2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今の大学進学率は高すぎる

1 :実習生さん:2011/02/23(水) 07:51:24.91 ID:z+IgAIDs.net
確か50%超えたんだろ
こんなに大卒だけ増やしてどうする
30%ぐらいに抑制すべき

2 :実習生さん:2011/02/23(水) 08:32:48.93 ID:na7oAaSa.net
韓国は、八割が進学するらしい。いまさら過去に戻るのは、無理。

3 :実習生さん:2011/02/23(水) 10:12:18.04 ID:psZ7llSU.net
大卒が変なブランドになってるよりいいじゃん。高卒が高学歴だった時代に比べたら価値観が多様化したし、学生やってられる時期が長いのは社会が熟成した証

4 :実習生さん:2011/02/23(水) 13:58:13.10 ID:KYp8JdBs.net
学歴インフレ?

5 :実習生さん:2011/02/25(金) 22:02:31.30 ID:t3M+jYc9.net
・底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に頭を悩ませている。
 千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。
 「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。一次関数まで
 レベルを下げてもまだ理解できない学生が多かったので、ひょっとしたらと思って九九の
 計算を解かせてみたんですが、全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」

 こんな学生を、エンジニアとして就職させるのは不可能だ。埼玉大学教授の岡部恒治氏はこう語る。
 「私が『分数ができない大学生』という著作を出してから10年が経ちますが、大学生の学力は
 当時よりもひどくなっている。現在、大学の半数以上は、正規の授業やゼミとは別に、小学生から
 高校生レベルの国語、数学などの補習授業を行ない、学び直させているんです」
 
 埼玉の某大学で英語を教える講師はこう打ち明ける。
 「ウチの大学では、中学1年生が最初に教わるI、MY、ME、YOU、YOUR、YOUといった人称
 代名詞から学び直しています。アルファベットの順番がわからず、辞書すらまともに引けない
 学生が多いですから仕方がない」
 ついには、小学校の「国語」さえまともにできない大学生も出現している。中国地方の某大学では、
 学生と教員の間で「交換日記」をつけているという。学生は、「つまらなかった」程度しか書けない。
 そこで教員は、「いつ、どこで、何があって、どのように、つまらないのかを書かないと伝わらないよ」と、
 5W1Hを教えるところから始めている。

 学力低下を嘆いているのは、“最底辺”の大学だけではない。名門・早稲田大学では「1万人
 シリーズ」と銘打ち、同大に入学する新入生約1万人に対し、ネットを使ったリメディアル
 教育(補習授業)を施している。
 科目は、日本語、数学、英語の3つ。例えば日本語の授業では、レポートの文献の引用の仕方に
 ついて「書物に書かれている内容と自分の考えの区別が分かるように書く」といった基本的な事項を
 教えたり、毎週400字程度の作文を課して指導員がコメントと評価点をつけて返却したりしている。(一部略)
 http://www.news-postseven.com/archives/20110215_12738.html


6 :実習生さん:2011/02/28(月) 16:37:13.16 ID:s9SbNe4l.net
約50%という大学進学率は先進経済諸国の中では最下位近い。
しかしFラン(だけでなく上位ランク大でも学力低下)問題は
それなのに深刻ということだ。

7 :実習生さん:2011/02/28(月) 22:21:28.20 ID:k1CIa/IR.net
進学率が上がると、学歴インフレ状態になるから、大卒の価値が下がって
雇用市場価値レベルで高卒並になるだけだよ。
学歴の価値が下がるいっぽうで大学まで行かないと以前の高卒の価値を
得られなくなるから、以前の高卒レベルの価値を得るために大学進学の
教育費だけはかさむことになる。家計も本人もますます苦しくなるだけ。

8 :実習生さん:2011/03/03(木) 17:29:25.68 ID:Ueh2AQIm.net
だから大学の規制緩和をすればいい
どうせ勉強しないなら広大なキャンパスも教授もいらないだろ

9 :実習生さん:2011/03/03(木) 18:57:16.26 ID:UVBBgz7Y.net
規制緩和とはどういう緩和でしょうか。
どういうメカニズムで学歴インフレが防げるのでしょう?


10 :実習生さん:2011/03/06(日) 11:39:50.98 ID:BFMHv8nf.net
大学進学率の高さは、むしろ、学歴インフレを起こすだけだろ。こんなのは昔っから言われている。

大学に高い学費を出して子を通わせても、雇用市場においては昔の「高卒」や「中卒」の価値しかなくなるわけだ。

つまり、昔の「高卒」や「中卒」の価値を得るために、今の親は子を大学まで通わせる家計費を要請されているわけ。

344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★