2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校の授業は全て英語に

1 :実習生さん:2008/12/23(火) 22:59:12 ID:NN/gYP48.net
何故こんなオッサンの思いつきみたいなのが国家の教育政策に出てくるのか。
文部科学省はどこまでバカなんだ?

381 :実習生さん:2011/01/15(土) 10:56:00 ID:JUcITLlL.net
>>379
「では、話せる人間に習えば、話せるようになるのか?」
という問いには答えられないんだろ?

382 :実習生さん:2011/01/15(土) 10:58:13 ID:JUcITLlL.net
教師に英語力を求めるのは、ごく当たり前のことだろう。
しかし、残念なことに
「私の先生は、非常に流暢に英語を話せる人でした。
だから私は、英語が上手にしゃべれるようになりました」
という例は、なかなかないんだよな。

383 :実習生さん:2011/01/15(土) 16:14:39 ID:usacm8JW.net
>>379
現役時代長距離打者でなかったのに長距離打者を育成できる打撃コーチとかいるだろ。
言語活動も運動も結局脳味噌を使って行うことだから、同じことが英語学習にも言えると思うよ

384 :実習生さん:2011/01/15(土) 16:17:40 ID:usacm8JW.net
さらに正確に言えば、指導者は言語習得過程さえ知っていればよい。
そしてそれを知っている者なら当然それを自身にも活用するはずだから、自身も英語力が増していく。
そういう指導者がいたときに「私の先生は、非常に流暢に英語を話せる人でした。だから私は、英語が上手にしゃべれるようになりました」
と錯覚を起こすような人間は当然あらわれてくる。
ただそれだけのことだ

385 :実習生さん:2011/01/15(土) 22:27:42 ID:DMNjZ4ai.net
>>381
まずお前が答えろ馬鹿

>教師が話せないのに生徒が話せるようになる分けないだろw

はいどーぞ

386 :実習生さん:2011/01/15(土) 22:54:07 ID:usacm8JW.net
DMNjZ4aiはスルーしたほうがいいね。

387 :実習生さん:2011/01/15(土) 23:14:59 ID:DMNjZ4ai.net
>>386
おっと、反論できないとすぐ逃げるw

さっさと答えてねw

>教師が話せないのに生徒が話せるようになる分けないだろw


388 :実習生さん:2011/01/16(日) 07:03:28 ID:wMqnMQ+h.net
「教師が英語を話せる」っていうのはどのレベルで話せることを想定しているのかな?
ちょっと抽象的すぎる。
ネイティブと同等レベルを求めているのかな。
「教師が英語を話せている」状態を、具体的に解説してくれないか。

389 :実習生さん:2011/01/21(金) 16:08:43 ID:BEvuAAWE.net
「自信ない」小学校英語必修化に教師不安
(読売新聞 - 01月21日 14:34)

 今年4月の小学校英語の必修化を前に、学校現場で模索を続ける教師の実態が、
22日から茨城県で始まる日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)で相次いで報告される。
 英語が必修ではなかった小学校では、英語の授業が得意な教員が少なく、研修制度の不備などから多くの教師が不安を抱えたまま。
リポートからは、本格スタートを目前に、いまだ状況が改善されていない実態が浮かんでいる。
 小学校英語は、新学習指導要領が全面実施される4月から5、6年生で必修となる。言葉や文化に触れ、会話力の素地を養うのが目的。
多くの学校で前倒し実施されているが、必修化後と同じだけ授業を行っているわけではなく、年間を通じて教えられる教員も少ない。
にもかかわらず、十分な研修制度はなく、財政事情から外国語指導助手(ALT)を確保できない自治体もあるなど、課題山積だ。
 こうした事情を反映し、教員のリポートには不安や戸惑いの声が多い。神奈川県内の小学校の男性教諭(27)は、校内研修の様子を紹介。
米国人講師を招いて行ったが、わずか1日の研修で英語力や教え方が上達するわけではない。その後の意見交換では、
同僚から「英語で授業を進める自信がない」「授業の組み立て方が分からない」などの声が相次ぎ、「何を目指して良いのか分からない」という声もあったという。

390 :実習生さん:2011/01/22(土) 02:44:49 ID:DCNaUSMe.net
聞き取れない音は話せないので、仮に生徒が流暢な英語話せるようになっても肝心の教師が理解できないw
これでは英語教師とは言えない。

>「教師が英語話せる=生徒が英語話せる」ではないよ。
これはその通りだが、経験上、教師が優秀なら生徒が英語を使える確率も高まる。
それなりに教え上手で口や舌の動きなどの発音も丁寧に教えられる人が望ましい(口や舌の動きが日本語と全然違う)。
そして
「教師が英語話せない=生徒も英語話せない」
これも間違いないだろう。

個人的には流暢な発音は必須、英語は耳(聞き取る)と口(発声)がメイン、黙読は補助的なものだろう。
教師が生徒の耳にネイティブ並みの英語を日常的にガンガン叩き込む。
どっかにあったけど赤ちゃんになる事だな、英語を徹底的に真似て模倣させる。
日本語の上に英語を積み重ねる直列回路ではなく、日本語とは別に英語の回路を作る並列回路が望ましい
(巷では英語脳なんて言われている)。
つーか日本語→英語の直列だと永遠に英語を使えない。

>演技力
wwwwwwwwwwww
ふいたwwwwwww
英語出来ないのをどうにか取り繕う演技かよwww
流暢な発音や日常会話は生徒でも大人でも後天的な努力で獲得できる。
むしろ糞受験英語の呪縛を取り去るのに苦労したな・・・。

総レス数 819
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★