2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】学校のここを変えて欲しい【改革】

1 :実習生さん:2009/09/26(土) 22:40:09 ID:Arpa8uA0.net
今の学校の不満点とそれに対する改善案について話し合いましょう

11 :実習生さん:2009/09/28(月) 08:59:38 ID:qQFm8vrs.net
>>10
教師が労働組合に入る事は問題ないけど、教師の労働組合が
思想集団とセットになっているのが問題なんだよな

12 :実習生さん:2009/09/28(月) 17:57:56 ID:qQFm8vrs.net
音楽、美術、体育の授業を選択制にして欲しい
これらの教科は生徒の興味のあるなしや能力の差が
授業内容をこなす上で大きく影響するため、興味や
能力がない生徒に無理やりやらせる事は苦手意識を
植えつけるだけで、何一つプラスの効果を期待できない
からだ。体育の中で保健体育だけは全ての生徒に受け
させる必要があるが、それ以外は選択制もしくは必修
科目から外して構わないだろう。

13 :実習生さん:2009/09/29(火) 19:08:40 ID:k/2zt6mi.net
age

14 :実習生さん:2009/09/30(水) 09:00:48 ID:n9bxyngA.net
算数、数学の授業の問題点として

・子供同士の能力差が大きい
・一度授業につまづくと、そこから先の授業が理解できなくなる

これらを解決するには子供の能力や理解の進度に合わせた授業を
行う必要があるが、現状の一斉授業方式では対応する事が不可能な
為、子供は自分の能力に合ったテキストを自習形式で進めていき、
教師はそれをサポートする形の授業にすることが望ましいだろう。
テキストは学年関係なく小〜中学校通して進めてくので小学生と
中学生が同じテキストの箇所を学習することもありうる。

また生徒の能力や興味によって学習する内容そのものを変える
必要もある。数学の能力、興味の無い生徒に証明の問題や微積分
行列などを教えても仕方が無いので、そういった生徒には生活や
将来の仕事に役立つ数の知識や計算の学習を行った方がよいだろう。
当然能力と意欲の高い生徒には能力に合った教材が使用されるべきだ。

テキストの作成は長年子供の教材を開発してきたベネッセコーポレーション
の様な企業に任せるべき。どこの会社の教材を使うかは生徒が自由に決め
るものとし、その教材が生徒の能力に合っているかどうかについて生徒による
教材の選定の際、教師がある程度アドバイスする事が望ましいだろう。

15 :実習生さん:2009/09/30(水) 09:10:26 ID:n9bxyngA.net
>>14
一斉授業から自習形式の授業にすることは生徒にとっても教師にとっても
混乱を引き起こす恐れがあるが、一斉授業で勉強するのは学校に通っている
ごく一部の間だけで、学校を卒業してから何かを学ぼうと思ったら基本的に一人
で本を読んだりインターネットで調べたりすることになる。算数や数学の自習を
通して独学する訓練をすることは生涯学習の観点からも有意義だと言える

16 :実習生さん:2009/09/30(水) 19:21:01 ID:lwnNhJBO.net


<創価学会の経済力>

 2004年 8月
 - 週刊ダイヤモンド -

ttp://page.freett.com/sokagakkai_komei/sokagakkai_no_keizairyoku/index.html



17 :実習生さん:2009/09/30(水) 19:34:51 ID:n9bxyngA.net
>>16
創価学会が踏ん張ってるから学校が変わらないということか?

政権交代したから問題ないだろ

18 :実習生さん:2009/09/30(水) 22:12:41 ID:ooYUZw5f.net
長時間勤務防止と昼休み時間の確保、部活の外部委託化。
体力の消耗激しすぎだから。

19 :実習生さん:2009/09/30(水) 22:53:55 ID:QqXFJeba.net

 3学期終了時に担任の評価をするアンケートを各家庭に配布し、
 学校を通さず直接文化省へ集約するシステムを作ってほしい。

 ことしのなつやすみは3日おきぐらいに変態教師たちが日本中で大暴れしてた
 どの犯罪教師も組合教師で人格異常の噂がつきまとっていたが免職されず
 多くのおとなしい少女たちが犠牲になってしまった...。
 
 まだ、今現在教師にレイプされている少女たちを助けるためにも...。

20 :実習生さん:2009/10/01(木) 12:35:16 ID:OHlSmI6M.net
体育の授業も学年とか関係なく、優れた人と、
普通の人、苦手な人の3グループぐらいに別けて
授業を行ったほうがいいな。今のように能力のある人
とない人が一緒に授業をすると、能力のある人は物足りないし
(能力の無い人に気を使った順位がつかない競争等)能力の
ない人は授業内容にほとんど参加することができないからだ
(サッカーをやってもボールがまわってこない等)算数も同様。

子供同士がお互いの能力の違いを自覚し始める小学校の
高学年ぐらいから能力別の授業を実施するのが適当だろう

総レス数 434
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★