2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校でも教科担任制にしよう!

1 :実習生さん:2009/02/12(木) 17:27:14 ID:aVNXT9PU.net
教員採用試験では、中高に比べ、小学校だけが低レベルである。高校をAランク、中学をBランクとするなら、小学校はD〜Eランク相当と言える。
そもそも小学校免許は、旧帝などでは取得できない。また、私立小学校が少ないため、中高のように私学教員がライバルとして採用試験に参加することも少ない。
また、教育学部出身者が多いのも、小学校における問題と言える。
文学部や法学部を出た教員は、専門科目とは別に、教職科目を履修する。そのため、125単位前後で卒業できるにもかかわらず、200単位以上履修することも珍しくない。
逆に教育学部生は、教職科目が卒業単位に含まれるため、こうした努力はしない。専門科目をロクに履修しないため、専門的な話もほとんどできない。
全教科を受け持たなければならない現状が、さらにこの傾向に拍車をかけている。
駅弁教育学部出身で、全教科を担当しなければならない教師に、魅力ある授業作りは難しいのではないか?

よって、私は以下の提案をする
・小学校の教員免許は、高学年(4年〜6年)と低学年(3年〜6年)に分ける。
・高学年は教科担任制とし、教育学部生も卒業単位とは別に、専門科目の履修をしなければ免許を取得できないようにする。
・駅弁教育学部でしか小学校免許を取得できない状況を改め、中学校の免許+αで小学校高学年の免許を取得できるようにする。


51 :実習生さん:2009/08/25(火) 22:39:29 ID:2nKJm6Hi.net
これどうよ?

・低学年 原則学級担任が見る。学年合同授業を組む。
 →学校生活に慣れさせるため。
・中学年 部分的に教科担任。
 →複数の目で子ども達を見るため。
・高学年 完全に教科担任制。
 →中学校以降を見据えて、複数の教師の授業を受けることに慣れる。

どこかで議論されていたと思うが、6・3・3制から4・4・4制に移行した方がいいと思う。
子どもの発達段階を考えると。

小中高に勤めたことがある者の戯れ言。

52 :実習生さん:2009/08/25(火) 23:02:18 ID:z23C9/R0.net
>>49
それをするためには教師を激増させないと無理。
中学校はある程度コマ数の余裕があるから副担任もおける。
TT制は理想のようで、現実はやりにくい。小学生だろうが上下関係は分かる。
それならば少人数クラスにした上で、交換授業がいいだろう。
1組が文系教員、2組が理系教員ならば、文系教員が1・2組の社会、理系教員が1・2組の理科とか。

>>51
妥当だろうな。
まずは5・6年に関しては音楽・体育を専科、その他教科から2教科を専科教員
2教科を他クラス担任との交換授業とすればいい。
専科はいいのだがやりすぎると、担任の目が届かない。半数程度は担任が良い。

中学年段階では、音楽ともう1教科を専科にするのが良かろう。

ただ、専科を増やすということは教員増が必要でなかなか難しい。
でも、日本は一学級の人数が極端に多いし、教員の仕事が非常に多いので負担軽減が必要。
また、学力差も開いている中、算数などは算数専科教員による補習クラスと、発展学習クラスを設ける必要があるんでは。

53 :実習生さん:2009/08/26(水) 01:44:37 ID:xuI4SZJk.net
音楽よりも体育とか図工を専科にしてほしい。

54 :実習生さん:2009/08/27(木) 23:47:14 ID:F8tHmc91.net
うちは音楽と図工と家庭科と算数に専科いるけど
算数より体育を専科にしてほしい。

55 :実習生さん:2009/08/29(土) 11:47:43 ID:Kx0/t2S/.net
自分が行った小学校は、週1回学年全員(4クラス)で体育をする時間があった
体育専門の先生が主になって、各担任はサポートする形だったが、これで集団行動は完璧にできた(中学校で他小学校との差が歴然としてた)
実技も、苦手な子は専門の先生が教えてくれてたし、いい授業だったと思う
自分も高学年は実技教科は専科制にしたほうがいいと思う

56 :実習生さん:2009/10/05(月) 13:00:21 ID:/DudjyfC.net
私が行った学校では全教科、各担当の先生がみてくださいました
担任は、総合や、あと自分の担当の授業だけ

5、6年のときの担任の先生は図工でした

57 :実習生さん:2009/11/17(火) 01:24:31 ID:7mm5bGgI.net
「東京で先生になって」不人気の都、異例の追加採用試験

 小学校の教員採用試験の低倍率に困った東京都がこの秋、東北と九州で、2度目の試験を行う。
追加の採用試験は30年ぶりという異例の対応だ。
東京の受験倍率は2倍台と低く、都教委は「これでは優秀な人材が確保できない」と嘆く。
必死に、先生集めに走る東京都の思いは、地方の学生たちに通じるか。

 都はここ数年、教員の大量採用を行っている。
60〜70年代に第2次ベビーブームで子どもが増え、それにあわせて大量採用した世代が一斉に退職を迎えているためだ。

 99年度の公立小学校の教員採用枠は200人、倍率は10.2倍だった。
それが09年度は採用枠が1473人に増え、倍率は2.6倍にまで下がっている。10年度も前年並みになりそうという。
2回目の採用試験は今月23日(当日消印有効)に受け付けを締め切り、11月15日に仙台市と福岡市で1次試験を行う。

 都教委は「優秀な人材を集めるのに、最低3倍の倍率はほしい」と話す。
教員採用試験の予備校「東京アカデミー」などによると、09年度の小学校の採用試験は首都圏は2〜3倍台と低いのに、
秋田22.8倍、青森19.7倍、宮城7.4倍、福岡7.3倍、長崎13.7倍など、東北、九州地方は難関だ。

 また、高倍率の地域の受験者は、首都圏と併願するケースが多い。両方とも合格すると、ほとんどが地元を選ぶ。
各地の合格発表が出そろうこの時期、東京では、ごっそり200人前後の辞退者が出る。臨時採用の先生で対応するのではなく、
「きっちり採用すべきだ」という方針から、2度目の試験を実施することになった。

 都教委は「高倍率の地域は、優秀なのに不合格になった学生が残っているはずだ」として、試験場所に東北と九州を選んだ。
春の試験の不合格者は対象外にするなど、人材確保に必死だ。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200910220255.html

58 :実習生さん:2009/11/18(水) 18:46:14 ID:Y2D7Pn9J.net
>>51 4・4・4制への移行は大賛成。算数は小学4年までにしてもらいたい。

59 :実習生さん:2009/11/28(土) 12:40:29 ID:uENACeuv.net
中にはDQNな担任もいるかもしれないから、
全学年教科担任制にして、年に1度、児童側と保護者側でアンケートを取る。

評価が高い教師はそのまま続けられるが、
評価が低い教師は、辞任あるいは教育委員会にて再教育する必要がある。

これでいいんじゃありませんか?

60 :実習生さん:2009/11/28(土) 15:28:42 ID:cQk5AT/9.net
たしかに専門の先生に任せた方がいいこともあるけど、
小学校では子供がなじまないと思う。学級経営がだめに
なるかな。

総レス数 140
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★