2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校英語3

1 :実習生さん:2009/04/10(金) 20:36:34 ID:9sy1x6Ox.net
どうよ?

348 :実習生さん:2010/04/21(水) 15:42:24 ID:zdtubQ7V.net
>>347
文科省の命令で、英文は書けないことになっています。という部分の根拠は?
小学校学習指導要領には、音声中心の指導を心がけ文字の取り扱いには留意するといった趣旨の内容が含まれていますが、「命令」で「書けない」=「書くことを禁止」とは一言も触れられていませんよ。

349 :実習生さん:2010/04/21(水) 16:29:56 ID:R1fsiEpJ.net
失礼。誇張して書きました。ただ、青森市指導主事の指導では、黒板に英文は書かないとなっています。

350 :実習生さん:2010/04/21(水) 16:51:31 ID:RICYTKBp.net
文字の取り扱いには留意する=読み書きは教えない=働かない

公務員が考えそうなことだなw

351 :実習生さん:2010/04/21(水) 17:06:42 ID:LvZCp59N.net
346だけど
じゃぁ、それはそれで分かった(どうも、核心を外れるw)
小学校のうちから「音声中心の指導に心掛ける」という指導を受けたこと
中学で初めて英語に触れた子どもの間には
その後の英語学習において、何らかの差はあるの?


352 :実習生さん:2010/04/21(水) 18:51:15 ID:RICYTKBp.net
>>351
ないよw

353 :実習生さん:2010/04/21(水) 19:00:44 ID:RICYTKBp.net
>たとえば、Sunshineの教科書なんて
>いきなり
Are you a student at the same school, too?
>なんて文章が出てくる。

それ中学校の話だろ

>多くの生徒は
>a student⇒at⇒the same school⇒too
>の語順に違和感を持つ。

語順と言ってもthe same school⇒
の部分や限定表現は日本語の修飾の仕方と同じ前から修飾

違うのは説明する語や文は後ろから修飾する点

この辺は慣れの問題

354 :実習生さん:2010/04/21(水) 19:21:50 ID:RICYTKBp.net
>>351
ないからと言って小学校英語は辞めるべきというのは論理の飛躍

効果がないならあるような教え方をすればいい

しかし日本の教師は馬鹿で怠け者だから
子供に力がつくような教え方を考えることができない
できないから意味がないとか負担が増えるとか
すぐ働かなくてもいい理由を考える
小学生の間にある程度読み書きできるまでに底上げしておけば
その後の指導が楽になるのに
そういうことは一切しない

こうして自分達で問題を先送りしておきながら
後になって大変だとわめくのが日本の教師w

355 :実習生さん:2010/04/22(木) 00:44:56 ID:BtP9fDL9.net
40人学級をそのままにしておいて教師にナントカしろだとよw

356 :実習生さん:2010/04/22(木) 00:52:12 ID:bCVLQsjB.net
日本の教師の世界的評価を無視して
脳内批判か……

虚しくならないから、そうやっていつまでも
妄執を書けるんだろうなあ。

357 :実習生さん:2010/04/22(木) 01:27:56 ID:aNvIPa4R.net
>日本の教師の世界的評価を無視して

脳内評価乙

358 :実習生さん:2010/04/22(木) 02:45:57 ID:gV6P8WfO.net
>小学校の英語をやっていても無理。文科省の命令で、基本的に黒板に英文は書けないことになってます。

これが世界的にも評価されている教師のやることか?

能書きはいいから証拠見せろよw

359 :実習生さん:2010/04/22(木) 07:00:58 ID:bCVLQsjB.net
>>357-358

よくわからないなあ。
日本の教師を、現実無視、脳内基準で
とにかく批判したいヒトだってことだけはわかるけど。

文科省の指示を取り上げて
「これが世界的にも〜やることか」と
書いてしまった時点で、キミのレベルの低さが
露呈(「ろてい」=はっきり表に出てわかってしまうこと)
してしまっているんだけど、そのあたりのことわかる?

まず、君が、現実社会をきちんと生きることが必要だよ。
君が現実に適応できないのは
教師の性ではなく、君自身の問題だからね。

360 :実習生さん:2010/04/22(木) 07:22:02 ID:aNvIPa4R.net
>>359
ちゃんと文章読もうなw
それとも日本語わからない人ですか?

361 :実習生さん:2010/04/22(木) 07:25:37 ID:bCVLQsjB.net
>>360
君」が、日本語を知らないし
論理能力がないだけだよ。

まず、自省(じせい=自分が悪いかもしれないとふりかえること)
することから始めようね。

君に起きる悪いことは
世界の誰のせいではなく
自分が悪いかもしれないと
反省することから
君の現実復帰がスタートするよ。

362 :実習生さん:2010/04/22(木) 07:31:59 ID:aNvIPa4R.net
>>361
お前書き捨てくんだろw

時々出没する
全くコミュニケーションがとれないまま消えるっていうw

363 :実習生さん:2010/04/22(木) 07:58:29 ID:+6hHMxj/.net
>>362
そいつマジやばいから相手にしない方がいいよ
ちなみに書き捨て君じゃなくって書き逃げ君だよ
心の病を発して精神科に通院中だから大目に見てやれよ

364 :実習生さん:2010/04/22(木) 08:07:47 ID:W5TxS+L/.net
韓国はすごいよね。日本は予算がなくてろくな教材じゃないんでしょ?


365 :実習生さん:2010/04/22(木) 10:20:17 ID:E5FiFL8I.net
英語だけじゃない。総合学習の予算だってないよ。文科省は、権限を振りかざすけど、お金は出さない。きたないよ。

366 :実習生さん:2010/04/22(木) 11:04:33 ID:qZU8k/kL.net
>>353

>この辺は慣れの問題

じゃあ、慣れることが困難な生徒は
どこに原因があるのですか?

経験が不足しているから?
もともと理解力が足りない?

小学校のころから I like〜、
I have
など、広くつかわれる他動詞を用いた言葉遊びをどれだけやっていても
本当に、英語では 動詞のあとに目的語が来るという原則を理解するのは
基礎学力そのものが高い+外国語習得に向いた適性を持っている、という生徒に限られる

あとは、likeやhaveなら間違わない、という生徒
likeやhaveでも、目的語が変わるとわけがわからなくなるという生徒だ。

ただ、どっちにしても

このスレは、本当に英語教育のことを考えている人はあまりいないのがよくわかった。



367 :実習生さん:2010/04/22(木) 12:06:29 ID:BtP9fDL9.net
>>364
韓国は高校で第二外国語だよ
中国語or日本語

英語ばかりに拘ってる日本人は馬鹿みたい
拘ってるくせして発音気にして皆できない・・・

368 :実習生さん:2010/04/22(木) 16:28:14 ID:E5FiFL8I.net
州立大学に交換留学したけど、最初相手の言っていることが理解できなかった。何の単語を言っているのか聞き取れない。高校では発音はおいてけぼり。

369 :実習生さん:2010/04/22(木) 19:14:11 ID:iMcazATr.net
>>366
>慣れることが困難な生徒は

意味がわからん。
単に教え方が下手なだけだろ。

例えば、
私は昨日図書館へ行きました。
       ↓
S=私は V=行きました
と、文の主語、述語のみをとらえる。←教える奴が単純にこの作業をやってないだけw
だから
I went to 〜 (場所) (日時)
あとは、
場所も日時も補足・説明だから後ろから修飾だよね?

目的語を伴う文の場合、
例えばlikeやhaveの場合は、
like=〜を好む
have=〜がある(を持っている)
とやってないからわからないだけ。
〜のところに欠乏感を与えれば自然と何か埋めようとする。

これらの作業を2、3回で理解する子も言えば、10回も20回も(1年くらい)かかる子もいる。
ただそれだけの話だろ。
意味がないと言ってるのは単に教え方が下手なだけ。

370 :実習生さん:2010/04/22(木) 19:16:06 ID:iMcazATr.net
>>366
>小学校のころから I like〜、
>I have
>など、広くつかわれる他動詞を用いた言葉遊びをどれだけやっていても

どうせ週一回程度のちまちまやってるだけだろw
さらに言えば、読み書きや文法をやらなかったら頭の中に残らない。
ただそれだけの話。

371 :実習生さん:2010/04/23(金) 00:13:29 ID:dmKFFTrL.net
>likeやhaveでも、目的語が変わるとわけがわからなくなるという生徒だ。

likeで目的語が変わると?
変わっても間違えようがないだろ。

まあ、haveの場合はありえるけど、
それは最初に「have=持っている」って教えるからw

わかった?

英語嫌いが一番増えるのはいつか知ってるか?
中1の後半だよ。
なんでかわかるか?
わかればおのずと答えが出てくるだろう。
逆にわからないとしたらあんたのおつむが足りない証拠。
そんなやつが何を言っても無駄。

372 :実習生さん:2010/04/23(金) 12:39:29 ID:eHzucmuN.net
なぜ日本人よりフィリピン人の方が、割合として日常英会話ができるのだろう?

373 :実習生さん:2010/04/23(金) 17:36:06 ID:77Ew2Euy.net
フィリピンて多言語国家だよね

374 :実習生さん:2010/04/23(金) 18:41:00 ID:pMS/T5KV.net
フィリピンは戦争の影響が大きいだろ。
アメリカ人に貢ぐように骨抜きにされてるしなw
フィリピーナは金稼ぐために英語覚えるんだよ。

375 :実習生さん:2010/04/23(金) 18:46:06 ID:pMS/T5KV.net
まあそれ以前にローマ字読めないような奴は英語読めないしw
s(ス)+e(エ)でse(スエ)とか言い出すからなw
スエなんて音ねーだろw
スエならまだましで、seをシと言ったり、なぜかケと言ったり、
ローマ字すら読めんやつはこの程度。
この状態のまま中学校へ入っても、
単語にカタカナでフリガナ打たないと読めない。
こんなやつがクラスに数人はいるよ。
英語をやれば自然と読めるようになるとか
ローマ字教えても弊害しかないとかでたらめ言うバカ教師もいるしなw

376 :実習生さん:2010/04/24(土) 01:32:04 ID:XwqnhMdq.net
>>354
問題は効果があるかどうかじゃ無いよ。
効果があったら何でもすれば良いというものでは無い。
選択の自由が無いのが問題なんだよ。
単に数値的に考えれば良いという事でも無い。

377 :実習生さん:2010/04/24(土) 01:40:41 ID:XwqnhMdq.net
>>346
>>345じゃ無いけど、あと少し違うけど、教育とはまず第一に個人的な事だからな。
社会的な事もあるけど、まずは個人。
これは感情論とか以前の問題もある。
あとは人間の感情も現実として社会を構成するものだから、無視するのは現実無視でもある。
ただ効果のある無しで機械的に判断すれば良いというものでは無いよ。
本当にいわゆる感情論だけになってもいけないが、
こういう本質的な事を無視するのもいけない。

378 :実習生さん:2010/04/24(土) 01:42:57 ID:XwqnhMdq.net
>>346さんが無条件に前提としている事が、他の人にとってもそうだとは言えない。
教育というのは特にこういう事が重要。
人間だから画一的に考える事は間違いの原因になる。

379 :実習生さん:2010/04/24(土) 01:44:31 ID:XwqnhMdq.net
いわゆる感情論と本質的な議論は区別した方が良い。

380 :実習生さん:2010/04/26(月) 15:40:50 ID:GKHKwtQu.net
374へ。つまり必要性が日本より大きいということだ。日本人に英語はなくても食っていける?そこが甘さになる。

381 :実習生さん:2010/04/26(月) 15:56:33 ID:QAZxwoMe.net
>>380
>日本人に英語はなくても食っていける?そこが甘さになる。

今のところはねw

問題は、これから食っていけなくなるっていう事実に、日本の教育者が気づいていない点。

韓国がハイテク産業で世界シェアを伸ばしているのは、英語ができるから。



382 :実習生さん:2010/04/26(月) 18:28:28 ID:t6qV0m+2.net
流暢さを追及しなければ日本人の講師による文法の勉強が一番。確実に意味が通じる

ことがなにより大切。後に外国人を練習台程度に相手にすれば十分。ALT

不要。

383 :実習生さん:2010/04/26(月) 20:33:19 ID:tgMKGpFZ.net
韓国は小学校から英語なんてやってないよw
中学校からだよ

やっぱ中高の英語教育がだらしないのに責任を
小学校に押し付けてるだけじゃん
馬鹿みたいw

384 :実習生さん:2010/04/26(月) 20:36:30 ID:tgMKGpFZ.net
韓国は小中学校は6時まで授業やってるんだよ
高校なんて6時まで授業でその後監督つけて11時まで自習してるんだよw
だから高校で第二外国語までやっちゃうわけだ

発音だ流暢だ、早期教育だ 馬鹿みたいw

385 :実習生さん:2010/04/26(月) 21:00:02 ID:uYLbIf/D.net
二外までやるのは甚だ疑問だな


386 :実習生さん:2010/04/26(月) 21:00:31 ID:uYLbIf/D.net
>>383
やってる

387 :実習生さん:2010/04/26(月) 21:13:49 ID:tgMKGpFZ.net
エリート学校の生徒ではないの
数人の韓国人に中学からだと聞いたけれど
最近は小学校からやるようになったのか?

388 :実習生さん:2010/04/26(月) 23:48:54 ID:uYLbIf/D.net
>>387
ベネッセなら信頼性は十分だろ

ここ数年、日本では小学校での英語教育必修化の是非が議論されていますが、実は近隣のアジア各国はじめ、フランス・ドイツなどのヨーロッパではすでに小学校英語教育は必修化されています。
なかでも韓国は、10年前の1997(平成9)年から小学3年生以上での英語教育が始まり、現在の高校生は全員、小学校から英語教育を受けた世代になっています。
「東アジア調査」では2003年度も調査を行っていますが、このときの高校生には小学校での英語教育が行われていませんでした。
つまり、2003年と2006年の高校生との比較により、小学校での英語教育が高校生段階でどのように影響しているかがわかるはずです。
http://benesse.jp/blog/20070710/p1.html

389 :実習生さん:2010/04/27(火) 01:44:21 ID:AF/+tQoK.net
>>388
失礼 聞いたらそれ本当のようです
中学校からって言ってたのは少し年の人でした

ついでに聞いたら韓国でも小学校では簡単な会話をやってるそうで

390 :実習生さん:2010/04/27(火) 10:17:17 ID:IrPNSRay.net
韓国が詰め込み教育でも弊害が少ないのだろうなあ。日本はそれもあって、学校が荒れたが、荒れも収まり、また詰め込みが始まる?

391 :実習生さん:2010/04/27(火) 13:30:23 ID:IrPNSRay.net
韓国は日本よりまだ教師に対する蔑視感が少ない。教師への贈り物、お金の贈与などが頻繁らしい。

392 :実習生さん:2010/04/29(木) 07:42:04 ID:gEr8M+jl.net
ヨーロッパにおける英語教育と
日本を比較するのはダメだろうなあ。
言語体系が全く違う種類だから。

それと、言語って日常生活に
結びつくか、せめて、将来必要に迫られる
という前提がないと、なかなかどうして。
例えば、アフリカの貧しい国々では
意外にも、英語が「使え」たりする子どもが多い。
ただし、それは、食べものをねだったり
物乞いをする「必要にせまられて」ってやつだね。

それに、アジア圏の国々はそもそも
エリート層が大学を目指す上に
その大学教育そのものが「英語」で行われる。

幸か不幸か、日本は、明治以来の先人達の努力で
母国語で、理系の教育体系まで学べる環境にあるから
大衆化はしたけれど、英語の必要性は低い。
(現実レベルの感覚の話ではあるが)

そういった中で、小学生から英語をやっても無意味だよ。
ちなみに、英語を先進的に「総合」の時間でやっていた学校は
結構あって、確かに子どもたちは英語に親しんだ。
だけどね、中学に行ったら、あっという間に、
よその(英語をやっていない)小学校出身の子と
成績は変わらなくなってしまった。

これらは、東京都の研究紀要(水道橋に行けばたくさん読める)
をちょっと読むと、英語教育を自慢していた小学校が出てくるから
その小学校の学区を含む中学(の研究紀要)を読めば
簡単に確認できる事実なんだよね。

393 :実習生さん:2010/04/30(金) 05:02:34 ID:RAADIYIe.net
>>392
>そういった中で、小学生から英語をやっても無意味だよ。
>ちなみに、英語を先進的に「総合」の時間でやっていた学校は
>結構あって、確かに子どもたちは英語に親しんだ。
>だけどね、中学に行ったら、あっという間に、
>よその(英語をやっていない)小学校出身の子と
>成績は変わらなくなってしまった。

だから馬鹿はだまってようなw

394 :実習生さん:2010/04/30(金) 07:02:24 ID:tynaGxvU.net
>>393
はいはい。
ここでも出てきて
また、頭の足りないことを
吐露(とろ)してるのね。

どこまで、Mなんだろ(笑)

しかも、もう「頭の良いふり」も
自分にできないってほど、壊れてる(笑)

そろそろ、引き上げた方が良いんじゃないの?
リアルがもっと、苦しくなるよ。

395 :実習生さん:2010/04/30(金) 14:04:43 ID:IIuJVF7p.net
英語ってこんなに楽しいんでちゅよ〜
にならないでほしい

日本人には、英語は難しいんだと言い聞かせるべき

396 :実習生さん:2010/04/30(金) 14:11:26 ID:kv2vUokp.net
九九も足し算も
漢字も難しいと言い聞かせて
覚悟を決めさせよう
苦手意識を植えつけよう

397 :実習生さん:2010/04/30(金) 16:27:23 ID:RAADIYIe.net
>>394
だから“日本語が読めない”馬鹿は黙ってようなw

398 :実習生さん:2010/04/30(金) 16:48:52 ID:ePiEiTi7.net
いくつかのスレで、「馬鹿はだまってよう」の発言が見える。同じ人だと思うけど、それを言っちゃあ、お終めえよ。民主的な話し合いができない人には退場を願おう。

399 :実習生さん:2010/04/30(金) 23:51:10 ID:tynaGxvU.net
>>398
自己崩壊していく悲鳴のようなものだから
そっとして置いて上げようよ。

400 :実習生さん:2010/05/02(日) 03:05:58 ID:oyUdXQFl.net
>>398
馬鹿は黙ってようなw

401 :実習生さん:2010/05/02(日) 03:07:03 ID:oyUdXQFl.net
【ベネッセコーポレーション(9783)】は2009年7月29日
http://www.garbagenews.net/archives/903086.html

中学生を対象にした英語学習の実態と、英語・外国に対する意識調査の速報版を公開した。
それによると、調査母体の中学2年生において「英語が苦手」と感じている人の割合は6割を超えていることがわかった。
苦手になった時期としては中学1年の後半時期をあげている人がもっとも多く、
ある程度英語の学習を重ねていくうちに「つまづいて」しまう様子がうかがえる(【発表リリース、PDF】)。
今調査は市区町村の人口規模および人口密度を考慮した有意抽出方法によって選ばれた全国の中学2年生を対象に、
2009年1月から2月にかけて、学校通しの質問紙による自記式調査によって行われたもので、有効回答数は2967人。
男女比は53.1対46.6(他に無回答・不明が0.2)。
現在英語教育は小学校において「総合的な学習の時間」の「国際理解に関する学習」の一貫として、英語活動が行われている程度。
2009年度以降は「新・学習指導要領」に基づき移行措置期間を経て、
2011年度以降は小学校5年・6年生において「外国語活動」が年間35時間組み込まれることになる。
それでは調査母体(中学2年生・1月〜2月)において、どれぐらいの学生が英語を得意、あるいは苦手としているだろうか。
結果としては半数以上が「苦手意識」を持ち、得意としている人は4割にも満たないことがわかった。




402 :実習生さん:2010/05/02(日) 03:07:50 ID:oyUdXQFl.net
どの教科でも多かれ少なかれ苦手意識を持つ人はいるものだが、
学校側・教育する側が(学習指導要領を変更してまで)特に力を入れている「英語」について、半数以上が「苦手」と答えているのは、学生よりも教える側にショックな結果かもしれない。
それではいつ頃から「英語が苦手」と感じるようになったのか。「やや苦手」「とても苦手」と答えた1833人に尋ねたところ、もっとも多かったのは「中学1年生の後半頃」。
この時期だけで26.6%と、4人に1人が苦手意識を持つようになったと答えている。
苦手意識を持つようになる「苦手になり始めた」後は統計上はずっと「苦手」のまま(再び「得意」になった場合には、
そもそも論として「いつ苦手になったか」の設問で回答していない)。
それを考えると、英語が苦手な中学生は、中学1年生の後半までに8割近くが「英語が苦手」と認識してしまう計算になる。
グラフ生成は略するが、逆に「もっとも英語学習のやる気が高かった時期」は中1のはじめの頃が半数近くを占めている。
パターンとしては「中学に入学して本格的に英語に触れる機会を得て、その目新しさに興味を持ち、やる気も沸き起こる。
しかし文法などの面でつまづきを感じたり、テストで思うような点数が取れない経験を経て、だんだんと苦手意識を持つようになってしまう」という形だろうか。
日本語とは言語体系が異なることや、日常生活で英語を使う場面がないことから、
「英語を使わなくても生きていける」「特に困るようなことはない」という開き直りをし、英語学習を諦める人も多いと聞く。
しかしインターネットが普及し、国内外の情報を瞬時に取得できる手段を得られた昨今においては、むしろこれまでよりも英語の重要性が高まっているのも事実。
「英語が無くても生きていける」では無く、「英語を知らないと損をする」「英語を知っていると世界が広がる」という認識を学生に持たせ、
自ら積極的に学び取るような「仕組み」を学校などの教育の場で提供する必要があるだろう。

403 :実習生さん:2010/05/02(日) 06:26:20 ID:VjJNSpka.net
>>400
はいはい。

7800億円が、圧倒的な数字じゃないって
言い張るのは、だんだん苦しくなってきたみたいだね。

さ、そろそろ引き返さないと
病気が悪化するだけだよ。

現実社会を少しでも生きてみる努力をした方が良い。

404 :実習生さん:2010/05/02(日) 20:31:26 ID:oJRAeVi5.net
>7800億円が、圧倒的な数字じゃないって

だから話そらすな

人数の話してるの

お金の話なんか関係ないだろ

405 :実習生さん:2010/05/02(日) 21:23:07 ID:VjJNSpka.net
>>404
人数ね。

あ、そういえば、君は
教育予算には人件費が含まれて「ない」
って馬鹿をさらしちゃった人だっけ?
さすが……

あのね、人を雇うためにはお金がかかるの。
政策レベルだと、予算でいくらかかるというのは
ごく当たり前の考え方なんだよ。
もちろん、教育予算に人権費が含まれるってのは
もう、身に染みてわかっただろ?
さんざん馬鹿にして上げたものね。
あの時も涙目だったっけ。

人が足りない、って時に
どれだけのお金がかかるほどの
って言うのは、非常にわかりやすい目安として
君以外の普通の人々は受け入れているんだよ。


くくく。
なんか小学生が口をとんがらせてるみたいになってきたね。

406 :実習生さん:2010/05/02(日) 22:10:05 ID:+9IaFLrR.net
                                  `ヽ、
                                        \
                                         \
       ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
      ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
      ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
       ゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i! 
                /        ヽ               ,. -- 、  i!      しねよ
              /            \           /    __,>─ 、
             /       ',/       ',          /          ヽ
             !          l        l         {           |__
              、        ,' 、        ,'          }  \       ,丿 ヽ
              ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '         /   、 `┬----‐1    }
                                    /   `¬|      l   ノヽ
                                   /    、 !_/l    l    /  }
                                   {       \     l   /  ,'
                                   \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                                     \     ヽ、\ __,ノ /
                                       ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/


407 :実習生さん:2010/05/05(水) 09:46:27 ID:GS15G2Ui.net
>>405
馬鹿は黙ってようなw

408 :実習生さん:2010/05/05(水) 10:29:02 ID:4XySbSv0.net
>>392
↓これ見てわからない馬鹿は黙ってようなw

小学校で英語教育を受けた韓国の高校生
ここ数年、日本では小学校での英語教育必修化の是非が議論されていますが、実は近隣のアジア各国はじめ、フランス・ドイツなどのヨーロッパではすでに小学校英語教育は必修化されています。
なかでも韓国は、10年前の1997(平成9)年から小学3年生以上での英語教育が始まり、現在の高校生は全員、小学校から英語教育を受けた世代になっています。
「東アジア調査」では2003年度も調査を行っていますが、このときの高校生には小学校での英語教育が行われていませんでした。
つまり、2003年と2006年の高校生との比較により、小学校での英語教育が高校生段階でどのように影響しているかがわかるはずです。

そこで、韓国・ソウル国立大学校・權五良教授の研究チームとベネッセ教育研究開発センターとが共同でデータを分析したところ、
2003年度よりも2006年度の高校生のほうが、高校1年生の平均で約40点、同じく高校2年生で約50点も英語テストの結果が高いことがわかりました(【図1】)。
http://benesse.jp/blog/20070710/p1.html

日本の教師は子どもに学力を付けることなんてこれぽっちも考えてないから力がつかないのであって、
小学校での英教育が意味がないなんてことにはならないんだよね〜
すぐ「働かなくてもすむ言い訳」を考えるw
ちゃんと働こうね〜


409 :実習生さん:2010/05/05(水) 10:35:47 ID:4XySbSv0.net
最近の小学校の算数の授業が

実質どれくらいの人数でやってるのか知ってるかな?

さあ答えてみよう!

1.40人学級だから40人w
2.全国の小学校1クラスあたりの平均児童数約30人
3.日本の首都の東京が1クラス32〜34人だから、32〜34人

410 :実習生さん:2010/05/05(水) 10:40:17 ID:4XySbSv0.net
>むしろ、勤務を越えた形で
>子どもたちのために動こうとする。
>それで、日本の学校というのは動いているんだよ。

証拠まだ?

ことあるごとになんくせつけて働こうとしないケースはいくらでもあるけどねw

411 :実習生さん:2010/05/05(水) 16:15:50 ID:kEslFc6v.net
その平均児童数30人ってのが世界的に見て異常なんだが

412 :実習生さん:2010/05/05(水) 16:46:16 ID:xxRHQsI9.net
俺のクラス、3年で18人だけど、1、2年の時、男子がなまけていたので、算数の基礎基本がだめ。人数が少ないのになんでこんなに力がついていないの。授業における生徒指導(規律)もだめ。腹が立つ。

413 :実習生さん:2010/05/05(水) 19:56:54 ID:RAXEdr9m.net
>>412
お前に力が無いだけさ…

指導力の無い自分に「腹が立つ」んですね?わかります。

414 :実習生さん:2010/05/06(木) 08:17:02 ID:Z26PM/fT.net
それはいいすぎ。まだ受け持って2ヶ月でしょ。例えば九九も満足にできない子どもが何人もいるのに、そんなに簡単に理想の授業ができるわけないじゃん。413は教師じゃないね。学校にいれば、よくあるケースですよ。

415 :実習生さん:2010/05/06(木) 09:49:42 ID:cRuFV6i6.net
てか次の学習指導要領、
中学英語がもの凄い詰め込み教育になってるけど良いのだろうか。
付いていけない人が続出するよ多分。

416 :実習生さん:2010/05/06(木) 09:55:43 ID:cRuFV6i6.net
別に中学校から英語教育を始めても教え方次第で英語の成績は上がるけどな。
小学校英語教育をする理由にはならない。

417 :実習生さん:2010/05/06(木) 09:57:52 ID:cRuFV6i6.net
>>399
なるほど。

418 :実習生さん:2010/05/06(木) 16:28:04 ID:Z26PM/fT.net
小学校で英語をうまくやっても、中学校が詰め込みだったら、意味ないな。語学だから週5時間やるべきだろうが、5日制じゃ無理だな。

419 :実習生さん:2010/05/06(木) 17:09:43 ID:Z12mTVn8.net
>>414
>学校にいれば、よくあるケースですよ。

2年生の担任教師が九九を教えていなかったのがよくあるケースと

なるほどw

420 :実習生さん:2010/05/07(金) 02:54:22 ID:2bigaPaf.net
>>418
なるほど

421 :実習生さん:2010/05/07(金) 12:47:12 ID:M1hQstwy.net
415へ。中学校の英語が詰めこみになっているというのは何時から?具体的な現状も詳しく教えてほしい。

422 :実習生さん:2010/05/08(土) 09:25:03 ID:MaKGn7SX.net
>>415
中学校英語が詰め込み?
笑わせるなw
そりゃ高校英語のことだろ

>>416
ソースプリーズ

>>421
でたらめだから鵜呑みにすんな



423 :実習生さん:2010/05/08(土) 19:10:09 ID:2zjSpLFK.net
age

424 :実習生さん:2010/05/10(月) 09:42:23 ID:q+8CZWAT.net
415よ。早く説明せよ。でないと退場してもらうよ。

425 :実習生さん:2010/05/11(火) 15:18:38 ID:M5lh0ov9.net
今、小学校に目が向いてるけど、中学校の英語のレベルをマスターしていれば、ネイティブと日常会話程度は大丈夫だと思う。ただしベラベラ言われると理解できないのが普通。でも、話すのは可能。問題は授業でそういう練習をしないこと。

426 :実習生さん:2010/05/11(火) 20:19:11 ID:GQLk7wVB.net
>>425
もう中学英語はこねくり回し尽くしたので弄る所が残ってない
これからは小学英語!まだ手を付けてない所をあれこれイジリ回すことで
「政策提案実績」を作り省内政治や出世競争に繋げ自分の立場を有利にするのが目的

427 :実習生さん:2010/05/12(水) 10:24:32 ID:j/QOGvt/.net
逆に高校英語ができたら、中学校の教科書の内容すべてを読めて書けて話せるシステムとはなっていない。受験生を落とすための受験英語(主に読理力)があるから。むずかしい英語を読めても、ネイティブとは話せない。
アメリカの小学生と話せる力、アメリカの中学生の作文力、アメリカの高校1年生レベルの読解力が理想。

428 :実習生さん:2010/05/14(金) 10:13:26 ID:V48kJSUC.net
性格が悪すぎだろう>>424は。教師としては不適格な性格をしているよ。
そんなんじゃ説明する気も起きないが、
他の人向けに説明しよう。

429 :実習生さん:2010/05/14(金) 10:31:19 ID:V48kJSUC.net
要は単位時間当たりの単語数が多い。
単語数だけで判断するのは簡略化しすぎかもしれないが。目安にはなると思う。
てか今改めて調べたら、現行の学習指導要領も詰め込みだった。
ただ量自体は少ないけど密度が。平成10年度からだな。そしてその次のも。
平成元年度は違う。

430 :実習生さん:2010/05/14(金) 10:34:28 ID:V48kJSUC.net
今の学習指導要領で中1でもう付いていけなくなる生徒が多い原因の一つかもしれない。

431 :実習生さん:2010/05/14(金) 12:23:43 ID:NtyQrAH4.net
今中学校の英語は週3時間?一時少ないということで問題になったけど、
いろいろ融通して4時間位?単語数が多いなら週5時間は必要でしょ。単
語を家庭学習に任せるから英語の力の差が開いていく。総合なんて手間の
かかるもの削減か廃止にして、英数国にウエイトを置くべきだ。そうでも
しないと来年度からの厚い教科書はこなせないぞ。文科省の役人や御用学
者は現場で働いたことがないから机上の空論でことをすましている。


432 :実習生さん:2010/05/14(金) 14:31:12 ID:ISz2yIUt.net
単語が多いから英語がわからなくなる?
アホなこと言ってる奴がいるなー
逆だよバーカ
単語(語彙)が少ないからむしろ英語がわからないんだよ


433 :実習生さん:2010/05/14(金) 16:09:59 ID:nNojC+T5.net
単語が多いからじゃ無くて、単位時間にどれだけの量があるかって書いてあるだろう。
同じ1200語でも400時間使うか500時間使うかで憶えられる量は変わってくる。
特別記憶力が良い生徒でも無ければ、憶えるには時間を使うから。

434 :実習生さん:2010/05/14(金) 16:14:54 ID:nNojC+T5.net
>>431
確かにそう思う。
英数国みたいな、基礎となるような重要な科目の時間数を増やした方が良いと思う。

435 :実習生さん:2010/05/14(金) 16:24:47 ID:nNojC+T5.net
次も含め、ここ5回の学習指導要領では平成元年度〜平成9年度までのだけが、
詰め込みにならず、合計の単語も1000語程度で教える事が出来た。
ただ学校によっては授業時間を少なくしていたと思うから、どの学校でもでは無いだろうけど。
それ以外の学習指導要領でも細かい所は学校によるかもしれないが。

436 :実習生さん:2010/05/14(金) 16:26:59 ID:nNojC+T5.net
ここで言う詰め込みは密度の話、念のため。

437 :実習生さん:2010/05/14(金) 18:28:51 ID:Jc/PcA9G.net
>>433
だから単語のせいじゃないって言ってるだろ
馬鹿だろお前

438 :実習生さん:2010/05/17(月) 12:40:22 ID:el8mmF2a.net
432の論理はおかしいね。単語が少ないから英語がわからないってのはど
ういう意味?ここでいう英語とは何をさしている?そりゃあ、ネイティブか
ら見たら、もっと語彙数を増やした方がいとは言うかも知れないが。いずれ
にしても授業時間と単語の数との関係はあるとは思うが、最低でも週4時間、
できれば5時間はほしい。まあ他教科の教師も時間がほしいとは思う。週3
時間では、授業の最初の復習(単語をふくむ)の時間がほとんどとれなくな
る。よって、英語を苦手としている生徒はますます英語嫌いとなり格差も広
がる。まずは、総合を減らすか廃止することだ。あれもこれもでは、虻蜂取
らずになってしまう。

439 :実習生さん:2010/05/17(月) 15:02:23 ID:b85hqdRU.net
>>438
>単語が少ないから英語がわからないってのはどういう意味?

わかんないなら黙ってろw

>3時間では、授業の最初の復習(単語をふくむ)の時間がほとんどとれなくなる。

そもそも復習なんてやってないくせにw

440 :実習生さん:2010/05/17(月) 15:03:26 ID:b85hqdRU.net
そもそも
中学生が英語がわからなくなるのは単語のせいじゃないって言ってるのにw

441 :実習生さん:2010/05/17(月) 15:31:07 ID:ogFlTMAb.net
>>438
総合は半減したよ・・・
ニュース見てないのか

442 :実習生さん:2010/05/17(月) 18:47:40 ID:HH58hsRN.net
>>441
総合、総合って目の敵にしてる奴がいるけど、
結局、総合の授業をつくるだけの技量がないだけだろw

そもそも授業時間の問題は、選択の授業を減らせば問題ない

443 :実習生さん:2010/05/18(火) 12:02:13 ID:fTUDibxF.net
439へ。この人、現場の教師じゃないな。少なくとも中学校の教師じゃない
。わからないなら黙ってろ、というのは自分自身が説明できないということ。
それに、教師がこんな話し合いもできないようじゃ困る。民主的じゃない。学
級会の話し合いの指導なんてやったこともないだろう。何の職業なんだろう?
無職かな。

444 :実習生さん:2010/05/19(水) 09:21:52 ID:K7LcKetn.net
総合の授業の準備より部活をきちんと指導して、試合に勝たせることの方が大変だよ。現場の教師ならわかるだろ。

445 :実習生さん:2010/05/20(木) 05:36:00 ID:TVHH2fRW.net
>>443
馬鹿は黙ってようねw

446 :実習生さん:2010/05/20(木) 12:40:22 ID:YLsr0HPb.net
「馬鹿はだまってようねw」のセリフは聞きあきましたよ。それこそ馬鹿の一つ覚え。それしかいえないのって感じ。教養も知性のかけらもない。 

447 :実習生さん:2010/05/23(日) 17:54:14 ID:dN1zYyVj.net
>>443
>自分自身が説明できないということ。

そっくりそのままお返しするよw

実際お前自身が説明できてないもんなw

くやちかったらせちゅめいちてみてねw

総レス数 981
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200