2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進学校国語教員ですが質問ありますか

1 :教師:2011/03/04(金) 00:39:01.79 ID:TaFKJ8m5.net
タイトル通りです

いつまで続くかわかりませんができる限りいこうと思います

401 :実習生さん:2011/04/06(水) 21:24:39.74 ID:5BqTsUth.net
>>399
教職教養は兎も角、必修科目が「教科に関する科目」に当たる場合もある。
シラバス読んでシミュレーションしろ。話はそれからだ。

402 :実習生さん:2011/04/06(水) 22:11:17.04 ID:1gmMj8qo.net
こんばんは。
以前、メールを頂きたいと書き込んだ者です。メールは不可とのこと了解です。

さて、私は今年度、現代文をもつ学年があり、自分なりに工夫して取り組んでいます。
具体的には、教科書をテキスト化し、テキストに書き込む形式にしました。
そうしたことにはいくつか理由はありますが、割りと奇抜なことをしているので周りの目もやや冷ややかに感じます。
ただ、新しいことをやろうとするときは必ず批判はでるものと割り切ってやっています。

私は国語を、とくに現代文を教えたくて教員になりました。
教員と生徒がなんとなく会話をする中で、進められていく授業や、いつの間にか教員が噛み砕いて内容を教えているという、教員の説明力を試すような授業が正しいものとは、どうしても思えませんでした。

この授業で、どんな力がついているのだろうか?本当の国語力をつけるにはどんな授業をすればいいのか?そもそも本当の国語力ってなんだろう?果たして、国語ではどのような力を求めているのか?

考えた結果、結局は「入試で問われることを解く力」なのかな、と思いました。ただ、入試で問われていることが解けることが、国語力とも言い切れないと思いますし、もし、そう

403 :実習生さん:2011/04/06(水) 22:16:25.05 ID:1gmMj8qo.net
途中で切れてしまいました。すみません。


続き

もしそうだとしたら、私が現在勤務している学校などでは大半の生徒にとってむなしい授業となってしまいます。
そこで私は個人的に、現代文の授業の目的を「想いが伝わる正しい文章が書けるようになること」として今年度は取り組んでいこうと思っています。

1さんは現代文の授業の目的をどのようにお考えですか?
もしお時間がありましたらぜひ教えていただけたら嬉しいです。




404 :実習生さん:2011/04/06(水) 22:38:03.68 ID:Uv8XmO3E.net
>>390
>>402
>>403
ttp://d.hatena.ne.jp/yamataki/20091014
銀の匙 灘 橋本武

でググると面白いかもしれませんよ?w

405 :実習生さん:2011/04/07(木) 15:55:50.58 ID:61u33cyA.net
夏休み 冬休みの補充登校日から
追試の日まで間隔が短いのは何故ですか?

406 :教師:2011/04/07(木) 21:48:58.90 ID:il1Bf1mA.net
質問された方々、大変おそくなり申し訳ありません。
やはり、先月のペースで返答するのは厳しいようです。
自分で立てておきながら、大変心苦しいです。

さらに、もう一つ先に謝っておきたいことがります。
これからは、すべての質問に返答するのは難しいと思います。
そこで、これからは、勝手ながら、
「私が返答したいと思った質問に勝手に答えていく」
という形で続けていこうと思いますw

身勝手だとは十分わかっていますが、自分にも負担のない形でやっていくには
この方法が良いと考えました。
基本的には、自分で調べればわかる質問などは割愛させていただくことが多くなるかと思います。

申し訳ないです。
おつきあいいただける方はぞうぞよろしくお願いします。

407 :教師:2011/04/07(木) 21:58:15.24 ID:il1Bf1mA.net
>>403
メールの件はすいません。
この場でできる限り一緒に考えていけたら、と思います。

「現代文の授業の目的をどのようにお考えですか?」
とのことですが、これは・・とても良い質問です(冗談ですw)

そうですね・・個人的には
○「学問」の真髄を知る、「学問」の世界に震撼する
こんなことを考えていますw

スポーツや芸能、芸術、世の中にはいろんな「楽しいこと」があります。
テレビなどで放映されたりする華々しい世界に子供たちは惹かれます。
けれども、「学問」の世界も、それらに負けず劣らず、「悪くない世界」だということ、
人を痺れさせる何かがある世界だということ、人が一生を捧げてもおかしくない世界が
そこにはあるということ。こんなことを少しでも伝えられたらいいと思っています。
「む。もしかしたら、学問の世界も悪くないのかもしれないぞ。」
そう生徒が思ってくれたら最高だと思っています。



408 :教師:2011/04/07(木) 22:07:24.09 ID:il1Bf1mA.net
>>403
追記します。

403さんの前半の書き込み、頷ける部分がたくさんありました。
「教員と生徒がなんとなく会話をする中で、進められていく授業や、いつの間にか教員が噛み砕いて内容を教えているという、教員の説明力を試すような授業が正しいものとは、どうしても思えませんでした。」
同意です。
こういう授業から脱却すべきだと個人的には思っていますし、
そのためにいろんな工夫や勉強、研究を重ねています。
ただ、個人的には、悪名高き「詰め込み」「一斉」「教授スタイル」は悪くないと思っています。
詰め込み型の授業で時を忘れさせるほど没頭させてくれた小学校時代の先生の授業を忘れられません。
また、何も知らない高校生に必要なのは、自分で考えるための「知識」であり
その「知識」を獲得するための方法やスキルを学ぶことだと思っています。

404さんご指摘の「銀の匙」の授業は公立ではたぶん実現不可能です。
でも、こういうスタイルの授業をできればやりたいとは思っています。
でも、できないでしょう。

個人的な方法としては、哲学史(簡単な哲学概論みたいなもの)を授業に取り入れてやっています。
いろいろ大変ではありますが、この四月からまた新たに生徒と向かい合い
授業ができるというのは幸せで、武者震いしながら準備してます。

409 :教師:2011/04/07(木) 22:13:14.36 ID:il1Bf1mA.net
>>403
追記します。

あとは、個人的に大事だと思っているのは、教員はカッコ良くなくてはならないと思っています。
授業での立ち振る舞いや発言、服装、そのすべてを含めてカッコ良くなくてはならないと思っています。
これはもちろん容姿端麗でなければならないとか、そういう意味ではありません。

こういう部分についてハッキリと意識しておられる先生は少ないような気がします。
・・でも、これはどうでもいいですかねw

ま、ただ、生徒が「先生」に惹かれて勉強にやる気になる、
そういう人物であるというのは、もしそれができれば、最高の「先生」だと思います。

話がズレたかもしれないですね。
すいません。
共にがんばっていきましょう!

410 :実習生さん:2011/04/07(木) 23:08:31.26 ID:9/ZaBXUF.net
>>408
いや、さすがに無理なのはわかりますw
ただ「現代文の授業の目的」を問うのであれば

「別角度から見る才能、本質を見抜く才能、直感的に理解する才能」
これが重要なのであれば
「別角度から見る力、本質を見抜く力、直感的に理解する力」

が養われるはずです。
その最たる例が「銀の匙」だったのではないですか、と。

「別角度から見る力、本質を見抜く力、直感的に理解する力」
これは学校の勉学に限らず、社会に出たときに多いに役立つ能力なのはいうまでもありませんし
現代文の目的の一つと捉えてもよいのではないのでしょうか?
私は教師ではありませんが、そのように感じますよ。

>>1さん、がんばって教鞭とっていってくださいね〜

総レス数 479
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★