2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える?

1 :実習生さん:2009/11/17(火) 14:56:14 ID:RrxBvfMX.net
数年前に話題になったネタ。
子供から「なぜ人を殺してはいけないのか」と聞かれたら先生はどうしますか?
叱りますか? 真面目に答えますか?

451 :実習生さん:2013/11/05(火) 09:13:30.38 ID:EJDVNcxq.net
(補足)
「人を殺してはいけない」という規範は、もともとは「人を殺す想像(イメージ)がもたらす激しい情動」そのものでした。

この情動は、その時代の死生観の影響を受けるため、現代の我々とすこし違うものを含んでいた可能性があります。

アニミズム(霊的存在への信仰)の生命観に基づくその情動はおそらく、死者の霊魂に対する畏れを
多分に含んでいたはずです。なぜならその時代、死とは「肉体から霊魂が離れるイメージ」のことであり、
殺すとは「霊魂の住処たる肉体を破壊して霊魂を漂わせるイメージ」のことだからです。
繰り返します。言葉はまだ存在しないのです。イメージを思い浮かべる(想像する)と情動が湧き上がる。そういう世界です。

452 :実習生さん:2013/11/05(火) 16:59:37.06 ID:EJDVNcxq.net
では「情が移る」とは、いったいなにが起きることでしょうか。

それは、ある人が、相手に対して、相手を好意的に肯定的に心を開いて
呼びかけるような気持ちで接したときに、相手が応えてくれたと確信したときに、
「この相手には、自分と共通する情動が存在する」と相手を認識してすることで、
相手の感情を想像出来るようになって生まれる原始的な共感のことなのです。

野良猫に「怖くないよ、おいで」としゃがんで呼びかけているとき、
野良猫の心もまた「もしかして『怖くないよ、おいで』と言ってるのか?」と問いかけてる。でもそうじゃないかもしれない、でもそうかもしれない。
で、恐る恐る近寄って、「やっぱりそう言ってたんだ」と猫が確信したとき、人は、猫と心が通じた喜びを感じて、猫の気持ちを想像できるように
なる。
そのとき、猫もまた、人の気持ちを猫の想像力の範囲で想像出来るようになるのです。

そうすると、想像力で、無意識に理解するわけです。「あなたが殺される」は「わたしが殺される」と同じなんだと。同じ情動が存在する、という
だけではなく、
想像力が、相手の痛みを自分の痛みと重ねて自分に感じさせるわけです。

これが情が移る、のメカニズムです。

453 :実習生さん:2013/11/05(火) 17:00:57.20 ID:EJDVNcxq.net
YouTubeには、種類の異なる動物が互いに相手の気持ちに意識を向けながら
振る舞ってる動画がたくさん出てきます。

これなんかもそう。
http://www.youtube.com/watch?v=5qq0HjGN8MM

この猫がそっとセキセイインコの前にに手を差し出す仕草には、
猫が狩る対象として鳥に手を伸ばす仕草にはまったく存在せず、人間がセキセイインコに
手を差し出す仕草には存在する同じ要素が存在します。

その要素とは、相手への気遣いです。

猫が、この小さな鳥が手を伸ばされたとき感じるであろう恐怖感を想像できて初めて出来るはずの配慮を、
この猫は、ちゃんと理解して気遣いをしています。

この猫は、セキセイインコを殺してはいけないと思ってる。だけどそれは
単に飼い主に叱られるから、じゃないのです。

猫も、セキセイインコに情が移って、殺したらその痛みが自分にも分かるから、
だから殺してはいけないと思うのです。

454 :実習生さん:2013/11/05(火) 17:05:34.75 ID:EJDVNcxq.net
カラスも、犬や猫と心が通じると確信したとき、信頼関係がうまれ、情が移るのです。
http://www.youtube.com/watch?v=RZ3o5S61lBY

野生の猫はトカゲを愛するということは普通しないはずです。

しかし、人がトカゲを可愛がっているのを見たとき、猫は気づくのです。
この生きものは、心があるのかもしれないと。

そして、そうなんだと猫が確信すれば、猫はトカゲを信頼して情が移るのです。

トカゲが大好きな猫
http://www.youtube.com/watch?v=b5QSlzfK8Vw

455 :実習生さん:2013/11/05(火) 17:25:05.38 ID:EJDVNcxq.net
「情が移る」は、この過程でおきます。

この飼い主にとって、殺処分から救ってきた時点の犬は、まだ心は通って
いないのです。
この犬は他の犬と同程度に殺したくない存在です。ほかの犬と心の距離感が
変わらない犬です。

情が移るは、この犬と心が通じるこの瞬間に起きることです

http://www.youtube.com/watch?v=u5_frz3hchU

この犬は、

だれかの「殺してもいい存在」

この人の「他の人に殺させたくない」客観的な存在

↓この動画

この人の「感謝と愛情と好意に満ちた、殺すなんて頭に浮かばない」存在

456 :実習生さん:2013/11/05(火) 17:50:51.14 ID:EJDVNcxq.net
ぬいぐるみは、それと情が通っていない人にとっては「クマの形の布に綿を詰めた塊」です。

ぬいぐるみを、情が通うものだという気持ちになって、心で語りかけ、
【ぬいぐるみがその人の呼びかけに応えてくれたとき】
心が通じて、塊が塊でない存在に変わるのです。

これを、認識を基準にした言葉でいえば、塊に魂がこもる、です。

塊は土の鬼。魂は云う鬼。

鬼は、土で出来てる肉体と、「云う」つまり精神で出来てるという意味があるのです

457 :実習生さん:2013/11/16(土) 18:27:09.47 ID:s1EEzEYA.net
お前らいつまでもグダグダと馬鹿だな
俺が簡潔に教えてやるよ

お前らが人を殺してはダメな納得のいく答えを出せないでいるのは
個人としての立場でものを考えているからだよ
目線を指導者としての立場から見たら答えは簡単に見つかる

つまりこういう事↓
自分を一国の王様とまず思え
お前は今から国を発展させるための法整備を行うところだ
国が大きく発展するために、民は民を殺すことを許すかどうか考えてみろ
些細なことで自国同士の民が殺しあうことは、国にとって良いわけがない
まともな頭を持った人であれば禁止するだろう

458 :実習生さん:2013/11/16(土) 18:28:28.88 ID:s1EEzEYA.net
(つづき)

さらにこれらをひも解いてみると
ある種の生物が繁栄をするためには、同種同士で殺しあうことは繁栄を
妨げることにつながるという事
同種同士が殺しあうような種は発展せず、それを禁止する種が発展する!

人間は、そういった規律を守るために法律や道徳などを利用しているが
生物として見た場合これはある意味本能的なものであり真理である

つまりなぜだめかと言われれば
人としての答えは、ダメと決まっているからになるが
真理として答えるのであれば、種全体にっとってそれを許すことは不利益につながるからである

459 :実習生さん:2013/11/20(水) 04:12:13.14 ID:m9FkM9Ji.net
>>457
王様とか法整備といった概念が無い時代は殺してよかったの?

460 :実習生さん:2013/11/20(水) 04:16:01.36 ID:m9FkM9Ji.net
>>458
なぜ、個体が、個の利益より種の利益のために動くんだろ。

総レス数 466
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★