2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

新任や講師に学級担任を持たせるのをやめよう。

1 :実習生さん:2008/12/14(日) 23:53:54 ID:o/+ObemX.net
新任潰しとしか言えない
新任への学級担任や校務分掌強制をやめよう。

またいくら人件費が安く済むからと言って
採用試験不合格者に学級担任を持たせるのも止めよう。

21 :実習生さん:2008/12/23(火) 13:33:38 ID:q0jF/XHr.net
オレは官庁みたいに
・将来の幹部候補教員   と
・生涯現場教員予定者   の二種類にわけて
雇用したほうがすっきりするとおもうがな。

後者は今の常勤リンニンと統合の上、任期制・同一労働同一賃金制度を基本とすれば、高い給料貰いながら手抜きし放題のジジ・ババの存在などの問題に頭を悩ませることもなくなるぞ。

22 :実習生さん:2008/12/23(火) 13:40:51 ID:3v03Yp04.net
官庁をお手本にするなんて阿呆か

23 :実習生さん:2008/12/23(火) 13:42:15 ID:3v03Yp04.net
>>20
パートや新人に支店長やらせてるようなもんだけどな

24 :実習生さん:2008/12/23(火) 13:47:39 ID:3QEVyWV3.net
実際、某ハンバーガーチェーンなんかはそれで人件費抑えてるだろ。
バイトを細かく階級化して、上位階級のバイトの優越感をくすぐり仕事への責任感を植えつけるわけな。
それでもビジネスとして十分機能しているだろ

25 :実習生さん:2008/12/23(火) 13:55:52 ID:3v03Yp04.net
>>24
機能している?
問題になっているのかと思っていたよ

26 :実習生さん:2008/12/23(火) 14:18:36 ID:qveHjeco.net
仕方がないじゃないか
既に1995年に日経連が

・「長期蓄積能力活用型グループ」「高度専門能力活用型グループ」「雇用柔軟型グループ」に分け、労働力の「弾力化」「流動化」を進め、・・

とこの国の人材活用の基本方針を打ち出しているしな。
現場教師はどう考えてもせいぜい「高度専門能力活用型グループ」か「雇用柔軟型グループ」のいずれかだろう。これらはいずれも任期制雇用が想定されているし、退職金なしの同一労働・同一賃金だからね。

そもそも現場教師なのに終身雇用で高い給料を貰い続けることを期待すること自体が間違いだろう。
これを期待できるのは「長期蓄積能力活用型グループ」に属する人たちだけになるんだよね。これは『経営幹部候補』だけよなな。



27 :実習生さん:2008/12/23(火) 14:29:42 ID:D+rAAtDW.net
世の中がこれだけ停滞してきているのだから『恵まれすぎの立場』の待遇引き下げが今後は主流になるんだよ。

昨日の日経5面を見てみろよ
「正規雇用者側の待遇引き下げで非正規雇用との格差を縮めるべき」という記事が載ってるぞ。
別にオレが極端におかしな考えしているわけじゃないことくらい判るだろう。

「一部の奴らが分不相応に良い思いをしすぎている」から「自分たち若手などにしわ寄せが来ている」と解釈できないものかな。

で、文句を云う相手は行政や政府ではなく、キミたち内部の問題(仕事の「公平な」割り振りの再検討や少しずつ給料を削る代わりに人員増の提言など)ではないのかとオレは思うがな。


28 :実習生さん:2008/12/23(火) 16:58:30 ID:yqQwONJr.net
>26

そうやって労働者の雇用を不安定化し、配分比率を減らしてきたことで何がもたらされたか。
経済力の乏しい若年層の拡大と固定化じゃなかったかな?

若年〜中堅世代の購買力の低下は、当然内需の低迷につながる。
世界的な景気拡大の場面では輸出主導で経済が回るが、同時不況の局面ではハンディにもなる。
あなたが株で食ってたり、輸出大企業のエリートリーマンなら適切な思考だが、
そうでないなら賢い考えではないと思うが。

あと、待遇を下げてしまうと現状より質の低い人材しか集まらないのは自明。
中堅大学→中堅企業でも、総額にしろ時間給換算にしろ、教員より好待遇な
所はゴマンとある。
ただし、今の40〜50代の教員の多くが、給与相応分の働きをしている
とは思っていないです。必要なのは実際の業務内容と責任に応じた給与体系の
見直しでしょう。
副担・副顧問で分掌もサブ的にこなして定時上がりのベテランと、
担任・顧問・進路や生徒指導を引き受けている人の給与が同じである必要はない。
授業や学級経営においても然り。


29 :実習生さん:2008/12/23(火) 18:34:25 ID:wzjMTr3u.net
正直、中間層の購買力増強云々のレベルではないと思うがな。
すでに職と住まいを奪われ「生きるか死ぬか」のレベルの人が数万単位で激増してるんだ。

そういうこと考えたら、正社員たちはとりあえず「職がある」だけで納得してもらわざるを得ないな。
忘年会や新年会は軒並み取りやめ、給与一律30%カットくらいを春まで受け入れて貰って、その分を巷のホームレス予備軍に「暖かい食事と住居のため」に拠出する、くらいの提言が組合サイドから出てきても不思議じゃないんだがな。

購買力云々はそれから先の話だろう。



30 :実習生さん:2008/12/23(火) 18:41:03 ID:7zec3NXg.net
すでに政府や企業の不誠実さを攻撃している段階ではない。
正規雇用者の既得権擁護を優先し非正規雇用者は「死んでも自己責任」と割り切るか、非正規の待遇改善のために「正規雇用者の既得権を奪い取るか」の段階になりつつあるんだよ。

それを防ぐにはキミたち正規雇用者側が「自発的にどれだけ譲歩できるか」にかかっているんだよ。
判っているのか


242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★