2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教師にこそ職場体験をやらせる必要がある

1 :実習生さん:2010/12/25(土) 16:44:31 ID:LQFN9VBL.net
世間知らずで社会に出たことがない、
それなのに自分を社会人と勘違いしてる教師こそ、
職場体験で一般社会へ放り込むべきである。

それにしても、イラク派兵に反対してた日教組が、
職場体験に反対しないのはなぜだろう。
職場体験で自衛隊という事実上の徴兵制になりかねないのに。

教師はTシャツにジャージ、生徒は制服。
教師はぬるま湯、生徒は一般社会の冷たい風。
なんかおかしいね。

関連スレ
教師は世間知らず PART 48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1253614224/l50


261 :実習生さん:2011/09/04(日) 23:12:24.58 ID:j8HzTVkJ.net
>>260
ところが……
是非は別にして、今の親世代の意識は昔のそれではないのです。
知った上で自分の信じる行動を取るのならいいですよ。
もちろん必要があれば相手に合わせられるでしょうし。
問題は知らないで無礼。残念ながらたくさんいますよ、そういう先生方。

262 :実習生さん:2011/09/04(日) 23:19:23.94 ID:gvEJLxDz.net
>>261
親世代の意識として

「サービス業並みの接客」を望む人がいるのは理解できる。
それが、さらに「言ったモン勝ち」意識を特化させて
問題行動を取る親すらいるからね。


だけれども、そこで考えねばならないのは
そう言う親を是とするのか
そう言う親に、「それは違いますよ」と
社会が言うのかどうかと言うことだよね。

もちろん教師自体は、言えないよ。
今の世の中だと弱い立場になってしまったから。

だけれど、一般論として考えたとき
「サービス業としての対応」を望む親を
そのままにしておく方が、いけないと思うんだが。

まあ、儒教の「師弟関係」を持ち出そうとは思わないが
接客業のサービスを望むのは、明らかに違うだろうね。

263 :実習生さん:2011/09/04(日) 23:25:40.29 ID:gvEJLxDz.net
追加しておこうかな。

サービス業じゃないからこその対応」
ってのは、いい意味でもあるんだよ。

メシを食いに行こうとして
「営業時間は午前10時から」と知っていたら
朝8時に、「電話すれば、オレだけは開けてくれるかも」
とは、普通は考えない。

ところが、学校という場所だと
教員の勤務時間に関わらず
「面談は、日曜日にして欲しいのにダメだと言われた」
「夜の8時に学校に忘れ物を取りに行ったら
 門を開けてくれなかった」

なんてことを、真面目に不満として訴える人がいる。
とりもなおさず、その種のことを
受ける」教員が、少なからずいるってことだ。




264 :実習生さん:2011/09/04(日) 23:32:30.31 ID:j8HzTVkJ.net
>>262
過度のサービスを要求するモンスターペアレントを標準とするつもりは毛頭ありませんよ。

望まれているのは「接客業としてのサービス」ではなく、接客業をしている保護者から見て、
「常識的と映るマナー・態度」です。
昔と違って、生徒の母親は専業主婦主体ではないのですから、見る目が厳しくなるのは時代の趨勢でしょう。

265 :実習生さん:2011/09/04(日) 23:35:47.00 ID:gvEJLxDz.net
>>264
どうなんだろうな。


不満を訴える人がいる

ってことと
不満を訴える人が多い。

ってことには、まったく違う世界になる。

不満を訴える人がいるのは理解できるが
それが、多数なのか、と言われれば
そのあたりは、なんともいえないな。

ただし「見る目が厳しくなる」のが
「サービス業を基準」だとしたら
それを是とするかどうか、が問題だろうね。

266 :実習生さん:2011/09/04(日) 23:37:55.21 ID:gvEJLxDz.net
>>264
ついでに言っておけばさ、

今や、オレが出した例を持って
「モンスターペアレンツ」だなんて
言う教師などいないと思うよ。

ごくごく、その辺にいる
当たり前の保護者の中で
ちょっと、わがままなレベル。

そういう「サービス精神」にあふれている教師に
それ以上何を求めるというわけだろう?

267 :実習生さん:2011/09/05(月) 00:02:23.86 ID:MbKRaMa0.net
>>265-266
話がずれています。
一例をあげると、保護者から放課後(4時ごろ)担任の先生に電話がありました。
担任は職員室にいません。
電話を受けた先生は保留にし、担任を呼ぶ放送をかけて、あとは知らんぷり。
結果、保護者は4〜5分、保留のまま待たされる、と。
あなたの学校ではこんな光景はないですか?ないのであれば、言うだけのことはあると納得できます。

実はこっちでは、ざらにあるんですねー。
これは先生個人の資質というより、その学校の慣習がそうなっているのです。
しかもそれが民間のいわゆる接客業では、ありえないことなわけですよ。

268 :実習生さん:2011/09/05(月) 00:06:40.24 ID:MbKRaMa0.net
>>266
ちなみに264を書いたのは、>>263を読む前ですので、誤解なきよう。

269 :実習生さん:2011/09/05(月) 00:09:29.23 ID:6PA1X4tE.net
>>267
どうだろう?
そのような例は少ないように思えるが
学校という場所は、電話を受けても
それを何とかする前に違う「緊急」の仕事が
入ることなんていくらでもあると思うが。

その書いてあること自体では何とも判断できないが
あなたは、不満を持つわけでしょ?
細かい事情もわからずに。

そう言う人が
「ざらにある」といっても
オレとしては、何とも評価しようがない。
オレの感触としては、「あまりないこと」だが
あなたは「ある」というわけで
そのあたりの違いを埋めることなどできないだろうね。

ただ、一つ言えるのは
細かい事情を知らないのに決めつけてる
あなたが、そこにいる、ってことなわけだ。

ま、民間と比べることに意味があるのかと思うけれど。


270 :実習生さん:2011/09/05(月) 00:10:29.32 ID:6PA1X4tE.net
>>268
じゃあ、なおさらダメじゃないのw



総レス数 628
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★