2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今の大学進学率は高すぎる

1 :実習生さん:2011/02/23(水) 07:51:24.91 ID:z+IgAIDs.net
確か50%超えたんだろ
こんなに大卒だけ増やしてどうする
30%ぐらいに抑制すべき

171 :実習生さん:2015/05/28(木) 22:37:01.48 ID:q1k5jAp/.net
>>150
道楽…ねぇ…w

大学ってのはな、知識を身に付けるというのはもちろん、人の繋がりって奴を作る
スタート地点なんだよ。

ビジネスのきっかけ、あるいあ商談の潤滑油になるわけ。
商談中の雑談の中で出て来た共通の話題って奴が場をなごやかにするわけ。

院まで行けば学会まで出歩いていろいろな人に会う。そこでつながりができる。
それが社会に出てから予想以上に効いてくるの。

俺の母校は七大戦って奴に出ている。俺の頃は七帝戦って言ってた。
持ち回りのドタバタさ。そういう機会のつながりが後で予想外に効いてくるんだよ。

172 :実習生さん:2015/05/31(日) 23:35:27.72 ID:Anin7vtZ.net
【教育】国公立大、推薦・AO入試が過去最多 2015年度入試 [9/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410178968/

 文部科学省は、国公立大の来春2015年度入試の概要を発表した。

 募集人員は、国立が82大学385学部で計9万6136人、公立は84大学178学部で計2万8889人。
国公立とも大学入試センター試験では、5教科を課す大学・学部が最多で、国立は80大学355学部、
公立は53大学106学部。
2次の個別試験は、2教科を課す国立大の学部が182と最多で、1教科が163学部。
公立大は1教科が35大学60学部で最多だった。

 推薦入試を実施するのは計157大学433学部で前年度から2大学1学部増。
書類や面接で選考するアドミッション・オフィス(AO)入試の実施も前年度から2大学1学部増えて71大学172学部で、
ともに過去最多となった。

 AO入試は、群馬大理工学部や高知大地域協働学部、山形県立保健医療大、
今春から公立となった長岡造形大(新潟県長岡市)などが新たに実施する。

 15年度の入試は、大学入試センター試験が来年1月17、18の両日。
前期日程は2月25日から、公立大の中期日程は3月8日以降に、後期日程は3月12日以降に実施される。

http://mainichi.jp/select/news/20140908k0000e040189000c.html
2014年09月08日 09時18分

173 :実習生さん:2015/06/02(火) 01:15:08.10 ID:QuaAttlN.net
大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。
つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw

高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

人生やり直しがきくといいのだが
そうもいかない経歴ってのがあってだな

174 :実習生さん:2015/06/02(火) 17:19:19.90 ID:s2ebBevE.net
【教育】留学生倍増計画、文科省が改善本腰 予算20億円増、6年後は12万人に [9/14]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410709508/

175 :実習生さん:2015/06/04(木) 08:27:58.87 ID:o7Ahzga0.net
【政治】国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412209802/

176 :実習生さん:2015/06/08(月) 15:55:06.96 ID:rJOSsI1J.net
【教育】「どの高校や大学にいっても、将来の年収に影響しない」「子供の学習時間は、父親が勉強を見ると長くなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402196020/

「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/06/makiko-nakamuro-education_n_5457388.html

「どの高校や大学にいっても、将来の年収に影響しない」
「子供の学習時間は、父親が勉強を見ると長くなる」
これまでの常識を覆す、この研究結果を発表したのは、慶応大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の教育経済学者・中室牧子准教授(写真)だ。

計量経済学を用いてデータを分析し、効果のある教育政策の実施を目指す、教育経済学。
アメリカでは、“科学的な根拠”という意味をもつ「エビデンス・ベースト」(evidence based)を政策に反映するのは一般的だが、日本ではまだあまり馴染みがない。
今後ますます少子高齢化が進む日本。
厳しい財政状況のなか、限られた予算で、子供たちに本当に効果のある教育政策を行うには、何が必要か。
今回は中室さんに、日本の教育を変える教育経済学の可能性や、これまでの歩みを聞いた。
(本文はサイトにて)

■データを分析して、最も効果的な教育政策を提案する「教育経済学」
■アメリカでは、科学的に検証された効果に教育予算をつける
■「英語」「ICT」「奨学金」、日本の教育も検証が必要
■「じつは学歴は年収に影響しない」という研究結果
■アメリカの定説「5歳以下の教育が、生涯に影響を与える」
■親や大人の行動によって、子供の学習時間は変わる
■国際学力テスト、学力水準の低い子供が増加する日本
■検証に基づいた教育政策は、子供たちの世代間の不平等を防ぐ
■「エビデンス・ベースト」が日本の教育を変える

最近では、中室さんのもとに、自治体や学校、学習塾などからも、効果測定の実施に協力を求める依頼が多く寄せられるようになったという。
公私を問わず、教育機関が教育の効果を測定し、その知見を蓄積していくことが、子供たちにとって効果的な教育の実現につながる。
エビデンス・ベーストの教育政策は、日本の教育を変える大きな一歩になるだろう

177 :実習生さん:2015/06/09(火) 00:19:30.36 ID:kZ00qJTN.net
福祉予算へ重点的に税金を回すべき時期に来てるのだと思う。
奨学金予算は減らしていくべきでしょう。

178 :実習生さん:2015/06/11(木) 19:24:05.83 ID:dqDCHxoM.net
【政治】私大の定員超過抑制へ 文科省検討 大都市圏の集中防ぐ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417315022/

179 :実習生さん:2015/06/12(金) 12:08:02.06 ID:jzBEDh2w.net
>>178
定員超過の心配か。まあひねって考えれば正解かな。
定員割れの三流未満は潰れればいい。

俺の古巣は総大学院化したが、あれはちょっとどうかと思う。
俺が工学研究科に進学した頃の進学率は40%台だったが、今はその倍になってる。

当時文系の奴らが「院なんか行っても意味ない」と言ってたことを知ってるだけに、
ちょっと首ひねるな。

ちなみに、しょっぱなに全学総大学院化した大学は日本に10校しかない。
旧帝東工一橋まではわかるが、もう一校はどこだ?

180 :実習生さん:2015/06/12(金) 22:34:34.41 ID:9GdSydx1.net
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻るそうだ。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が結婚するまでには、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政の通信か放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
あれほどの趨勢を誇った文化学院も経営サイド入れ替わりした。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人分ある。
放送大学は大卒までにかかる学費が76万だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw

344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★