2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

博士号の無い教育学部の大学教員は・・・

1 :実習生さん:2010/09/07(火) 15:11:58 ID:J/rNv+Xt.net
大学教員なら,普通は持っているよね・・・

241 :実習生さん:2011/11/06(日) 00:40:19.62 ID:yw5Zgf0p.net
大学院はよっぽどいい所じゃないと 「採用試験 (就職試験)に不合格だった無能が行くところ」 みたいなことになってるからなぁ。

もしもうちょっと有能だったら大学院に行かなかった、というやつが沢山いるのが問題


242 :実習生さん:2011/11/06(日) 10:12:47.16 ID:x7jxltmY.net
アメリカは大学教員の任期が数年で実力主義で教員の入れ替わりが激しいと聞いたことがあるのですが
日本はなぜ任期制にしないのでしょうか?


243 :実習生さん:2011/11/06(日) 10:16:21.93 ID:HRKgTGyv.net
どの学部でも結局は
1.大学教員(博士号持)>大学教員(満退・文系に限る)>大学教員(学士程度)>高校教師(修士以上)
>高校教師(学士程度)>中学教師>小学教師
2.大学教員>>>教育委員会
高校以下は、専修>一種>二種だな(笑)


244 :実習生さん:2011/11/06(日) 12:38:54.34 ID:DGkVJW/U.net
 その遠近法そのものにまず法的根拠がないんじゃね。
どこの板に行っても、私人たちは「ボケ!ヴァカ!」と罵り合っているが、
その形容詞・形容動詞が、何を基準に評価したものなのかを凡そ大半の人間は知らないし、
それ以前に、まず測定と評価の概念を混同して用いている。自分のハビトゥス=世評だとすら勘ぐっている。
 そもそも知能検査システムってのは、それこそ57種類か忘れたけど、
無数に存在するし、そのうちのどれを教育課程論・教育評価に運用するのかを、
じっくりと検討・教育哲学した上での判断ではない。
 大学までは知らんけど、法律上は確か「高校教師=中学教師=小学教師」で、
みんな身分も年収も一緒だったはず(都道府県によって差はあるが)。
それぞれ教える側に求められる能力が違う、小学校から順に、幅広く浅いものから、
狭く専門的なものになっていくってだけで、小→中→高ってのは、あくまで児童・生徒の
発達段階に合わせた区分でしかなく、それを教師に当てはめるのは、
教室という物質的空間が狭いからといって、それを教師の精神的空間、
幾多の因子によって規定された一般因子としての教師の見識の狭さに当てはめてしまうのと
同じ位の論理的飛躍・錯誤がある。
 権能という観点から見ても、大学教員が通用するのは教室というごくごく
限られた脈絡内での話であって、彼らは全体の奉仕者でもなければ、
彼らは公権力からの庇護に預かれない みなし公人でしかない。
だから法律上は、表面は法のもとに国民はみな平等だが、
あえて言うなら教育委員会の方が大学教員より上だよ。

245 :実習生さん:2011/11/06(日) 12:49:31.47 ID:DGkVJW/U.net
 科学的思考・真実探求の態度という名目のもと為されてきた教育が、
実は何を意味していたのか、教育諸学で頻繁に言及されているように、
実は支配者層に都合のよい文化を刷り込むためではなかったのか、
その限りで、「頭がいい」とは一義に「属する文化において価値があると考えられる
問題を解決したり成果を創造してゆける能力」と定義されるが(多重知能の理論)
日本において「頭がいい」とは、その「問題(誰にとって問題なのか)」
を国民に公示する究極の主体、すなわち官憲の言うことを一緒になって従順に
「それは問題だね!」言える人間ではないのか、偉い人間ってのは、
誰よりも官憲の言うことを従順に聞ける人間ではないのか、教育はそれを意図していた
のではないかと俺には思える。

246 :実習生さん:2011/11/06(日) 12:58:45.62 ID:DGkVJW/U.net
教育学部に限らず、あらゆる学部の学術論文、思考、情報リテラシーの基本は、
ソースを明確にすること。すなわち、誰が(who)、何を(what)、いつ(when)、
どこで(where)、なぜ(why)、どのように(how)言っているのかを知ること、
取り扱うデータ・知識(空間的知識、対人的知識、内省的知識、博物館的知識…)
の性質を知ること。すなわち文脈を知るということ、であったはず。

247 :実習生さん:2011/11/06(日) 14:14:17.26 ID:91LY3+9f.net
>>244
>大学までは知らんけど、法律上は確か「高校教師=中学教師=小学教師」で、
>みんな身分も年収も一緒だったはず(都道府県によって差はあるが)。

教育職の身分については、学校教育法上は、
幼稚園の教諭の職掌が「保育」なのに対して、
小中高の教諭の職掌は「教育」となっていて同一。

ただし、市町村立学校職員給与負担法により、
大半の小中の教諭は、任命権者が都道府県、身分「市町村職員」という構造。
対して、高等学校の教諭は、一般的に学校の設置者=任命権者(例外も想定されているがそういう高校がない)。

給料は、戦前への逆コースの結果、旧制中等学校である高等学校の方が若干良い。
また、教育職員免許法上、学歴要件が臨時免許状も含めて高等学校のみ高く設定されている。

というわけで、どの法律を持ち出すかによってニュアンスも変わります。
厳密に言えば、学校種ごとに適用規定が異なります。

248 :実習生さん:2011/11/06(日) 17:01:02.28 ID:HRKgTGyv.net
どの学部でも結局は
1.大学教員(博士号持)>大学教員(満退・文系に限る)>大学教員(学士程度)>高校教師(修士以上)
>高校教師(学士程度)>中学教師>小学教師
2.大学教員>>>教育委員会
高校以下は、専修>一種>二種だな(笑)


249 :実習生さん:2011/11/06(日) 19:53:02.92 ID:awDRZ7/I.net
「教育学」や「学校教育学」の学位は、クソと同じ。
そんなもの、「原付免許」以下である。
それなのに、その「クソ学位」すらない教育学部のクソ教員は
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿最低な博士(教育学)・・・
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/ 学芸会大学、兵庫山奥大
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐


250 :237:2011/11/08(火) 09:14:19.35 ID:zZkCBmop.net
粗製濫造の学位同志で、どうやって優劣つけるんだろうね。
コネと世渡りの上手さだけ?
実力がある、論文がしっかりしている人が残るべきだよね。
転勤を増やして、水がにごらないようにしないと大学にとっても迷惑だよ。

総レス数 651
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★