですが、今になって考えてみると、去年、私が自転車に乗れなかったことを覚えていてくれて、それを褒めてくれたのだから、とても嬉しいことだったのだと気づきました。
>>326 こんなの出来っこないと言うから実践例があると指摘しただけのことです。
以下、本日のお題と回答です。

(164) 掃除をサボる子どもがいます。どのように対応しますか?
(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P104 改題)
はい。掃除をサボった子どもは、次の掃除の時間に先生とマンツーマンで掃除をする。というルールを作ります。そして、自分が手本を示しながら、子どもと一緒に掃除します。掃除が終わったら「綺麗になったね」「よく頑張ったね」と声をかけるようにします。


328 :実習生さん:2010/07/20(火) 15:58:08 ID:joZeVJEH.net
75年は突飛な回答を避けて、平凡に平凡に回答することさえ心がければ、あっさ
り通りそうな気がするんだけど、どうだろう。基本的な対応に加えて、オリジナ
ルを出そうとしすぎるからいけないように見える。

329 :実習生さん:2010/07/20(火) 20:13:47 ID:eoWzwAyE.net
>去年、私が自転車に乗れなかったことを覚えていてくれて、
>それを褒めてくれたのだから、とても嬉しいことだったのだと気づきました。
いい先生じゃないですか! あなたに「この事を作文に書きなさい」と言ったり、
通信に載せたりしなかったのだから。

>実践例があると指摘しただけのことです。
いいえ、あなたは「実践例があります」という指摘はしませんでした。
>音の速さを調べる実験について知りたい人がいるようですので説明します。
と書いたのです。この書き方は、誰が読んでも自分で考えたというような表現の仕方です。

330 :実習生さん:2010/07/20(火) 20:15:26 ID:eoWzwAyE.net
>掃除をサボった子どもは、次の掃除の時間に先生とマンツーマンで掃除をする。
という事は、他の子ども達はどうするのですか? ・・・という指摘を面接ではされそうですね。
掃除の時間というのは、みんながそれぞれの場所でそれぞれに動く時間だから、教師もそれに合わせて動かないと。
子ども同士のトラブルや怪我が多いのも、そういう時間だし。
掃除をさぼる児童が複数になった時は、対応しきれませんしね。

331 :実習生さん:2010/07/20(火) 20:20:07 ID:5BG7woQp.net
実践的な突込みが入っても、批判にしか聞こえていないし。

332 :実習生さん:2010/07/21(水) 09:39:07 ID:DCIH6DKq.net
>>329 実践例があると書いたのはその後ですね
>>330 サボる子どもが多かったら? 一箇所の掃除場所に集めてまとめて指導します
以下、本日のお題と回答です。

(165) あいさつの出来ない子どもがいます。どのように指導しますか?
(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P104 改題)
はい。普段から私自身が子どもの手本となるような元気なあいさつをすると共に、子ども同士が街中で
出会ったという設定でロールプレイをさせます。あいさつなしだった場合、片方だけあいさつした場合、
両方があいさつをした場合、それぞれを実演させ、感想や意見を集めます。また「ワイドショーの近所の
人の話」を集め、あいさつがどれほど人を良く見せ、あるいは悪く見せるのか、理解させます。


333 :実習生さん:2010/07/22(木) 11:04:07 ID:J2973sLA.net
(166)合唱コンクールの練習の際、真面目に取り組まない子どもがいます。どのように対応しますか。
(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P108 改題)
はい。まず、理由を確認します。歌うことが苦手で、歌いたくないためにそのようなことをしている場合は、
個別に指導を行い。その子どもが歌うことに自信を持てるまで一緒に練習します。音程がうまく取れないため
に音をはずしてしまう場合は、一音一音、音程を確認しながら練習し、正しく音程が取れるように指導します
少しでも上達すればすかさず褒め、自信を持たせながら指導します。


334 :実習生さん:2010/07/22(木) 13:58:29 ID:2r/XY2RK.net
>実践例があると書いたのはその後ですね
そうです。行き詰まった後です。

>一箇所の掃除場所に集めてまとめて指導します
そうしてる間に他の掃除場所の児童は、先生が見回りに来ないことをいいことにサボりまくるでしょう。
「木を見て森を見ず」だね。木も森も両方見ましょう。

>また「ワイドショーの近所の人の話」を集め、
意味不明

>歌うことが苦手で、歌いたくないためにそのようなことをしている場合
理由としては、少ないかと思う。
恥ずかしいとか、めんどくせーとかの方が多いんじゃないか?

335 :実習生さん:2010/07/22(木) 15:49:41 ID:7j98wXwF.net
謳うことが苦手、もしくは苦手と思い込んでいるという児童のための指導を行う
というのは一つのアイデアだと思うけど。少なくとも、一つの質問に対して多く
可能性を場合分けをして喋る時間のない面接においてはそんな悪くない答えだと
思う。「それでも声がでなかったらどうしますか?」と聞かれた時にちゃんと
答えられたらよし。

336 :実習生さん:2010/07/22(木) 21:26:45 ID:c6D2Shrl.net
>>333
>真面目に取り組まない
この部分のニュアンスを汲み取るべきだと思うが

337 :1975年生まれ社会人:2010/07/23(金) 10:27:54 ID:1s2Lo7Va.net
いつの間にか「実習生さん」になっていました…

(167) 図書室で借りた本を返さない子どもがいます。どのように対応しますか?
(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P112 改題)
はい。借りたことを忘れていると考えられますので、連絡帳に書いておきます。「人から借りたものはきちんと
返す」ことが出来ないと、これからの人生において大きな問題となりますので、学級文庫を活用し全員がきちんとできるようにします。まず、学級文庫に子どもに人気のあるシリーズ物の作品を用意します。
そして「家で読みたい人は家にもって帰っても良いが次の日には必ず持ってくる」というルールを決めます。
誰が持って帰ったか記録しておけば、本がそろっていなければ誰が持っているのかすぐに分かります。
続きを読みたい子どもとトラブルになりますので、借りたものを返さないと人に迷惑がかかることを学べます。


338 :実習生さん:2010/07/23(金) 14:08:19 ID:ayYU6lqv.net
75年のやってる事って、著作権法に引っ掛からないの?

339 :実習生さん:2010/07/23(金) 20:20:44 ID:6C4Gvgij.net
トラブルを意図的に起こすとか考え方が危険だろ

340 :実習生さん:2010/07/23(金) 22:09:29 ID:Xeb7tP6f.net
著作物を、出典を明らかにしないで引用した場合は著作権法に抵触するよ。

341 :実習生さん:2010/07/24(土) 01:09:17 ID:fXnX23ZP.net
>>337
単に忘れるだけなら、連絡帳に書くとか、電話して家の人にお願いするとかで解決することではないですか?
読むのが遅く、しかも隅々までじっくり読みたくて、期限に間に合わないんだとしたら、
一度返却してまた借りるよう促すこともできるし、なくしたのならそれなりの処置があるでしょう。
勿論、人に迷惑がかかることやルールを守らなければならないという辺りは指導するけど、
わざと仕組んでトラブルを起こさせるようなことをするなんて、子どもがかわいそうだな。

342 :1975年生まれ社会人:2010/07/24(土) 11:23:42 ID:UYzERPxy.net
>>341 子どもたちがきちんとルールを守れるのであればトラブルにはなりません。トラブルが起きるという
ことは、子どもたちがルールを守れないということです。ですから指導の必要があります。

(168) 給食を残す子どもがいます。どのように対応しますか。
(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P112 改題)
はい。まず理由を確認します。食べるのが遅く、時間内に食べきれない場合は、クラスの子どもと相談し、
食べるのが遅い子どもは、食べはじめの時間を早くするなどの対策を考えます。少食で、食べきれない場合も
やはり、クラスの子どもと相談し、少食の子どもはおかずの量を少し減らすなどの対策を考えます(好き嫌いは
前に書いたので…)。


343 :実習生さん:2010/07/24(土) 12:56:59 ID:enhsFflN.net
まさかと思うが、面接のときもそんな感じで反論しているのだろうか。

344 :実習生さん:2010/07/24(土) 19:56:53 ID:fXnX23ZP.net
(お題)
図書室で借りた本を返さない子どもがいます。どのように対応しますか?

(目的)
借りたものを返さないと人に迷惑がかかることを学ばせる。

(手段)
続きを読みたい子どもとトラブルを起こさせる。

(論点のすり替え)
子どもたちがきちんとルールを守れるのであればトラブルにはなりません。

345 :実習生さん:2010/07/24(土) 20:09:07 ID:b5XOzQhW.net
いるわぁ、35歳のおっさんみたいにダラダラと言っている割には
理論的に矛盾していることを言っている奴・・・

346 :1975年生まれ社会人:2010/07/24(土) 22:26:41 ID:UYzERPxy.net
(169) 給食費を滞納している保護者がいます。どのように対応しますか?
(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P116 改題)
はい。まず理由を確認します。経済的に困窮している場合は就学援助制度の利用を勧めます。しかし、
払えるのに払っていない場合は、法的処置をとるなど、毅然とした態度で対応します。どのような事情
にせよ、子どもとはまったく関係ない問題ですので、子どもがそのことを気に病んだり、他の子どもから
嫌がらせを受けることがないよう配慮します。


347 :実習生さん:2010/07/24(土) 22:39:14 ID:enhsFflN.net
法的措置って何やるつもりだ?

348 :実習生さん:2010/07/24(土) 23:16:53 ID:DBADaXrI.net
>>346
・法的処置とは、具体的にどのような処置を指すのか。
・毅然とした態度とは、具体的にどのような行動に表すことを指すのか。
・その対応を受け、相手が硬直し居直る、キレるといった場合が想定されるが、どのように対応するか。
・子どもへの配慮とは、具体的にどのような行動のことか。

349 :1975年生まれ社会人:2010/07/26(月) 14:03:56 ID:t63xjZ3W.net
>>347 私も知りたいです。本にそう書いてありました。というかはっきり言って、こんなの教師の仕事では
ありませんよね。保護者と地方自治体の間の問題なのではないですか(税金を払わないようなものだし)。

(170) 子どもに自主的にグループを作らせると、いつもグループに入れない子どもがいます。どのように
対応しますか?(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P118 改題)
はい。子どもたちにグループを作らせる場合は「グループに入れない子どもが出るなら、グループは先生が
決める」とあらかじめ約束しておきます。また、仲間はずれになっている子どもがいる時に、すぐに気づける
ように、休み時間や放課後など、子どもの普段の様子を把握できる時間には、なるべく子どもたちのそばに
いるようにします。そうして、集団での遊びに参加できない子どもに気がついたら、私が積極的に声を
かけて、集団に加われるようにすると共に、子どもたちにも声かけを促します。


350 :実習生さん:2010/07/26(月) 19:30:50 ID:t2OetdDZ.net
>私も知りたいです。本にそう書いてありました。
自分で答えられないことを面接で言うなんて、信じられない。
突っ込まれた時にも「私も知りたいです。本にそう書いてありました。」って言うの??

351 :実習生さん:2010/07/26(月) 23:02:45 ID:zX5Ulm0s.net
>>350
突っ込まれた時に「私も知りたいです。本にそう書いてありました。」って言う人なんて誰もいないさw

新卒の20代前半なら具体的な手段を答えられなくても採用はありえるけど
35歳で中身がないうわべっつらじゃね・・・・
採用するメリットが何もない

352 :実習生さん:2010/07/27(火) 06:27:18 ID:ZcQSh4J1.net
本の内容をここに載せるだけ。
でも、書いてある内容についてはよく知らない。
こんなことしてて、75年にとって何の意味があるのだろう…。

353 :1975年生まれ社会人:2010/07/27(火) 09:44:49 ID:otJ+eJrz.net
(171) 子どもが登校中に小犬を拾ってきました。クラスで飼いたいといいますが、無理です。
どのように対応しますか。(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P120 改題)
はい。学校では犬は飼えない理由を説明し、里親探しを呼びかけます。どのようにして探すのか、探す間は
誰が面倒を見るのか、話し合いをさせ、拾ってきた以上は、最後まで見届ける責任があることを教えます。
里親が見つかった後は、しばらくの間、定期的に様子を見に行かせるようにし、命を守り、育てることの
大変さと素晴らしさが理解できるようにします。


354 :実習生さん:2010/07/27(火) 21:05:24 ID:WX+2VKn/.net
正直、そんなテーマが出たら対応できる自信、俺ないわwww

355 :実習生さん:2010/07/27(火) 23:31:07 ID:fSgqfcnc.net
保健所に連絡して、処分してもらいます。
犬が処分されたことによって、生命の尊さやペットを飼うときの責任を教えます。


356 :実習生さん:2010/07/27(火) 23:54:03 ID:fSgqfcnc.net
神奈川県一次結果出たみたいだけど75年は合格したのか?

357 :実習生さん:2010/07/29(木) 19:55:00 ID:X3xcapKi.net
>>356
合格したでしょう。だって、神奈川県の1次なんて落ちる訳ないし
勉強する必要もないって、自分で豪語してたんだから。

358 :実習生さん:2010/07/30(金) 20:25:02 ID:IysLaEOR.net
何日も出てこないとこ見るとやっぱり落ちたんじゃねーの?

359 :実習生さん:2010/07/30(金) 21:29:48 ID:6D66sq4I.net
あの倍率で、普通落ちるか?

360 :1975年生まれ社会人:2010/07/30(金) 21:55:58 ID:+9nGI8av.net
アクセス規制で書けませんでした

>>355 里親が見つからなければそうなるでしょうね

>>356 受かってました。毎度ながら不思議です

(172) 新型インフルエンザが流行しています。子どもたちのどのような指導を行いますか?
(2011年度版 面接試験・場面指導の必修テーマ100 P124 改題)
はい。風邪の予防に必要な事項の確認小テストを作り、解答させ、みんなで答えあわせをします。知識を
身につけても、実践が伴わなければ意味がありませんので、教室と手洗い場やトイレに注意書きを掲示する
と共に、時々、読み上げて確認するようにします。また、間違ったふるまいがあれば指摘し、子供同士にも
お互いに指摘させあいます。


361 :実習生さん:2010/07/30(金) 22:29:55 ID:6D66sq4I.net
>毎度ながら不思議です
不思議ではありません。まじめに受けて落ちる方が不思議なのです。


362 :実習生さん:2010/07/31(土) 08:41:43 ID:KQQNTgqy.net
神奈川、一次通過で1.5倍だって?
すごいねーw
こりゃまともに勉強しなくなるわけだw
「先生」となる人間が、それってどうかと思うが。

しかも今年は
「倍率高い他県の昨年度教採1次通過者は、1次試験免除」
とかやっているんでしょ?
神奈川の人材不足を懸念してってことだろうけど、
いくら受かりやすいからって、質の低い所に好き好んで他県の者が
行くかなー?

363 :1975年生まれ社会人:2010/08/01(日) 17:52:05 ID:EUl36/0K.net
しばらく面接の準備に専念します
面接が終わったら再開します

364 :実習生さん:2010/08/02(月) 18:42:35 ID:SBlRfWUV.net
面接が終わったらもういらんわw

365 :実習生さん:2010/08/02(月) 21:48:22 ID:vsnbNc0h.net
>>364
自分が落ちる事前提だから

366 :実習生さん:2010/09/20(月) 13:28:01 ID:iTLyHNpd.net
てす

367 :実習生さん:2010/09/20(月) 19:34:47 ID:3wgOc+Cs.net
http://www.youtube.com/watch?v=wrBrs2GhnC0&feature=PlayList&p=8F6AAED747D5FA00&playnext_from=PL&index=0&playnext=1

368 :実習生さん:2010/10/01(金) 15:51:06 ID:L/8dBI2Z.net
75年あげ

369 :実習生さん:2010/10/05(火) 20:01:37 ID:6ymAIMEL.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1278136475/

370 :実習生さん:2010/10/24(日) 21:22:57 ID:pZSZ6KFp.net
75年は結局今年もダメだったのか?

371 :実習生さん:2010/12/31(金) 02:03:08 ID:k2X4/JUp.net
あげとくか
結局75年はどうなったんだろ?忙しくて夏から見てなかったわ

372 :実習生さん:2011/01/17(月) 15:42:40 ID:uND/o+LU.net


【おせち騒動】 "21000円・バードカフェ謹製おせち"を再現したら、2000円ぐらいだった…動画投稿サイト★2

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/17(月) 11:06:00 ID:???0

・インターネット通販で21,000円のおせち料理を10,500円で販売したものの、内容があまりにも
 酷かったためクレームの嵐となってしまった『バードカフェ』のおせち料理。『バードカフェ』と
 通販の受付をした『グルーポン』が全面的に謝罪をしたことにより、この騒動は収まりつつ
 あります(残された問題は山積みですが)。

 しかし世の中には予想もしない事を考える人がいるもので、『バードカフェ』の21,000円の
 おせち料理を実際に作って再現した人がいるのです。その調理の様子を動画共有サイト
 『ニコニコ動画』に掲載し、多くの人たちが注目する動画となっています。はたして、
 このおせち料理、いくらで作ることができたのでしょうか?

 『バードカフェ』の21,000円のおせち料理を再建したところ、「多めに見積もっても2203円で
 作れた」とのこと。おせち料理に入れなかった “あまりの料理” もありますので、実際は
 もっと安く作れたことになります。また、食材はまとめ買いをするとかなりの割引価格で
 仕入れることができるので、もっともっと安い原価で作れた可能性があります。

 それにしても、どうして『バードカフェ』のおせち料理を再現しようと思ったのでしょうか?
 謎です。完成品を見てみると、けっこう美味しそうに見えてしまうのはどうしてでしょうか?
 視聴者たちは「あれ? 美味しそう!!」、「普通にうまそうだなw」、「コッチのほうが
 美味しそうだなw」、「再現いいなw」と評価しています。不思議です!
 http://getnews.jp/archives/93900




373 :実習生さん:2011/02/19(土) 10:02:16 ID:ldqMxROb.net
再開いつだよ…

374 :実習生さん:2011/02/25(金) 20:54:27.52 ID:YWVknNvz.net
まだあったんだ・・・
1です。試験勉強してた頃が懐かしい。

375 :実習生さん:2011/04/24(日) 11:00:34.94 ID:eKD+Hjge.net
今回のクレーン車が6人の児童をはねた事故、
1975年社会人の持論によれば、教師が罰せられるんだって。

376 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/04/24(日) 21:10:12.30 ID:0zsv0lDH.net
75年とかいう馬鹿しね

377 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/04/30(土) 11:40:24.39 ID:Y6Iqm+qz.net
ちきしょー漏れのスレねー。
誰か立ててくれ

378 :実習生さん:2011/04/30(土) 12:11:14.92 ID:pf3vD1EJ.net
あなた、働いてるんならニートじゃないよね?

379 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/04/30(土) 12:16:21.73 ID:Y6Iqm+qz.net
うるせーばか、漏れのスレさっさと立てろハゲ

380 :実習生さん:2011/04/30(土) 12:32:56.56 ID:pf3vD1EJ.net
働いてないのか…
いよいよやばくなってきたわけか

381 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/04/30(土) 12:40:04.08 ID:Y6Iqm+qz.net
漏れを知ってるやつのようだな。
さっさと漏れのスレ立てろカス

382 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/04/30(土) 13:27:17.94 ID:Y6Iqm+qz.net
延髄切りくらわすどー!

383 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/04/30(土) 14:18:22.37 ID:Y6Iqm+qz.net
まだ漏れのスレが立ってないようだが・・・

384 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/05/03(火) 10:57:12.96 ID:Fu6OyMk4.net
漏れのスレまだ〜?チンチン

385 :実習生さん:2011/05/03(火) 12:11:41.09 ID:PXzZYmHN.net
ブログやり

386 :実習生さん:2011/05/04(水) 11:43:21.67 ID:+TTxhHf8.net
 仕事しないで教採勉強一本槍!な俺はニートなんだよな実は・・・・・・・

387 :実習生さん:2011/05/04(水) 21:02:00.04 ID:7+t8Hv9M.net
>>384
自分な、今のままじゃ2000%成功せーへんで!!

388 :実習生さん:2011/05/04(水) 21:10:00.77 ID:7+t8Hv9M.net
スレ立てるならそれなりに、書き込みや近況報告せんと、誰も関心なんか持ってくれんで?
たまの書き込みもちくしょーとかばっかりやないか。
何があってちくしょーなのかもわからんし、ただのアホにしかうつらん。
権利を主張するまえに自分のやることせぇ!

389 :実習生さん:2011/05/04(水) 21:20:45.36 ID:7+t8Hv9M.net
教員が好きそうな言い方したら、いくらダイヤモンドでも、磨かなかったら光らんのやで!

390 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/05/08(日) 02:56:57.28 ID:/Wtbdapv.net
漏れのスレない・・・

391 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/05/15(日) 09:32:53.62 ID:+WMupZD2.net
あげ

392 :実習生さん:2011/05/15(日) 10:52:59.03 ID:PwQFNrVD.net
ぐえ〜〜、今年から集団討議が入ってしまった。
どうすんだ、俺!
親父とお袋しかいつも接することができる人がいない。
1対1の面接ならやれるが。
どうしたらいい?討議する自信がない・・・orz

393 :実習生さん:2011/05/19(木) 12:37:05.46 ID:5UkPgIG7.net
みんな自己PRは考えた?

394 :実習生さん:2011/05/19(木) 13:40:24.10 ID:vx1OdON1.net
ぶっちゃけ採用は顔と身なりなのでPRなんて適当でいい
いくらかっこいい事言っても挙動不審な奴は落ちる

395 :実習生さん:2011/05/19(木) 22:06:31.21 ID:5UkPgIG7.net
内容より雰囲気ってこと?!

396 :実習生さん:2011/05/21(土) 08:49:31.07 ID:Ssp0raJx.net
ママからのお小遣いで7000枚のCDを買ったと自慢する引きこもり
http://toufurrrrr.exblog.jp/
http://www.lastfm.jp/user/momentoufu

397 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/05/22(日) 11:13:07.57 ID:vQ+gUGI5.net
論分かけん

398 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/05/23(月) 22:12:29.79 ID:GEggODLZ.net
ちきしょー!原発しね!

399 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/05/23(月) 22:13:39.00 ID:GEggODLZ.net
文部科学省ぬっころしてやる!
子どもたちを守れよ!カスども、しねよ!

400 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/05/27(金) 23:24:29.36 ID:PVm2HLN/.net
JB最高!

401 :実習生さん:2011/05/28(土) 10:57:00.53 ID:a+s3eeA2.net
スピリチュアリズム・ブックス で検索!

シルバーバーチなど。

勉強しようず。



402 :実習生さん:2011/05/28(土) 21:25:05.09 ID:3Jd1vtFl.net
親の年金食いつぶして、何をやってるのか
20代前半とかで、半年ぐらいならまだしも、高齢で半年以上無職だと
ちょっとなあ。で、「いつまでも心は青春時代」みたいな痛い人間になる。
実際、27,8にもなって無職の人ってふけ顔であっても良く見たら顔が
幼いよな。試練を乗り越えずに逃げてるからだよ。

403 :実習生さん:2011/05/29(日) 18:09:49.77 ID:93q8zRVW.net
教採は
知力
体力
時の運

404 :実習生さん:2011/05/30(月) 11:00:01.23 ID:G66J3AHA.net
>>394
適当でいいわけねーだろ
態度だけでは受からないからな



405 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/05/31(火) 22:15:15.64 ID:jrUzPpwE.net
悪金解除?

406 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/07/02(土) 11:07:20.12 ID:l4KbHr3S.net
ぬっころすぞー!

407 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/07/03(日) 23:14:31.17 ID:K0ny3zXZ.net
またも一次突破した予感ムフフwww

408 :実習生さん:2011/07/04(月) 21:48:59.63 ID:8DgnDpTQ.net
助けてくれ

明後日アパレルの面接なんだが
志望動機がうまくまとまらなくて困ってる。
動機は

・自分が買い物に行った時に素晴らしい接客を受けた
・ブランド自体が好き
・御社で一流の接客を学び、その接客で御社の力になりたい

って感じなのですが、なんかもっとうまく言う方法ありますか?

409 :ましん ◆Pznmsc4vRw :2011/07/04(月) 22:28:01.46 ID:XPSIXkNb.net
それで十分だボケ

410 :実習生さん:2011/07/04(月) 22:43:12.46 ID:8DgnDpTQ.net
>>409

ほんとだな?
じゃこれでいくからなww

411 :実習生さん:2011/07/04(月) 22:50:17.56 ID:9dD0Ixjy.net
アパレルの会社は他にいくらでもあるでしょ?
どうしてその会社じゃなきゃだめなのか、言える?

412 :実習生さん:2011/07/04(月) 23:25:08.70 ID:RDTlluUf.net
>>411

それがなかなか思いつかなくて困ってる。
みんなどうやって考えてるんですか?

総レス数 868
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200