2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強の必要性を教えない大人達に不信感

1 :実習生さん:2011/05/21(土) 15:48:47.48 ID:lhTnmntk.net
「若い頃にもっと勉強しておけば良かった」と言う人は多い。
小生の場合、小学校5・6年の時の担任にもよくそう言われた。
しかし、なぜ、「その理由」を言ってくれる人は少ないのだろうか?
「中学レベルでは全教科、社会に出て必要になる」と言う人はいたが、どう必要になるかはまるで言ってなかった。
また、「社会に出たら連立方程式も一次関数もいらないけど、それらをする事によって身に付く力が社会に出てからは必要」みたいに、解釈に困る事を言う人もいた。
小生は社会人になった今になり、「勉強がなぜ必要か」が理解できた。
だから今更勉強をやり直しているが、学生時代に大人達が「勉強の必要性」を教えてくれていれば、あるいは「各科目の実生活との密着性を持った教え方」をしてくれていれば、今更勉強のやり直しというこんな事は遠回りはしなくてよかったのだ。

小生は「頭で理解して動くタイプ」なので、逆に言えば理屈がわからないと動けない事がある。
中学校の頃、「理科は何の為に勉強してるのか分からない、だからやる気が起きない」と言った時、先生に「何の為でもないんだ」と言われたが、あの時に「真実」を言ってくれていれば、小生の人生は違った物になっていたかもしれない。

>>2に続く

2 :実習生さん:2011/05/21(土) 15:48:56.12 ID:lhTnmntk.net
歴史の流れに「もしも」は無いが、もし小生が中学生頃に「なぜ勉強するのか」を誰かに教えてもらっていれば、今頃は東大……いや、東大は思考力を要求する入試問題だから辛いにしても、相当上位の国立大学に行けていた筈である。
子供に、生徒に、もっと勉強して欲しいなら、「どうしてそうなのか」も言う、それが、大人達すなわち先に生きる者の務めではないだろうか。
また、「勉強だけに打ち込むことが許される時間がどれだけ貴重か」「税金負担あるいは親負担で、人から物を教われる事がどれだけ貴重か」という事も。
「社会に出てから」でなくても、「社会に出るまで」に勉強が必要という事さえ教えてくれた人はいない。
小生は文系だったので高校での数学はやる気が起きなかったが、「文系でも文科省の指導要領で数学A・T・Uは教えないとダメなんだ」「入試に数学は不要でも、入社試験でSPIとか結局数学をやるようだよ」という程度の事さえ、誰も教えてくれなかった。
「地理は得意だが理科は苦手だ」という生徒には、「気象」は地理でもやるが別の観点から理科でもやり、各科目の共通性も教えるべきだ。
高校生当時、小生は勿論、小生の周囲も「なんで文系コースなのに数学やるんだよ、うちの学校アホか」みたいな意見が多く、こういう意見が出てくる事自体、大人達の責任である。


3 :実習生さん:2011/05/21(土) 16:03:58.03 ID:ChahCJ+7.net
つまり、周りがみんな悪いと。

頭の悪いやつの言いそうなことだな。

4 :実習生さん:2011/05/21(土) 21:39:47.71 ID:/MQ6y165.net
教えてくれなかったもなにも本読めば書いてあるじゃん

5 :実習生さん:2011/05/22(日) 10:02:32.87 ID:yBMUonMi.net
本に、んなこと書いてないが

6 :実習生さん:2011/05/22(日) 10:27:02.14 ID:BMHSzPwP.net
そもそも「文系でも文科省の指導要領で数学A・T・Uは教えないとダメなんだ」は事実誤認だし。

7 :実習生さん:2011/05/22(日) 11:57:37.32 ID:5CcE46G3.net
>>1
お前のよう疑問を方々で感じるだろ。
これが日本という国だ。所詮外発的な近代国家に過ぎないから、こういうところがおろそかになる

8 :実習生さん:2011/05/22(日) 13:49:16.15 ID:VZxtJoD5.net
>>5
どんな本を読んでみたかいってみろよw

9 :実習生さん:2011/05/22(日) 15:40:42.40 ID:yBMUonMi.net
>>6
では事実は?
>>7
意味がわからない
>>8
参考書
問題集
勉強法の本
推理小説
漫画
一般書

かな


例えば一次関数や山登りの時に欲しい知識だが、
そんなこと教えてくれた人はいなかったな。
遠足で遊園地に行った時も、どの先生も、運動エネルギーや位置エネルギーについて語らなかったし。

10 :実習生さん:2011/05/22(日) 16:26:26.27 ID:BMHSzPwP.net
>>9
指導要領を見てもらえばわかる通り、必履修は数学Iだけ。

11 :実習生さん:2011/05/22(日) 17:16:50.15 ID:fnMCKe4M.net
>>2
授業中の質問にもロクに答えられない奴がマトモな大学に行けるわけないだろw

12 :実習生さん:2011/05/22(日) 19:58:31.61 ID:yBMUonMi.net
>>10
じゃあなんで文系コースで数学AやUをやったんだろう?
学校長の趣味が数学とか?

13 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:03:43.34 ID:BMHSzPwP.net
必履修かどうかってのは高校を卒業できるかどうかってだけの話。
大学行かなくていいなら数Iだけでいいが、数Iしかやってないようなスカスカ頭を入れてくれる大学はそんなに多くない。
結構な底辺校でも上位層は大学に行くもんで、カリキュラム上は大学に行けるようにしとかなきゃ困る。
だから普通の高校は文系だろうと何だろうとIIやAをやる。
Bは私文コースだとやらないかもしれないが、国立文系にはBなしでは入れないし。

14 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:15:26.03 ID:dW7kXoTc.net
親も先生も「勉強しろ」と言ってた筈だし、
勉強しないと「大人になって困る」くらい言っただろうに。
聞き流してたんでしょうなあ。

15 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:18:52.39 ID:yBMUonMi.net
どう困るかは言ってくれなかった

16 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:21:31.41 ID:BMHSzPwP.net
そういうことを自分で考えることができない人間はそりゃ困るだろうね。で?

17 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:24:12.94 ID:yBMUonMi.net
で?

18 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:28:19.52 ID:dW7kXoTc.net
いい高校に行けないぞ、とか言われんかった?

19 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:28:38.06 ID:yBMUonMi.net
なんのためにいい高校に行くのか教えてくれなかった

20 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:29:45.74 ID:BMHSzPwP.net
なんでそれぐらい自分で考えなかったの?

21 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:32:19.00 ID:dW7kXoTc.net
めんどくさい人だなあ。過去は取り戻せんよ。未来の話をすると、
今、内省せず人のせいにばかりしていると、中高年になってから困るぞー。

22 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:32:44.56 ID:xC3Nf10d.net
で、何のために勉強すんの?文科省が適当に科目決めたんでしょ。
適当に数学英語物理化学・・・深い意味はないよ。

23 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:45:23.78 ID:dW7kXoTc.net
中学までの学習内容は、一般常識でしょうが。
大人になって身に付いていないと恥ずかしいというレベルの。

高校以上は取捨選択できるでしょうが。
俺は物理の専門知識はない。そのかわり技術系の道は選べなかった。
それは自己責任であって、誰のせいでもない。そういうこと。

24 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:50:27.73 ID:xC3Nf10d.net
しょぼっ

25 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:52:42.98 ID:faUXE7xf.net
やりたくないから必死でいいわけを探す。
いいわけを探しながらも

26 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:53:48.03 ID:faUXE7xf.net
やりたくないから必死でいいわけを探す。
いいわけを探しながらも,嫌々ながらもこつこつやる奴もいれば
いいわけを理由にやらないで過ごす奴もいる。

君はどっちだ?
やらない奴の末路は悲惨だぞ?

27 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:53:56.26 ID:dW7kXoTc.net
加えて、体も脳も精神も成長著しい若い頃に、「集中する」「覚える」「考える」「理解する」訓練をして
脳機能を高めておかないと、あとは維持がせいいっぱいで、あとは劣化するのみ。



28 :実習生さん:2011/05/22(日) 21:57:41.47 ID:dW7kXoTc.net
具体的な勉強の必要性はそれぞれの選ぶ道によって変わる。
ただ、幅広い知識と能力を身に付ければ、選択の幅が広がる。

東大に行ける力を持った奴は、それ以下の大学はもちろん就職も選べる。
大学に行く力がない奴は、それ以外しか選べない。

29 :実習生さん:2011/05/22(日) 22:00:18.88 ID:PgPWATTV.net
一々、勉強しないとこれこれこう困るからしなさいね、と言ってほしかったってことか。
たぶん言われても、その頭じゃ理解できないだろw
そもそも、なんで困るのか質問したことあるのか?
人によって答えは違うが、大学進学だの教養だの就職だの教えてくれてたと思うぞ?
それでも、やらないなら、それはお前の自己責任だ

30 :実習生さん:2011/05/22(日) 22:02:26.48 ID:xC3Nf10d.net
学問のすすめでも読めば良かったんじゃない?俺は読んでないけど。

31 :実習生さん:2011/05/23(月) 00:19:41.70 ID:9oPgfik+.net
正しいオナニーの方法を教えてくれなかった大人たちに不信感を持っている
おかげでひどい仮性包茎になってしまった
大人になってから正しいオナニーのやり方を偶然発見したが時すでに遅し
若い時分にちゃんと教えてくれていればこんなことにはならなかった

32 :実習生さん:2011/05/25(水) 09:48:05.63 ID:gskkgNw7.net
理科の先生に「理科って何のために勉強するんですか」と聞いたら、「何のためでもないんだ」と言われた事はあるなw

仮にも理科の先生なんだから、
「例えば電車に乗れば慣性の法則とか色々な原理が溢れてるんだよ。それを知っていた方が人生楽しいだろ」ってきれいごとか、
「受験のためだよ」って目先のことでもいいから言えばいいのに、
「何のためでもないんだよ」はないわw

33 :実習生さん:2011/05/25(水) 11:37:13.17 ID:OoeJapcn.net
教えてくれないのはそれで「できる子」と「できない子」を見極めるためだよ。
本来そういう道徳観的なものは親が教えるものなんだから!
学校は「勉強」を教えるのが仕事で
特に落ちこぼれを出さないために「基礎学力」や「型」を教える場所

少なくとも国語英語社会に関しては世間でも使うだろ?
数学は計算力が早いにこしたことはないし理科は文系か理系かを見分けるときに使う

こういうことは親が小学生のうちに決め付けでもいいから説いておくもんだろ

34 :実習生さん:2011/05/25(水) 12:05:02.31 ID:sCBE2RUe.net
「なぜ必要か」を各教科ごとに書いてみる。

英語
→英語に関しては「話せないと将来困るぞ」と言われた事が多かったが、実際には社会生活では一番必要無かった。但し小生の場合はインターネットや映画鑑賞など趣味において英語は絶対必要になっている。

数学
→山登りに一次関数の知識があると便利だし、趣味レベルの天文学の本でも数学の知識は必須。

国語
→漢文は流石に不要だろうが、古文の知識があると旅行中に松尾芭蕉『奥の細道』を考えたり出来る。



35 :実習生さん:2011/05/25(水) 12:05:36.67 ID:sCBE2RUe.net
理科
→物理は車の運転に必要な知識だったし、遊園地の絶叫マシンや電車に乗る時も物理の知識は欲しい。原発事故を理解するに化学の知識は必須だし、地震や気象を理解するのに地学の知識は必須だし、同性愛の事を理解するのに生物の知識は必須。
最低でも中学レベルの知識が無ければ一人暮らしをした時に「電気は30アンペアまでだよ」と言われても何の事か解れない。

社会
→公民は政治経済は日常生活に必須、倫理や歴史も知らないと理解出来ない話題が多い。地理は旅行した時に知識が無いのは悲しい。漫画を読むにしろゲームをやるにしろ、たびたび民俗学や神話の背景知識が必要になるが、その背景知識の背景知識に歴史や地理の知識が必要。

技術家庭・生活一般
→1人暮らしをする場合は特にだが、しない場合でも必要な知識と知恵

音楽
→中学レベルは教養として必要。

図工・美術
→実生活での必要性は薄いが中学レベルは教養として必要、あなたの人生の伴侶が美術館大好きな人かもよ?

保健体育
→理科の生物分野に同じ。


36 :実習生さん:2011/05/25(水) 12:06:25.14 ID:sCBE2RUe.net
>>33
国語英語社会なんて日常生活で使うか?
まあ社会は常識として必要だけど。
数学や理科こそよほど日常で使うと思う。


37 :実習生さん:2011/05/25(水) 20:41:08.67 ID:r55lp/v1.net
山登りと一次関数の関連性がよくわからん。

38 :実習生さん:2011/05/25(水) 22:33:17.61 ID:9vFgSomi.net
>>36
国語くらいみんな出来るという幻想は捨てなよ。使えないレベルの子どもがいる現実を知るべき。

社会(地理・歴史・公民)一番必要だろうが。

英語。俺は出来ない。だから、国際社会で役に立てない。その程度の人間。

39 :実習生さん:2011/05/25(水) 23:09:02.86 ID:24n41R9g.net
子供の将来を予測して、それに合った説明をするのは不可能。
なぜなら、予測など出来ないから。
だから、一般的な話としてするか、先生の自分の経験から話すことになるが
それが、子供の望む答えにはならないだろうね。

結局、その答えは自分で見つけるしか無いんだろうね。

40 :実習生さん:2011/05/26(木) 09:36:22.88 ID:2t55gKJq.net
>>38
>国語〜幻想

大学受験に出るような難解な文章を読む力なんて一般人には必要ないし、
かといって新聞すら読めないような人間がいるわけないし

41 :実習生さん:2011/05/27(金) 14:10:43.65 ID:ktrOnliU.net
数学も理科も興味がない奴にとっては一生無縁でも生きていける。
でも英国社は分からないと常識が疑われる

社会は当然として国語は漢字や古文を知らないと日本人として恥ずかしいし
英語もできるにこしたことはないしむしろ慶應、上智など私大は英語できた方が頭良く思われる。
早稲田、明治なんてバカの集まりみたいだ

42 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 77.7 %】 :2011/05/27(金) 20:50:20.11 ID:H7ZjoqEK.net
理科も無いと常識疑われると思うけど。
むしろ社会は学校の勉強放置しても新聞読んでりゃ勝手にみにつく。

43 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 74.5 %】 :2011/05/27(金) 21:32:15.43 ID:H7ZjoqEK.net
古文が必要な理由が全くわからん

44 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 74.5 %】 :2011/05/27(金) 21:44:12.22 ID:H7ZjoqEK.net
一橋大学って入試に古文・漢文を課していないんだっけ?

45 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 74.5 %】 :2011/05/27(金) 21:52:43.46 ID:H7ZjoqEK.net
実技教科の必要性はどうよ

46 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 74.5 %】 :2011/05/27(金) 22:16:44.86 ID:H7ZjoqEK.net
教師つーか親が教えることだよな本来は

47 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 74.5 %】 :2011/05/27(金) 22:26:51.81 ID:H7ZjoqEK.net
ただ>>32に出てるような教師はさすがにどうかと思う

48 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 74.5 %】 :2011/05/27(金) 22:32:36.10 ID:H7ZjoqEK.net
学生時代、大人になって一番使うと言われたのは英語だったが、
いざ大人になってみると、一番使わないのが英語であった。

49 :実習生さん:2011/05/27(金) 23:01:15.61 ID:NtupPeRu.net
>>47
アホか?
あるいはガキか?
学問ってのは、そもそも必要だからやるんじゃねーんだよ。

50 :実習生さん:2011/05/28(土) 09:10:53.53 ID:fWQCP7QU.net
>>49
俺なら嘘でも出まかせでも「〜のために必要なんだ」くらいは言うわ。
やる気を出すようにハッパをかけるのも仕事だし。

51 :実習生さん:2011/05/28(土) 09:13:15.70 ID:fWQCP7QU.net
俺が思うに、大学こそ「何のために学んだのかわからないもの」ばかりだ。

文学部は論外として、理系の学部で得た知識は高度すぎて日常生活で使う人はごく一部。
外国語学部も、語用論だの意味論だのそんなもの生活に必要ない。
経済学部もあんなもの仕事にも生活にも使わない。

こう考えると「仕事や生活にも役に立つ大学の学問」と言ったら、法学部と経営学部(経営学科)だけか。
企業が大学名で学生を選抜することに「大学で学んだ事を見ていない」という批判があるが、そもそも大学で学ぶことなんて何ら役に立たないから現状でいいんじゃないか。

52 :実習生さん:2011/05/28(土) 09:16:37.80 ID:fWQCP7QU.net
「今は興味のない分野でも、将来的にその分野に興味を持つ可能性があるから、若いうちは色んな事に興味を持つのも大事」

俺は高校時代は車なんて全く興味が無く、書店で友達が車雑誌立ち読みしていても全く関心を示さなかったが
自分が車を運転するようになってからは一転して興味を持った。
「高校時代のあの時にちょっとでも車の雑誌を読んでればなあ」と思った。

俺は環境問題は昔も今も興味が無く、高校の頃に何でも環境問題に結びつけ環境問題に大いに関心のある先生に、
「あんたは興味あっても俺は興味ないんだよ」とうんざりしていたが、
興味の無い分野だからって聞き流すのは良くなかったかなと思う。
まあ今でも環境問題に興味は無いが。

53 :実習生さん:2011/05/28(土) 09:17:50.49 ID:fWQCP7QU.net
>>49
ちなみにその理屈だとテストでいい点取るために勉強やるわけではないが
現実論として親は子供に成績向上を望むし、教師も生徒に入試を通過させなければならん。

54 :実習生さん:2011/05/28(土) 19:15:01.63 ID:Kq0QG+6R.net
勉強の内容や、その過程で身に付く思考力は、社会人になってから必要だ。

だがどのように必要とされるのかは教師には教える事が出来ない。
なぜなら彼らは学校という狭い世界から外に出た事のない連中だからだ。


55 :実習生さん:2011/05/29(日) 01:52:01.78 ID:56VFC568.net
>>32に出ている先生が学校の教師ならまあ仕方ない。
塾の講師なら大問題だw お前商売だろw

56 :実習生さん:2011/05/29(日) 01:54:03.52 ID:56VFC568.net
>>1の趣旨とは違うが、俺は親の「子供がお金のことはいいの!」と言って
俺が家計簿に興味を持っても何も教えてくれなかったことが腹が立つ。
そのくせ、数学ができないと怒ったり。
俺が数学に興味を持つきっかけを失わせたのはあんただろw
俺が小学生の頃から家計簿を見てれば、金の価値も早期に理解できたし、数学や公民が得意科目になっていたし、早いうちから住民税だの所得税だのを知れたというのに。
「子供がお金のことはいいの!」とか言っておきながら、いざ受験となると受験料がないとか言うし。

57 :実習生さん:2011/05/29(日) 02:01:27.17 ID:56VFC568.net
これまた>>1の趣旨とは違うが、
「『超』勉強法」のパラシュート勉強法というか「高い所から見れば全体がわかる」ように、
「今やっている単元は全体のどの位置にあるか」は示した方がいいと思う。

58 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 66.5 %】 :2011/05/29(日) 02:21:06.10 ID:56VFC568.net
ちなみに俺は教師になぜ必要かを聞いたら「屁理屈並べてないで勉強しろ」と怒鳴られたことがある。
聞いただけで怒鳴ることはないのにな。
そういう意味じゃ>>32の教師の方がまだマシか。

59 :実習生さん:2011/05/29(日) 03:01:42.05 ID:DUYa6O0K.net
>>1
ホントに頭がいい奴なら小5・6の時点で勉強の必要性を悟るわい。
こざかしい。



60 :実習生さん:2011/05/29(日) 15:33:20.10 ID:3Fv1D3iZ.net
勉強は社会に出てからもしなければならないことをどう説くかだよな。
学校時代よりも社会に出てからの方が自主的に勉強する大人が多いんだよね

勉強=受験があまりにも強すぎると大学入学したらドロップアウトしちゃう

61 :ウンコッコ:2011/05/30(月) 01:38:48.62 ID:gMC102CQ.net
(-▼З▼)そろそろ大学はアメリカみたいに入るのは簡単だが出るのが難しいにすべき

現段階で知識なくても学びたい奴には学びたい事だけ学べるチャンスをあげるべき

(-▼З▼)入試の為の勉強は少なくなるし
専門的なレベルは上がるだろうそれが好きな奴が学びにくる訳だしね

62 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 72.7 %】 :2011/05/30(月) 09:46:47.94 ID:T7eb9Aq/.net
大学入ってから学ぶ学問こそ役に立たないのだから大学入ってやる気なくすのはいいんじゃないのか

63 :実習生さん:2011/05/30(月) 14:18:32.59 ID:QOhe6g1f.net
4年間遊んでおいて一流企業には入れろってか?
過去の先輩方は入社してから勉強不足を後悔する人が多いよ

むしろ小学校で遊びまくって中高大と勉強漬けの方が勝ち組だと思う。
中高で落ちぶれる奴は女遊びや不良になったりして消えるw
大学生も年齢が遅いだけで落ちぶれるのは中高生と変わらないよ

64 :実習生さん:2011/05/30(月) 18:03:45.10 ID:T7eb9Aq/.net
>>63
企業だって「大学で学んだこと」なんて学生に期待してないだろう。
だから大学名で学生を選ぶし、早期に採用活動して青田買いをする。
入社してから勉強不足を後悔っていうけど、入社がもはや最終目的だからいいんだよ。

後半3行は心の底から同意。
俺が過去に戻れて人生やり直せるなら間違いなくそうする。

ちなみに俺は同性愛者だから男遊びで落ちぶれたわw

65 :ウンコッコ:2011/05/30(月) 22:56:46.31 ID:gMC102CQ.net
>>64
(-▼ω▼)で今このザマ
管や小沢の様なオッサンだらけになる

(-▼ω▼)入るの簡単出てくの難しいにすりゃいいんだ
四年もダラダラしてても卒業できるのがおかしいいんだよ
だから俺みたいな奴がいる

66 :実習生さん:2011/05/31(火) 00:25:09.33 ID:T3syu7OP.net
日本人は「学校の知識」と「それ以外の知識」の区別がついてない。
日本人は学校の知識とは何だったか?と言われても何だったかがわからない。

学校とは、本来的には社会で生活していくのに必要な知識を教えるところ。現状それはちゃんとできてないが。
それ以外の知識は世の中にある全般的な知識。

日本人は学校に通うと「学校の知識」と「それ以外の知識」の区別がつかなくなってしまう。
それは学校の知識が目的にするところの意味がわからないためそうなってしまう。
だから、日本人は学校以外の何かの知識を勉強してみるという習慣がほとんどない。
だから世の中のことを知らない人間だらけになって問題が起きまくってしまう。
学校で勉強してその後仕事場で優秀に働いたからといってそれでいいわけではない。
本来的には世の中の何かの知識を勉強してみて世の中の何かについて把握するということを世の中で暮らす人間はやっておかなきゃいけない。
現状日本は学校の勉強だけやってその後働けばいいんだろという考えでやってないけど。
現状だと世の中の何かの知識を勉強してみようと思ってもその手段すらちゃんとないという問題まであってもうひどいことになってるけど。

67 :実習生さん:2011/05/31(火) 01:06:24.49 ID:JDyv3fYA.net


68 :実習生さん:2011/05/31(火) 09:42:41.64 ID:fn7X6jRy.net
>>65
>>(-▼ω▼)

この顔文字の意味がわからんのだが・・・

出るのを難しくしたら
ずっと卒業できなくて学費払えず中退したり
就職が決まったのに卒業できないっていう問題が発生してしまう

69 :実習生さん:2011/05/31(火) 12:17:38.96 ID:jHf5HozC.net
>>68
それで何か問題ある?
卒業も出来ない馬鹿を肩書きだけ信じて雇ったら企業だって迷惑。
卒業できない人にはそれ相応の単純労働をしてもらえばいいだけ。

当人にとっても分不相応の職場で能力以上の仕事を押しつけられて苦しむより
最初から自分が馬鹿で単純作業しかできないと言う事を自覚させ、
能力相応の仕事に就いた方がよい。

何より遊んでいても卒業できてしまうなら、誰もまともに勉強しなくなる。
必死に勉強して卒業するか、諦めて相応の職に就くのか、それは各々の人生の選択。


70 :実習生さん:2011/05/31(火) 16:22:41.01 ID:eyXzTZmb.net
東京理科大なんかは本当にそうだもんな。
馬鹿は徹底的に留年させて授業料徴収して大学側が儲けるとw

66の言う通りで「それ以外の知識」を勉強するための大学生活だろ!
だから大学4年間を遊びまくることは許されないし
中高よりも時間に余裕があるからこそ「それ以外の知識」を学ばないとな。
サークルもバイトも総合的にやれば絶対遊ぶ気にはならんだろ?

最も親のことを考えたら・・・
私大の特に早稲田や明治の中途半端な学歴の方はそこが欠如してるんだよね

71 :実習生さん:2011/05/31(火) 18:34:40.34 ID:w7UWoEEo.net
>>69
そもそも企業で働く能力と大学の成績に何の関係が?
現状だって企業は大学名しか見てないがそれでうまく行ってるじゃん。

72 :実習生さん:2011/05/31(火) 18:46:17.07 ID:D4LRpZS3.net
まぁ、勉強が持つ本質的な意味を大人がわからないんだから、必要性なんて教えられないのは当然だな。

73 :実習生さん:2011/06/01(水) 11:50:17.80 ID:yHA4cyQc.net
大学の成績に何も関係ないと言う割には採用側も大学名だけ見て採用を決めてる矛盾w
大学の成績が関係ないなら大学名だけ見て採用するのも辞めたら?
企業側の価値観に一致する条件を決めてそれだけで採用を決めればいい

やはり高学歴者でも大学の4年間で劣化するから日本はおバカのままなんだよな(笑)
日本を引っ張ってるのは大学4年間も必死に勉強した人格者だけだ!
あとマスゴミの煽りに引っかかるのも大学で遊んでた自称高学歴が多い気がするw

74 :実習生さん:2011/06/01(水) 14:38:47.08 ID:FlIOS55a.net
>>73
>大学の成績に何も関係ないと言う割には採用側も大学名だけ見て採用を決めてる矛盾w

全く矛盾ないのだが?
大学の成績が全く関係ないから、大学受験の能力すなわち大学名で決めるんだろ?
一体どこがどう矛盾してるんだ?

大学でやる勉強なんて社会じゃ使わないが
高校までの内容は社会でも必要な上に、受験を突破する能力は受験を突破する能力と相関関係がある。
だから大学名で選ぶのは妥当。

公平に採用したいということで学歴を書かせないで採用したとある会社は、結局、採用されたのは高学歴の人ばかりだった、
結局面接と筆記のみで判断しても残るのは高学歴の連中。
今でも例えば日本航空の一流企業であってもエントリーシートには高校名までしか書く欄がなく、大学名は書く欄そのものがない。
けれど採用されてるのは高学歴の人ばかり。

ここからは個人的な意見。
大学名で決めるにしても、それはボーダーで並んだ時にやるべきであって、
最初から大学名だけで決めるのはどうかと思う、大学受験に失敗した人はチャンス(機会)そのものがなくなってしまう。
>>73氏の後半3行と関係するが、
大学受験に失敗したが大学時代に必死にがんばった人が報われる機会がないってのはひどい話だ。

その一方でバス運転士などは「大卒はダメ」という逆学歴差別もある。何なんだこの国は。

75 :実習生さん:2011/06/01(水) 19:51:36.68 ID:s0hjiG74.net
生きてくための知恵を身につけるのが目的なのにね。
いわゆる学習指導要領の中の内容だけが
全てみたいに思われてしまうから
ミスマッチ?みたいなのが起こるのでは。



76 :実習生さん:2011/06/01(水) 20:41:41.95 ID:MmaMIe1Y.net
「受験を突破する能力は受験を突破する能力と相関関係がある」ってそりゃ当たり前だw 相関係数1だよw

77 :実習生さん:2011/06/01(水) 21:54:07.03 ID:2VTJVL35.net
>>1
「栴檀は双葉より芳し」「God helps who helps themselves.」という言葉をあなたに贈る。

勉強の必要性を感じる者は若い頃から自ら努力するものだ。

78 :実習生さん:2011/06/01(水) 22:20:36.70 ID:FlIOS55a.net
それの訳って天は自ら助く者を助く、じゃないの?

79 :実習生さん:2011/06/01(水) 22:22:19.45 ID:2VTJVL35.net
>>78
人のせいにしない、ってこと。

80 :実習生さん:2011/06/01(水) 22:22:43.05 ID:FlIOS55a.net
>>76
あ、ほんとだw
ってことで>>74の部分訂正


×
高校までの内容は社会でも必要な上に、受験を突破する能力は受験を突破する能力と相関関係がある。



高校までの内容は社会でも必要な上に、受験を突破する能力は社会人に必要とされる能力と相関関係がある。


81 :ウンコッコ:2011/06/01(水) 23:00:13.19 ID:NKOpZOvT.net
>>68
(-▼ω▼)>>69の言うとおり問題ないよ
卒業する様に勉強すりゃいいだけ
遊び呆けても卒業できるのが大間違い

(-▼ω▼)入るのは簡単にしてるなら
自分が好きで入った学校学部なんだから勉強するだろ
いい歳こいて講義中に携帯いじるだ音楽きくだやってるバカもいなくなるだろ

82 :実習生さん:2011/06/01(水) 23:34:39.81 ID:FlIOS55a.net
>>81
>いい歳こいて

むしろいい歳だからこそ授業中に携帯やったりするんじゃないの?
中学とか高校だとまだ自主性を重んじないで管理教育だから
そういう生徒(授業中に他の事をする生徒)は出にくいでしょ。

大学は別にこっちが授業料払ってるんだし(他の学生の迷惑にならない範囲なら)
寝ても携帯いじってもいいんじゃないの?
マクドナルドで買ったポテトを食べようと捨てようと買った人の勝手でしょ?

音楽は・・ 周りに音漏れするならダメだな。

83 :実習生さん:2011/06/02(木) 07:02:48.79 ID:zSs/mJYJ.net
自分が人にものを教えているとき寝ている奴がいたらムカつくだろ?
なので自分が教えてもらっているときは寝ない

84 :実習生さん:2011/06/02(木) 10:35:46.61 ID:h8cHe6Xt.net
>>83
俺は全然気にならないし、むしろ自分の授業がつまらないのかなってかえりみるよ。
「授業出ようが出まいが単位はあげるから私語したりするくらいなら出ないでくれ」が俺の姿勢。

85 :実習生さん:2011/06/02(木) 11:02:17.76 ID:VA3rxIR4.net
82みたいな奴がいるから日本の大人は駄目なんだよw
最もその大人も小中高時代は親や親戚から「しっかりしてるね」と褒められてたはず!
やはり大学の環境がそうさせるのか?
高卒の人ってDQNは別として82みたいな考えの人って少ない。
むしろ早稲田、MARCH、関関同立クラスの中途半端な学歴の人ほど多いな。
規模が大きいから「赤信号・みんなで渡れば怖くない」ってか?

生徒への教育も同じで大人に生意気な奴ほど年下に対しては年功序列を重んじたがる!
大学生が勉強しないなんて子供の頃から夢に向かって突っ走ってきた良い子にとってはショックじゃね?
そこを変えない限り日本の教育は何をやっても似たような人しか育たない

86 :実習生さん:2011/06/02(木) 18:56:28.95 ID:Vvg9gRT5.net
授業中寝て何が悪いの?
法律に触れないし、校則にも書いてない。

先生が授業の中で「私の授業では寝ることは禁止します」というか、
シラバスにそう授業方針を説明してあるならいいけど。

一言も「寝てはいけない」と言わなかったくせに
寝ている学生を叱るのはおかしいだろ。
寝てはいけないなら先に言えと。

87 :実習生さん:2011/06/02(木) 23:16:11.45 ID:l+eTZp+6.net
>>86
大学の話か小学校の話かしらんが、関心・意欲・態度も評価に含まれる
更に授業は、勉強だけ教えていればいいわけじゃなく、生活態度などの生徒指導も含まれる
だから叱る
そんだけ

君が言っているのは、「テストで0点取って何が悪いの?」「学校行かなくて何が悪いの?」
法律に触れてないし
って言ってるようなもん

88 :実習生さん:2011/06/02(木) 23:24:42.51 ID:ukYtaSYS.net
相撲界のことを一般人はどれだけ知っているか?
相撲の世界のことを勉強して知っておくという作業をやった人はちゃんといたか?
いなかったから今日のような腐敗を招いたんだと思う。

その他、日本の伝統や文化のことなど日本人は勉強してるか?
人間が何かをやってる活動のことなどを勉強して知っているか?
そういうのを知っていないとすれば、そういう勉強はほんとはいつやってなければいけなかったのか?

日本人が世の中のことについて知識を持ってないのは、
学校の勉強だけやってその後ちゃんと働けばいいという、これだけのことさえやってればいいという認識のせいで他の知識を勉強してないんだと思う。
日本人の社会観は、学校時代に勉強して、その後働くという、これだけの認識しかしてないと思う。
学校以外の世の中の何かの知識を勉強してみるという行為が存在してない。
これが日本社会のもろもろのおかしさをまねいていると思う。

89 :実習生さん:2011/06/02(木) 23:41:37.79 ID:ukYtaSYS.net
日本の伝統や文化を勉強するのはいつやる?
学校時代の子供の時からやってなければいけない。
しかし現状の子供は、学校のことさえやってればよしとされ学校の勉強しかしていない。
家に帰っても学校の勉強をたくさんすることがよしとされる。
学校も、部活動をやることを推奨などして学校外の時間を学校で使わせたりもしている。

学校以外のことも、子供の時からやらなければいけないことがある。
しかし、日本の子供は学校の作業をやることだけに埋没して、それ以外のことをやらないで育っていく。
このせいで、日本人は世の中のいろいろなことに触れたり勉強して知識を得てみたりということをしない人間になってしまってると思う。
世の中の見方も、学校で勉強してその後働くというこういう流れの部分でしか世の中を見ていない。
いろいろなことがある人間社会の世の中という世の中の見方をしていない。

90 :実習生さん:2011/06/03(金) 00:13:16.40 ID:GHvCz0N6.net
学校の勉強は将来の内容を考えることにもつながっていない。
将来の具体的なことはそれはそれで考えなきゃいけない。
しかし、日本の子供は将来の具体的なことをちゃんと考えて過ごしているのだろうか?

学校は、とにかく学校の勉強ができるようになることを進める。
学校の成績でいい成績を取ることがいい進路につながるというやり方をしている。
しかし、そのやり方で子供は進路の具体的な内容をちゃんと考えているのだろうか?

大学に進学する際、自分が進む学部で学ぶ学問のことをちゃんとわかった上で大学に入っているか?
いい大学に入るのが前提で、入れるのだったら経済学部でも何でもいいとかそんな大学の入り方をしてないか?学校もそういう入らせ方を進めてないか?

また、高校には進路資料室があって、進学や就職の資料がある。
しかし、中学以前にはない。
これはつまり、進路の具体的な資料を見るのは高校の3年間だけということになる。
将来のことは、高校からと限らずそれ以前から考えながら過ごさなきゃいけない。
だいたい中学の時点で義務教育が終わるから進路の選択がある。
しかし、進路の具体的な資料を見ることは中学以前はない。
これは、とにかく学校の成績によって進路を決めるのが前提のやり方なのではないか?
とにかく学校の勉強でいい成績をあげさせるのが目的で、具体的な進路は高校の時期になってから成績を基準に短時間で考えさせる。
日本の教育って現状こういうやり方なのだが、これはそもそもおかしいのではないか?

91 :実習生さん:2011/06/03(金) 00:37:21.85 ID:GHvCz0N6.net
だからつまり、日本の学校は学校のこととそれ以外のことの区別がついてない。
学校時代の子供にだって学校以外のことがある。子供は「学校生徒」という存在ではない。
この区別がついてなくて学校のことしかやらせないから日本人は世の中の何かに触れることをせず世の中というものを認識しなくなる。

これは、学校時代の子供のころから世の中のことに触れたり世の中のことを勉強したりが出来うると子供自身に認識させなきゃ直らない。
そういう認識を持てば、世の中の何かに触れたり勉強したりして世の中の知識を持つ人間になっていけるだろう。

92 :実習生さん:2011/06/03(金) 07:04:58.14 ID:b1L3bAyi.net
そもそも勉強なんて必要ないじゃんw
こうやって普通に生きていけるし
したくないことをするのはストレスで寿命を縮めるよ

93 :実習生さん:2011/06/03(金) 10:27:46.76 ID:meXnDeD+.net
>>87
上段
小学校の授業なら態度も含まれるだろうけど
大学にもなって態度とかないわ。つーかだったらシラバスに「態度も評価対象」と書いておけと。

まあ常識として授業中寝るのはどうかという問題はあるが
8割以上の人がその授業では寝ているならもはや「常識→大多数」でも
その授業は寝ている人がいるわけで、どちらかというと寝ることの方が常識になってしまっているから、
そういう場合は、教師・教授の側が自分の授業を見直すべきだろうね。

ただし、大学でも、親が授業料を負担している場合は、
教授との間に「その学生に授業を理解させる」と黙約があり、
教授は学生を起こす義務があるかもしれない。

後段、そうだよ、その例でも、法律に触れないのに何が悪いの?


94 :実習生さん:2011/06/03(金) 19:34:21.92 ID:a5qGSv3t.net
はいはい、その思想のまま働いてくださいね
普通クビになるでしょ?
なので学生のうちから普通の社会人としての感覚を染み込ませておく必要があるわけ

95 :実習生さん:2011/06/04(土) 12:42:09.41 ID:WsFaoHG2.net
勉強の必要性を教えない大人ならまだしも
「勉強より遊べ」とか言ってる先生もいたな

>>94
その思想のまま働いてるけどクビになってないな。
そもそも授業料を払う学生と給料をもらう社会人で同じではないのに、
「授業料払ってる側が寝て問題ない」って考えが仕事とどう関係するんだ。
つーか論理的に反論してくれませんか?


96 :実習生さん:2011/06/04(土) 14:31:48.86 ID:PYq55ZLi.net
大丈夫、ここで論理的な話し方ができてる奴は誰もいないから。
どこを読んでも、ほとんど感情論と個人的な不満や愚痴や感想しか書いて無いじゃん。
 
論理的な会話を主張したいなら、まず、自分が論理的な会話方法を学びましょう!

97 :実習生さん:2011/06/04(土) 15:49:31.83 ID:h/OdoGPv.net
では論理的になぜ授業中寝てはいけないかを書いて下さい。

98 :実習生さん:2011/06/04(土) 15:59:01.96 ID:h/OdoGPv.net
授業中寝てもいい理由
・事前に言われていない(学則に書いていなくてもシラバスに書いていれば起きている義務があるだろう)
・授業料こっちが払ってるんだから自由、コンビニで買ったおにぎりを食べようと捨てようと自由だろ(親が授業料負担の場合は当然違うが)
・法律にも学則にも触れない(学則にあれば寝てはダメ、学則に書いてないのに寝るなってなら学校側の落ち度)

なんていうかな。
法律にも学則にも触れないからと安心して寝ていたのに「寝るな!」と言って起こされるのでは。
どうしたらいいかわからなくなるだろ。
「起きている生徒を『寝ろ』と言って怒る」のと変わらん。

論理で書いてるんだから論理で反論して下さいね。
「そんな思想じゃ社会に出て首だよ」とか何ら話の本論に関係ないし、そういうごまかなしは無しで。
あと道徳と論理は同列に語れるものでもないので混同しないでお願いします。
高校までの先生ってそういう混同しまくりだもんな。
大学になって、初めて「論理的に」、授業中寝ることの是非を論理的に語ってくれた先生がいたよ。

授業中寝てはいけないとか言ってる連中って2004年にホリエモン非難してた連中と同じ匂いがする。

99 :実習生さん:2011/06/04(土) 17:55:34.91 ID:YypnMAlA.net
>>98
教育って授業料なんか一部でさ、相当部分を税金でやってるんだぞ。
医療費が控除されるように教育だって税金使ってるから高校の授業料はあんなもんでいいんだ。
まあ一般の生徒に俺らの金使って勉強してるんだからしっかりやれ!とは言わないが
寝たっていいじゃ〜んみたいなやつには言う必要がある。
今はもう高校無償化されて授業料タダなんだから寝るなんて言語道断。

・寝てられるとプリント配布やグループワークなど授業の展開において邪魔。
・例えば聞いてないところをいちいち聞きに来られるのは迷惑。聞きに来るくらいなら起きてろ。
・周りの人間もいちいち質問されたりプリント見せたりするのは迷惑。
・意欲も評価になるから下手すると単位取れないため教師は注意しなきゃならない。
・寝息など他の勉強している生徒の集中を乱す、目障り。

まだ考えれば出てきそうだけど。

100 :実習生さん:2011/06/04(土) 18:01:34.34 ID:YypnMAlA.net
しかし、法律に書いてなきゃ何してもいいと思ってるってのがすげえ。
そりゃ罰せられることはないけど、これってマナーとかモラルの問題なんだがなあ。

寝てるってことは授業に参加してないんだから欠席にしてもいいところだ。
まあほとんどの先生はそんなことしないだろうからその好意に甘えてるってことになるな。
また義務教育じゃないし自由なので休んでくれても結構なんだよな、邪魔なだけだし。

個人の自由は周りにいる常識人の好意やモラルに支えられてることを知った方がいいよ。

101 :実習生さん:2011/06/04(土) 18:06:21.68 ID:YypnMAlA.net
ああ、大学かwwwwww

102 :実習生さん:2011/06/04(土) 18:15:39.42 ID:YypnMAlA.net
大学はまあいいんじゃねえのw
でもこれはほんとモラルとマナーの問題だよな。
単純に教授からしたら生徒が自分で選んだ授業で寝てるとは何事だ!と。
これは普通に失礼な話だし、法律や学則に無くても
人にものを教わる態度というのはそれ自体が一つの「論理」だと思う。

確かに今は価値観が多様化して社会性や規範意識は失われつつある。
だからこれが常識だなんていう論理は通じなくなってるな、恐ろしいことに。

常識って話で上の方のレスに反論すれば、8割寝てるからそれが常識っておかしいだろw
常識外れが8割いる、多数派ってだけで起きてる方が非常識なんて笑うわw
まあその教授が寝ないで欲しいってんなら授業を見直す必要はありそうだけどね。
だからと言って全てが教授のせいではなく、寝てる方が非常識ということに変わりはない。

103 :実習生さん:2011/06/04(土) 18:22:46.36 ID:YypnMAlA.net
もっと言うと敬語も今失われつつあるよねえ。
そりゃあ敬語使わなくても罰せられないけど、これも寝ないのと同じで「礼儀」だしなw
敬語使ってもらえるような大人になれよとかいう若い人見るとうわぁ…と思う。
まあこの辺も教育の弊害だと思うんだけどね。ゆとり教育じゃなくて「個性の尊重」とかそっち。

で、まあこの話はこの辺でいいとしてスレタイの勉強の必要性の話をしたいw
「脳を鍛えるため」ってのはどうだろう?科目それぞれの角度から思考力や記憶力や判断力や表現力を鍛える。
まあ個人的には机の上の勉強はほどほどに遊びやバイトや部活も同じくらいやって欲しいんだけどね。

104 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:09:29.01 ID:h/OdoGPv.net
>>99
>・寝てられるとプリント配布やグループワークなど授業の展開において邪魔。

ま、グループ作業の場合は寝ない方がいいだろうな。
そこは同意。
グループ作業以外なら寝てもいいと思うが。

>・例えば聞いてないところをいちいち聞きに来られるのは迷惑。聞きに来るくらいなら起きてろ。

寝るのがダメな理由になってない。
そういう生徒が質問に来たら「寝てたお前が悪い、次から寝てたら答えないからな」と注意すればいいだけ。

>意欲も評価になるから下手すると単位取れないため教師は注意しなきゃならない。

意欲態度が評価対象にならない授業もある

>・寝息など他の勉強している生徒の集中を乱す、目障り。

逆に言えば寝息をかかなければいいわけだし、
一番後ろの席で寝れば周囲に悪影響はない。

105 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:13:47.33 ID:h/OdoGPv.net
>>100
>しかし、法律に書いてなきゃ何してもいいと思ってるってのがすげえ。
>そりゃ罰せられることはないけど、これってマナーとかモラルの問題なんだがなあ。

道徳と論理は同列に語るなと言ったそばからこれか。
マナーなんて自分が守るものであって他人に強要するものじゃない。
人それぞれマナーは違うし、そもそも、何のための法律なんだ?
法律に触れず本人が正しいと思ってる事を、他人の価値観でどうやって咎めるのかと。
「法律に触れなければ何をやってもいい」とせざるをえないでしょう。
ホリエモンをモラル違反とか非難してた人もこういう気持ちだったのだろうか。

>寝てるってことは授業に参加してないんだから欠席にしてもいいところだ。

まあそうだろうね。
俺は「寝るのは自由だ」とは言ったが、「寝てたら欠席扱いがダメ」とは言ってない。
事実、俺の大学には「寝るのは自由だが90分のうち30分以上寝ていた場合は欠席扱い」とする先生がいた。

>まあほとんどの先生はそんなことしないだろうからその好意に甘えてるってことになるな。

好意に甘えるどころか、むしろ、先生自身が言ってたんだけどな。
俺のマクドナルドの理屈とか。
「授業中寝る寝ないは自由でしょう。マックで買ったポテトをどうしようと自由なように。
ただし授業料負担者が保護者の場合は、我々教授と保護者との間で『授業を学生に理解させる』という
黙約があるので、教授が学生を起こす義務はあるかもしれません」って。


106 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:17:48.33 ID:YypnMAlA.net
>>104
いつグループ作業やるかなんて分からんだろ。
他にもプリント配ったりいろんな場面で邪魔、迷惑。

2番目も寝るのダメな理由になってるだろw
別に教師は寝てたやつの質問なんか答えなくていいんだ、好意に甘えるな。

意欲は基本評価になるぞ。

寝息かかないとかコントロール出来ないだろ。
一番後ろとか席自由かよw後ろでも横や前のやつは悪影響。

というわけで寝てるなら迷惑だらけだから授業に出なければいいよ。

107 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:17:55.36 ID:h/OdoGPv.net
しかし教師とか教授って自分の授業を大多数の生徒が寝ていても、
なんで「自分の授業が悪いのかなあ」と考えないのだろうか?

民間ならば客の理解力が無いだけでも「お前の説明が悪い」ってなるのにな。

「私は皆様の保護者から授業料を頂いて、色々準備をして授業をしています。
それなのに寝るなんて失礼ではないですか」とか言ってる先生もいたが、
授業料を貰っているという自覚があるならそれこそ寝る学生なんて出ないいい授業をすりゃいいのにな。

>>102
>大学はまあいいんじゃねえのw

なら同意。俺は主に大学の話をしている。
中学や高校までならまあ起こした方がいいかもな、しつけとかの意味もあって。
「自分で制服買ってるから、第一ボタン外して着ても自由だろ」
「自分で給食費払ってるんだから、どう食べようと自由だろ」
とはならないしな。

後段、おいおい常識ってのは多数派って意味とほぼ同じじゃないのかね。
まあ「起きてる学生が非常識」とは言えないまでも、
「寝ている事が非常識」とは言えないだろう、8割の人が寝てるなら。

108 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:19:04.15 ID:h/OdoGPv.net
>>99
>教育って授業料なんか一部でさ、相当部分を税金でやってるんだぞ。
>医療費が控除されるように教育だって税金使ってるから高校の授業料はあんなもんでいいんだ。

私立高校も結構税金使われてるの、やっぱり?
あと大学は?

ただ俺の言葉足らずだったが主に大学の話をしているつもりだったので、
言葉不足をお詫びする

109 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:22:12.22 ID:h/OdoGPv.net
>>103
それは俺も悩んだことある。難しい問題。

常識として敬語を使うべきだろう。
警官とか敬語使えない連中多いけど何だこいつらって思うし、
図書館で「返却期限守らないとどうなるの?」とタメ語で聞いたり(つーか質問がまずアホだがw)、
あるいは店員にタメ語とか使うのもどうかと思うよ。いくらこっちが客とはいえ。
見てて痛々しい。

ただ、その一方で、敬語使えなんて法律はないし、強要するのもおかしいと思う。

>敬語使ってもらえるような大人になれよとかいう若い人見るとうわぁ…と思う。

俺の場合は、生徒が「先生、先生」とみんなで敬って敬語を使うから、
教師がつけあがるんじゃないかと思う。

ただ冒頭に書いたように敬語を使えないというのは痛々しいので、
俺は敬語を使うが、ただ、人に強要してはならないと思う。

110 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:24:44.40 ID:h/OdoGPv.net
根本的に誤解があるようなのだが、俺は「授業中寝ても絶対にいい」と言ってるわけではない。
「事前に寝るなと一言も説明しなかったくせに、寝てる生徒を怒るのはどうかと思う」ということ。
第一回目の授業か、シラバスで、一言、「寝てはいけない」と言えばいいこと。
万一そこで書き忘れても、途中の授業で「あ、○○君、寝ないで。俺の授業は寝ないでほしんだ」と言えばいいこと。
で、次から寝たら怒ればいい。
自分が「寝てはいけない」といい忘れたくせに、いきなり「コラ、○○、寝てるんじゃねえ」と怒るのがおかしいってこと。


111 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:26:13.42 ID:U87faQRb.net
>>104
授業中に寝てはいけない。先生は寝ている者を起こし注意を与えなければならない。
なぜなら、社会に出て、会議や仕事の最中に寝ることは職務怠慢となる様に、
場をわきまえず寝る事は社会人として不適合者であるからだ。

学校は、子供をより良い社会を構成する、良き社会的人となる様に教育する場所である。
場をわきまえずに寝る様な不適合者を、許してはならない。

って、ことだな。

112 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:26:50.61 ID:YypnMAlA.net
>>105
一定のマナーや礼儀は強制されるものだぞ。
じゃないと今挙げたように周りが迷惑するからな。

法律は迷惑程度で済まないものに罰則を与えるもの
マナーやモラルは常識であり罰則を与えるまで厳格化しなくていいもの。
まあ今後法律に触れなければ何をやってもいいという常識外れが増えれば
今までは常識としてみんなが守れていたルールも法令化されるだろうなあ。

ホリエモンはモラル違反じゃなく粉飾っていう犯罪だが。

金払ってればなんでもお客様扱いされるわけじゃないんだが。

113 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:28:31.10 ID:h/OdoGPv.net
>>106
>いつグループ作業やるかなんて分からんだろ。
>他にもプリント配ったりいろんな場面で邪魔、迷惑。

グループ作業やる場合は授業冒頭で伝えれば?
あるいはグループ作業でも寝てる奴は放置とか。
プリント配るなんて中学高校ならまだしも大学の授業であるの?
講義の冒頭で全部配布し終えて、途中で配ったりなんてしたっけ?

>2番目も寝るのダメな理由になってるだろw
>別に教師は寝てたやつの質問なんか答えなくていいんだ、好意に甘えるな。

だからそう言ってるじゃん。まあ授業料払ってる以上は質問に答えてほしいと思うが、
教師が「お前寝てたから教えない、次の授業から寝ないと約束するなら教える」くらいは言っていいと思うけどね。

>意欲は基本評価になるぞ。

評価を落とす理由になっているが寝てる生徒を起こす理由になってない

>寝息かかないとかコントロール出来ないだろ。
かなない人はかかないが?

>一番後ろとか席自由かよw後ろでも横や前のやつは悪影響。

まあ隣の奴が寝てたくらいで悪影響受ける奴は意志が弱いよ。私語ならウザイけど。

>というわけで寝てるなら迷惑だらけだから授業に出なければいいよ。

だからそう説明しろと。なぜ不遡及的に起こるんだ。

114 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:32:39.87 ID:YypnMAlA.net
>>107
まあ教授や教師が授業を見直すのは当然
それと同じくらい受ける側が礼儀を大事するのも当然。
両者のそう言った歩み寄りによって成り立つもんだ。
じゃないとどんなに魅力ある授業やってても
授業がつまらんの一点張りで寝ていられるだろ。
だから両者とも片一方のせいにしてはいけないんだよ。

常識は意味調べてこいw共通認識ってことだよww
まあそれが崩れつつあるのは確かだが。
でも本来多数派ってだけじゃなく、それなりの理由があって常識になる。
だから寝ているのは礼儀がないってことで非常識なんだよ。

115 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:33:16.73 ID:h/OdoGPv.net
>>112
>一定のマナーや礼儀は強制されるものだぞ。
されません。それはあなた個人の価値観。

>じゃないと今挙げたように周りが迷惑するからな。
で、法律に触れないことをして何が迷惑なのかと。
ピンクチラシ剥がしたら、それを貼った人にとっては迷惑行為かもね? でもチラシは犯罪だから剥がすよ。

>まあ今後法律に触れなければ何をやってもいいという常識外れが増えれば
>今までは常識としてみんなが守れていたルールも法令化されるだろうなあ。

だからそれでいいんじゃないの? それが民主主義でしょ?
合法行為に対し個人の価値観で「それはダメだ」と権力を使って規制することは民主主義に反する。
ちゃんと選挙を経て社会的な手続きの中でやって下さい、と。
電車の携帯電話使用も、現状では「お願い」だが、皆が皆守らないと法制化されるかもね。
でも現状は法制化されてない。だから使う人がいても強制的にやめさせることはできない。

>ホリエモンはモラル違反じゃなく粉飾っていう犯罪だが。

それは後からわかった話。
ニッポン放送買収当時は法律上は合法と思われていたが、
みな「モラル違反」「マナー違反」と非難していた。
しかし民主党岡田が言ってたように「ルールの中で出来る事をやった、批判はおかしい」ってことだ。

116 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:34:38.10 ID:h/OdoGPv.net
書いてて思ったが、「マナー違反」って言い方を俺はしてるけど。

警官に「『違反』というのは規則に対して使う言葉。『マナー』は規則ではないんだから、『マナー違反』なんて言い方はない」
と言われたことがある。

でも国語教師は「マナー違反という言い方で正しい」だって。

どちらが正しいんだろう。
理屈の上では警官が正しそうだが、常識ってか慣用表現として俺は「マナー違反」という言い方でいいと思うよ。浸透してるし。

117 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:38:59.63 ID:h/OdoGPv.net
>>111
高校までならそうだろうけど、大学の場合は、
シラバスを読んでも、授業の意義に「社会に出た際に備えての人格形成」とか一言も書いてない授業ばかりだけど?

今、大学時代のシラバス読んでいたら、シューカツ対策の講義だけ、
そういう注意書きがあった。なるほど、この講義では寝てはいけないな。

>>114
前半、なるほど、そういうことか、教師にそういう姿勢がある場合に限り、おおむね同意。
後半、常識は時代とともに変わるし、
最近の若者を見れば「授業中寝るのが非常識」とは言えないと思うが?

俺だって新入社員に対して、「んなもの常識だろ」と怒鳴りたくなることはあるが、
世代が違えば常識も違うと思って自分の価値観の押し付けをしないようにしている。

118 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:39:18.55 ID:YypnMAlA.net
>>108
ああ私立はまあ助成金出てるけどな国から。
一昨年から高校無償化されたけど私立は全額じゃなくて授業料の一部。
大学は、、詳しくは知らないけど全て法人が負担してるとは思えないな。

>>109
だから敬語は礼儀なんだよね。
そこに何の感情も挟まれない当然のものだった。
使う人も何の疑いもなく使ってた。
つかね、一つ若い人が勘違いしてるのは、尊敬してるから使えってもんじゃないのよね。
単にマナーでしかなく、そんな気を張るようなもんじゃない。
強要はしないが、使えないやつは痛々しいというだけ。

119 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:41:39.79 ID:h/OdoGPv.net
>>109は、
「警官『に』敬語使えない人が多い」
って意味じゃなくて
「警官『は』敬語使えない人だらけ」
って意味、紛らわしいから説明

120 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:41:54.04 ID:3SZqW3Kq.net
シラバスに書いていないから俺は全裸で講義を受けることにしました

121 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:42:08.14 ID:YypnMAlA.net
>>110
そんなの言うまでもないことなんだけどね。礼儀。
金だ法律だのがどうこうじゃない、人にものを教わる態度ってあるし。
俺はそういうの逆ギレって言うと思うよw

122 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:44:43.97 ID:h/OdoGPv.net
>>118
>前段
私立の場合は国からか。都道府県じゃないんだ。
まあ、私立だろうが公立だろうが、「高校」ならば、
しつけの一環として授業中寝てる生徒を起こしてもいいと思うよ。
理想を言えば教師が一言事前に「寝てはいけない」と説明すべきだとは思うけどね。
「常識」と言っても、その「常識」を学ぶのが高校であり、高校生はまだ「常識を知らない状態」なのに、「常識だろ」といっても無理があるから。

高校の場合は(そんな奴いないと思うが)自分で学費払っていても、まあ、しつけとしてやっていいかな。
自腹で制服買ったからって、だらしない着方が許されるわけではないし。

>後段
同意。

123 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:47:13.59 ID:YypnMAlA.net
>>113
なんか細かいこといろいろ言ってるけど
どれも教授側がそこまでやる義務はないことだし、ただの我侭だと思うよw

>授業料払ってる以上は〜
まあ何度も言うけど、金払ってれば何やってもいいってわけじゃないからねえ。

単位落とさせないように起こしてるってのもあるだろ。

寝息はうざいしいびきコントロール出来る人間なんていないから駄目だよ。
意志が弱いってのは相手の問題で寝てるやつに言われる義理もないし。

124 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:49:10.14 ID:h/OdoGPv.net
>>120
それは法律違反

>>121
>そんなの言うまでもないことなんだけどね。礼儀。

礼儀とか常識は人によって違うんだから、先に説明しろってこと。
どこまでが『言うまでも無い』かなんて学生にはわからん。
毎回の授業の予習復習や教科書丸暗記も言うまでもないことです、とかいう先生がいて、
次の授業で「なに、教科書丸暗記してないだと? 言われてない? 言うまでもないことだろ」
とか言われても困るわ。

まあ常識ってのは「みんながそう思ってること」だから、「人によって違う」なら、それは常識ではないかもしれんから、「世代によって違う」と言うべきかな?


>金だ法律だのがどうこうじゃない、人にものを教わる態度ってあるし。

人に物を教わる態度っていうなら、
売り言葉に買い言葉で、人に金をもらう立場ってのもある。ただそんなのは主観の問題。

金だの法律じゃないっていうけど、
授業料は発生してるし、ここは法治国家だぞ、法律抜きで語れるかと。

全部無償ってならあんたの言ってることもわからんではないが。


125 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:52:12.46 ID:YypnMAlA.net
>>117
つか、大学にもなってしつけはしなくていいってのは学生の勝手な思い込みであって
実際は学校基本法の一条校の範囲だからしつけもするんじゃね。

>教師にそういう姿勢がある場合に限り
だから両者の歩み寄りって言ってるでしょw
なんで教師から努力しないと自分もやりましぇ〜んって態度なんだよw

だから礼儀だって。常識以前に。

126 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:52:37.53 ID:h/OdoGPv.net
>>123
>なんか細かいこといろいろ言ってるけど
>どれも教授側がそこまでやる義務はないことだし、ただの我侭だと思うよw

なら、寝ている生徒を放置すりゃいい 。
法律にも学則にも触れない行為をしている人間に注意する以上、教授にも要求をするのは我侭ではなく当然の権利

>まあ何度も言うけど、金払ってれば何やってもいいってわけじゃないからねえ。

そりゃそうだ。金を払っていようと、法律や学則には拘束される。
でも、法律や学則の範囲内なら、何をやってもいいだろう。それが法治国家。

>単位落とさせないように起こしてるってのもあるだろ。

俺の大学で一番良かった先生は、「授業出ても出なくても単位はあげますから、私語をする学生は受けずに、講義を受けたい学生だけ受けて下さい」という先生。
授業は私語が皆無だったしあれは本当にいい授業だった。

>寝息はうざいしいびきコントロール出来る人間なんていないから駄目だよ。

だーかーらー 寝息なんてかかない人はかかないでしょ。
寝息を消す道具も売ってるし。



127 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:54:46.26 ID:YypnMAlA.net
>>122
人にものを教わる態度くらいは小学校で教わるが。。。

128 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:54:52.95 ID:h/OdoGPv.net
>>125
>だから両者の歩み寄りって言ってるでしょw
>なんで教師から努力しないと自分もやりましぇ〜んって態度なんだよw

いや一方的な教師がいたもんでね。
生徒の礼儀にはやたらうるさいくせに、自身は、
遅刻はする、当日朝になって急遽休講を決める、
試験問題は誤って範囲外のことを出す、講義中に扱った問題は間違える、みたいな。


129 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:57:04.39 ID:3SZqW3Kq.net
今何歳?14歳くらい?なら納得

130 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:58:33.04 ID:h/OdoGPv.net
つーか、一言「寝るのはダメです」と事前に言えばいいだけなのに、それを言わない理由がわからん。
「常識」「礼儀」が通用しない世代になってきていることもある。

あるいは、上に書いたように、
「授業出ても出なくても単位はあげますから、私語をする学生は受けずに、講義を受けたい学生だけ受けて下さい」という風にすればいい。

とりあえず単位が欲しいから興味は無いが授業に出るという学生は多いし、
そういう学生には寝ててもらった方が俺としてもありがたいのだが、
寝られては困るってなら、でもそんな奴がいっしょにいてもウザイし、だったら、「単位はあげるから授業出るな」が理想的では?

>>127
小学校で教わったことが高校でも出来ているとは限らないし、
小学校で教えたから高校生なら出来るとも限らん



131 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:59:06.66 ID:Appotdqg.net
>>97-98
生活指導の意味を理解していない時点で、議論にすらならない

寝てはいけないとされる場面で寝ないようにする、そういう癖をつけるというのも、学校で教えることの一つ
授業料を払っているかどうかは関係ない

遅刻しないとか、欠席しないとか、きちんと整列するとか、それらと同じ
授業もまた生活指導の要素を含んでいるから、おしゃべりしない、寝ないなど、そういうことが出来るように指導する

132 :実習生さん:2011/06/04(土) 19:59:13.39 ID:h/OdoGPv.net
>>129
27歳
つーか上で新入社員に怒鳴りたい云々書いただろうに、14歳のわけがない。14歳っていうと中学2年くらい?

133 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:00:25.57 ID:YypnMAlA.net
>>124
予習復習は程度によるから同意。
でも人にものを教わる態度は同列に扱えないほど当然の礼儀だと思うが。
小学校で習わなかった?

まあ後半も敬語と同じこと。
新入社員が上司の説明をあくびしながら聞いてたら腹立つでしょ。
これは主観による価値観レベルの話じゃなくて失礼にあたる礼儀の問題。
出来てなきゃ人前に出せない使えない人間だと思われるだけ。日本では。
で、思ったけどやっぱり大学でもしつけする義務はありそう。

134 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:00:31.48 ID:h/OdoGPv.net
というかネット上で年齢は関係ないだろう

そういえば上で敬語の話題もあったが、
ネット上でまで年上には敬語って言ってる奴を見るとインターネットをわかってないなと思う。
ネット上で年齢・立場は関係ないだろうに。

まあ、いまだに「無断リンクはいけない」とか言う主張もあるくらいだから、仕方ないか。

135 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:02:51.75 ID:h/OdoGPv.net
>>133
次回の進む範囲を示してくれないと予習のしようがないw

新入社員があくびをして聞いていたら、そりゃ腹立つわ、だって、「仕事」でしょ、給料貰ってるんだから。
金を「払っている」立場の学生とはわけが違う

136 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:03:56.40 ID:h/OdoGPv.net
>>131
高校までなら同意だっての。

俺が言ってるのは大学の話。
もしかしてあなたも大学の話のつもりで>>131を書いた?

137 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:04:52.12 ID:Appotdqg.net
>>130
君が言っているのは、大学で数学をやるときに、足し算から教えろと言っているようなもん
「授業中寝てはいけない」というのは小学校中学校高校通して教えてきているから、あえて大学で言わないだけで。
言われてないから出来ませんって言ってるのと同じ。

単位の話なら、まず学問を修めた認定として単位を〜とか色々言おうと思ったけど、馬鹿過ぎて議論にならないから、自分でよく考えて

授業効率だけを考えるなら、興味ある人間だけが教室にいて、興味ない人間は教室にいない状態がベストだというのには同意するし、それは事実
だがそうできないのは何故か、きちんとした理由があるし、それに気づかないだけなんだから、ギャーギャー書く前に考えましょう
それこそ、常識レベルの知識と論理的思考で答えが導き出せるはず

138 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:06:07.71 ID:Appotdqg.net
>>136
高校も大学も義務教育ではないという点では一緒

139 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:07:58.19 ID:Appotdqg.net
もっと言うと、君が「高校までに教えること」と思っていることを、身につけていないから、仕方なく大学でも指導しているわけ
大学では生活指導の割合は激減するけれども、そこが「学校」である以上、無ではない

140 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:09:03.50 ID:h/OdoGPv.net
>>131
>寝てはいけないとされる場面で寝ないようにする、そういう癖をつけるというのも、学校で教えることの一つ
>授業料を払っているかどうかは関係ない

法律にも学則にも触れない事を、後付で言われても困るわけ。
俺は、一言でも、「寝てはいけない」という説明ないし注記があればそれでいいと思うし、たとえ注記がなくても、
先生が「ごめん、言ってなかったけど、俺の授業は寝ちゃいけないんだ。寝ないでくれる?」という言い方ならいいわけ。
で、次の授業でもしまたそいつが寝たら、「寝るなコラ」と怒ってもいいだろう。

でも、いきなり、「寝るなコラ」だから問題なの。
法律にも学則にも触れない範囲内での行為を咎められたら、何を基準に生きていけばいい?
マナー? そんなものは人それぞれ違う。

で、高校までならまだしも、少なくともうちの大学には、学生手帳にもシラバスにも「しつけをする」みたいな事はどこにも書いてない。
だから、例えば「言語学」の授業なら、言語学を教える(教わる)ための授業であり、しつけを教えるわけではない。

授業料は関係あるわ。ないわけがない。
親が授業料負担してるならとにかく、自分で負担してるなら、その授業を受ける権利を購入しているだけで、
欠席しようが自由なわけで(その結果単位が取れないのは当然仕方ないが)。


141 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:10:19.08 ID:h/OdoGPv.net
>>137
今の大学生は分数ができないらしいがw

>授業効率だけを考えるなら、興味ある人間だけが教室にいて、興味ない人間は教室にいない状態がベストだというのには同意するし、それは事実
>だがそうできないのは何故か、きちんとした理由があるし、

いや、うちの大学では「そうできていた」けど?

142 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:13:16.74 ID:h/OdoGPv.net
それとも、うちの大学の先生の言うことがおかしいの?

俺が書いてきたことは、基本的には、教授陣の言ったことの受け売り(全部が受け売りではないが)なんだが、
うちの大学の感覚自体がズレているってこと?

143 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:20:56.05 ID:h/OdoGPv.net
高校も大学も義務教育ではない点でいっしょだが、
高校は、パンフレットなどで「しつけ」をウリにしている学校もある。

けれど大学の場合、パンフを見ても、HPを見ても、
研究内容がどうした、就職実績がどうだ、ってことで、
しつけをするとは書いていない。

>>125
>学校基本法の一条校の範囲
が根拠になるだろうが、私立だとどこまでこれに束縛されるかわからんし。


144 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:22:45.74 ID:h/OdoGPv.net
あえて言うなら・・・
俺は文系なのだが、とある理系の授業では、ある実験をする時、
ゴーグルをかけ、そしてシャツをズボンの裾にしまえ、と言われる。

ゴーグルをかけるのは目の保護。
シャツを入れるのは万一回転器具に巻き込まれるのを防ぐため。

俺の「授業中寝るな、と言われてないから寝て何が悪いんだ」ってのは、
君達に言わせると、上記場面で理系学生が
「シラバスにシャツを入れろとは書いてない、ゴーグルをしろとは書いてない。
俺はそんなファッションしない」
と言ってるのと同じに感じるってこと?

145 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:27:03.25 ID:Appotdqg.net
>>144
だから、生活指導・生徒指導だっつーの
大学も学校の一つである以上、それらの要素がゼロになるわけではない

これで十分理解出来るだろ

146 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:29:02.26 ID:h/OdoGPv.net
>>145
大学も生活指導・生徒(ってか学生というべきだろうが)指導をする根拠は、

>>125
>学校基本法の一条校の範囲
でOK? 私学も適用?

俺は>>143>>142の理由でイマイチ納得がいかないんだが。

147 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:32:01.97 ID:Appotdqg.net
おめーの言ってることは、スポーツジムで上級者向け高負荷ダイエットコースに申し込んでおいて、
お金払ってるのにこっちが大変な思いして運動するなんておかしい!
って怒ってるようなレベルなんだよ

学校教育の目標だのなんだのは、そもそも文科省がきっちり出してるわけ
それを読んでないだけだろ

148 :実習生さん:2011/06/04(土) 20:33:16.71 ID:Appotdqg.net
>>146
中には、スポーツジムだけど、客に運動させないで、インストラクターが運動してるのを見せてるだけのところとかもあるかもね
あっても問題じゃないし

で、それと、スポーツジムで運動させることの是非は関係ないことがわからない?
本当に馬鹿なの?

149 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:10:17.93 ID:YypnMAlA.net
まあ礼儀は主観でしかない、ここは法治国家(キリッ
なんて27歳がいるようじゃ日本オワタと言われても仕方ないよな。
礼儀って全てに明確な理由があるわけじゃなくてさ
人と人とが集団で生活を送る上での当たり前のルールなんだよね。
本来であればこれはもう家庭教育の範疇だから中学卒業近くで身についてないのは親の責任。
親から子へと強制的にでも教え込んで、やらない自分に罪悪感覚えるくらいじゃないといけない。
今は過保護過ぎる上に個性の尊重なんて言ってるから子供がつけあがるんだよな。
お金払ってるんだから子供にモーニングコールしてください!ってモンペと同じレベルに見える。

>>143
いや、私立とかは全く関係ないよ。
大学がしつけを売りにしてるなんて恥ずかしくてかけないでしょ。

>>146
そうだよ。私学とか関係ない。

150 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:17:59.23 ID:jhtsi4/W.net
ID変わってるけどageで書くので俺とわかって下さい

>>148
? スポーツジムのことは俺は一言も書いてないのだが???

151 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:19:53.11 ID:jhtsi4/W.net
ちょいと質問。

なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306919465/l50
読書感想文で漫画禁止なのに1文字読めばOK?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306918732/l50

みたいなのも、しつけの範疇だからOK?
しつけの範疇だから、質問しただけの生徒に怒鳴り散らしたり、
読書感想文で特定の書物を禁止するのもあり?

152 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:24:05.53 ID:jhtsi4/W.net
>>149
>まあ礼儀は主観でしかない、ここは法治国家(キリッ

なんのための法律なんだと。
法律に触れず本人が正しいと思う事を他人の価値観でどうやって咎めるの?
法律に触れなければ何をやってもいいとせざるをえないでしょうに。


法律に触れない事までいちいち注意してくる警官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1307164637/l50

まあ2004年にホリエモンを非難する人がいたくらいだから、
↑の1にあるような大学教授の行為を非難する人もいるんだろうけど。

153 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:25:33.65 ID:YypnMAlA.net
授業中寝たことはあるけど、寝てたら怒られて当然ぐらいの常識は持ってる。
法律にも学則にも書いてないし事前に言わずに怒るなんておかしい!なんて学生が居たら
逆ギレかよ〜常識ねえなあ、としか思わない。

日本はお客様を神様のように崇めるから客も調子に乗るんだよな。
客はハンバーガーに対して金を払ってるわけで、店員の接客に払ってるわけじゃない。
だから店員は無愛想でも何も問題無い。
ただ教育はサービス業じゃなくてお金を払うことで受けられる仕組みだからな。
合格するだけの頭があり、大学にお金を入れるだけの経済力を条件に
講義に参加できて施設を借りられる。
その権利をもらえるくらいのもんだと思う。
教授は大学に雇われてるわけで学生や保護者から直接お金貰うわけじゃないし。
教授としたら別に非礼な学生が単位落とそうが構わないわけだしね。

154 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:33:40.77 ID:YypnMAlA.net
>>151
怒鳴るのは知らんけど、感想文はある程度指定があるでしょ。

>>152
法律に触れなければ何をやっても罰せられないが
何をやってもいいというわけではないぞ。
人を傷つけるような悪口を言ってはいけないし。
礼儀やマナーはその集団の人々が良い人間関係を維持するためのもの。
だから強制とまで言わないがある程度は共有されるもんだ。
それはお金を払っていようと払っていまいとそこに人間関係がある以上は。

ホリエモンのはなんの話してるのか分からん。

155 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:41:11.49 ID:YypnMAlA.net
だから人からものを教わる、教える人間の間にも礼儀はある。
教わる側は教えてもらう者として教えてくれる相手に失礼の無いようにする。
無理にへりくだりまくる必要はないが非礼の無いようになんてのは当然。
教える側も威張り散らしたりせず学ぶ者のことを思いやる。
お互いこの程度の、相手が気持ち良く出来る関係を作り出す努力は必要。

金払ってるからと言ってどんな非礼も許されるものではないし
教える側だからといってどんなに偉そうにしてもいいわけじゃない。
まあこの言葉に反応しそうだが、お互いが笑顔でいるための「義務」のようなもの。

義務は果たさないくせに権利だけは主張する、とはよく言ったものだ。

156 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:45:09.75 ID:jhtsi4/W.net
>>153
店員の接客に金を払ってるわけじゃないけど。
契約上は店員が無言でハンバーガーを突き出しても問題はないし、
俺は駅員だけど、「契約」で言えば、俺が客の申込用紙を無言で受け取り
無言できっぷを作り無言できっぷを差し出しても、契約違反ではない。
けれどこりゃ非常識だ。

>>154
感想文の指定も、事前に言ってくれればいいんだけどね。

人を傷つけるような悪口はそもそも法に触れるのでは?
法律に触れないことでもダメなことがあるとなると、その「ダメなこと」が個々によって違うから、結局は「法律に触れないことは何でもあり」になる。
ある人にとってはマナー違反でも別の人にとってはマナー違反ではないし。

ホリエモンの話は、
あいつの(あの当時は合法だと思われていた)買収騒動は
全くの合法なのに、やたら批判してる人が多かったから、
「法律に触れない事をやってるのに批判する奴ら」って意味で。

民主党岡田も言ったようにホリエモンは「ルールの中で出来ることをやった、咎めるのはおかしい」し、
ホリエモンの言う通り、買収が嫌なら上場しなければいいだけ。


157 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:45:55.98 ID:jhtsi4/W.net
これ

『民主党の岡田克也代表は19日、福岡市での記者会見で「ライブドア」がニッポン放送 株を大量取得した問題について
「今のルールの中でできることをやった。けしからん というのはおかしい」と、
ライブドアへの批判を疑問視した。』 ...



158 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:50:51.95 ID:U87faQRb.net
>>146
授業中に寝るな。なんてことは、最低限高校まででちゃんと出来てなければいけないこと。
高校までの中で指導できちんとやってきたはずだ。

それなのに、最高学府の大学に来てまで、そんな常識以下の事さえまともに出来ないし、
その意味さえ理解出来ていない。いったい今まで何を学んで来たんだ?
小学校から高校で12年ある。12年だぞ。その上、まだ大学でそんなことを指導して
欲しいのか?指導しなきゃならんのか?

チンチンに毛を生やしているくせに、何を寝ぼけてやがるんだ。
もう一度、小学生からやりなおせ!バカチンが!

ということだな。

159 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:51:27.71 ID:YypnMAlA.net
>>152
警察官のスレ君が立てたの?
これ事故った人写したら肖像権の侵害か迷惑防止条例にひっかかるかもよ。
警察官は肖像権ないから写しても問題ないけどね。

160 :実習生さん:2011/06/04(土) 21:54:25.80 ID:YypnMAlA.net
>>156
だから同じだよ。人間関係にはある一定の礼儀が存在する。
そこで相手に不快を与えないようにするのが常識であり礼儀。

ホリエモンのはありゃ特捜のアレでしょ、アレ。

161 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:04:06.21 ID:9teNV7ti.net
勉強の必要性は学校の先生自身がわかってない。
それはつまり、学校の先生は自分が教えてる教育が何のために必要かわかってないという意味。
日本の教育を受けても日本人は知識を持っている人間になれない。
日本人は世の中の知識をからっきし持っていない。
そんな現状なのに教育は何の目的を果たせているというのか?
日本人に何の知識を持たせようとしているんだ?
それを教えてる側の人間自身がわかってないから日本人が何も知識を持ってないでいる現状で平気でいられるのだろう。

162 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:09:44.91 ID:jhtsi4/W.net
>>159
スレ立てたのは俺じゃない。
個人で楽しむ分にはいいんじゃないの?

>>155
義務に当たるのが金の支払だと思うが

163 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:10:34.79 ID:YypnMAlA.net
お互いが相手に不快の無いように頭を使って行動するのが礼儀。
片方がやるから自分もやるのではない、それぞれが自発的に歩み寄らなければならない。
法律に触れなきゃ何してもいいってのは非礼であり非常識だ。
それはお互いのマナーやモラルに対する価値観が違うとかではない。
自分の価値観ではなく、相手の価値観を想像するんだよ。
出来れば相手一人だけの価値観ではなく、一般的でTPOに合った価値観も考慮する。
そうすれば最低限、授業中寝るのは教授に失礼だと想像できるだろう。
思い当たらないのであればそれは考えが足りないということ。
相手の立場に立ち、相手目線で、相手を思いやることが出来ない人間ってことだ。

なんとなくまとまった。

164 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:13:53.87 ID:YypnMAlA.net
>>161
生徒が納得できる答を持っていないだけだと思うんだ。
将来のためってのは当然正しいと思うし。
多くの大人がもっと勉強しておけばよかったと後悔もするわけだから。

まあ役に立たないこと教えてる部分もあるわ確かに。
だから「脳を鍛えるため」ってのはどうだろう?
科目それぞれの角度から思考力や記憶力や判断力や表現力を鍛える。

165 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:15:14.10 ID:jhtsi4/W.net
>>163
>>法律に触れなきゃ何してもいいってのは非礼であり非常識だ。

法律に触れない行動の是非は誰がどう決めるの?
ある人にとってはやっていいことでも、ある人にとってはやってはいけないことかもしれない。
線引きができない。人によって考え方が違う。
だからこそ「法律」という共通の尺度があるんだけど。

法律に触れなきゃ何やってもいいってのを否定したなら、
法律の意味がなくなる。

法律に触れても何でもありという考えよりよほどマシだし。

166 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:20:39.31 ID:YypnMAlA.net
>>162
肖像権の侵害にならない人を対象にするならおk
でも事故った人は肖像権あるから多分NG

学生はお客ではないんだが。
というか上で書いた義務は人間関係のもので金銭による契約に関するものじゃない。
ただ俺が思うに、お金を払ってるのは大学施設使うのと100何単位取れるって権利だけ。
だから教授と学生の契約ではなく、そこからは人と人の問題だ。

167 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:27:32.94 ID:9teNV7ti.net
学校で地理という勉強をやる。
日本の地域や世界の地域の特色の知識を習う。
しかし、日本人はビルなどの建物が林立する街中の空間自体を理解できているだろうか?
色んな仕事をしてる会社がひしめいている街中の空間を、ほとんど理解できずに過ごしてるだけの人間が多いのではないか?
街中の空間をほとんど理解できないのに、自分の住んでる地域以外の地理的特色を優先的に勉強しなければいけない理由は?

168 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:28:09.41 ID:YypnMAlA.net
>>165
法律に触れない行動の是非はお互いの人間関係が決めるんだよ。
法律に触れない非礼や非常識などは人間関係で自分に損として返ってくる。

人によって考え方が違うからこそ、一定の常識というものが存在するんだろ。
それは多くの人が一般的とする共通認識だ。このスレでもそうなってる。
それを小さいころから今までに学び、守るんだよ。

法律に触れなければ何をやってもいいならば
授業で寝ていた君に不当に単位を与えないことも出来るな。

169 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:31:41.03 ID:YypnMAlA.net
>>167
自分の住む地域を優先的に学ばなければならない理由は?
先に世界を見ることで自国と比較して知ることも出来るしそこは問題ないかと。
いろんな角度からいろんな知識を学び、点と点を線で結ぶ。
そしたら今度は教科と教科を線で結ぶ。
それが世界ってもんじゃないか。

170 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:37:56.91 ID:jhtsi4/W.net
>>166
肖像権のあるなしってどこで決まるの?
この場合、車のナンバーが映るかどうかとか?

>>168
>法律に触れなければ何をやってもいいならば
>授業で寝ていた君に不当に単位を与えないことも出来るな。

そうだよそんなことずっと前から言ってるじゃん。
そもそも寝ている奴に単位を与えないことが不当かどうかわからんが、
仮に「不当だけど合法」でも、合法ならそうすればいい。
学生側は不服があるなら裁判すればいいんだし。
それが法治国家でしょ?

人によって考え方が違うから法律つー共通尺度があるんだけど。

171 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:43:09.27 ID:pkJK1rPR.net
ちなみに、明治五年に学制が制定された時の「学事奨励ニ関スル被仰出書」より。

人々自ラ其身ヲ立テ、其産ヲ治メ、其業ヲ昌ニシテ以テ其生ヲ遂ル所以ノモノハ他ナシ。
身ヲ脩メ、智ヲ開キ、才藝ヲ長スルニヨルナリ。
而テ、其身ヲ脩メ、智ヲ開キ、才藝ヲ長スルハ、學ニアラサレハ能ハス。
是レ學校ノ設アル所以ニシテ日用常行言語書算ヲ初メ、
士官農商百工技藝及ヒ法律政治天文醫療等ニ至ル迄、
凡人ノ營ムトコロノ事學アラサルハナシ。
人能ク其才ノアル所ニ應シ勉勵シテ之ニ從事シ、
而シテ後、初テ生ヲ治メ産ヲ興シ業ヲ昌ニスルヲ得ヘシ。
サレハ學問ハ身ヲ立ルノ財本共云ヘキ者ニシテ、人タルモノ誰カ學ハスシテ可ナランヤ。

最後三行、意訳すると
「みんなが、しっかりとその才能に合わせて勉強したとき初めて、
生活が出来るし、資産もできるし、事業も栄えるよ。
だから、学問は立身のための元手であって、人であれば誰でもすべきだよ」

実は今言われている「勉強の意味」って、未だに明治五年のこの文章でだいたい尽きてるんだよね。
でも、「勉強すれば出世できる」なんつー幻想がとっくに崩壊してるのに、
それ以外の「意味」を見つけられてないのが諸悪の根源じゃないかな、と。

172 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:45:34.59 ID:YypnMAlA.net
>>170
ぐぐれかす

だからそういう無駄な争いを避けるためでもあるんだよ礼儀や常識はw
なんでそんな意固地になるのかよく分からないけど。
つか、そこにだけ反応しないでほしいなww

>>163>>168で全てだから。
お互い不快の無いようにしよう、ってそれだけのことだよ。
授業中寝るのが非礼だと知らなかったんなら教えてくれなかった親や今までの教師が悪いのかもね。
でもこれからは相手を不快にする行為だって学んだんだから守ればいいってだけ。

173 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:46:03.65 ID:pkJK1rPR.net
>>171
訳がちょっとおかしいな。

「みんな、しっかりとその才能に合わせて勉強しましょうね。
その時初めて生活も出来るようになるし、資産もできるし、事業も栄えるんだよ。
だから、学問は立身のための元手であって、人であれば誰でもすべきだよ」

くらいの方が自然で分かり易いね。

174 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:01:59.21 ID:9teNV7ti.net
開発の手順の知識とか教えなくていいんだろうか。
自然を切り開く。インフラ設備を造成する。建物を建てるとか。
すでにでき上がってる街を違う用途に変える再開発とか。
基本的に現代は街やインフラが出来上がってて、その街の上で何かの会社をやるだけだけど
もし街を作るとしたらどういう手順でやらなきゃいけないかとかの知識はなくてもいいんだろうか。

175 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:12:47.43 ID:U87faQRb.net
>>174
教えなくて良い。地理の範囲ではない、それは都市計画であり
大学の専門科目の範囲。

176 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:13:48.61 ID:9teNV7ti.net
WIKIで見たら日本って下水道の普及率がいまだに先進国の中じゃかなり低いんだってな。
とっくにちゃんとしてるのかと思ってた。
街を成り立たせるにはどういうことが必要か?という意識や知識が低いことがこういうことにつながってるんじゃないだろうな。
電力会社や水道会社なんて日本人にとっては安定した就職先以外の認識ないかもしれんしな。

177 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:18:33.17 ID:U87faQRb.net
>>176
それ以上、わかった風な事を書かない方がいい、
何の知識も無い事がバレバレになるよ。

178 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:25:06.35 ID:pkJK1rPR.net
>>175
都市の構造に関する問題が、地理からすっぽり抜け落ちてることを指摘してる人に
「それは地理の範囲ではない(キリッ」って、レスとして格好良すぎだろw

ちなみに、>>174のようなことを考えた人は過去にいて、
1950年代の草創期の社会科では、都市問題(スラムや部落、公害や産業構造など)から
都市の意義や成り立ちなんかを考察させるような先鋭的な実践がちらほら見られた。

でも今は「PISA的学力(笑)」に無いような知識はほとんど顧みられない。
だから、そういう問題意識はすっぽり抜け落ちてしまっているんだよね。
まともな社会人が学校の授業をみて首をかしげるのは、そういう部分でもある。

179 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:25:46.51 ID:9teNV7ti.net
>>174
だってほんとは人間街をつくるところから始めなきゃいけないだろ。
もう出来てるものを利用するだけで、人間社会のやり方のそういう根本的な部分を理解しないままなのはまずくないか?
地理で、海岸地方では漁業が盛んで、内陸部では農業をやっててとかそれだけ習って なんでいきなり街ができあがってることになるわけ?
一応、人間が(現代的な)街を作る時、これとこれとこれが必要でこういう風に作るという行程の理解はないとダメなんじゃないの?
今だって自然部分の開発とかはやるんだろうし。

180 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:45:38.02 ID:U87faQRb.net
>>178
都市の成り立ちから解説しようとすると、様々な基礎知識が必要になります。
地理の授業時間として考えると、そこまで時間を割けないかと思いますよ。

学問としての地理には欠かせないものとは思いますが、授業でとなると
厳しいのではないかな?

>>179
これに対しても、理想的にはそうなんだけど。授業として限られた時間で取り上げるのは
難しいと思います。

181 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:49:43.95 ID:jhtsi4/W.net
>>172
>>授業中寝るのが非礼だと知らなかったんなら教えてくれなかった親や今までの教師が悪いのかもね。


でも、このスレでも、
教師が「わざわざ言う必要はない」との意見が多いけど?

182 :実習生さん:2011/06/05(日) 00:13:06.51 ID:ZehGm7/T.net
>>159
なぜにオマワリさんには肖像権がない?
おまわりさんの人権は?

183 :実習生さん:2011/06/05(日) 00:18:52.94 ID:lyW4Mhf8.net
>>181
わざわざ言う必要がないってことと
非礼じゃないから寝ていいってのは違うよ。
そこじゃなくて授業中に寝ることの是非のことだけど?

小中高大と学校生活を送ってきて、いや学校だけじゃなくてもいい。
社会に出て、君が上司になった場合でもいい。
人にものを教えてる時に居眠りされると多くの人は腹が立つってことを学んでこなかったの?
生徒が発言するときに先生が寝てたら?聞いてなかったら?
マックでスマイルを注文されたから笑ったら「キモwww」って言われたら?

とにかくこれはお金や法律を超えた人間関係の問題だよ。
君の対人関係能力の問題。それだけのこと。
教授のように怒ってくる人もいれば、静かに去っていく人もいるだろう。
人に不快感を与えないように気を配る。それだけのことだよ。

184 :実習生さん:2011/06/05(日) 00:20:12.35 ID:lyW4Mhf8.net
>>182
だからぐぐれよw
いろいろ条件があるから全部は書けない。

185 :実習生さん:2011/06/05(日) 00:31:24.12 ID:z5Wq72jF.net
俺は学校の教科書足りんと思うな。
地理、歴史、公民の教科書は一冊300Pぐらいか?
一年間で一冊の本程度なんてぜんぜん大した量じゃないと思うんだが。五冊ぐらいあってもいい気がする。
そういう教育する場合、完全な暗記が必要な箇所と、そうじゃなくて一読でもいいとする部分を分けなきゃいけないけど
そういう一読だけの部分を増やしてもいいからとにかく社会科の教科書は社会の理解に必要な知識はたくさん盛り込んでおくべきだと思う。
日本人はぜんぜん現代社会の理解ができていない。

186 :実習生さん:2011/06/05(日) 00:50:35.44 ID:ZehGm7/T.net
>>183
なるほどねえ。

パトカーでガム噛むなとか言ってる人もいたけど
俺はそれくらいいいじゃんと思うがまあ不快に思う人の気持ちもわかるしな。
警察の決まりは知らんが。

JR東日本の場合は眠気防止として運転士のガムが認められている、
つまり法律的にも社則的にもOKなんだが、まああまり美しいものではないしね。

187 :実習生さん:2011/06/05(日) 00:51:05.58 ID:z5Wq72jF.net
法人って言葉とかも載ってないよね。
あと国会議事録って言葉が載ってない。これは国会の内容を知る手段を教えてないことになる。
どこでそれが見れるかとかも教えとかなきゃいけないだろう。そうじゃないとマスコミが恣意的に流す法案しか国民は知らされない。
あと政府刊行物というものも教えてない。
各省庁が出してるいろいろな資料があることを教えとかなきゃ日本のことや政治がやってるいろいろなことを知る手段がないだろう。
代表的な統計とか白書とかは学校においといてもいいんじゃない。

188 :実習生さん:2011/06/05(日) 00:52:08.37 ID:ZehGm7/T.net
>>185
税金に無頓着な人種って日本人くらいなの?
給料から天引きされてるからわかりにくいとはいえ、
住民税所得税がどれくらい引かれているか知らない人や、
そもそも住民税や所得税自体何か分かってない大人も多いし。

189 :実習生さん:2011/06/05(日) 00:57:42.15 ID:ZehGm7/T.net
>>187
白書は図書室にあったような・・ うちだけか?
そういや「法人」とかいう単語は学校ではやらなかったな。
就職活動中(=大学時代)に目にした単語で、その時に調べて初めて知った。
割と日常的にも使われる単語だということすらそれまでは知らなかったわ。

190 :実習生さん:2011/06/05(日) 01:05:14.95 ID:z5Wq72jF.net
>>188
それを知る方法を教えてないのが根本的な問題だと思うんだよね。
税金の種類が載ってる資料を見る方法とか。
だいたい教科書に国会議事録って言葉すら載ってないんだから。
年金や国民保険払ってない人の問題なんて、俺は単純に年金とは何かが説明される機会がないせいだと思ってるんだけど。
学校で教えるか、それとも役人が学校に来てそれを説明する機会設けてちゃんと払えと言うか。

191 :実習生さん:2011/06/05(日) 07:49:48.70 ID:lyW4Mhf8.net
>>186
もちろん価値観は時に対立する。
それに不快感に関して日本人は敏感すぎるとこもあるとは思うよ。
でも教える人と教えられる人の関係とパトカーと通行人の関係。
これはちょっと一緒に出来ないと俺は感じるし、通行人がクレーマーに見える。
だってガムくらい街を見渡せばパトカー以外でも噛んでるしね。

192 :実習生さん:2011/06/05(日) 09:26:20.04 ID:IjPU3y2R.net
>>190
国民が税金の仕組みに気付くと公務員批判や官僚叩きが起こるから
国はわざと仕組みを分かりにくくして、わざと学校で教えないようにしてるのではないだろうか。
『ドラゴン桜』にそんな一節があったけど案外真理をついてる?


193 :実習生さん:2011/06/05(日) 09:39:13.90 ID:lyW4Mhf8.net
>>192
その指摘は鋭いよなあ。
難しすぎて国民に取ったら良さそうな人を選ぶことしか出来なくなってる。
選ばれさえすればあとは中で何やってるのか全然分からんもんな。

まあでも社会主義の面を大事にするとある程度税は複雑になるよね。

194 :実習生さん:2011/06/05(日) 10:35:46.86 ID:IjPU3y2R.net
>193
マジで!
『ドラゴン桜』の言い掛かりかと思っていたら、意外に真理なのか。
公民の教科書にはかろうじて所得税が載っているくらいで、住民税とか触れてないしな。
雇用保険とか社会保険とかも学校で教えてほしかったかもね。

195 :実習生さん:2011/06/05(日) 10:50:16.23 ID:yb+OD5c8.net
>>194
ゆとり。
高額者の税金負担をおもいっきり軽減し、その分を一般庶民から「搾取」(ドラゴン桜)する。
その一つが消費税。公立学校の●○な教育でナニも考えられない国民、
被災してもおとなしくしている国民、、、みんなきょーいくのたまものでーすw

196 :実習生さん:2011/06/05(日) 10:55:05.78 ID:lyW4Mhf8.net
だから四則以上の数学なんかやってる場合じゃないし
理科なんかやりたいやつだけやってればいいんだよ
もっと国語と社会と英語の時間を増やせって

今の馬鹿を育てる教育は辞めてもらいたい

197 :実習生さん:2011/06/05(日) 10:57:39.90 ID:IjPU3y2R.net
>>195
伏字の部分には何が入るんだ・・・
まあ消費税やタバコ税みたいな間接税は教科書に載っていたけど
直接税だと、今公民の参考書(教科書ではない)開いたが、
所得税は載ってるが住民税はやはり載ってないっぽいな・・


198 :実習生さん:2011/06/05(日) 10:58:24.43 ID:IjPU3y2R.net
↓を見て「そうだその通り」と思う俺はゆとりってか。
日本が借金大国とか言っても全然危機感ないんだけど。
借金の分金刷ればいいだけだし。

↓俺がなるほどと思ったカキコ
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。

金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。

ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。

地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。

お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。

俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。

というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。



199 :実習生さん:2011/06/05(日) 10:58:33.05 ID:lyW4Mhf8.net
あと世界史ね。
あんなもんももっとカットして現在の世界の情勢をやった方がいい。
そしてその問題について考えること。

200 :実習生さん:2011/06/05(日) 11:20:22.27 ID:IjPU3y2R.net
でも世界史の知識(教養)がないと
映画を見たり旅行に行ったり新聞読んだ時に淋しくならない?
映画『サウンドオブミュージック』を学校の授業で見たが、
世界史を選択しなかった俺はどうも深く楽しめなかった。

201 :実習生さん:2011/06/05(日) 11:34:23.57 ID:z5Wq72jF.net
やっぱり学校の教育は、社会で生きてくにおいてどういう知識がどの程度必要かということが焦点だよね。
そういう意味では、やっぱり数学なんかはみんながみんな高度な数学を何時間もかけて勉強するべきか?とかそういう疑問が出てくる。
現代は科学技術を使ってるからとにかく数学ができる人間が必要というのはわかるけど、
でもたとえば科学方面に進む気のない人間が家で高度な数学の問題集に一生懸命取り組むとかそういうのは方向性的に違うのではないか?と思う。
それだったら将来の職業を調べることに時間をついやした方がいい。

202 :実習生さん:2011/06/05(日) 11:36:08.17 ID:lyW4Mhf8.net
余暇を楽しむための知識は自分で身に付ければいいと思うよ。
最低限の歴史はやらなきゃ今に繋がらないが、あんなに深くやる必要はない。

一人の国民として政治を考える知識、税金の仕組み、社会の仕組みの方が大事。
自分の意見を表現したり相手の意見を理解したり、対話のための論理的思考を国語で。
ボーダレス化してどんどん海外が外に入ってくるのだから英語は必要ないなんて言ってられない。
使えないから必要ない社会を作らざるを得なかっただけで。

203 :実習生さん:2011/06/05(日) 12:04:41.14 ID:z5Wq72jF.net
世の中の具体的な知識を教える科目は、社会、理科、家庭科だと思う。
ここらへんの教科が社会で暮らすにおいて必要な知識を得られるような改善が必要。
社会はいろいろあるから言うに及ばず、理科も現代は科学的なものがいろいろあるからその理解が得られるような知識が必要だと思う。
身の回りにはふんだんに科学的な製品があふれてる。材料自体がプラスチックとかビニールとか合金とか科学的な製品だらけ。
服も科学繊維とかで作られてるし、食べ物も化学調味料などを使っている。
だからこれらは家庭科とも重複する気がするけど、身の回りの科学的なものに対する理解が得られるような教育が必要じゃないだろうか?
プラスチックはこういう用途で使われている、ビニールはこういう用途で使われている、身の回りにはこういう合金があってそのそれぞれがこういう用途で使われてるとか。
家の中見渡したって手で作れるようなものじゃない、科学的な製品だらけであふれてるから、それをただその製品を買って使うだけじゃなくそういうものに対する理解が必要じゃないだろうか。

204 :実習生さん:2011/06/05(日) 12:14:03.90 ID:lyW4Mhf8.net
そんなこと知らなくても良くないか?
自分が着ている服の繊維なんて洗濯の時くらいしか使わないし。
そういうのは家庭で学べると思う。それか家庭科でサラッと。
プラとかビニール燃やしちゃダメよ〜とか社会問題取り扱うならいいと思うけど。

身の回りの科学とかなんのために理解するんだろう。
基礎知識はいいとしても化学反応式とかモルとか何にも役に立たない。
スレの主題でもあるけど、必要性を説明できない科目は削っておk

205 :実習生さん:2011/06/05(日) 12:56:10.21 ID:O+4490VU.net
で、>>97からの長い連続書き込みはどこらへんが論理的なの?
ただ、いちゃもん付けられてムキになってるだけじゃないの?

206 :実習生さん:2011/06/05(日) 13:04:10.28 ID:z5Wq72jF.net
冷凍食品くっても大丈夫っておすみつき与えられたことあったっけ?
あと保存料が入ってたらやたら賞味期限伸びるけど、そんなものを食べても大丈夫な理由を知らずに食べててもいいんだろうか。
最近ユッケで問題が起きたけど、生肉食ったら危ないって通念はみんな持ってただろうけど、でも市場に出てるものだから低温殺菌とかなんか知らんけどどうせ科学的な根拠があるもんだろうと思ってたら
そもそも安全な保証がなかったって事件が起きたけど。

身の回りにあるような金属で、たとえばそれで水を汲んで飲まない方がいいのがあるかとか。
地面に埋めてもいいものとダメなものとか。金属もただの鉄なら腐るから大丈夫だけどこれは有害だからダメとか。ガラスって埋めても腐るんだろうか。
通常なら腐りそうなものでも、他の科学成分加えて作ったものは腐らなかったり有害だったりするからダメだとか。
水道水には塩素があるって断りも聞かされてないよね?飼ってる小さな動物にそのまま与えたら死ぬとか。

207 :実習生さん:2011/06/05(日) 19:11:41.86 ID:JKoXWmiS.net
>>150
スポーツジムは例

生活指導(授業中寝ないなども含め)がサービスの場所に行っておいて、「授業中起こされた! おかしい!」とか言うのはアホでしかない
言うなれば、スポーツジムに行って「運動させられた! おかしい!」って言うようなものだってこと。
金払ってるのはこっちなんだから運動させるな! とか言うなら、そもそもジム行くな。
それと同じで、金払ってるのはこっちなんだから授業中起こすな! とか言うなら、そもそも学校行くな。

208 :実習生さん:2011/06/05(日) 20:02:09.81 ID:57/Q1X/S.net
>>205
>>207
話題が正常化してきてる所での蒸し返しは空気が読めてないだろう。
>>207は俺の疑問への説明だからまだしも、>>205は。

まあ、俺が学生の頃は、>>97前後よりもっとひどい理屈で、
〜〜〜
マナー? 道徳?
俺が人を殺さないのは、己の道徳に反するからではなく、法律に反するからだよ。
道徳が大事っていうなら、じゃあ俺は人を殺してもいいってことか?
法律より道徳を上位におくなど、殺人の肯定である。
〜〜〜
みたいに言ってたけどな。それよりマシか。
今学生時代に戻れたら、寝ないで、ちゃんと授業聞くんだけど、過去に戻る方法知ってる人いたら教えて。

>>148
>で、それと、スポーツジムで運動させることの是非は関係ないことがわからない?
>本当に馬鹿なの?

はどういう意味?

209 :実習生さん:2011/06/05(日) 22:05:27.85 ID:XtNbx9o8.net
過去に戻れる方法を探せばいいのか。
「勉強の必要性をわかった」のが仮に大人になってからでも、
記憶を維持したまま学生時代に時間を戻せばいいわけだ。


210 :実習生さん:2011/06/05(日) 22:14:51.45 ID:PwEZ84DQ.net
>>209
なんで大人になった今からがんばろうとしないのか。
俺なんか50歳までに大学院に入る(社会人入学)予定だよ。

仕事のスキルアップのためにどうしても入って学びたい。
独学を続けてきたけど、やはり限界がある。

211 :実習生さん:2011/06/05(日) 23:06:23.62 ID:JKoXWmiS.net
>>208
まず俺はマナーとか道徳とか言ってる人とは別人だから誤解するな。
ID見ろ。

>>146でお前が、「大学ではしつけをメインのウリにしてない」「ウチの大学の教授は寝てて良いと言っていた」の二つを理由に、学校(大学含む)で生活指導することが納得いかないと主張した。
それに対して、俺は
(スポーツジムはお金払ってる客が運動するのが当たり前だけど)中には客に運動させないスポーツジムもあるかも知れない
(つまり、生活指導をしない学校もあるかも知れない)

だが、それとスポーツジムで(客に)運動させることの是非は関係ない
(つまり、学校で生活指導をすることの是非は関係ない)

「俺の行ってる大学では生活指導がなかった」ということを理由に「大学は生活指導をする場ではない」と普遍化するのはアホ
「学校」について理解していないとしか言えないということ

212 :実習生さん:2011/06/05(日) 23:29:13.82 ID:XtNbx9o8.net
>>210
今更やって何の意味があるんだ?

>>211
ああそういうことか。理解した。
俺はアスペなので省略があってわからなかった。

マナーとか道徳とか言ってる人と別人も承知。
ところで、マナーとか道徳とか言ってる人のことはどう思うの?
あなたみたいに「論理的に」寝てはいけない理由を説明してくれれば俺も納得行くんだが、
マナーとか道徳と言われても、はあ?としか思えない。


213 :実習生さん:2011/06/05(日) 23:33:11.28 ID:PwEZ84DQ.net
>>212
この仕事を辞めるまで俺は教師として成長していいきたいからね。
衰えて終わるのではなく、右肩上がりの流れのまま定年退職を迎えたい。

214 :実習生さん:2011/06/06(月) 17:39:40.55 ID:v22YWK9b.net
>>103
敬語に関しては>>109に考え方を書いたけど、
授業の始まる前や終了後のあいさつで
生徒に「ありがとうございました」と言わせるのも、
これもマナー? それともしつけ?

これも見方によっては「金を払ってる側がありがとう」と言ってることになる。

俺は家庭教師アルバイトをしてた時に、
生徒や家庭に「ありがとうございました」と言われて、
金を貰ってるのは俺なんだからと非常に違和感抱いていたが・・・

215 :実習生さん:2011/06/06(月) 17:59:58.85 ID:6dT+mB2M.net
>>214
金を払って教えてもらってるんだから当たり前だろ。

って俺の常識ではなる。
教えてもらうためにお金を払ってる。
お金を払ってるから教えてもらえる。
お金のこととは関係なく、教えてもらったことに感謝しないのか?
教師が"教えさせてもらってる"わけじゃない。

216 :実習生さん:2011/06/06(月) 18:28:19.02 ID:6dT+mB2M.net
もうちょい言うと、これはそれぞれの立場の問題でさ。
今までは「先生」と「生徒」という立場がはっきりと意識されてきた。
だからお金払ってようが教えてもらう側は感謝する。
他にもバイトの先輩後輩や会社の上司と部下。
こんなの当たり前で、そこにお金なんて絡む余地はなかったんだよな。
完全にこれも礼儀の問題だったから。

でも今この常識が崩れてきたんだよなあ〜。
なんで学校というか教育がサービス業のように見られるようになったんだろ。
というより、信用ならない教師が多くて金払ってる側が怒ってるのか?
ただ義務教育なんて大したお金払ってないよなあ。
やっぱ保護者の問題な気がする。

217 :実習生さん:2011/06/06(月) 19:40:29.56 ID:v22YWK9b.net
>ただ義務教育なんて大したお金払ってないよなあ。
義務教育は(制服代とか除き)そもそも税金じゃないの?
いやまあ税金を払ってるのだから間接的には学校に金払ってることになるけど。



教習所でも教官にありがとうございましたとか言う人は多いよね。

ただ、塾の先生で、
「受験後、『お世話になりました』『ありがとうございました』と言ってこない生徒はむかつく」
言ってる先生いたけど、それは違うのではと思った。

218 :実習生さん:2011/06/06(月) 19:52:46.77 ID:6dT+mB2M.net
うん、だからお金は関係ないんだろうな。
理由はいろいろあるだろうけど、先生と生徒っていう
言うまでもない上下関係が世間的に崩れつつある。

教官にもお礼言うのは常識だよね。

219 :実習生さん:2011/06/06(月) 21:41:52.64 ID:v22YWK9b.net
>>218
お礼を半ば強要してる>>217に書いた塾の先生も普通なの?

220 :実習生さん:2011/06/06(月) 23:03:10.96 ID:1fgttcNB.net
>>212
マナーや道徳という見方も間違いではない

そのマナーや道徳を指導する(つまり生活指導)のが、学校という場所だから、授業中も寝てはいけない、となる。

授業中に寝るのは失礼・マナー違反だから寝てはいけない
という主張を
授業もまた、マナー・道徳を指導する場だから、それに反することをしてはいけない
と受け取れば、言ってることは変わりない。

221 :実習生さん:2011/06/07(火) 00:59:00.23 ID:zmDEmGLu.net
>>219
強要?礼儀がなってないと腹を立てているだけで強要なんてしてないよ。
お礼に来ないのは礼儀が無いと思う先生はいる。思うのは自由。
礼儀は法律にはないが、罰則は人間関係で受けることになる。

敬語や会ったら挨拶する、教室内で帽子はかぶらないなど当たり前のルールもある。
こういうのは大人たちはほとんど共有してる。
礼儀も法律と同じで程度問題で人間関係に罰を受けるんだよ。

222 :実習生さん:2011/06/07(火) 01:47:55.56 ID:zmDEmGLu.net
そりゃあ世代によって価値観が変われば礼儀も変わる。
今の若い人が大人になれば敬語なんて無い時代が来るかもしれない。
でもお金払ってる方が何においても立場が上って時代は来てほしくないな。

223 :実習生さん:2011/06/07(火) 06:21:57.11 ID:lp00Ih2Q.net
やはりアスペとは会話が成立しないことがわかった
こんなのが同僚になったら地獄だな

224 :実習生さん:2011/06/07(火) 09:43:11.24 ID:ss1gpf/R.net
>>223
あんた傍観してただけで会話してないじゃん

>>221
>強要?礼儀がなってないと腹を立てているだけで強要なんてしてないよ。

なるほど確かに。
俺も、2ch上で礼儀のなってない相手の質問をスルーしていると、
「礼儀を強要するんじゃない」とか言われたことあるけど、
俺は別に強要はしてないんだよな、質問に答えなかっただけで。
その後「質問に答えてないってことは強要だろ」と言われたけどね。
いやいや強要はしてないでしょと。




225 :実習生さん:2011/06/07(火) 11:21:50.77 ID:IyHtCxBq.net
まあ礼儀とか本当に賢い人はみんなできてるけどなw
テレビの影響で自由と責任が伴ってない権利ばかりを主張するバカが見苦しいだけw
学校は基本的なことを学ぶためにわざわざ決め付けて教える場所だ。
道徳的なことは本来親が教えるのが当然だし学校は本来勉強だけでいいはず。
部活動なんか辞めて地域のクラブチームで専門の指導者に教えてもらうのが理想だ!

道徳と部活のクラブチーム化もできないくせにモンペや世間は学校によく苦情言えるよなw
子供の教育を1番疎かにしてるのは教師ではなく親や大人達だと思う。
「学校=勉強だけを教わる場所」ってのを定着させないといくら議論しても時間の無駄だ!
体育祭や文化祭や修学旅行も学校がやらなくなったら誰がやるの?
まさかそんなことやらなくてもいいとか言わないよなw

226 :実習生さん:2011/06/07(火) 13:04:48.08 ID:1+z5sfdw.net
【経済】10代の失業率1割に迫る…9・8%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307414361/

227 :実習生さん:2011/06/07(火) 20:17:33.67 ID:W9qFqvV2.net
GDPやGNPをならう意味って何なんだろ。
普段国の総生産額がいくらかなんて気にすることなくない?
それだったら、経営とか財政の詳しい内約を学ぶ方がためにならない?
借金1000兆あるとか言われても、いまだに国民は財政がどんなことに金使ってるかとか全く知らんだろ。

228 :実習生さん:2011/06/07(火) 20:37:07.98 ID:W9qFqvV2.net
世の中のことでそれに対応する省庁がどの省庁かとかもわかんないな。
一般の人もあんましわかってないんじゃないだろうか。
用水路が詰まってたとかだったら農林水産省?
最近街中にスズメバチがたくさん巣を作ってるとかだったら環境省?
地面の中から遺跡みたいなものが見つかっただったら国土交通省?文化庁?
こんな風に、世の中の事柄で何かあった場合、それがどの省庁に相当するかとかがわかったら政治のやってることがわかったことになるんじゃないかな。
学校でテスト形式で上みたいな問題出してみるのもいいんじゃないの。そうやって対応省庁がわかるようになれば省庁が何やってるのかもわかるようになれる。

229 :実習生さん:2011/06/07(火) 21:36:11.17 ID:MN7JwxgV.net
>>161
日本人は誰も世の中の知識というのを持っていないのでしょうか?ならあなたもですよね?
それともあなただけは例外的に持っているのですか?

230 :実習生さん:2011/06/07(火) 22:26:26.01 ID:W9qFqvV2.net
>>229
俺もないよ。そして、知識を得ようとしてもどうやらその方法がないらしいこともわかった。
ないというか一般に暮らす分にはその方法は知られることはないというか。

日本は何かの知識を勉強する習慣がない。そしてたとえ勉強してみようと思ってもその方法も用意されてない。
なんで知識を勉強する習慣がないのかな?と考えてみると、たぶん日本人は学校の勉強以外しないからじゃないかと。
学校時代 学校の勉強をするだけで、「学校の勉強」と「それ以外の勉強」の区別がつかなくなる。

でもどうして学校に通ってたら学校の勉強をするだけでそれ以外の勉強をしてみようと思わないのかな?と考えると、
たぶん、学校の勉強自体それが何を意味するものなのかわからなくて、ひたすら受動的に学校の知識を受けるだけだからだと思う。
ひたすら意味もわからずに学校の授業を受ける。そんな中では何かの知識を勉強してみようという考えは出てこないんだと思う。
学校のやってることの意味がわかれば、学校のことをやりながらもそれ以外のこともやろうという気になるのではないか。

日本人は学校を卒業しても結局学校の知識とは何の意味があるものだったのかがわからない。
そして世の中の何かの知識を勉強してみることもなくまったく知識を持たずに過ごす。
だから、この問題の根本的な問題は学校で習うことはどういう意味があることなのかということの理解だと思う。
日本人がそれをわからないような、というか、果たして世の中で暮らす上でほんとうにこの内容の教育でいいのか?というような教育をやってるのが悪い。

231 :実習生さん:2011/06/07(火) 22:45:17.06 ID:MN7JwxgV.net
>>230
訳分からん。では次の質問。
その世の中の知識とは何ですか?それは誰も持っていないんですよね?
あとこのスレを立てたのはあなたですか?

232 :実習生さん:2011/06/08(水) 03:24:08.27 ID:X9HALLLu.net
>>230
学校に行かなかったら漢字そんな使える?文章書ける?
掛け算割り算できる?パーセントの計算できる?
英単語知ってる?アルファベット読める?
政治って言葉とか総理大臣って言葉知ってる?

そりゃね、後からいくらでも一人で勉強できる内容だ。
でも学校でやってきたから今があるということもお忘れなきよう。
意味も分からず押し付けられてでもやってきたから無意識に出来ていることは多い。

知識は得てるし、多くの人は学校で学ぶ意味を知ってるよ。

233 :実習生さん:2011/06/08(水) 03:27:45.04 ID:7EH1E2vF.net
このスレ自体が大きな釣りのような気がする。
ネタとして楽しんでいるような。

234 :実習生さん:2011/06/08(水) 09:15:03.76 ID:eOQ6nhv0.net
制服スレから来ました。
仰せの通り学校とはしつけやマナーを教える場でもある。

今年は冷房を弱めにする地域が多そうですね。
こんな時こそ忍耐を鍛えるチャンス。
こういう時こそ、生徒にしっかりシャツの第一ボタンまで留めさせよう。
暑いからこそ、しっかしボタンを留める。
学生のうちからそう教え込むべき。

社会人になったら、「暑いから上着脱ぎますね」
「今外回りしてきて暑かったから、次の家へ訪問する際はネクタイなしで」なんて言えないんだから。

そして生徒が正しい服装をすれば、学校への帰属意識が上がり寄り道とかもあまりしなくなるし、
我慢も覚えるから、イジメも激減する。
ボタンがあるのに留めないといった「無視」を許さない事から、「無視」のようなイジメも、なくなる。
無視されたボタンの気持ちを考える事ができるようになる。
ゲームをやる時はコントローラーのボタンを全部使うくせに服のボタンは一部使わない矛盾を許さない事から、矛盾や論理破綻の無い生徒が生まれる。
「あるボタンは使う」→物を大事にする心が養われるから、地球環境問題にも意識が行くようになる。

「ボタンを留めさせる」それだけのことで日本の未来は飛躍的に明るくなる。

235 :実習生さん:2011/06/08(水) 09:17:48.83 ID:8AWL65mR.net
それより避妊の必要性を教えない大人たちに不信感があるよ

236 :実習生さん:2011/06/08(水) 09:21:19.40 ID:X9HALLLu.net
つうかそんなもんは親が教えろよと思うわほんと。
学校は保健体育である程度の指導はしてるわけだし。
それでいて学校の生徒同士とかだとなんであいつら学校に乗り込んでくるんだwww
あんなもん親の仕事だろ。
学校で教師が性行為するときは〜とか言ってもみんなニヤニヤするだけだろ。
だったら親が子供に真剣に語れよ。
なんでこんなに人任せなんだ。

237 :実習生さん:2011/06/08(水) 09:28:04.87 ID:X9HALLLu.net
>>234
暑いからボタンを留めるってなんの我慢なの?
第一ボタンまで留める意味が分からない。

我慢覚えるといじめが減るなんて非論理的にもほどがある。
ボタンを無視??そんなこと言ったら笑われるよ。
コントローラーと比較なんてこじつけにも程がある。
L2は使わねえよなあwwwwで終り。
どこが矛盾なのかさっぱりだしあるボタンは使うでモノを大切にする??
ボタンで地球環境問題?????

方向性はいろいろだがこういうアホな大人がいるから問題なんだよな。
自分の論理破綻に気付いてないのが恐ろしい。
ゆとりを育てたのは大人たちだってのに。

238 :実習生さん:2011/06/08(水) 11:42:40.39 ID:Kn/eFSBs.net
そのアホな大人の中でも「バブル世代」はゆとり教育にどっぷり浸かってたんだよ!
バブル世代の再来でゆとり世代も将来第2のモンペ世代になる可能性もある。
全部大人が悪いとかルールやマナーは意味が分からないと守らないとか
そんなこと言ってたらバブル世代みたいになっちゃうよw

少なくとも小学校レベルの問題は押し付けられて覚えた記憶しかない!
家でできても自己流になるしやはり学校と自学での「量」で鍛えられたからできるようになった。
中高生になるとやる気がないとどうにもならんけど

結局いろんな議論があるけど一周すると基本に返ることが解決の近道だって気付く

239 :実習生さん:2011/06/08(水) 13:23:07.24 ID:k3N/yXlQ.net
【社会】 「ニートでもDQNでもイケメンなら彼女できるのに」 17人殺傷の秋葉原事件から3年…現場には花束や折鶴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307499771/

240 :実習生さん:2011/06/08(水) 15:34:53.99 ID:GOArqQei.net
>>237
>第一ボタンまで留める意味が分からない。
ボタンがあるから留める、至極単純な理屈。あるってことは使うってこと。

>我慢覚えるといじめが減るなんて非論理的にもほどがある。
我慢を知らない子がイジメをする

>ボタンを無視??そんなこと言ったら笑われるよ。
論理的に反論を

>コントローラーと比較なんてこじつけにも程がある。
「ボタン」という名称が同じ ちなみに俺はL2も使う

241 :実習生さん:2011/06/08(水) 15:36:26.86 ID:GOArqQei.net
つーかボタン外していたらだらしないだろ。

俺らが子供の頃はボタン外すのはダメだよだしらない、不良の始まりと
親からも教師からも教わったが。

今は教師からしてボタン外すくらいいいじゃんって考え方な上に、
親も子供のだらしない服装を許してる。

第二ボタンまで外してる女子高生とか俺が親なら勘当するけどな。

242 :実習生さん:2011/06/08(水) 17:18:07.88 ID:XD62XOXX.net
いまなんて、男がケツの割れ目を見せて歩いてる時代だから、
第一ボタンがどうとかなんて意味ないよ。

中学生がケツ見せてたら、「アホやなあ」で終わるが、
昨今は大学院生がケツを見せとる。
俺は「汚いもん見せるな、隠せ」と言っている。

243 :実習生さん:2011/06/08(水) 18:11:55.95 ID:X9HALLLu.net
>>240
おまえはどんな服も上まで留めてるのかw
服って柔軟な着こなしが出来るように上までボタンがあるんだよ。
なのに使わないのを「無視」なんてのがまず非論理的すぎるw

仮に我慢の無い子がいじめるとしても、暑さの我慢とじゃ何の関連もないっての。
むしろ暑さにイライラして余計にいじめるわw

名称が同じだから上手い事言った気になってるんだろうが上手くないぞ。

ってか釣りだよな。矛盾多すぎて全部突っ込めねえw



244 :実習生さん:2011/06/08(水) 18:19:39.00 ID:GOArqQei.net
仮に先生が「勉強の必要性」を教えようとしても、
「屁理屈こねてる暇があればさっさと単元進めろ」と保護者に言われるのがオチかも

>>243
制服は公の服。私服ではない。
制服にボタンがついてる以上全部留めなければならないそれはまともな頭があればわかること。

ボタンを外していれば裸と同じだ。
ボタンを留めて初めて「着ている」ことになる。
授業を受けるという「権利」を行使するなら、制服着用という「義務」を果たすべき。

245 :実習生さん:2011/06/08(水) 22:00:27.70 ID:RVBp7Vlg.net
クールビズはどうなるの?

246 :実習生さん:2011/06/08(水) 23:08:48.51 ID:GOArqQei.net
クールビズはボタン外すのが前提だろう、あれは第一ボタンは付いてないものと考える。
スクールワイシャツとはわけが違う

247 :実習生さん:2011/06/08(水) 23:35:54.37 ID:LAaYOJrB.net
役立つかどうかじゃなくて、役立てるかどうか

248 :実習生さん:2011/06/08(水) 23:48:19.56 ID:RVBp7Vlg.net
ついてないものと考えるってなんだ?
考えるも何もついてるでしょ。

ってか、釣られてるよなぁ•••


249 :実習生さん:2011/06/09(木) 00:07:04.27 ID:guz7FL5D.net
全生徒に第一ボタン留めさせる事によって回避できるイジメがあるとすれば、
ボタン留めてる生徒が「真面目ぶってんじゃねーよ」とイジメられることくらいか。

「ボタン留めてる事を言い掛かりつけられる」って生徒に相談に来られたら、
「ならボタン外せばいいだろ」と言うわけにもいかないし。

全校集会の時とかくらいは第一ボタンまで止めさせてもいいと思うけどね。

250 :実習生さん:2011/06/09(木) 01:45:24.26 ID:Vu67Xnfx.net
外回りは皆ネクタイ締めてるなんていつから日本がそんな国になったんだ
スーツにネクタイは欧米では正しいかもしれないが多湿の日本では合わない説も強いぞ
東京では多くがそうなのか知らんがにわか知識にもほどがある
ちょっと就活意識し始めた世間知らずの坊やかな

251 :実習生さん:2011/06/09(木) 03:50:13.91 ID:DYtkhlSk.net
>>244
じゃあ夏場もネクタイしてブレザーや学ラン着なきゃダメだろ。
そこまで考えていない時点でお前の独善でしかない。

252 :実習生さん:2011/06/09(木) 03:52:11.70 ID:Vu67Xnfx.net
>>244
保護者にも言われるし文部科学省にも言われるのが今の日本の学校教育

253 :実習生さん:2011/06/09(木) 07:03:34.88 ID:BlE1KP5/.net
>>250
てか、普通に訪問先近くにきた時点でネクタイ締めて上着着るだけだしな

254 :実習生さん:2011/06/09(木) 10:14:03.03 ID:pscmN3yB.net
制服のボタンは、卒業式とか始業式、終業式、
その他のフォーマルなイベントのときは、
上までしておいたほうがいいのは当たり前だろ。
普段はあまりに逸脱していなかったらいいんじゃないの。

例えばかつてスノボの国母が批判されたのは、
マスコミの来ている空港の搭乗口という、
いわば一般者対象の壮行会とも言える場で
だらしない格好をしたからだ。

どうしても肌を露出させたいやつは、
こういう格好が普通になるまで長生きするこった。
http://images4.wikia.nocookie.net/__cb20110101080240/spacecobra/ja/images/4/43/08062602_COBRA_06.jpg

255 :実習生さん:2011/06/09(木) 10:21:49.47 ID:DYtkhlSk.net
そう、つまりどんなに暑くても授業中は上着も着て第一ボタンも留めるとか
そういった画一的で根性論的な指導は間違いなのであって
時と場合に応じた振る舞いをすることを教えるのが正しい。

256 :実習生さん:2011/06/09(木) 11:37:18.64 ID:1vLhpBxX.net
学校のルールとかマナーって型にはめることが目的でしょ?
その型すら知らない子供達が自由を勝ち取ったらどうなるか分かるでしょ?
同窓会なんかで大人の悪口言ってた奴は今大したことないだろ?

ボタンを留めるとかネクタイ締めろとかそんなのどうでもいいんだよ!
「型」を覚えるのが子供の仕事なんだからそれに従えばいい。
それが正しいかどうかは大人になってやっと気付くだろ?

あまりに自由にさせすぎると
大人になってから子供みたいにしつけする必要性が出てくるw

257 :実習生さん:2011/06/09(木) 11:38:36.44 ID:1oAX1v5u.net
>>254
そういう儀式の時だけいい格好して普段はだらしない、卑怯だろそれは。
俺が子供の頃は「入試の面接の時だけいい格好するのは卑怯だ」みたいなムードだったけどな。

>>243は柔軟な着こなしとか言ってるけど学校はファッションに行く場所ではない。
ダブダブの靴下、はだけたボタン。ファッションは私服でやればいい。

>>251
夏服にはそもそも学ランが存在してないだろ。
「夏服をきちんと着ろ」と「夏も学ラン着ろ」がなぜ同一になるのか。

258 :実習生さん:2011/06/09(木) 11:44:48.63 ID:DYtkhlSk.net
>>257
卑怯?え?普段もTPO弁えて逸脱してなきゃそれでいいだろう。

同じように夏服というルールの中に第一ボタンとめるというのはないんだが。
第一ボタン外すと逸脱してるだらしないなんて思う人いないしな。
普通に第二ボタンまでとめるで十分なんだが。

259 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:13:53.00 ID:1oAX1v5u.net
俺が子供の頃はワイシャツ外すのはだらしないとされたが。親からも教師からも。
今も松屋の店員なんか第一まで留めてるがあれも外すのはだらしないという会社方針じゃないか?

ルールがない?
明文化するまでもないことだ、ボタンは必要だから付いてるんであって留めないのは裸と同じなんだから。

それこそ「ルールに書いてないなら授業中寝てもいいだろ」っていう事になるわ。

260 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:24:28.80 ID:DYtkhlSk.net
時代は変わるんだから追いついてこいよ。
いつまで水飲んじゃいけない野球部の根性論やってんだよ。

同じようにルールに無いマナーも時代とともに変わるんだよ。
第一ボタン外してると裸なんてのはおまいの古い価値観でしかない。
必要だからついてるというのも主観以上のものではない。
大体学校の授業と客相手にする商売じゃちげーよ。
教育の場とはいえそういう極論ではなくTPOを教えるもんだ。

ルールに無いからって主観を押し通したいだけだろ。
それなりに時代にあったマナーがある。
授業中の居眠りは今でも礼儀でちゃんと残ってる。

261 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:28:47.81 ID:DYtkhlSk.net
授業中第一ボタン外していいなんてそれこそ明文化するまでも無いほどの慣例。
それを勝手に自分の主観で捻じ曲げようとするなよ。
暑い中第一ボタンしめないから我慢の無い子が育ってるデータ出してみろよ。
ボタンしめないからいじめるデータもな。
あと第一ボタン無視するから無視のいじめが起きるって統計もな。

そういう非論理的で一切説得力の無い自分の発言少しは省みろ。
釣りだよな…とまで言われる原因も考えろ。
突っ込みきれねえよ。

262 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:34:14.44 ID:1oAX1v5u.net
>>260-261
じゃあボタン締めてる生徒には、外すように言うの?

必要じゃないなら何のためにあるんだよ。
あるってことは使うってこと。

ボタンを外すなら、ゲーム機のコントローラーのボタンを全部使ってはいけないし、
テストの答案用紙も「空欄を全部埋める」なんてのはやってはいけないな。
問1に答えてはならない。
問1に答えるなら、第一ボタンも留めろと。

無視とかはボタンを外す行為つまりボタンを無視する行為が
生徒間の無視と同じということを指摘しているだけで、統計の問題ではない。

つか、統計統計っていうけど、論理だけで割り切れないのが人間だよ。

263 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:41:00.21 ID:DYtkhlSk.net
>>262
本気で言ってんのか?
上まで締めてるか第二まで締めてたら一般的に問題無いだろ。

パソコンのキーだってあるからって必ずしも全部使わないだろ。
時と場合に合わせてるだけで無視しちゃいないが。
それがいじめってどんなこじつけだよw

264 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:43:25.36 ID:1oAX1v5u.net
パソコンのキーはそりゃそうだしテレビのリモコンだって常に全部使うわけじゃないが、
必要なときは必要なとこを使うだろう。
ワイシャツや学ランは、「着ている」という状態になるためには
ボタンを全部留める(学ランならホックも)必要があるのだから、
パソコンの例で言うと、「必要な時に必要なキーボードを使わない」ってこと。

265 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:44:23.70 ID:1oAX1v5u.net
この時間に書き込んでるってことはあんたは教師ではないの?
まさか教師に「制服のボタン外してもいい」と言う人がいるとは信じたくないが・・

266 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:44:50.84 ID:DYtkhlSk.net
ケータイの機能は全部必要だからついてる。
使わないのは無視だからいじめに繋がる。
必ず全部使いましょう?w

カバンのポケットは全部(以下略

267 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:47:28.01 ID:DYtkhlSk.net
ほらな、つまり必要なときの主観の差だろ。
今は一般的に第二まで締めてりゃ常識的とされてるんだよ。
おまいの価値観を否定はしないが、現代では一般的じゃないってだけ。

268 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:48:58.08 ID:DYtkhlSk.net
教師だろうと、一般的じゃない価値観の人に信じられなくてもなんとも思わないだろうよ。

269 :実習生さん:2011/06/09(木) 12:55:47.30 ID:DYtkhlSk.net
統計じゃないとしてもある程度の説得力となる根拠を示してくれないと
君はただ独善的な戯言を喚いてることになるんだが。

まあ実際そうなんだけど。

270 :実習生さん:2011/06/09(木) 13:32:17.73 ID:1oAX1v5u.net
じゃあ第一ボタンまで留めること、留めさせることはいけないの?

271 :実習生さん:2011/06/09(木) 13:32:59.84 ID:1oAX1v5u.net
あんたが親なら自分の子供を、
教師なら教え子に、
卒業アルバムの写真撮影時も
受験用の写真撮影時も
入試の面接の時も
ちゃんとボタンを外して行くように指導してね

272 :実習生さん:2011/06/09(木) 13:44:20.00 ID:DYtkhlSk.net
暑い時も強制的に上まで留めて我慢を教えようなんて的外れだっての
しかもあるものは必要だからで上まで留めないのは無視ですとか
コントローラーは云々とかなんの理由にもなってないって話だ。
それを環境問題だの矛盾だの論理破綻だの。
どっちが論理破綻してんだよってこと。

俺は第一を外さなきゃいけないなんて言ってないだろw
一般的に第二までとまってりゃだらしないとは言われないって言ってる。
なんでそんな曲解すんのかねえ。
おっさんかと思ったら日本語は子供以下だな。

273 :実習生さん:2011/06/09(木) 14:03:36.56 ID:1oAX1v5u.net
学校では「先生によって態度を変えるな」と教わる。
ならば、普段の学校生活と高校入試の面接で態度を変えるのもNG.

274 :実習生さん:2011/06/09(木) 14:05:43.90 ID:DYtkhlSk.net
>>273
先生によってってのは普段の学校生活だけだろ。

もういいよ、早く釣り宣言しろよつまんねえから。

275 :41歳:2011/06/09(木) 16:22:49.59 ID:ZH6XtIV/.net
勉強の大切さが分かるのは中年になってから理解できる。

276 :実習生さん:2011/06/09(木) 23:01:51.80 ID:1oAX1v5u.net
制服に関しては釣りではなくマジなのだが・・

学校はマナーも教える場所ということに関して言うと、真っ先に思い浮かぶのが給食か。

むやみやたらに混ぜない、犬食いしない、音を過度に立てない、
しゃべる時は飲み込んでから(どうしても喋る時は口に手を当てる)、
食べる時は口を閉じてもぐもぐする(=口を開けてモグモグしない)、
スープを飲む時は過度にズズズと音を立てない、
食事中に下ネタを話さない。

これらは全て法律で決まってるわけではないが、全て小学校で教わった。

それなのに、大人でもカレーを掻き混ぜて食べるやつが多くてキモ杉。

277 :実習生さん:2011/06/09(木) 23:03:24.68 ID:1oAX1v5u.net
これ見て韓国大嫌いになった。こんな民族、人類としているべきでない。
まあ元々歴史問題で好きではなかったが。
・・・というのは冗談にしろ、日本の学校でこんなことやったら、
給食でやったら先生は大目玉。
たとえ自分の弁当でやったとしても、日本なら怒られるだろう、その前に友達なくすと思うが。
ところで韓国の学校って学ラン・セーラー服なのか?

http://www.youtube.com/watch?v=XpUbay3o5iI

278 :実習生さん:2011/06/09(木) 23:04:40.59 ID:1oAX1v5u.net
自分が金払ってるから授業中寝てもいい!が成り立たないのと同様、
給食費払ってるからどう食べようと勝手!
弁当は自分で持参してるんだからどう食べようと勝手!

とはならん。
マジで勘弁してくれ、混ぜ混ぜの食べ方。

279 :実習生さん:2011/06/09(木) 23:05:33.06 ID:1oAX1v5u.net
小学生なら、友達の気を引きたいため?に、
冗談で給食を混ぜたりすることはあるだろうし
俺にもその経験はあるが、あくまでネタでやってただけだ。

カレーを掻き混ぜる人種は本気でやってるから恐ろしい。

280 :実習生さん:2011/06/10(金) 09:53:08.25 ID:u+lk2J41.net
授業中寝るのは法律には触れないかもしれないが、友達の宿題を写す、のは、
たとえ友達との合意があっても詐欺罪か何かになったりしないのか?
試験のカンニングと同じ行為なわけでしょ?
つーかカンニングはそもそも犯罪なんじゃないのか?
カンニングをした生徒は刑事告訴を。

281 :実習生さん:2011/06/10(金) 09:58:39.28 ID:IQGxGmhI.net
>>277はやりすぎだがカレーは混ぜる人もいるだろ。
俺は納豆ごはんも卵ごはんも鮪丼も混ぜるが。

固定化された価値観以外を必要以上に叩くのと
法律に触れないんだから何やってもいいだろって主張。

どっちも極端なんだよなあ。

282 :実習生さん:2011/06/10(金) 10:06:23.16 ID:IQGxGmhI.net
自分の主観があるのはいい。
生理的に受け付けない他人の振る舞いもあるだろう。
でもそれが当たり前でもたった一つの正解でもないことを自覚するべき。

対極の価値観を持つ人もいるし、一般的にはどうかというのもある。
そういうの丸無視でギャーギャー喚くヒステリーは会話にならん。

まだ固定観念に囚われない若い人の方が聞く耳がある。

283 :実習生さん:2011/06/10(金) 10:13:08.96 ID:VUaTVo1I.net
カレーにご飯に福神漬けが(笑)なんだがな
カレーにはナンだろう

284 :実習生さん:2011/06/10(金) 10:15:46.75 ID:IQGxGmhI.net
そういうのも同じ。
んなもん人の好き好きだと思えないのが痛々しい。
認められないどころか何故か叩いたり馬鹿にしたりするんだよな。

285 :実習生さん:2011/06/10(金) 13:49:13.23 ID:u+lk2J41.net
カレーを掻き混ぜるのはマナー違反だろ。
食事中にうんこを隣に置いてはいけないって法律はないが
そんなの法律に書くまでもないわけで。

286 :実習生さん:2011/06/10(金) 14:00:59.17 ID:IQGxGmhI.net
>>285
どこがマナー違反なんだよ。ただの主観だろ。

287 :実習生さん:2011/06/10(金) 14:16:53.49 ID:PkRuWcAH.net
>>277の動画をやり過ぎと思うのも主観だろう。
>>277動画をやり過ぎとしながら、カレー混ぜくらいいいだろうってのがわからん。
「どこまでなら混ぜて良いか」で、カレーはOK,>>277はNG,それこそ主観。

つーか客観ってのは主観の集合に過ぎないんだから、
国民の99%がカレー混ぜ混ぜに反対してる以上、もはや主観ではない。

288 :実習生さん:2011/06/10(金) 14:21:26.00 ID:IQGxGmhI.net
もちろん俺の意見も主観だがw
主観の総体が客観だからこそ一般的な意見を述べろよ。

ということで、国民の99%のデータよろしく。

289 :実習生さん:2011/06/10(金) 14:26:28.77 ID:IQGxGmhI.net
つか、>>282にも書いたんだが全く人のレス読まないのな。
人のレス読まないってのは自分のことしか考えてないからだよ。
だから自分の意見を99パーとか絶対にしちゃう。

俺は主観があるのをむしろ肯定してるのに
「それこそ主観(キリッ」だもんな、だから会話にならないって言ったんだ。

290 :実習生さん:2011/06/10(金) 14:56:35.23 ID:Svpckq1B.net
日本人は綺麗に食べるのが美徳なんだよ。

なるほど、授業中寝て何が悪いって奴と話がかみ合わないだけだ。
>>281でもっともなこと書いてるけどカレーを掻き混ぜるのは結局法律触れなきゃなんでもありって思想・思考だからだよ。

291 :実習生さん:2011/06/10(金) 15:03:38.10 ID:IQGxGmhI.net
>>290
綺麗に食べるのが美徳なのに麺類はすするだろ。
ご飯も音立てながら書き込むだろ。
卵ごはんだって混ぜるのは別に普通だろ。
カレー混ぜるのは99%がマナー違反だと思ってるっていうデータ出せよ。

綺麗の度合いだって人それぞれなんだよ。
自分が嫌悪感示すやつはマナー違反とするんじゃなく
一般的だとされる客観的視野からの根拠がないと意味がない。

292 :実習生さん:2011/06/10(金) 15:22:25.65 ID:Svpckq1B.net
俺が友達に片っ端から電話してカレーを掻き混ぜることについての意見を聞いてみた。
全国民に聞いたわけじゃないが、世論調査だって一部の国民にしか聞いてないのに何パーセントって出るから問題ないだろう。
選挙なんか開票率1%で当確打つし。

そういや警官が「『マナー違反』なんて言い方はない。『違反』は規則に対して用いる言葉だから、規則ではないマナーに対して『違反』とは言わない」
とか言ってたな。
どっちもでいいと思った。

293 :実習生さん:2011/06/10(金) 15:22:36.12 ID:Svpckq1B.net
ミートソースも混ぜるな、と。

294 :実習生さん:2011/06/10(金) 15:25:33.01 ID:IQGxGmhI.net
なに言い訳してんだよw

おまえ一人だけの生理的嫌悪感なんてしらねえってことだ。

295 :実習生さん:2011/06/10(金) 15:27:58.87 ID:IQGxGmhI.net
カレーに関しては意見の分かれるところなんだよ。
特にどちらがどうってことはねえよ。

296 :実習生さん:2011/06/10(金) 15:53:46.62 ID:Svpckq1B.net
カレーライスは卵掛けご飯じゃないし、ざるそばでもない。
同列に語られる方がおかしい

・ぐちゃぐちゃぬちゃぬちゃ掻き混ぜたカレーライスは見た目が悪い
・ぐちゃぐちゃぬちゃぬちゃ掻き混ぜたカレーライスは食べても不味い
・近くでカレーライスをぐちゃぐちゃぬちゃぬちゃ掻き混ぜられると食欲が失せる
ただ、それだけ
勿論、テレビでインド人の食事風景を見ると気持ち悪くなる


297 :実習生さん:2011/06/10(金) 16:01:54.27 ID:IQGxGmhI.net
なんで卵ご飯だと平気でカレーはダメなんだよ。
矛盾してるので却下。

298 :実習生さん:2011/06/10(金) 16:05:50.53 ID:IQGxGmhI.net
法律に無い!ってのと同じで自分の価値観しか考えない個人主義なんだよ結局。
そういうのを人に押し付けるのではなく周りの人と協調しないとダメだろ。

299 :実習生さん:2011/06/10(金) 16:13:05.50 ID:IQGxGmhI.net
つまりマナーを語ってるようで実は独善的なワガママでしかない。
自分の価値観押し付けるだけじゃなくて周りの価値観も考えろよ、と。

これは法律に無きゃなにやってもいいと言ってたやつにも言える。
授業はおまえ一人で成り立ってんじゃなくて教師と生徒の人間関係で成り立ってるんだ、と。

300 :実習生さん:2011/06/10(金) 17:37:24.24 ID:Svpckq1B.net
>なんで卵ご飯だと平気でカレーはダメなんだよ。
カレーライスは卵掛けご飯じゃないから


301 :実習生さん:2011/06/10(金) 17:45:28.62 ID:IQGxGmhI.net
だから混ぜるなってのに矛盾するだろw

302 :実習生さん:2011/06/10(金) 17:55:58.00 ID:Kc8VuDYp.net
もまえら、まとめてvipにカエレ!

303 :実習生さん:2011/06/10(金) 20:16:49.70 ID:VUaTVo1I.net
ミートソース混ぜない奴がいるのか

304 :実習生さん:2011/06/10(金) 20:29:54.59 ID:3GYLcPxy.net
>>289
アスペだから仕方がない

305 :実習生さん:2011/06/10(金) 21:01:38.51 ID:Svpckq1B.net
面白い人だね。

>なんで卵ご飯だと平気でカレーはダメなんだよ。★@矛盾してるので★A却下。

>★B自分の価値観しか考えない個人主義なんだよ結局。

>そういうのを人に★C押し付けるのではなく★D周りの人と協調しないとダメだろ。

↑★@ABCDが矛盾しまくってないか?

田舎の村外れでのんびりくわえ煙草している爺さんに「マナー違反だろ、バカジジイ!」って怒鳴る若造だっているだろうけどな。


306 :実習生さん:2011/06/10(金) 21:04:48.29 ID:IQGxGmhI.net
>>305
混ぜるのはダメと言ったり卵ご飯だと混ぜても平気と言ったり一貫性が無い。
そして一般的でも無いのでマナーとしては却下ってことだけど?

あのねえ、俺の発言の一部だけ抽出して都合良く反論してもダメだよ。

307 :実習生さん:2011/06/10(金) 21:28:30.26 ID:HWVsor7v.net


308 :実習生さん:2011/06/10(金) 21:38:36.42 ID:Svpckq1B.net
卵ご飯平気と言ったのは俺ではないな

309 :実習生さん:2011/06/11(土) 22:09:14.42 ID:dOIeD903.net
マナーの話が出ているので少し。
俺はファミレスでバイトしているのだが、ドリンクバーの回し飲みをするやつが少なからずいる。
注意しても「どこにも回し飲みダメとは書いてなかっただろ」と。
そりゃまあ仰せの通りだし、ちゃんと「回し飲みダメよ」と注意書きしてる店もあるけどさあ。

でもさあ。
いや、マナー以前に法律違反なんじゃないのか? 法学部じゃないからよく知らんが。

310 :実習生さん:2011/06/12(日) 15:23:33.18 ID:AFeyVLYb.net
>>267
「今は・・」というか、そもそも、
第一ボタンまで留めなければいけないとされた時代って1度でもあったっけ

311 :実習生さん:2011/06/12(日) 18:03:36.63 ID:AFeyVLYb.net
あ、でも、俺は第一ボタンは留めるべきと思う。

「(ボタンが)あるから留める」
これ以上単純明快な論理があるか?

あと、学ランの第一ボタンは留めさせるのに
ワイシャツカッターシャツの第一ボタンは外していいってなら、
生徒に「同じ『第一』なのにどうして」という混乱を招いてしまう。

312 :実習生さん:2011/06/12(日) 18:11:35.45 ID:hNwpk6wc.net
じゃシングルスーツの第2ボタンを留めろよw
こっけいだろ?

313 :実習生さん:2011/06/12(日) 18:40:48.78 ID:yonvX7iS.net
普通に生活する一般人にも住宅ローンの返済には高校数列の漸化式は必要。

また娯楽産業?のパチョンコ屋が遠隔してるのを体感するにはww
基本的な確率問題として
n→∞の時
lim(1-1/n)^n=1/eに収束するぐらいは豆知識で知ってていいんじゃね

314 :実習生さん:2011/06/12(日) 20:15:08.47 ID:AFeyVLYb.net
>>312
下のボタンはいいんだよ。
上のボタンを外したら首回りがだらんとして
だらしがない

315 :実習生さん:2011/06/12(日) 20:31:46.12 ID:AFeyVLYb.net
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1307873160
これはシャツじゃなくてブラウスだけど
やっぱり上まで留めた方がきちんとしてるように見える
品性がある

316 :実習生さん:2011/06/12(日) 22:24:13.80 ID:wmKAJEjO.net
>>314
あるから留めるんだろ?

まあ、だからだらしなくなければいいんだよ。
学校で第一ボタン外してたらだらしないなんて聞いたことないわ。

317 :実習生さん:2011/06/12(日) 22:30:13.41 ID:KxrtwKeO.net
学ランの第一ボタンは外してるとだらしないだろう

318 :実習生さん:2011/06/12(日) 22:49:45.35 ID:hKkBhOuP.net
ボタンは制服スレでやってね。

319 :実習生さん:2011/06/13(月) 11:59:33.40 ID:h/4J7mBf.net
いやいやこのスレでいいんだよ。
ボタンを留める必要性を教えないから、勉強の必要性も感じない生徒が出てくるんだろう。
逆に言えばボタンを留めさせれば「何のために勉強するか」は生徒がおのずと気付く

320 :実習生さん:2011/06/13(月) 12:16:40.49 ID:duQy6ny9.net
なぜボタンを留めるのですか? → そこにボタンがあるからだ
なぜ勉強をするのですか? → そこに教科書があるからだ

これどこのロボット生産所?

321 :実習生さん:2011/06/13(月) 13:30:54.58 ID:CRfyNN5X.net
ロボットでいいんだよ
学生のくせに大人に意見しようなんじゃ10年くらい早いんだよ
子供は黙って大人の言うことに従ってればいいわけ。

322 :実習生さん:2011/06/13(月) 13:54:32.08 ID:yr7JHvmR.net
違うよ、大人がまともなこと言えないから子供に意見されるんだよ。
説得力も無く頭ごなしにしか言えない奴が大人名乗るほうが10年早いんだよ。

思考停止でただ大人に従って来たロボットが年取っただけで大人を気取るなよw
頭悪くて子供に言い返せないから「子供は大人に従ってればいい」としか言えないんだろ?
そりゃロボットしてたやつが何年立ったって頭使わないから大人になれるわけが無い。
ボタンを留めさせれば勉強の必要性に気づくとかロボットのように従ってればいいとか
そんな馬鹿なことしか言えないやつは子供以下なんだから幼稚園からやり直せよ。

323 :実習生さん:2011/06/13(月) 14:07:26.03 ID:yr7JHvmR.net
で、子供を納得させるために誠実に向き合うことはしないくせに
年齢重ねただけで大人になって偉くなった気になってるやつが多い。
口を開けばボタンを留めれば勉強の必要性がとか、頭ごなしに従えロボットでいいとか
こんな説得力の無いこと言うやつばかりだから大人はなめられる。

子供もそんな馬鹿じゃないからそういうバカなことか頭ごなしにしか言わないやつのことは見下してる。
そもそも大人だとは思われてないだろう。

324 :実習生さん:2011/06/13(月) 14:21:11.19 ID:CRfyNN5X.net
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。
金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。
ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。
地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。
お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。
俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。
というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。

そもそも生活保護の予算なんてたったの3兆円だしね。
公務員の人件費60兆円を削ったほうが遥かに復興財源になるし財政赤字も減らせる。
公務員に高い給料出した所で何も生産しないから、国内総生産gdpも上がらないよ。

「他人様の税金で生かされてることに感謝して、黙って粛々と生活してなさいよ」
みたいな意見もあるが、じゃあ、「他人様の税金で飯を食ってる公務員」は、庶民に感謝してるのかね?
↓を見るに、庶民に「食わせてもらってる」どころか、「公務員として民間人を正したい」くらいの意識だぞ。

税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50


325 :実習生さん:2011/06/13(月) 14:28:19.13 ID:yr7JHvmR.net
小学生でも言えることが正解なら専門家があれやこれや言わないだろアホwww
つまりおまえの頭は小学生と同程度。
こんなやつが大人のふりして偉そうなこと言ってるんだもんな。

公務員は仕事して金貰ってるけどおまえは国民に寄生してるだけだろ。
何同等だと勘違いしてるんだよw

326 :実習生さん:2011/06/13(月) 14:47:40.50 ID:CRfyNN5X.net
>>322-323
素直にはいと言う子が良い子。
あーでもねーこーでもねーって屁理屈こねる奴はろくな大人にならないし、
理屈っぽい奴は社会に出て嫌われるし多分学校でも嫌われてるはず。

ガキの反論なんて本人は論理的なつもりでも
大人から見たら破綻しまくりだったり単なる甘え、屁理屈ばかりなんだから、
子供は黙って大人の言うことに従ってればいいわけ。

327 :実習生さん:2011/06/13(月) 14:57:55.65 ID:yr7JHvmR.net
>>326
ロボットはいい子じゃ無くてバカなだけだろw
素直にハイと言うのがいい子ってのは偉ぶりたい大人の都合でしかない。

しかも例えばおまえは屁理屈こねてない気になってんの?
それは年取ったからなんとなく子供より分かってるだろうみたいな幻想だよ。
おまえの言うことも矛盾だらけの破綻しまくった単なるガキの甘えじゃん。

社会に出たら論理的に考えない頭使わないイエスマンは仕事出来ないんだよ。
理屈っぽいじゃなくて自分の意見は持つべきって話だ。

328 :実習生さん:2011/06/13(月) 15:04:42.86 ID:CRfyNN5X.net
おいおい、社会に出たらそれこそ
多少おかしなことでも上司の言うこと、客の言うことにはハイハイ言わないとならんのだぞ?

俺はアルバイト時代も社会人になった今でも
「言われた事しかやらないんじゃロボットと同じだよ」
と言われてる、つまりロボットのように正確に仕事が出来ると誉められている

329 :実習生さん:2011/06/13(月) 15:05:43.28 ID:yr7JHvmR.net
全国民が100億配られたら良い車をみんな買いに来るかもしれない。
豪邸を立てようとする人も出てくる。
そしたら価格上げても売れるからオーナーは高くするだろ。
そういうことが全国的に起きて物価は上がるんだよ。
物価は上げなきゃいい(キリッじゃなくて必然的に上がっちまうんだよw
こんなことも想像つかないから小学生程度の疑問で頭が止まってるんだよ。

330 :実習生さん:2011/06/13(月) 15:12:02.14 ID:yr7JHvmR.net
>>328
それ褒められてねえよバカにされてんだよwww

ハイハイ言うだけのやつは言われる以上の仕事出来ないやつだろ。
言われる通りなんて誰にでも出来るし、新たな利益には繋がらない。
言われる以上の利益を出して初めて仕事ができるやつなんだよ。

しかも、何がなんでも反抗しろと言ってるのではなく
時と場合を考えれば自分の意見を述べるのは良いことだ。
首にされるわけでも無いんだから大人が間違ってると思ったら反論したっていいだろ。
それすら許さないのは狭量な大人であるか、
中身は伴わないくせにプライドばかり高い大人の都合の良さだ。

331 :実習生さん:2011/06/13(月) 15:15:42.88 ID:yr7JHvmR.net
反論されたらなんでもかんでもイラっとして屁理屈だ!従え!としか言えない大人は多いな。
常に自分が正しいと思ってるから反論されたことで頭に血が上ってしまう。

子供からすると、この人なんでキレてんの?
自分が正しくて俺が間違ってるなら分かりやすく教えてくれればいいのに。
それも出来ずに威張り散らすだけ…あー、分かった、バカなんだなこの人。
ってなる。

332 :実習生さん:2011/06/13(月) 15:17:28.34 ID:CRfyNN5X.net
>>300
言われたことすらできないよりは、言われたことをしっかりやった方がいいですね。

ってか、言われた以上のことをすればいいの?

俺は塾講師アルバイト時代、室長に「言われたことしかやらないのではロボットと同じだよ」と誉められたけど、
まあたかがバイトに「言ったこと以上のこと」を求めるこの室長はバカかと思ったが、
仕方ない、室長の要望に答えて「言われたこと以外のこと」もやったよ。

生徒宅に電話して、勝手に「今日は○○先生が風邪でお休みになったので休講にします」とか。
そしたら塾長、「勝手な判断が多すぎる」とか怒ってるの。
おいおい、お前の言う通りにしてやったんだろうが。

ってか、「言われたこと以上のことをやれ」ってのは室長の甘えだよな。
室長の指示不足ってか、やってほしいことを全部言えばいいだろうが。



333 :実習生さん:2011/06/13(月) 15:23:49.48 ID:yr7JHvmR.net
>>332
なんで言われた以上のことやる人が言われたことをしっかり出来ない設定になってるんだよ。
言われたことをしっかりこなすのなんて当たり前だろ。

だから誉められてねえからwバカにされてるからwww
つか、バイトがどうとかじゃなく、出来る人は常に考えて行動する人だ。
おまいが室長のやって欲しかったことを汲み取れなかっただけでおまいの能力不足だろ。
言われた以上のことやっても評価されなきゃ逆効果。

334 :実習生さん:2011/06/13(月) 18:26:20.52 ID:aho8rk5z.net
反抗期の学生は「第一まで留めろ」と言われたら第二まで外し、
「第二まで留めろ」と言うと第二まで外す。
だったら「第一まで留めろ」と言えば、皆、第二までは留めるのかなって気はする。

女子高生とか第二まで留めてる方がもはや少数派だがなぜ親は注意しないのだろうか。

335 :実習生さん:2011/06/13(月) 20:47:16.27 ID:TyPJLZbP.net
なんつうか
つまらないところにこだわるのがアスペの特徴
そのまんまだな

336 :実習生さん:2011/06/14(火) 05:24:40.79 ID:kulR/sov.net
生活保護のはコピペなのにマジレスってw

>>331
だから、子供は黙って大人の言うことを聞いてればいい、経験がある分子供と大人の意見が違えば大人が正しい。
そして大人も大人げない対応は控えればいい。
俺は、子供には怒鳴ってでも殴ってでも言うことを聞かせろと言ってるわけじゃないからな。
京大カンニングは京大が被害届を出してやり過ぎだと非難された、論理的に考えりゃ京大が被害届出す事に何の問題もないが世間から非難されたのはなぜか。

論理的にどっちが正しいなんてどうでもいいんだよ、年上をおもじんるのが日本の文化・礼儀だろう。


337 :実習生さん:2011/06/14(火) 05:26:36.22 ID:kulR/sov.net
京大が被害届を出すというのは法治国家の流れとしては当然とも言えるが、
世論は子供相手にやり過ぎとか子供の将来があるのに何もそこまでって感じだった。
あとは京大の試験監督体制の怠慢なだけだろとかいう意見もあったようだが。

筋が通ってるからといって相手が受け入れるかは別問題だぞ。

人間、論理だけで割り切れないもんなんだよ。

338 :実習生さん:2011/06/14(火) 07:11:58.56 ID:otjWrwk7.net
>>336
経験?無駄に歳重ねただけだろ。
子供に言い返されるほど論理破綻してるってことは経験を活かせてないし。
分からないか?今のおまえもそういう大人のように論理破綻してることに。
年上を蔑んでるわけじゃない、分からないことを聞いてるのに答えられない大人がファビョってるだけだろう。
自分の頭で考えずハイハイ言わされてきたからおまえみたいなめちゃくちゃなこと言う割に歳重ねた分だけ偉そうにしちゃうやつが育ってしまう。
これにまず気づけよ。

339 :実習生さん:2011/06/14(火) 07:42:02.39 ID:otjWrwk7.net
大人を重んじることには反論無いが
全て大人が正しいとするのは別もんで宗教だろ。
ロボットになれというくらいだから、頭使わない子供ばかり育つ。
そういうやつが年取ると>>336みたいになる。
頭使って来なかったから矛盾したことばかりいうくせに
自分の親らの影響で大人は絶対だと思い込んでるから
プライドで自分の間違いは認められないし、そもそも間違いに気づけない。
そういうもの言えぬ大人が今子供にバカにされています。
大人だとすら思われてないので、重んじられてもいません。

340 :実習生さん:2011/06/14(火) 08:07:05.89 ID:otjWrwk7.net
子どもはあるとき気づいちゃうんだよな。
すげーと思ってた大人が実はバカだってことに。
考えてみたらおかしなこと言ってることに。
それも認めることが出来ず、顔真赤にして「言うこと聞け!」しか言えないことに。
子どもには自分の非は素直に認めて反省しなさいと言うのに。

あー、敬えというのは反抗させないための建前だったのか、と。
そうやって自分たちを甘やかすから余計頭が悪くなっているのに。

バレてるよ?無駄に歳を重ねただけの人たち。

341 :実習生さん:2011/06/14(火) 08:51:37.65 ID:H6FlzVWP.net
>>338-340
まだまだお子ちゃまなんだね。w

342 :実習生さん:2011/06/14(火) 08:56:26.87 ID:otjWrwk7.net
>>341
いや、そういう大人と同類に見られたくない大人からの指摘なんだが。

「お子ちゃまなんだね」としか言えないのも笑うが
それで何故か勝ち誇ったような態度なのが不思議で仕方ない。
弁の立たない自分を恥じたりはしないのか?

343 :実習生さん:2011/06/14(火) 09:01:26.55 ID:otjWrwk7.net
生徒「先生、勉強ってなんでしなきゃいけないんですか?」
先生「そこに教科書があるからだ(キリッ」
生徒「ハァ…?」
先生「大人の言うことは聞きなさい!(怒」
生徒「いやそうじゃなくてどうしてたのかを聞きた…」
先生「なんで言うことが聞けないんだ!年上は敬え!」
生徒「すみませんもういいです。(この人バカなんだな。)」

こんなやつが偉そうに大人ぶってると周りの大人が迷惑するので。

344 :実習生さん:2011/06/14(火) 11:39:51.44 ID:dAbVEpu1.net
勉強をしないとこういうスレをたてるような基地外になってしまうから

345 :ウンコッコ:2011/06/14(火) 12:30:06.22 ID:pgc2FLqT.net
(-▼ω▼)勉強ってのは道を選ぶ為にするんだ
たくさん道を作る為にするんだ


(-▼ω▼)俺みたいな偏差値16野郎は道は一つしかできなかった
だからその道が自分が望まない物でもその道を行くしかなかった
その道だってズダボロでもうそろそろなくなるかもしれん

346 :実習生さん:2011/06/14(火) 13:52:03.33 ID:AwegPXzd.net
偏差値16って取りようがないと思うのだが・・・

347 :実習生さん:2011/06/14(火) 13:53:26.83 ID:AwegPXzd.net
大人の言うことを子供は黙って聞け、いやそれはおかしい、の話題の、続きはこっちのスレで

なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306919465/l50

348 :実習生さん:2011/06/14(火) 18:25:31.84 ID:lML4CTHh.net
落合信彦の本を読ませろ。
何割かの子供は目が覚めるはずだ。

349 :実習生さん:2011/06/14(火) 20:48:54.75 ID:D8phEFHT.net
>ID:otjWrwk7
>>347で示されたスレに移動した、反論はそっちで頼む

350 :実習生さん:2011/06/14(火) 20:56:35.92 ID:D8phEFHT.net
一応こっちにも書いておくか。
ただ返信・反論は移動先のスレで。


>>ID:otjWrwk7

子供は黙って大人に従ってればいいの。
おかしいことでもおかしいと言わずに従うのは社会人になっても必要な資質。
従順で素直なのが日本の価値観では美徳とされているだろう。

こんなこともあったが、こんな理屈っぽいガキがかわいいか?

俺「宿題写すなんて犯罪だぞ」
ガキ「犯罪? 宿題写すななんてシラバスに書いてない。犯罪と言うからには刑法に抵触するのだと思いますが、
どの刑法に抵触するんですか。そもそも、宿題は『財物』と言えますか?」
俺「『宿題写してはいけない』なんてシラバスに書いてない、学生の道徳観として言うまでもない。お前の意見は自分勝手」
ガキ「道徳の話に摩り替えないで下さい、あなたが先に『法律に触れる』と言ったのですよ」



351 :実習生さん:2011/06/14(火) 21:25:06.99 ID:+ySRUrb8.net
どうして学校のこと話しててすぐに仕事ができるできないの話になるのか…
日本人にとっては社会って仕事を働くこととしか認識してないんだな。学校を卒業して仕事、この部分でしか社会を捉えてない。
もっと人間生活全般で必要になることを教えることが第一義だろ学校教育は。
日本人は戦後から学校は進路競争の場所でしかないから、人間社会についての知識を覚えることがないがしろにされて
学校の成績で点数を取って仕事ができるかできないかをはかる試験的な機能の部分ばかりしか重視してない。

352 :実習生さん:2011/06/14(火) 21:41:19.78 ID:otjWrwk7.net
>>351
抽象的過ぎて分からん

353 :実習生さん:2011/06/15(水) 11:31:39.59 ID:LzZlbR8s.net
勉強したことによる成功体験というのが
テストの点だけっていうのが問題なんだよね。

私は大学で教えてるんですが、こないだ学生に言われました。
「いくら勉強してもキリがないじゃないじゃないですか」
彼は、だから勉強しても仕方ないと思っているそうです。

354 :実習生さん:2011/06/15(水) 12:11:28.95 ID:UenIMiYO.net
>>353
理系じゃないとほとんど仕事の役に立たないからな。
そりゃ学生もモチベは下がるし就活してた方がマシと思うだろう。
でも大学って本来自分の学びたいこと自分で学ぶ場だから
先生にそういうこと聞く方がおかしいが。

で、そう言われてなんて答えてるの?

355 :実習生さん:2011/06/15(水) 14:12:44.67 ID:LzZlbR8s.net
「ふーん」と答えることにしている。
やる気のない学生には何を言っても無駄だから。
勉強を面白いと思う能力すらない。

誰もが興味をもって熱心にやるのは「性」「金」「酒」のみ。

356 :実習生さん:2011/06/15(水) 14:17:33.07 ID:UenIMiYO.net
まあ大学の先生ならそれでいいよね。

中高なら意欲持たせるのも教師の仕事だけど。

357 :実習生さん:2011/06/15(水) 14:42:24.23 ID:v/UtjRCv.net
教師より母親に不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
http://www.interq.or.jp/writer/flat/occult/noroi/daikou.htm
http://noroi-jusatsu.info/
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない。

358 :実習生さん:2011/06/15(水) 14:43:43.45 ID:UenIMiYO.net
>>357
つまんね。次の方どうぞ。

359 :実習生さん:2011/06/15(水) 16:39:05.37 ID:v/UtjRCv.net
>>353
勉強すればするほど知らないことが増える、それが勉強の醍醐味だ。
その学生はそれに気づくまであと1歩だ。
それに気付いた時その学生の人生は充実したものとなる。
しかしそれに気づかなかった時、平凡な人生を送ることになる。

さあその学生はその後どうなった??

>>355
酒は飲まない(飲めないし)し
同性愛者だから女にも興味ないし
金はまあ授業料払うのに必要だからバイトはするけど。

360 :実習生さん:2011/06/15(水) 16:43:03.27 ID:v/UtjRCv.net
>>353
>勉強したことによる成功体験というのが
>テストの点だけっていうのが問題なんだよね。

うちの教授も同じこと言ってたよ。
だから俺が「じゃあ先生からそういうのを変えていけないか」と言ったら、
「少なくとも自分の授業では単なる暗記勝負のテストで成績優劣つけたりはせず工夫してる、けど1人の力じゃどうにもならない」みたいに言ってたけど、
みんながみんな「1人の力じゃ〜」って思ってるとしたら、なんか勿体無いな。

でも成功体験が「テストの点だけ」ってことはないだろう。
単位を取得するという意味においては正しいが、
勉強して得られる成功体験は、「勉強して、すればするほど知らないことが多く」なっていき、
この探究心をくすぐられる楽しさを覚えれば、それは最高の成功体験といえるのでは。

361 :実習生さん:2011/06/15(水) 16:50:05.31 ID:UenIMiYO.net
学んだ知識だけ見りゃあ役に立つことは少ないし
こんなこと知ってても意味がねえって思うのは仕方ない。

ほんとは勉強する間に頭動かして鍛えたことが
後々になってその人の土台になってるんだけどな。
歳取って自然といろいろ考えられるようになったわけじゃなく
その鍛えた脳みそと知識や体験が有機的に絡み合ってその人がいる。
こんなこと学生の間にはそうそう気付かないしな。

362 :実習生さん:2011/06/15(水) 16:53:09.83 ID:UenIMiYO.net
社会に出ていろいろ体験して
興味を持ったことを探究するのは楽しい。
でも学生の選んだ講義や中高生の国数理社なんてそうじゃない。
大人は興味持ったことを勉強するから楽しいもんだと思ってるが
子供にとっては結局やらされてることに過ぎないからな。

やらされることを面白く思う能力なんて誰も持ってない。
勉強を面白く思う能力とはまた別のことだ。

363 :実習生さん:2011/06/15(水) 17:11:26.25 ID:LzZlbR8s.net
>>353です。

この話は、地方国立大学理系で、センター得点率65%前後という前提がつくと思っています。

彼らは大学選びに当たっても、あまり希望というものがあったように思えません。
第一志望が有名私大の経済学部で、第二志望がうちの大学の工学部というのもたくさんいます。
アンケートをとると、高校の先生、予備校の先生、親が決めたという学生が1/3ぐらいいることが分かっています。

入試の勉強というものは、ある種特殊な勉強ですが、
勉強には変りないので、興味をもって勉強した科目もあったはずです。
ところが、彼らにはそれすらないのです。

暗記70%、テク20%、地頭10%ぐらいで頑張ると
センター試験65%ぐらいとれる受験生の出来上がりです。

そして私たち大学教員は、たまにイレギュラーに交じる優秀な学生を取り合いしているのです。

364 :実習生さん:2011/06/15(水) 17:24:17.49 ID:UenIMiYO.net
勉強に興味持つ前から良い大学に入るためのツールとしてやらされてただろうからな親に。

365 :実習生さん:2011/06/15(水) 17:29:15.29 ID:qIz0ZYAW.net
勉強の本当の必要性なんて中高生に解いても分からないよ。
実体験がない。
教員は自分の教科の学問はやはりそれなりに興味が持てるからなったわけだけど、
それを語っても分からない。
そのためには、大学でこんなこと学んだよって言っても分からない。
結局は、いい仕事に就くためと言っても分からない。
だって、彼らは自分で公共料金とか家賃とか衣服を自分で働いて、生活を維持する経験した経験がないから。
社会的な立場低いとそういうところで困るぞと言っても分からない。
何かも実感がないし、若いやつにそんなことを言っても無駄よ、分からない。
とりあえず、目先の大学受験とか高校受験とか標準を合わせてやったほうが無難。
俺(私)大学イカネーモン。よく聞いたセリフ。
もう言葉はないので、好きにしな。授業妨害だけはしないでね。
授業妨害=営業妨害なので、やった場合は激怒するか、教室を追い出す
抵抗できなくなると寝るよ。やつら。
寝てれば、まあ、騒がしくはないので、放置して授業をすすめるのみ。

366 :実習生さん:2011/06/15(水) 20:26:50.53 ID:P9GVcewt.net
学校で習うことの意味を学校時代わからなくても仕方ないとか思ってるのがおかしい。
洗脳されてる奴みたいな発言。
社会で必要なことを教えるのが学校なのだから、受けてる段階からそれが必要だと理解しないと意味がない。

367 :実習生さん:2011/06/15(水) 20:36:18.32 ID:M57ZLmhK.net
>>366
中身は知らないけど、必要である事は分かる?
そんな不自然な状況あるかよw

必要であることが分かるというのは、
既にその知識を知っているということだよ。

368 :実習生さん:2011/06/15(水) 20:44:03.14 ID:BHayUAO8.net
>>359
>>勉強すればするほど知らないことが増える、それが勉強の醍醐味だ。

そんな風に感じられるやつがどれだけいるのかと。

369 :実習生さん:2011/06/15(水) 21:02:23.09 ID:P9GVcewt.net
日本人は政治とか経済とか、その他世の中の知識をからっきし持ってない。
なぜか?それは学校時代学校の勉強しかせず、その後就職したら職業の知識しか持たないから。それが日本人の一般的な人生。
これは、学校時代学校のことしかやらないのが悪い。無目的に学校でやる勉強に従うだけで、その他のことをやらずに過ごす。

なぜ無目的に学校を過ごすだけかと言えば、それは「学校の勉強が何を目的にしてるのかわからない」から。
何の意味かわからないから、ただただ学校の作業をこなすしかない。そして、学校でやることはここまでだから、それ以外のことは自分でしなきゃいけないという区別もつかない。
だから結局日本人は何かの知識を勉強することがない。
加えて言うと、日本人の社会観というのは学校時代勉強して、その後就職してその職業の知識さえ持てばいいというそれだけのものでしかない。
いろいろある人間の世の中という観点が存在せず、自分が所属するもの以外の知識を得て世の中のことを知るという観念が存在してない。

370 :実習生さん:2011/06/15(水) 21:07:25.57 ID:qIz0ZYAW.net
>学校で習うことの意味を学校時代わからなくても仕方ないとか思ってるのがおかしい。
なるほど。
それで君は授業中にノート、教科書、そのほか必要な副教材をそのときやっているページを開いていたのかな?
そして、奇声を発したり、自分勝手な妄想にふけったり、寝たり、立ち歩いたり、トイレいったり、おしゃべりしたりはしなかったのかな?
そういうことをまず最初にしなければ、教員は教えてもムダなどは思わない人種だよ。

371 :実習生さん:2011/06/15(水) 21:20:58.85 ID:P9GVcewt.net
>>370
日本の教育は教える内容が悪いと思ってるよ。
社会に向けてに当たって必要なことをちゃんとやってないと思う。
学校で子供が不真面目な問題ははっきり言って教育内容が悪いからだと思ってる。
ちゃんと社会に向けて必要な内容をもっとちゃんとやってたらもっと真面目になるだろう。

日本の教育は内容がちゃんとしてないということを、結構多くの人間が学校で習うことは学校時代わからなくても仕方ないとかそんな解釈してるから文句言ったの。
よくそんな都合よく洗脳された奴みたいな解釈をするもんだと思って。

372 :実習生さん:2011/06/15(水) 21:32:53.40 ID:qIz0ZYAW.net
内容が良いとかって何を比較して言っているの?
意味が分からないのだけど。
先進国のどこの国?後進国のどこの国?どの分野?
さっぱり分からない。
この島国根性が!!

373 :231:2011/06/15(水) 21:48:01.60 ID:D+qNzIaB.net
>>369
その世の中の知識とやらが具体的に何なのか、早く答えろよ?
それは誰も持っていないし、得る方法も無い物なんだよな?

374 :実習生さん:2011/06/15(水) 21:58:38.23 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

375 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:04:13.87 ID:Cbu8wFgC.net
勉強の必要性を教えてもらわないと勉強しないなんてずいぶん偉くなったもんだな。
そんなら学校なんか行かないでいいじゃん。

376 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:08:41.35 ID:BHayUAO8.net
↑「必要性教わらないと勉強しない」というよりは「勉強するからにはやる気をより一層出すために理由を知りたい」ってことでは。

377 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:08:49.30 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

378 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:08:54.09 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

379 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:08:59.46 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

380 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:09:02.89 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

381 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:09:07.82 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

382 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:09:12.88 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

383 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:09:16.80 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

384 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:09:49.56 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

385 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:10:01.06 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

386 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:10:24.38 ID:BHayUAO8.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
「マナー」というのが一番正しいのではないだろうか。

「法律上問題ない」と言ってる人に「常識だろ」と言っても、

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


のように返されるだけだから、「マナー」や「道徳」がいいんではないだろうか。

実際、学校は「マナー」や「道徳」を教える場でもあるのだし。

387 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:45:15.71 ID:Cbu8wFgC.net
>>376
なるほど。そういうことならわかるわ。

388 :実習生さん:2011/06/15(水) 22:49:31.74 ID:RsYjaoRO.net
>>386
言っていることはマトモだと思ったが…。
この連投を見るとマトモな人ではなかったらしいね。

残念。

389 :実習生さん:2011/06/15(水) 23:03:38.41 ID:BHayUAO8.net
>>388
許せ 薬の副作用だ 小人が発症した

390 :実習生さん:2011/06/16(木) 06:55:51.72 ID:wdosJe4f.net
アスペいろんなスレで暴れているな
自重しろw

391 :実習生さん:2011/06/16(木) 09:42:47.24 ID:iVi2i9Uf.net
>>244

>仮に先生が「勉強の必要性」を教えようとしても、
>「屁理屈こねてる暇があればさっさと単元進めろ」と保護者に言われるのがオチかも

が真実

392 :実習生さん:2011/06/16(木) 13:00:38.86 ID:dSvFnruZ.net
学校時代、授業を受けててこれは社会で生きてくに当たって必要なことだと明らかに思うのは
小学校高学年で習う選挙と政治の制度だね。
他はそれを習ってても世の中生きてく上でそれを知って生きてくべきだと思えるような知識はあんまりない。
中学校の理科で習う天気図の読み方は 学校で習う知識にしては以外に実際の世の中の具体的なことやるなという感想もった記憶がある。
あと世の中の具体的な知識を教えるのは意外と家庭科に多かったと思う。

393 :実習生さん:2011/06/16(木) 23:28:09.75 ID:dSvFnruZ.net
社会は現代社会に必要な要素をちゃんと教えないとダメだね。
現代社会をやるに当たって何が必要かを教えないと。
上水施設、下水施設、発電所、ゴミ処分場、
道路、線路、通信インフラ、医療施設などなど。
都市を作る際には何が必要か?どういう方法で作るのか?を教えないといけないと思う。
商業地、工業地、住宅地などを開発計画で決めるとか、そして道路や線路がどれだけ必要になるか、水道設備やゴミ処分場もどれだけ必要になるかとか、
都市をやっていくためにどういうものが必要か?どういうやり方をするか?などを教えなきゃいけないと思うわ。
こういうことへの観点がまるでないから、高速道路の有料無料や延長の話や、新幹線の延長の話とかを
国民がそのことへの考えを持てず勝手に政治家のやりたい放題の政策が進んでくんだろ。

394 :実習生さん:2011/06/17(金) 02:15:12.34 ID:raEbJi+g.net
勉強することは大事。

「勉強なんてしなくてもよい」と言えるのは、
イチローや石川遼くらいだろうな。

395 :実習生さん:2011/06/17(金) 07:15:26.52 ID:+rvmVbKh.net
勉強なんかしていると夢を詰め込めないよ

396 :実習生さん:2011/06/17(金) 10:25:28.13 ID:6Koa2Sqg.net
>>394
外野はそういうかもしれないが、
イチローや石川は勉強し続けてるんだろうな。

397 :実習生さん:2011/06/17(金) 13:03:12.85 ID:FAkGj0ZZ.net
自分の住んでる地域の植物や動物を知らんという人がたくさんいると思う。
理科で植物や動物の体の構造などは学ぶけど、自分の住んでる地域の植物や動物は知らないという人がたくさん多いと思うんだけどそれでいいんだろうか?
自分の住んでる地域の植物動物を知るより、植物や動物の体の構造を知る方が優先なのか?

だから学校以外で勉強しなきゃいけない大切なことがあるというのはこういうことで、子供時代は学校の知識を覚えることだけを一生懸命やればいいわけではない。
また、学校で習う知識はどういう意味合いのものなのかという理解をして学校の授業を受けなきゃいけない。
理科で習う植物動物の知識だけを覚えて、実際の植物動物を知らなくていいわけじゃない。
だけど現状学校のことしかやらないから地域の植物動物を知るということもやってないんだろ現状の人間は。
子供時代学校の勉強の意味を理解せず黙って学校の勉強をやってればいいわけではない。

398 :実習生さん:2011/06/17(金) 13:08:40.34 ID:6Koa2Sqg.net
東大寺学園卒業なんだが、
中学校の理科の授業は奈良公園の植物を観察することだった。
進学校の生徒はガリ勉かもしれないが、
こういう勉強をしている。

生物と縁のない仕事を今はしているが、
嫁さんがしないので仕方なくしている庭の手入れの際に
こういう知識はフル稼働していて、
子供には「パパすごいね!」と言われています。

幸せってこういうことなんですね。

399 :実習生さん:2011/06/17(金) 13:45:55.22 ID:wYr2MvCv.net
「理科で実験とかめんどい。先に結果だけ教えてくれ」

この発言をする生徒は、
「理科が得意だから、目の前で実証を見なくても容易に理解できる、理科が得意な子」
と解釈もできるし、
「理科が苦手で、実験をしても『そもそも何の実験をしてるか』を分かってないから、先に結論を知れないとわけわからなくなる、理科が苦手の子」
と正反対の解釈もできる。

で、現実にはこういう発言をする生徒ってのは理科が得意? 苦手?

400 :実習生さん:2011/06/17(金) 13:50:25.83 ID:kjmMXlcQ.net
>>399
得意不得意の判断基準にはならないと思うw
まあ得意な子は基本実験も嫌いじゃないからめんどいとは言わないな。

401 :実習生さん:2011/06/17(金) 13:54:07.07 ID:kjmMXlcQ.net
理科ってほとんど必要なくね?
心臓がどういうもんで腎臓は尿を作ってとか
その程度の知識はいいけど細かくやりすぎじゃね?
勉強の必要性を教える以前に不必要なことやりすぎ。
数学も数1A以降ってほんと無駄。

もっと現代文で国語力を養うべきだし
社会化でいろいろな問題を議論したりするべきだし
必要になる英語にも力を入れるべき。
日本の教育は欲張りすぎだわ。

402 :実習生さん:2011/06/17(金) 14:25:30.74 ID:raEbJi+g.net
>>394
同感。

しかし、彼らぐらい成功した人が「勉強なんてしなくてもよい」と
いうのは説得力あるけど、
そこらへんの道に歩いている人が、
「勉強なんてしなくてもよい」とかいう人は、
ただの強がりか、勉強できない人の自己正当に思える。

403 :実習生さん:2011/06/17(金) 16:58:45.01 ID:HtAyqvu7.net
【遊技】足立区のパチンコ店の駐車場で覚醒剤密売…容疑のグループを摘発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308287554/

404 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:06:08.50 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。


405 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:06:13.06 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

406 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:06:30.54 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

407 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:08:32.11 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

408 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:10:29.40 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

409 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:10:47.76 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

410 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:12:47.07 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

411 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:13:39.86 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

412 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:14:02.29 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

413 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:16:15.10 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

414 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:17:04.84 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

415 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:19:44.37 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

416 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:19:49.25 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

417 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:19:59.83 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

418 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:21:20.53 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

419 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:24:56.99 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

420 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:25:17.06 ID:SHyZ9I5C.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。

421 :実習生さん:2011/06/17(金) 20:49:08.51 ID:DfFrN89h.net
ちょっとスレの趣旨とはずれるけど、高校1年の頃英語で五文型やっていて、こんなのが何の意味があるんだと思って真面目に取り組まなかった。
英語Tの授業で五文型やったんだけど、ライティングは別の先生が担当していてそっちの先生が反文法派で五文型を批判してた影響もあった。

高3の頃には5文型の重要性には気付いたが、高1年の頃にもっとちゃんとやっておけばよかったと後悔した。

422 :実習生さん:2011/06/17(金) 21:25:30.41 ID:GGWDIDoh.net
>>421
そうそう、五文型なんか、
その時は1ミリも重要性が分からないけど、
習得した後一定の期間を経て初めてその重要性が実感できる
典型例だよね。
その重要性に気付くか気付かないかは、その人次第でしか無い。
それまで教師に負わせるのは筋違いなんだよね。

というように、勉強の必要性が分からないというのは、
学習段階ではほぼ当たり前のことなんだが、
その状態の人間を学習に駆り立てるのは、教師への信頼感しかないんだよね。
しかし、学校は、そもそも教師への信頼感を醸成するようなシステムにそもそもなっていない。
先生選べないしね。
この辺が、スレタイのような不満が噴出する本質的な理由じゃないかな。

423 :実習生さん:2011/06/17(金) 22:11:11.16 ID:DfFrN89h.net
>>422
五文型を説明する教師が「五文型はこんなに重要なんだよ」と言ってくれなかったのは構わないが、
ライティングの先生の「五文型不用論」を聞かされてなければ、もう少し真面目に取り組んだかなと思う。
なんで同じ学校の英語科の先生同士で考え方が真逆だったんだろう。

424 :実習生さん:2011/06/17(金) 22:13:18.92 ID:DfFrN89h.net
あとは>>52に同意。

425 :実習生さん:2011/06/17(金) 22:16:16.17 ID:DfFrN89h.net
五文型批判ってよりは文法批判と言った方が近いか。
シャワーのように英語を浴びろ、英語は感覚だ、といった、
いわゆる「習うより慣れろ」を主張してた先生。

「テストで点数取るよりも実際に英語が話せることが大事」と常日頃から言っていて、
大学入試でちょっと難易度の高い問題の質問をすると「そんなのはいいんだ」って。

いや俺は大学行きたいんですけど。。
いや高校の目的は入試合格ではないのだから
それはそれでいいのかもしんないけどさあ

426 :実習生さん:2011/06/18(土) 01:08:31.32 ID:j2OvW129.net
五文型がどうとか言う前に、
一所懸命勉強して、たくさん英文を読めば、
五文型がどの程度重要かなんてすぐに分かるはずなのに。
逆に、否定する人の意見も理解できるはずなのに。

すぐに王道みたいなものを教えろというのは
基本的な学習態度として間違っているんじゃないの。

427 :実習生さん:2011/06/18(土) 10:19:36.14 ID:TJK+ZKhR.net
代ゼミの今井は五文型を意図的に後に教えてるよね。
「初期に五文型をやっても生徒は必要性を理解しない。学習が進めば五文型の必要性は自然と分かってくるからその時期にやる」と。

対して富田は初期に徹底的に5文型をやるが、富田の教え方だと5文型の必要性が痛感できる。

428 :実習生さん:2011/06/18(土) 10:41:23.56 ID:TJK+ZKhR.net
教師より母親に不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
http://www.interq.or.jp/writer/flat/occult/noroi/daikou.htm
http://noroi-jusatsu.info/
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない

429 :実習生さん:2011/06/18(土) 12:22:37.23 ID:+5qCte65.net
国語、数学、社会、理科、英語、その他教科を習う意味だね。
数学と英語(の初等的な部分以外の知識)は、国民全員に普遍的に必要な知識ではなく、特定の職業にだけ必要。
数学は、現代は科学技術を使用している社会のため、科学技術が理解できる人間が必要でその基礎となる数学の知識が必要。
英語は、現代は国際的に他の国と関係を持った社会のため(主に経済で)、他の国の人間と話せるために英語ができる人間が必要。
算数や英単語を読めるぐらいの初等的な知識は全員に普遍的に必要だが、この2つの教科の知識は社会で生きてく上で全員に必ずしも必要な知識ではない。
そういう風に、教科を学ぶ目的を理解させながら授業を受けさせることが大切だろう。
科学技術を利用している社会、国際的に関係を持ってる社会という社会状況のために、学校で数学と英語を学ぶ。
だから、学年が進んで進路を考える時期になると、将来この2つの知識が自分の将来と関係ないと思うなら家でこの2つの教科の勉強を重視してやる必要はない。
その分の時間で、将来の進路を考えたり、学校の他の教科の勉強をしたり学校以外の何かの知識を学んだり何かの活動をしたりと他のことに時間を使う方が有効。

430 :実習生さん:2011/06/18(土) 13:47:03.53 ID:HOSCk9ss.net
>>428
>>961
あんた、今の自分の人生を小学生の頃の母親の責任にするの?
それじゃ何をやってもダメ。

今はもう自由なんだから、数学でも何でも勉強したらいいじゃないの。
数学オリンピックで優勝できるって言うほどの逸材なら、今からだって花は咲く。
「それジョーク?」っていうほど人のせいにばかりするからダメだって気づかない?



もし今から数学勉強してダメなら子供の頃からやってもダメ。

つーか、学校で習っていたでしょ?
まさか母親が「学校の数学まで勉強するな」とは言ってないでしょ。
育てられたことに比すれば家計簿を見せないくらいなんでもないのに
呪い殺すなんて、あんたのほうが絶対頭おかしい。
あんたの人生が悪いのはその根性のせい。母親のせいじゃない。

431 :実習生さん:2011/06/18(土) 14:15:59.20 ID:/5ZvDwma.net
>>429
阿呆かw
中・高校生段階で、自分がどういう人間になるのか、
さらにそれに基づいて必要な知識が何か、
判断できるわけがなかろう。
お前が言ってるのは、「早期選別」という黴の生えた理想論。
フランスやイギリスみたいな階級社会ではまだ通用するかもなw

432 :実習生さん:2011/06/18(土) 14:58:23.64 ID:HOSCk9ss.net
>>431
同意。
>>52にもあるように、
中学生の頃は数学に全く興味なかったのに高校になって目覚めるとかいくらでも可能性がある。

433 :改訂版:2011/06/18(土) 16:02:46.34 ID:HOSCk9ss.net
教師より母親に不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。
しかも、大学受験では「たくさん受けたい」というと、「受験料がかかるからダメ」。
はあ? 子供が金のことはいいと言っておきながら、今になって金のことを気にしろってか?
高校の頃に「学生は勉強しろ」とか言ってバイトもさせてくれなかった。バイト未経験の人間に金の価値が分かるわけないだろ?

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
http://www.interq.or.jp/writer/flat/occult/noroi/daikou.htm
http://noroi-jusatsu.info/
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない。

434 :実習生さん:2011/06/18(土) 16:12:12.66 ID:Els1wuK6.net
国語は、語学力を養うため。
数学は、筋道の通った論理的思考回路を養うため。
体育は、身体と健康のため。
この3つは、頭や体を育てるためには必須の科目。

社会は、公民や現代社会なら知っておいたほうが便利だし
理科は・・・・あ、あれ? どうなんだろ

435 :実習生さん:2011/06/18(土) 16:18:28.83 ID:LR52zwop.net
数学も高1の範囲までで充分だろw
もっと国語、社会、英語をやるべき。
社会も株式とかもっと取り上げないとわからん。

理科はいらん。選択で十分。

436 :実習生さん:2011/06/18(土) 16:18:40.10 ID:+5qCte65.net
>>431
早期選別を推奨してるわけじゃないよ。
だからといって、日本の現状のように完全に学校の知識だけで育ってしまってはバカ人間になる。
日本の子供の特徴に、あまり進路のことを考えずとりあえず学校の勉強だけを頑張って過ごすというのがあるから
それじゃあまりにもまずいから、もう少し職業の種類やその職業に就くためにはどうしたらいいかなどを探すことを現状よりはやっていくべき。
世の中のことはわからなくても学校の成績によって進路の可能性を切り開けというような、現状のような学歴主義は反対。
今よりはもうちょっと世の中の知識を持って将来のことを考えるべき。

数学をやっといた方が将来の進路が広がるというが、それはそうなんだろうがそんなこと言ったら
他のことをやったって将来につながることはあるわけで、なんで他のことやる時間より優先して学校の数学の知識を勉強することを推奨するのかわからん。
日本の現状の進路システムではその方が有利なのかもしれないが、日本のこういう学歴主義は進路への進み方として問題をはらんでいると思う。

437 :実習生さん:2011/06/18(土) 16:37:41.63 ID:wcKL3tYq.net
そう、20代後半〜30で「もうちょっと、勉強しておけばよかった」
と後悔する。





でも、手遅れwwww

438 :実習生さん:2011/06/18(土) 16:45:28.37 ID:Els1wuK6.net
比例や反比例や確率や資料の活用がパッパラパーで理解できない社会人になって
プレゼンでグラフみても、特徴や規則性が読み取れずにさっぱりとか・・・・さすがにちょっと。
正負の計算すらできない子どもとか結構いるし、そういう子にかぎって「計算機をつかえばいい」とかw
数学には、微分やらベクトルやらヘンなものが混じっているから、イラナイ印象がつくのかもしれないね。

439 :実習生さん:2011/06/18(土) 20:15:12.66 ID:MXoApoXU.net
>>437
人生に手遅れなどない

440 :実習生さん:2011/06/18(土) 20:29:44.44 ID:gW3CoalL.net
>>437
でもな、40代になると20〜30代の頃に色々やっておけば良かったと思うんだよ。


そう思えなくなったら本当に手遅れだと思う。

441 :実習生さん:2011/06/18(土) 21:02:51.22 ID:L4VxJH44.net
コンにゃくゼリーの事件性を考えれば、パチンコは凶器に他ならない。
たとえ刃渡り3センチの刃物であっても捕まる日本の現状を
踏まえれば、みだりに公共の場においてパチンコ経営をしたものは
取り締まるべきだろう。

442 :実習生さん:2011/06/18(土) 21:41:42.24 ID:MXoApoXU.net
>>441
何なんだ、あんた



443 :実習生さん:2011/06/18(土) 22:09:43.03 ID:+5qCte65.net
>>438
確率はたとえ習ったとしても、社会的な有用性はまったくわからないままだぞ。学校の知識を習っただけじゃ。
天気予報のパーセンテージなんか何を根拠にそういう数字出してるのか知らんし、
政策決定などで○○の確率は何パーセントだからこう決定するとか言ってることあるけど
そういう科学的に計算した確率を物事の決定の判断基準にしていい根拠とかもわからん。
学校の確率を習ってるだけでは。

444 :実習生さん:2011/06/18(土) 22:28:42.23 ID:+5qCte65.net
社会は人間の生きてる世の中の事柄について学ぶ。
生きてく上でそれを知ってることが必然じゃなきゃいけないこともあるし、
自分の生活に必要でなくても社会を生きてく上ではそのことを知って把握しながら社会を生きていくべきという知識もある。
でも現状の社会科は内容がよくないと思う。何を習ったとも言い切れないような取り留めもない知識を何となく習ってるような印象を受ける。
もっと現状の社会をわかるようになれる内容が必要だと思う。そうすると教えなきゃいけないことは量的に今よりかなり増えると思う。
でも、小学校あたりの社会は何をやったんだかよくわからないような取り留めもないようなことが多いから、そこをもっと内容のあるものにしたら授業時間を増やさなくても対応できる気もする。
なんせ社会科の目的は、「日本人が社会のことがわかるようになる」ためにやるんだから、今のように社会の事が全然わからないアンポンタンだらけになってたらこの教科は目的が果たせていない。

445 :実習生さん:2011/06/18(土) 22:30:55.88 ID:MXoApoXU.net
皆のここまでの書き込みを見ると、実社会での必要度は
政治経済>地理>英語>国語>数学>>>>>>>>その他

倫理古文漢文がまるで無視されている流れにワロタ
漢文は知らんが倫理・理科・古文は実社会でも必要だと思うのだが。

むしろ英語って必要あるのか?
国語も、大学受験の現代文のような難解・抽象的な文章を理解する力は必要なのだろうか。

446 :実習生さん:2011/06/18(土) 22:31:24.89 ID:MXoApoXU.net
皆のここまでの書き込みを見ると、実社会での必要度は
政治経済>地理>英語>国語>数学>>>>>>>>その他
のようだが。

倫理古文漢文がまるで無視されている流れにワロタ
漢文は知らんが倫理・理科・古文は実社会でも必要だと思うのだが。

むしろ英語って必要あるのか?
国語も、大学受験の現代文のような難解・抽象的な文章を理解する力は必要なのだろうか。


447 :実習生さん:2011/06/19(日) 01:20:45.18 ID:2Q3f1z5W.net
そら派遣で単純作業をこなすだけの人生なら不要だよな

448 :実習生さん:2011/06/19(日) 18:05:52.08 ID:xyWyoiBA.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。



449 :実習生さん:2011/06/19(日) 18:06:33.64 ID:xyWyoiBA.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。



450 :実習生さん:2011/06/19(日) 18:07:20.73 ID:xyWyoiBA.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。



451 :実習生さん:2011/06/19(日) 18:07:59.94 ID:xyWyoiBA.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。



452 :実習生さん:2011/06/19(日) 18:09:21.88 ID:xyWyoiBA.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。



453 :実習生さん:2011/06/19(日) 18:10:10.21 ID:xyWyoiBA.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。



454 :実習生さん:2011/06/19(日) 18:11:09.02 ID:xyWyoiBA.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。



455 :実習生さん:2011/06/19(日) 18:12:19.26 ID:xyWyoiBA.net
ちょっと前に「授業中寝ることの是非(?)」みたいな流れになっていて、
「法律上問題ない「マナー違反」「常識だ」と言ってる人がいたが、
まあ、常識を教えるのが学校だとしても、
次に「そもそも常識ってなに」って話になる

>「常識とは18までに身につけた偏見」。
>ぶっちゃけ、あなたのような人を如何に無視するか。が「良識」にとって大事なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98
>哲学者の三木清によれば、常識の上位概念として良識があるという。
>常識人が常識を無謬のものとして受容し、常識を盾にして非常識を断罪するのに対し、
>常識に疑問を持てる知恵が良識なのである。



456 :実習生さん:2011/06/19(日) 18:17:08.48 ID:xyWyoiBA.net
閑話休題


石原都知事は『週刊文春』2011年3月31日号で、もう少し詳しくJR東日本批判を書いている。

「(前略)それは個人だけにとどまらない。企業、それも公的な責任を負うはずの組織も、「我欲」としか言いようのない振る舞いをしています。
地震当日、東京の交通機関はマヒしました。いわゆる”帰宅難民”が十万人以上出る中で、許し難かったのは、JR東日本の対応です。
安全が確認されるまで、電車が運休するのはやむを得ません。し
かし、JRの各駅では早々にシャッターが閉められ、お客を寒風の中へ追い出した。
こうした災害時、駅は重要な避難場所であり、人々に情報を発信する拠点でもある。
それを自分たちの都合で封鎖した組織エゴ、公の感覚の欠如を、私は許せない。
JR東日本という会社の体質が露骨に出たというほかない。
しかも都営地下鉄などが、可能な限り早期に運転を再開し、深夜まで稼動し続けたのに対し、JR東日本は夕方、「再開の見込みなし」と発表、翌日も昼過ぎまで全面再開しませんでした。」



457 :実習生さん:2011/06/19(日) 19:16:33.66 ID:cIsmAh1j.net
もとから分かっていた話だったが、
所詮は荒らしだったか

458 :実習生さん:2011/06/19(日) 20:24:40.95 ID:Z4W317t7.net
将来派遣奴隷として働きたいのなら勉強する必要はない
まともな仕事にありつきたいと思うのなら勉強すればいい

459 :実習生さん:2011/06/20(月) 11:36:44.79 ID:5mazZt2Z.net
大学で法学部法学科行ってるが、他の学部の奴らが羨ましい。
なぜなら、他の学部の奴らは高校までの勉強で下地(基礎)があるからだ。

外国語学部→高校までで英語力の下地
文学部→高校までに文学の下地
経済学部→高校までである程度知識が入ってる
政治→高校までである程度知識が入ってる
史学科→高校までに歴史の基礎・土台知識あり
哲学→高校で倫理をやるから下地あり
数学科・機械工学・理工学部・理学部・薬学部・医学部など→高校でやった化学生物物理などで下地ができている

しかし法律なんて高校までで全く習わない。
民法と刑法の違いはおろか、「民法」「刑法」という単語すら習わない。
なにかも0からのスタート。
なりゆき上法学部に行ってしまったが、警官になりたいわけでも弁護士になりたいわけでもない(というか警官になるのに法学部の必要はないが)、ただ普通に就職できればそれでいいのに。
せめて、法学部でも政治学科を選択すべきだったわ。

460 :実習生さん:2011/06/21(火) 08:03:59.45 ID:WnOzuEJf.net
【コラム】なぜ、高学歴でも仕事がデキない人が増えているのか [11/06/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308578599/

461 :実習生さん:2011/06/21(火) 09:25:11.53 ID:XNPeWA8o.net
大学は専門を学ぶことだから大学入試はいいとして、
高校入試の段階で私立高校の入試は英数国の3教科なのが間違っている。

なぜ、理科・社会を課さないのか。
これでは理科社会は勉強しないでいいと言ってるようなものだ。

462 :実習生さん:2011/06/22(水) 11:19:09.34 ID:0KhKotSp.net
上位なら私立でも5教科あったような

463 :実習生さん:2011/06/22(水) 15:34:17.08 ID:0KhKotSp.net
>>455
マジレスすると、常識に疑問を持つ=常識排除、ではない。
授業中寝ることはいけないって常識に疑問を持つのはいいが、それが直ちに寝ることの正当性にはならない。

464 :実習生さん:2011/06/22(水) 20:37:11.43 ID:Q3cG00i+.net
学校で知識を受けてもちゃんとした知識を受けた気にならないんだよな。
学校で数学や物理、化学、政治経済とかを習っても、「わたしは数学の知識を持ってます」とかなんて言えないからな。
どうせ学校用に抜粋した端的な知識しか習ってないんだろうって学校の授業受けてるときから思ってるからな。

もっと、学校で知識習ってても、これは世の中にあるどういうことの知識のどういうところを学んでいるかという、知識のバックボーンを感じさせる知識の教え方をして欲しいよな。
漢字だって一学年ごとに決まった数ずつを教科書に載っけてるけど、学年ごとに覚える目標の数はそれだけでも生活する上での目的は常用漢字を覚えることだから
どの学年の時だろうと他の常用漢字全部が載ってる資料を見れるべきだわ。
数学とか物理や化学だって、学校で習う知識は抜粋されたものなのだから知識の全体像を感じれるように学校の教科書以外の知識を子供時代の時から見れた方がいい。
学校で習う知識は世の中のこういう知識だという、その世の中のバックボーンがわかることが大切。

465 :実習生さん:2011/06/23(木) 05:09:34.34 ID:AoC05//u.net
それは多分教えられるんじゃなくて自分で気づく事に意味があるんじゃないかしら。

勉強しなきゃならない理由、今なら分かるけど中学生の時の自分に言われても理解出来ない気がする。

466 :実習生さん:2011/06/23(木) 09:59:32.65 ID:Ixf/Mjb/.net
第一ボタンを外すのは
「だらしない・みっともない・厚かましい」
と三拍子揃っている。

いや、それ以上だ。
ボタンを留めない→裸と同じなのだから、裸は犯罪だ。
第1ボタンを外すのは犯罪である。
面接の時だけ第一ボタン留めるのも都合のいい時だけいい格好する卑怯者だ。
ゲーム機のボタンを全部使うのに第一ボタンを留めないのは矛盾してるし、
ボタンがあるのに無視とは、「無視」というイジメだし、
あるものを使わない→物を大事にしない→地球環境保護しない。

「だらしない・みっともない・厚かましい・法律違反・卑怯者・論理的矛盾・イジメをする・環境問題無関心」
と数拍子揃っている。

学校は音楽・美術などで感性も教える場所なのだから、
第一ボタンを外すのをだらしないとする感性も養うべき。

学校で第一ボタン留める必要性すら教えないのに、
美術や音楽の必要性を教えられるとは思えない。

467 :実習生さん:2011/06/23(木) 10:01:53.79 ID:Ixf/Mjb/.net
なぜ、学校では、第一ボタンを外す→裸が、許されるのだろうか?
一般社会では、裸でウロウロするのは許されない。

階段から人を突き落とすなど本来なら警察に捕まるようは犯罪行為でさえ学校内では「悪ふざけ」で済まされるし、
暴行も裸ウロウロも学校では許される。
学校では治外法権が成立しているのだろうか。

468 :実習生さん:2011/06/23(木) 10:09:37.27 ID:Ixf/Mjb/.net
学校は、窮屈でも苦しくても暑くてもボタンを留めて忍耐を養うとか、そういうことを教える場所でもある。

469 :実習生さん:2011/06/23(木) 16:26:26.58 ID:CTLOElnV.net
>>455
あと、授業中寝ることは法律に触れないかもしれないが、
第一ボタンを外すことは法律に触れる

470 :実習生さん:2011/06/23(木) 16:49:05.00 ID:Bi0o/1Qj.net
名前を付けてほしいのかな
第一ボタン君

471 :実習生さん:2011/06/23(木) 19:38:51.83 ID:7LDEf+0i.net
>>1
ガキに勉強の必要性を説いたって理解できない。
だってガキだから。

教育の必要性が分からないバカだからこそ
問答無用で教育が必要なのであって、
バカのくせに一人前に理屈を求めるのが、
そもそもバカの表れなんだよ。

大人になって気づいてよかったじゃん。
いくらかは成長したってこった。


472 :実習生さん:2011/06/23(木) 19:40:13.83 ID:7LDEf+0i.net
>>281-308
給食でカレーを掻き混ぜる生徒がいても注意しないの?

473 :実習生さん:2011/06/23(木) 22:31:29.98 ID:LM4DTOfn.net
日本の教育者のおかしいところは、日本人が世の中や社会の知識をまったく持たずに暮らしててもそれをダメだと思ってないところだな。
職業場所をつつがなく過ごせばそれで世の中の生き方はOKと捉えてる気がする。
学校の教育は総じて、世の中のことを理解させるためにやるわけで、ここまで社会理解が薄い人間達だらけに日本人がなってても教育者はそれを問題だと思わないんだろうか。
つまり、理科という教科をやれば世の中のどういうことを知ったことになるのか、社会という教科をやれば世の中の何を知ったことになるかという風に
教育は受けた段階でそれを知ったことによって世の中のこういう部分を知ったことになるという理解をしなきゃダメなんだよ。
だから大人になってからわかるとか、子供の時はわからないとかそんなのはおかしい。
教育は受けた段階でそれで世の中のことを知ったことにならないといけない。
教育受けてても、「世の中のことをちゃんと知った」という気にならない教育してるから、結局日本人は大人になっても世の中の知識がないバカだらけになるんだよ。

474 :実習生さん:2011/06/23(木) 22:50:30.09 ID:LM4DTOfn.net
学校で受けてる知識は世の中のどういう部分の知識かという世の中での位置づけがわからないと、それを習ったとしても世の中のことを知った気になれないよな。
学校の理科の教科書は、小中学校の教科書なんかは電気の法則とかてこの原理とか植物の生態とか同じ教科書にいっぺんにに載ってるけど、
ああいう教科書でいろんな分野のことをちょこちょこ習ってもそれで世の中のどういう部分のことを知ったのかということはわかんないよな。
もっと、それぞれの知識がどういう分野に属するかという大枠を説明しながらやって欲しいわ。その中でのこういう知識を習ってると。
そういう理解の仕方なら世の中のどういう部分の知識を知ったかわかった気になるだろう。
社会や国語や家庭科や保健でもそうだね。家庭科や保健は意外といろいろごちゃごちゃと世の中の知識が詰め込まれてるから そのそれぞれが世の中のどういう部分の知識か説明しないといけないわ。

475 :実習生さん:2011/06/24(金) 01:59:00.97 ID:bR89kH5T.net
テレビなどに出てる米村でんじろう先生が、
理科の楽しさを伝えたいけど、その方法がいまいちわからなくて、模索しながらやってるなどと言っていたけど、
俺はその興味を持たせる方法がわかる気がする。

それは理科の楽しさを伝えようとする以前に、世の中にはどういろいろな分野のことがあるかということを説明することだと思う。
文章の世界や音楽の世界やスポーツの世界など、理科以外にもいろいろな分野の種類があるということがわかって はじめて理科という分野に興味を持つ可能性が生まれる気がする。
世の中のことなんか何もわからなかったら、「○○について興味はありませんか?」なんて言われたって、どうせ世の中のいろんなことの数あるうちの中で、いちいちそのことに興味を持ってみようなんて思わない。
知識を勉強してみようという興味や意欲は、いろいろな分野があることがわかってる方が 世の中の何かのことについて勉強してみようという興味が生まれやすくなると思う。

学校の勉強も同じだと思う。学校の勉強への興味の持てなさの根本的な原因は
どうせ学校の勉強なんて世の中の数あるうちのことのほんの一部のかいつまんだことしかやんないんだろうという意識のせいだと思う。
だから、学校の知識もそれが世の中のどういうことを知ったことになるのかという世の中からの相対性が感じられるような教え方じゃないとダメだと思う。

476 :実習生さん:2011/06/24(金) 07:20:00.85 ID:cDgz97+F.net
>>475
特に最後の2行がいいね。

世の中との「関連性」と置き換えていいかな

477 :実習生さん:2011/06/24(金) 19:36:06.01 ID:5AptJMdQ.net
全部親のせい。

親が家計簿を見せてくれていれば、俺は今頃数学が大得意で、
税金の事も熟知、簿記も得意で、財務諸表や貸借対照表も容易にわかった。

俺がお金を無駄遣いしたのも親のせい。
新品で本を買っていたのでお金が無かったが、
親が「図書館使うといいよ」「古本屋使うといいよ」と言わなかったのが悪い。

親は俺より長く生きてたんだろ?
だったら、人生がどんなものかを、先人の知恵を、子供に教えろや。
それが出来ないなら生むな!

金に困ったらすぐお金をくれたけど、そんなことするから俺の金銭感覚が麻痺したんだろ?
子供を甘やかすのが子供のためにならんことも知らんで子供を作るな!

人生が行き当たりバッタリ、後手後手の対応になって「あの時ああすれば良かった」って後悔だらけになるのは、
親が「人生とはどんなものか」を俺に教えなかったせいだ。

478 :実習生さん:2011/06/24(金) 22:15:55.54 ID:5AptJMdQ.net
俺が恋愛に一途過ぎたのも、親は諭すべきだった。
「人生の中では何度も人を好きになる事があるから、
今は失恋しても、今の子に全く興味がなくなったり、別に好きな人が出来る日が来る」
とか。

あの時はそいつのいない人生が考えられなかった。
けれど今はあいつなんて俺の人生にいらない。

なんで親は人生の先輩としてそういうことを教えてくれなかったんだ。


479 :実習生さん:2011/06/25(土) 00:05:09.76 ID:cQW9dv/M.net
【日朝】北朝鮮にベンツ不正輸出容疑で在日朝鮮人の男を逮捕「06/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308561994/

480 :実習生さん:2011/06/25(土) 10:37:00.97 ID:bTY3u4Z3.net
>>1-2
むしろ俺は文系でも高3次に数学やってほしかった。
俺は社会ではなく数学を受験に使ったが
学校では3年次に数学の授業は一切無かったから
参考書の独学で、わからない点も聞く相手がいないし大変だった。

学校に数学の先生はいたけど自分の受け持ってる生徒のことで手一杯で
俺が質問できる雰囲気ではなかったし、
予備校行く金は無かったし。

481 :実習生さん:2011/06/25(土) 16:58:02.29 ID:bTY3u4Z3.net
中学校の時、英語の先生が
「私より皆さんの方が総合的には頭いいんですよ。
私は英語しかわからないけど、みんなはたくさんの教科やってるんだし」
と言ってた。

そうなのか?

教師の採用試験には一般教養もあるでしょ?

いくら「英語」教師でも、
数学国語理科社会の知識、さすがに中1よりは豊富なんじゃないのか?



482 :実習生さん:2011/06/25(土) 19:37:22.09 ID:k/V5KG4B.net
>>481
やったかて忘れるよ歳取れば。
まあその先生は自信を失わせないためとか
文字通りではなく何かの意図でそういう発言したんでしょ。

483 :実習生さん:2011/06/25(土) 23:58:03.25 ID:cVv3HjE9.net
>>482
さすがに数学や理科は生徒<教師と思うが、
国語や地理・公民のように長年生きてれば自然と覚えることは教師>生徒じゃないかなあ。


484 :実習生さん:2011/06/26(日) 01:00:08.29 ID:BurQQrMM.net
「最近うちの子が、『一定のメドがついたら勉強をする』って言って、全く勉強しないからどうにかしろ」とモンペからクレームが来るようになった

485 :実習生さん:2011/06/26(日) 06:55:28.17 ID:QJ3YYfVB.net
なんの目処だよw

486 :34:2011/06/26(日) 16:55:01.71 ID:EoaUsZNU.net
>>37
超亀レスだが、山登り時の標高と気圧の関係は一次関数で表せる

487 :実習生さん:2011/06/26(日) 17:01:36.63 ID:gqUDCLWq.net
必要なさそうないろんなこと勉強してんのは可能性を限定しないためだろ。
高校生のうちに人生決まるわけないんだし。

これじゃ生徒は納得しないのか?

488 :実習生さん:2011/06/26(日) 19:23:51.99 ID:WCoJPh4F.net
>>487
「学校以外のこと」ということが考慮されてないからいつもこの問題が出てくる。
必要なさそうなことでも可能性を広げるために学校でいろいろやるのだという意見。
これは、世の中のことを自由に勉強してみる習慣が日本にないからいつも学校に対してこういう意見が出てきてしまう。

学校でやる知識は元々世の中にある知識で、それをピックアップして学校で教えてる。
つまり学校で教えてる知識は世の中側に元々あるはず。算数の1+1の覚え方だって。
学校でやることは限定された知識なのだから、何かの知識を勉強してみたいなら数多くある世の中の知識から自分が勉強したい知識を勉強すればいい。
今は「総合」という科目を学校でやってるそうだけどそれは間違ってる。世の中の何かを自由に勉強してみるのは学校以外で自分でやること。
「総合」なんて科目を学校でやることが日本人にとっては学校以外のことがないという左証。

489 :実習生さん:2011/06/26(日) 19:39:24.48 ID:gqUDCLWq.net
>>488
内容自体じゃなくて将来自分がやりたいことを見つけた時に
医者になりたきゃ全部必要だ。
絵を書いて生きていきたければ何もいらないがそんなのは高校までに決まらない。
だから単位を取得したということが必要になるかもしれないからやるということ。

総合の目的は調べればわかるけどそういうことじゃない。

490 :実習生さん:2011/06/26(日) 19:45:46.84 ID:WCoJPh4F.net
部活動なんかでも同じことが言える。
学校でそろえてる部活動なんて所詮世の中の数多くあることに比べたらほんの一部のことなので、
学校生徒は部活をやろうなんて風習にとらわれず何か興味のあることを学校の時間外で自由にやってみればいい。
俺は日本人は学校以外のことをやらないから世の中のことを何も知らない人間が出来上がると思ってる。
そして、自分の所属する空間以外のことに関係がなくなるから、その空間が世の中から孤立状態になって腐敗しやすくなると思う。
相撲界、電力会社、学校など。
日本社会の腐敗はそれぞれの空間が他と関係しない孤立状態になってるから腐敗しやすくなるんだと思う。
もっと、それぞれの空間がそこに所属する専門以外の人からも積極的に関われる方がいい。
その、世の中の何かに関わってみるという行動は学校時代の子供の時から学校以外のことをやる習慣がついてないとできないと思う。

491 :実習生さん:2011/06/26(日) 19:54:29.00 ID:gqUDCLWq.net
部活廃止して生徒を世に解き放ったって
自分の頭で考えて学校以外のことをやり始めるような
そんな優れた子供ほとんどいないんだが。
だから学校を通して大人が子供に勉強以外のことをやる環境を作ってるだろ。

学校から離れたところにだっていくらでも自分で学べる場所はある。
部活をやろうなんて風習に囚われるやつは風習が消えても何もやらんよ。

492 :実習生さん:2011/06/26(日) 19:56:29.16 ID:WCoJPh4F.net
>>489
それは勉強はなぜ必要かというこのスレの趣旨に対して
勉強の内容はどうでもいいけど学歴のために勉強はやらなきゃいけないって答えかい?
俺も日本の現状の学校はそんなもんだと思う。教える内容なんか軽視してるけどとにかく学歴が大事という。
でも現状の学校の先生は学歴が大事という言葉をやましいから言いたくないためか、学校の勉強は大事だと置きかえて発言してる。

493 :実習生さん:2011/06/26(日) 19:59:32.77 ID:gqUDCLWq.net
>>492
「将来の可能性を失わないため」
と言えば学歴という言葉のやましさをごまかして伝えられる。

まあ、今は各教科それぞれで意味を求めたりするからぐちゃぐちゃになる。
学校の勉強全体で捉えればさほど難しいことではないのに。

494 :実習生さん:2011/06/26(日) 20:36:45.63 ID:WCoJPh4F.net
もっと学校外の時間でやりたいこと自由にやればいいんだよね。
今大河ドラマやってるけど 茶道 華道 俳句、太鼓や琴などの楽器、剣道などの武道、歌舞伎や能などの演劇の観賞、絵画や骨董品の観賞とか
日本の伝統的なことでもこれだけあるから、学校を基準にして何かやってみようとしたら腰が重くなるから
そうじゃなく世の中のことは学校時代からでも何でも自由にできるという意識を持って欲しい。
俳優とかに興味あるなら近くでドラマの撮影あったりすりゃ行けばいいし、紅葉とかに行ってみようと思えば行けばいい。
有名な祭りを見に行きたいとか観光名所に行ってみたいとか、いずれにしろ金のかかることだからその点で子供は自由にならんが
何かをやってみたいならそれはいつでもできるという意識を持って欲しい。
日本人はあまり何もやらずに過ごすからそのせいで日本にあるいろいろなものが廃れてる気がする。
ダラダラ部活やってるくらいなら有名なラーメン店めぐりでもして自分の街のうまいものをちゃんと言えるようになる方がましだと思う。

495 :実習生さん:2011/06/26(日) 21:17:02.74 ID:6vWpgvVy.net
セックスくらいしかやりたいことがないのだが

496 :実習生さん:2011/06/26(日) 21:27:10.43 ID:gqUDCLWq.net
>>495
セックスするためにそこそこの学歴あって収入もあった方がいいよ。
やっぱ勉強した方がいいな。

やれば伸びるような楽なことである程度の信頼を得られるし
学歴だけで優秀な人間だと思ってもらえるのに。
なんでこんな得しかない勉強しないの?

こういう意見はどうだ?

497 :実習生さん:2011/06/26(日) 21:31:38.32 ID:D1kJYgl4.net
>>488
総合のような内容は欧州、北欧では社会科の中でやっているよ
日本は知識偏重の社会科をそのままにして総合を新設しただけ

498 :実習生さん:2011/06/26(日) 21:38:53.64 ID:D1kJYgl4.net
>>490
正しいと思うけれど、それはゆとり教育で当初示された理念と全く同じ
休みがあればゲームばかりやってると今は批判が強い

499 :実習生さん:2011/06/26(日) 21:42:53.35 ID:D1kJYgl4.net
>>492
どうでもいいいというふうにはなっていないな
小〜高程度の内容は万人に合意されてる「正しい」知識だけだ
国語や数学は頭の体操としても有用だけれど
知識については「正しい」ものを集めただけの内容だよ

500 :実習生さん:2011/06/26(日) 21:46:01.77 ID:D1kJYgl4.net
>>493
学歴だけではなく読み書き能力も数的処理能力もつく
その上「正しい」とされている知識もつく

内容としてはこういうことだな
そして「正しいか正しくないかわからない」部分については
大学以降や独学に任されている
良いか悪いかの問題は別として

501 :実習生さん:2011/06/26(日) 21:54:23.74 ID:D1kJYgl4.net
>>494
もともと昔から日本は体育会系の企業が多く
最近また体育会系が再評価されているそうだ

スポーツ経験者が企業で評価されており
就職に有利になることは事実のようだぞ

502 :実習生さん:2011/06/26(日) 22:05:03.55 ID:WCoJPh4F.net
例えば日本の伝統や文化の知識などはいつ勉強すればいいのか。
手紙の書き方、相手と話す際の作法、食事の作法、贈答に関する作法、家に人を招いた時や人の家に行った時の礼儀や作法、
習慣や風習などの伝統的なことの由来の知識、神社やお寺の宗教的な伝統の知識など 日本人がこれらのことを勉強するのはいつやればいいのか?
いつと言わず、子供の時から徐々にやっていかなければならないことなんじゃないか?でも今はこういうことの知識のない人間が大勢いる。
それはどうしてかとなったら、やっぱり日本人の育ち方を鑑みるに、学校時代なんとなく過ごすだけだからだと思う。それも学校の勉強はさも大切なように学校を崇めたてまつって。
それでその学校でやる勉強が「やっといた方が幅が広がる」とかその程度の理由のことだから納得がいかん。
学校以外のやらなければいけないことはごまんとあるのに、何でそんないい加減なものをさぞ大事なことのように扱って勉強しなければならないのか。

503 :実習生さん:2011/06/26(日) 22:19:59.86 ID:s0KCFMc4.net

勉強の必要性を議論する前に
みなさんの「育てたい子ども像」がばらばらだと思います。
だからまとまりのない、方向性のないスレッドになっていると
思います。
ちなみに私は「もっと勉強しておけばよかった」って言葉が言えるのは
ある意味優秀な人間だと思います。なぜなら現状に満足せず、さらに自分を
伸ばそうとしているのですから。その時点で勉強の必要性がわかったなら、
それは自分が受けてきた教育や経験の積み重ねの結果としてよりよいものだと思います。

504 :実習生さん:2011/06/27(月) 06:07:07.42 ID:t+NKqkRc.net
街を破壊し、
犯罪者や破産者を生み出し続けても、
警察官はパチンコ屋に集り続ける。

505 :生活保護だって税金払ってる:2011/06/29(水) 20:34:15.64 ID:hEwufnDC.net
生活保護の人は税金で暮らしてるというが、生活保護の人だって消費税など間接税は払っているのだが?
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。
金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。
ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。
地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。
お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。
俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。
というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。

そもそも生活保護の予算なんてたったの3兆円だしね。
公務員の人件費60兆円を削ったほうが遥かに復興財源になるし財政赤字も減らせる。
公務員に高い給料出した所で何も生産しないから、国内総生産gdpも上がらないよ。

「他人様の税金で生かされてることに感謝して、黙って粛々と生活してなさいよ」
みたいな意見もあるが、じゃあ、「他人様の税金で飯を食ってる公務員」は、庶民に感謝してるのかね?
↓を見るに、庶民に「食わせてもらってる」どころか、「公務員として民間人を正したい」くらいの意識だぞ。

税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50

506 :実習生さん:2011/06/30(木) 19:20:49.07 ID:sJy67zjW.net
日本人今和食のメニュー言ってみろって言われてもちゃんと言えなくなってるだろ。
洋食やら中華やらがかなりまざったメニューを多く食べてる。
和食以外を食うことが悪いわけじゃないけど、メニューを言ってみろと言われてちゃんと言えない状況はマズいと思う。

で学校に目を向けると、学校は給食を「食育」とか言ってやってるぽいけど、そこで出すメニューもいろんなものが合わさったこんがらがったようなメニューを出してる。
それに子供うけのためか、普通の料理品より独創的な料理品をよく作って出してる。
食育と銘打っていろんなものがこんがらがったようなメニューを出すのはどうなのか。それでそんな食事してて和食のメニューを言えなくなるってのはダメだろ。

507 :実習生さん:2011/07/01(金) 00:26:40.61 ID:Ia+wJ7Qm.net
>>506
一部、評価すべき主張はある。

だが、いくつかの部分で惜しいので
指摘しておく。

1 食育と和食の関係について知ること。
2 和食とは何かを明確にすること。

食育はスローフードを意識した発想ではあるが
現状では違う方向に行っている。
そのあたりの「食育推進派」の動きを踏まえたい。

和食についてだが
たとえば、アメリカ人から見れば
「テリヤキバーガー」は和食になるのだが
日本人の感覚からすればそれは絶対に違う。

カレーライスも見方によれば完全な和食だが
おそらく、君の見方だと違うだろう。
(これは、どっちが正しいと言っているわけでは無いぞ)

あんパンはどうだ?
天ぷらは和食か?


と考えていくと
「和食」と粗っぽくひとくくりにできないことがわかるはずだ。


なかなかに、面白い主張だけに
改良して、あと、ひと勉強して出直して欲しい。

508 :実習生さん:2011/07/01(金) 10:11:26.54 ID:dmNeRpKy.net
「授業中寝てはいけないなんて法律・校則はない」と言う生徒がいたら、
「授業中寝ている生徒を起こしてはいけない、という法律・学則もない」と返せば済むのに、
なんでこのスレでは、学校とは何か、マナーとは何か、みたいな小難しい話をしてるの?

509 :実習生さん:2011/07/01(金) 10:21:56.56 ID:X8ySmAgn.net
>>508
いまどきの子どもたちに、そういう言葉の遊びみたいなやり方で、
言い聞かせて、真理を悟らせるというのは無理なんだよ。
だから、話が難しくなる。

510 :実習生さん:2011/07/01(金) 18:17:02.00 ID:Z/fFxzRL.net
言葉遊びといえば。

「うるさいぞ」と言っても、静かにしない生徒。
生徒は「『うるさい』とはただの情景描写で、『静かにしろ』とは言われてない」

これは怒鳴りたくもなる。
ちなみに学問的(語用論的)に言えば「うるさいぞ」でも「静かにしろ」の意味を内包する

511 :実習生さん:2011/07/01(金) 20:36:43.83 ID:+W2hGlP2.net
>>510
Youtubeに学習障害(LD)の講演ビデオがあるから見てみな。
言葉どおりにしか受け取れない人間というのはいるようだよ。

512 :実習生さん:2011/07/02(土) 09:30:48.12 ID:Assm4AzF.net
>>510のようなことをマジで言うやつがいたら池沼だろ。
言葉通りとかそういうレベルじゃない

513 :実習生さん:2011/07/02(土) 17:25:16.53 ID:tDraXFKQ.net
学級崩壊したクラスでは茶化すためにそういうこと言う児童生徒はいるよ

514 :実習生さん:2011/07/02(土) 17:32:42.02 ID:yYrG58iF.net
それは茶化すためつまりネタで言ってるんだからいいだろ
本心で思ってたら日本語能力が無い
小説はおろか評論文も読めない

こんな会話かい
子供「今日お風呂あるー?」
親「お風呂は逃げませんよいつでもありますよ」

515 :実習生さん:2011/07/02(土) 21:01:44.54 ID:G/mdiXc4.net
同意だが、「お風呂ある」って言う?

516 :実習生さん:2011/07/03(日) 02:12:23.56 ID:taygLlHq.net
>>514
それは甘いんじゃない?ネタじゃないかもしれない。
これを見てみろって。
http://www.youtube.com/watch?v=8NkroeuTyv8

517 :実習生さん:2011/07/03(日) 13:30:47.00 ID:phLkwiql.net
小学校低学年の社会科が「生活」という名称なのがおかしい。
うまい言い方できないかもしらんが、学校とは人間が社会的なやり方をしてることについて学ぶところである。
そして、学校自体がその社会的なものであって、子供にとっての人間の社会的な部分に参入する第一歩である。
学校が社会的なものであって、そして人間社会の社会的なことを学ぼうとしているのに 社会科の名称をわざわざ「生活」とするのはどうなのか。
小学校ぐらいの小さい子供は、社会性について考えられなくて自分中心の生活しか見えないから生活という科目にしましょうというわけか?
ここらへんが学校の存在意義から見て異なることをやっていておかしく見える。

たとえば、欧米とかでは小学校に上がる前の幼稚園ぐらいの時から、バスなどの公共機関では座らずに立たせるようにしつけるらしいが、
そういう風にたとえ小さい子供にだって社会的なことははっきりとメリハリつけて教えなきゃいけないと思う。
それなのに、社会的な存在である学校の社会科という科目を、生活という名称にしてしまうのはどうなのか。
小学校に上がる以前の幼稚園と同じように、手取り足取りまわりから用意されてる自分の生活だけを見てればいいのか?という気がしてしまう。
学校に上がったからには、これからは社会のことを学ぶんだというメリハリをつけなきゃいけないと思う。
ここらへんのメリハリのなさが学校での子供の不道徳や不真面目にもつながってる気がする。

518 :実習生さん:2011/07/03(日) 13:50:07.07 ID:phLkwiql.net
小学校に入学する時の校長先生のあいさつとかもダメだと思う。
君たちはこれから未来に向かって〜 大きく伸び伸びと〜 楽しく元気に!〜 学びましょう
とかいう感じの、明らかに「小さい子供向け」のスピーチをしてる。なんだか間延びして結局中身がないような感じの。

そうじゃなくて、学校に上がったからには これからは社会的なことをちゃんとやっていくんだってわからせるあいさつしなきゃダメだと思う。
小学校入学時点で社会的なことをやってくんだってバシッと教えてないから、その後自由に伸び伸びと振る舞って学級崩壊とか起こすんじゃないの。

519 :実習生さん:2011/07/03(日) 15:19:02.66 ID:pEKbW3KF.net
>>518
保護者の意識が低かったら、校長はじめ先生方も、言いたいこと言えないだろう。

520 :実習生さん:2011/07/03(日) 15:20:42.81 ID:pEKbW3KF.net
「教えてくれないから」って発想の時点でアウト。

保護者はじめ社会全体の意識が変わらないと、教員も身動き取れないよ。

521 :実習生さん:2011/07/03(日) 22:47:50.38 ID:taygLlHq.net
最近の学生は質が下がっているから、
教えてもらわないと何もできないってこと。

これは全体にそうだから、そういう教育制度を許容してきた社会の責任と言える。
大学も責任の一端をとらないといけない状態にある。

522 :実習生さん:2011/07/04(月) 12:15:19.76 ID:wZlOdU07.net
>>518ー519
学校は教えなきゃいけないことを教えるのが目的だから
保護者の意識とか関係なしに学校は学校の目的を果たさないといけない。
たとえば日本人がバカばっかりになった場合、それを矯正する役割も学校にはあるのだから親がバカだからって学校が学校でやることを控えてどうする。

523 :実習生さん:2011/07/04(月) 12:49:37.98 ID:wZlOdU07.net
>>521
あんたの使ってる学生の意味って大学生のこと?大学以前の学校生徒のこと?

大学生なら自ら勉強することを選んで大学に入ったのだから学ぶ姿勢や取り組みという「学生の質」が問われるだろうけど、
学校生徒は学校では学校が目的とする知識だけを教えられるのだから、それを勉強するだけなのだから教えられなきゃ何もできないも糞もないだろう。

それに大学生だって、一応は自ら大学に入ることを選んで入ってるわけだが、
現状は就職の学歴のために大学に進学するのが目的で、自分が入ろうとする学部で学ぶ学問の意味をわからないで入ってる奴ばっかりだろう。
以前の時代はそんな入り方でも真面目に大学で勉強に取り組んだのかもしれないが、現在の子供はそんなやり方で大学に入っても真面目にやんなくなっちゃったのだろう。
これは別に不思議なことじゃない。

524 :実習生さん:2011/07/04(月) 13:12:57.82 ID:JgISJRsD.net
勉強する方法を教えてもらってない学生が多すぎるってのが
大学での最大の問題かな。

ノートやメモの取り方。
試験勉強のやり方。
試験勉強ではない勉強のやり方。
文章の書き方(紙の使い方や段落の字下げも)
日本語の辞書の引き方

525 :実習生さん:2011/07/04(月) 23:15:56.45 ID:XHwt85wJ.net
>>522
>たとえば日本人がバカばっかりになった場合、それを矯正する役割も学校にはあるのだから

なんでもかんでも小中高の教師に押し付けるな!!
日本人の意識の変革は、社会全体の課題であり、責任でもあるだろう。
もっとも日本のトップたる政財界が、日本人は現状維持か、
もっとバカになって欲しいと思っているんだろ。
そして、その批判の矛先が、自分たちに向かないように、
マスコミを操作して、あたかも末端の教師一人ひとりが諸悪の根源のように
見立てるのであろう。

>学校は教えなきゃいけないことを教えるのが目的だから

確かにそれはそうなんだけど、

>保護者の意識とか関係なしに

どう考えてもこれは無理だよ。あんた、暴論過ぎるよ。

526 :実習生さん:2011/07/05(火) 10:27:50.26 ID:XpVTVTOS.net
>>522みたいな考え方は日教組的考え方ですよ。

527 :525:2011/07/05(火) 22:18:44.08 ID:2yJ7Q9vl.net
>>526
いくら保護者が馬鹿でモンスターだからと言って、
保護者を完全に押さえつけるような強権発動を、世の中は教育機関に認めてくれるのか?
ということだけを問い質したいんだよ。

あと、日教組は逆だろ。
あいつらこそ、日本人は現状維持か、もっとバカになって、
どっかの国の属国にでも成り下がればいいと思ってる連中だろ。

528 :実習生さん:2011/07/05(火) 22:40:46.59 ID:2yJ7Q9vl.net
もちろん学校には責任はあり、やらなきゃいけないことはやるべきだ。

だがしかし、社会制度上あるいは社会通念上の制約があり、
本来やらなきゃいけなくても、どうしても空気読んでストップしなくちゃいけないことだってあるだろ?
空気読まずに暴走すると『行き過ぎた指導』と見做されることだって十分あり得るんだし。

優先してやらなきゃいけないことと、空気読んで敢えて控えるべきところと、
その線引きをするのも教育現場には認めらないっつーことなの?

529 :実習生さん:2011/07/06(水) 06:31:23.72 ID:Z4KGJMsF.net
残念ながらゆとり教育で公教育は一部責任を放棄したんだよ

公教育では拡大する需要に応えることができない
事実完全ゆとり以前は学校で縛らずに塾に行かせろという奴が多くいたんだ

君の公教育に対する認識はゆとり以前のものだ
2002年後のゆとり教育は、自由化だった
公教育万能化を訴えるのなら、日教組と同じだ

530 :実習生さん:2011/07/06(水) 06:37:19.36 ID:Z4KGJMsF.net
>>528
もはや公教育は君が思うほどの責任を負っていないよ
そして学校や教師にはまったく権限がない

新しいことを始めようとしたり外部の人間を取り入れようと試みると
邪魔をしてきたのは文部科学省だ

現場に権限をというのならそれも日教組に通じる考えだが俺はそれは正しいと思う
例えばアメリカには文部科学省のようなものなんぞ存在しない

531 :実習生さん:2011/07/06(水) 12:33:00.56 ID:2tzOPVLX.net
学校が教育を強制性を持ってやれとは言っていない。
学校は学校として教える内容を決めるだろ。そのことでなんで「保護者」が出てくるのかがわからない。
学校は国民全員に教えるべきおおやけ的な性質のものを教えるところで、各家庭の保護者それぞれが望むような知識を一々教えてやれるところじゃない。
その部分は個人でやってくれ。
学校は国民全員に教えるべきおおやけ的な性質のものを教えるべき。

そこで現状の学校で気にくわないのが、部活や生徒会 委員会活動などといった学校外の個人の時間がなくなるような制度がふんだんあるところなんだよな。
アルバイト禁止の校則で学校外の行動まで規制したりしてるし。
運動会や学芸会、学校祭などの行事のために放課後何日も残って作業をしたりするし。
学校に子供がベッタリ張りついてるようなくどい学校文化になってる。こんなんだと個人の時間がなくなる。
こんな風に子供が学校にどっぷり浸かってるから親もあれをやれこれをやれと学校に要求することになっちゃうんだろ。

532 :実習生さん:2011/07/06(水) 12:40:58.60 ID:2tzOPVLX.net
>>528
アルバイト禁止の校則とか土曜日完全に休みにするとか
情報とか総合とかの科目を時流や思いつきで作るとかゆとり教育ほいほいやってしまうとか
結構あり得んことをほいほいやってしまってるけどな。
それだったらほんとうに必要と思われる知識を教えることをためらうなよ。

533 :実習生さん:2011/07/06(水) 13:01:37.68 ID:4ZEUvYzU.net
必要と思われる知識って何?
年金対策でマンション買ったら大変なことになるかも、とかそういうの?

534 :実習生さん:2011/07/06(水) 13:40:10.62 ID:+A1RjNs2.net
学校の先生自体が、勉強せず遊んでばかりいた低学歴だから しょうがない。

535 :実習生さん:2011/07/06(水) 22:01:45.23 ID:Z4KGJMsF.net
>>532
文部科学省にはその権限があるからだよ
>>531とか「学校」なんて書くけれど学校や教師にはその権限はない

536 :実習生さん:2011/07/08(金) 22:06:30.51 ID:VH9OehGc.net
学校の先生が政治や経済などの社会の知識や
伝統や文化などの知識をまったく勉強しないというのはいかがなものか。
日本人がこういう知識をまったく持ってないのって学校の先生すらがこういうことを勉強しないのが関係あるだろ。
学校は社会に向けて必要なことを教えるといいつつ、学校教育を受けた日本人が教養的な知識がやたら低いのはなぜなのか。
学校教育をやってる先生すらが教養的な知識を持たない学校教育ってなんなんだ?
だから俺は、「学校の先生は学校の教育の意味をわかってないで教育をやってるんじゃないのか?」と言ってる。
その後に何かの知識を持てるようにならない教育って何なのか?
学校教育は「基礎」という位置付けだろうが、だから俺は日本の学校教育は「基礎」として問題があると言ってる。
その後に知識を持てるようにならないならそれは基礎としてちゃんとした基礎ではない。

537 :第一ボタンアスペ:2011/07/08(金) 22:20:43.16 ID:nXqstM/i.net
>>532
バイト禁止の校則はおかしいと思うの?

538 :実習生さん:2011/07/08(金) 22:33:18.22 ID:VH9OehGc.net
日本人の社会観が根本的に問題があると思う。
学校の先生が学校教育を基礎だとしてる理由は、その後職業において必要な知識や能力を身につけられるようになるための知識だから学校の教育は基礎らしい。
これはつまり、学校が言うところの社会とは「職業世界」とか「経済」のことなのだ。
だから職業世界で個々の知識を身につける前の、共通的な基礎的な知識を職業に入る前に学校が分担して教育をやってるというスタンスらしい。
だから日本人が政治や経済などの自分たちがやってる社会を把握してるかとか
伝統や文化やその他世の中の知識を教養的に身につけて世の中を過ごしてるかとかは学校の先生はまったく気にしないのだ。
学校に入る子供も、社会に出てやっていくための知識というのを、職業に就いてやっていくための知識というニュアンスで学校から教えられるため
社会の意味を人間の世の中全般という意味であまり考えなくなるから 世の中の何かの知識を勉強してみようとすることなく学校の勉強だけをやって過ごしていくことになる。

539 :実習生さん:2011/07/08(金) 23:00:18.37 ID:VH9OehGc.net
>>537
問題がある。これも社会観に問題がある。
学校外のことを規制する規則はよく考慮されなくちゃいけない。
特に、所得を得るという行為は学校側が禁止できる類のものなのか?
学校時代の子供は「学校生徒」という存在ではないため、学校が終われば人間個人の時間になり世の中の何かをやるのは個人の自由となる。
世の中のことは何かしら費用がかかる。それを得る行為を禁止していいのか?
それに昨今、経済の状況が悪くなり家庭の経済状況が悪い家がたくさん出てきてる。給食費を払えない家庭なども出てきてる。それなのに所得を得ることを禁止してしまって良いのか?
この規則は元々こういう問題をはらんでるものだからほいほい簡単に決めていい類の規則じゃない。
この規則を作った理由は、日本の経済が右肩上がりの時代に「一般家庭の経済状態は安泰だ」という前提で作られたものだろう。
そして、子供は学校のことだけをやってその後就職すればそれでいいという考えで、部活や学校の勉強などの学校のことだけをやらせて子供時代を過ごさせる。
所得を得ることを禁止するという意味をよく考えないで作られた規則だった。
日本人は一度決めたことを止めれず突っ走ってしまうと言われるが、これはこういうことのように重要な問題をたいした考えもなくほいほい決めてしまうからだろう。
それでその重大さに気づいた時後戻りしづらくなる。
アルバイト禁止の校則や土曜日全休だって、問題があるからどうしようとなってもなかなか止めずらいだろう。じゃあ何でこんなやり方をやった?って言われるから。

540 :第一ボタンアスペ:2011/07/09(土) 06:54:26.50 ID:D0WSlGtU.net
学校外のこと・・・と言うけど、
バイトとしたら学生の本分である勉強に支障あるし、学校の権限の範囲内では?
例えば「宿題」だって、学校の外→自宅での学習を強要してるけど、権限の範囲内でしょ。

俺の中学校には「ゲームセンター禁止」「町外に出る時は制服で」という校則があって、
高校には校則ではないが部活の独自ルールとして「携帯電話契約禁止(学校持込ではなく、所有そのものが禁止)」があったけど、
これは私生活介入になるの?

アルバイトは校則で禁止であっても
経済事情などの理由で「禁止だが、届ければやっていい」って学校がほとんどだし・・


541 :実習生さん:2011/07/09(土) 09:06:28.71 ID:5qe9V06F.net
これにも不信感

中国に撃墜された日本の自衛隊機

報道規制で、国民に真実が知らされず。

朝日新聞 2011年7月5日23時38分

空自F15は墜落 捜索続く

5日午前、沖縄本島の北西の東シナ海に、航空自衛隊のF15戦闘機1機が墜落し、
自衛隊がパイロットの捜索を続けています。


542 :実習生さん:2011/07/09(土) 17:16:22.79 ID:5LGSnouu.net
>>541
ソース

543 :実習生さん:2011/07/09(土) 23:30:13.16 ID:IPeUEXfm.net
>>540
このスレで教師に噛みついているのは、
学校ではそれなりに柔軟に対応しているのを知らない人なんだよ。

>>538>>539とか、ピントがずれているでしょ?
「日本人は一度決めたことを止めれず突っ走ってしまう」とか、
「(日本人は)重要な問題をたいした考えもなくほいほい決めてしまうから」とか、
何の根拠もない、独りよがりな妄想をもとに考えを進めている。

すくなくとも、生徒指導上の内規なんかは、クレーマーに突っ込まれたりしないように、
よくよく考えて作られているよ。
学校のやることなすこと穴だらけみたいな発想は、まさに厨房・工房そのもの。

544 :実習生さん:2011/07/10(日) 00:26:44.46 ID:RYrOroJC.net
まあ学校の教師は世間知らずなんて言うけど
民間で働く人は学校教師の何を知っているんだという。

545 :実習生さん:2011/07/10(日) 19:32:57.85 ID:XSnxPQCw.net
だって学校とも取引あるもんw普通にわかるよ

546 :実習生さん:2011/07/10(日) 19:34:32.04 ID:iH/+IYdv.net
教材売りの狭い世間だな

547 :実習生さん:2011/07/10(日) 20:45:19.84 ID:MKkorfRI.net
人は誰しも、自分は世の中のことを知っていると思っている。
自分が知らないということを知らないからだ。

子どもに世の中のことを教えているが、
子どものほうが詳しかったりする。

結局、大人も子どもも情報源は一緒。


548 :実習生さん:2011/07/10(日) 20:56:37.17 ID:yJDMvq3n.net
>>547
それは「寓意」的な意味においては
ある意味で、成立するけど

現実としては無意味だな。


子どもの方が詳しいと言うのも
あまりあることではないし

子どもと大人の情報源が一緒ということも
平均的な意味での「まともな大人」に限定すれば
それはない。





549 :実習生さん:2011/07/11(月) 02:20:03.20 ID:FFSg4pZr.net
>>543
ゆとり教育は間違いだったという認識が出始めてる中で、
じゃあ土曜日全休は問題のないやり方なのか?
授業時間が足りないから土曜日もとなったらどうする?
じゃあ何でもそもそもこんな馬鹿なやり方したってことになるだろう。

550 :実習生さん:2011/07/11(月) 02:43:56.02 ID:FFSg4pZr.net
>>543
あといじめ自殺という子供の死亡事件が大量に発生してることを野放しにしてることも異常。
子供の死亡事件が大量に出てることが重大なことだと思ってない学校の認識が異常。
世の中で、学校でのいじめによる子供の自殺というものが最初に取りざたされた時期に手を打たなければいけなかった。

学校でのいじめによる子供の自殺なんて本来的にはほとんど防ぐことができる。
それは加害側の子供の行動を制限すること。
学校は授業を遂行するのが目的なのだから、その目的に反するような、たとえば学校に来てる他の子供に害を及ぼすなどの行為を取るものには
罰則や行動の制限をしても構わない。

しかし、学校側は子供に対してそういう措置を取れると思ってないのか
加害側の子供を被害側の子供に自由に接触させていじめ自殺が発生してしまうのを野放しにしている。
休み時間の自由行動禁止、登下校の時間の指定 あるいは親との同伴、学校への出席停止など
加害側の行動を制限して被害側と接触させない措置を取ればいじめの自殺なんてほとんど起こさせないようにできる。
また、学校は管理責任として学校内での問題には対応をちゃんと取らなければならない。
そんなこともせずに子供の自殺を大量に出し続けてるのが学校の現状。

551 :実習生さん:2011/07/11(月) 05:55:17.37 ID:rG87806z.net
週五日制はゆとり教育と関係のないILOの労働勧告によって実施されたわけでさ
隔週土曜日休み実施の前年には、国家公務員がすべて週五日勤務になっているんだよ

552 :実習生さん:2011/07/11(月) 20:14:17.35 ID:uufYz/uJ.net
>>550
これについては
誤解、および思い込みがあるようです。
たとえば「大量に発生」とお考えのようですが
これには、「大量」に対する定義の問題が不可欠で、それは
「絶対数による定義」か「世界との相対的な比較」のどちらかしかありません。

絶対数によれば、イジメによる自殺として認知された
08年度の統計値(文科省による)は3人。
数字が0ではない、というのは確かに痛ましいことではありますが
これを「大量」と呼ぶには無理がありそうです。

では、「世界との相対的な比較」ではどうか?
世界比較で言うと、おそらく資料が存在しません。
なぜなら、子どもたちの人間関係までコミットした調査が可能な
「子どもたちに対する把握力」が日本ほど強い国は少数派だからです。
また、国ごとの自殺に対する考え方、閾値の高低
さらには、報道などによる「伝染性」の問題なども考慮する必要もあります。
つまり、この面でも「大量」ということは、不可、ということになります。

となると、イジメによる自殺は、もちろん痛ましいものであり、0が理想ですが
現実的に「3人」を大量とは言えないというのが妥当でしょう。

次に「野放し」および「重大なことだと思ってない」ということですが
イジメについての取り組みや、文科相の各種調査などを見ていると
少なくとも、そうは言えないようです。

どうも、各種の事実関係よりも、テレビや雑誌から受け止める「印象」のみで
語られているような気がします。
ご自分の意見を持つことは大事ですが
事実関係や調査、統計などを十分に、ご自分で確認なさって
マスコミに踊らされないようにしたいものですね。

553 :実習生さん:2011/07/11(月) 22:32:19.70 ID:rG87806z.net
動機については自己責任でいいだろう
そもそもこどもが教師や大人の話を聞く耳を持っているのか?
今の子どもは十分に恵まれているよ

554 :実習生さん:2011/07/12(火) 06:36:16.50 ID:luIY9rKD.net
実は日本って国自体がブラックなんじゃねPART53
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310051169/

555 :実習生さん:2011/07/13(水) 07:43:27.28 ID:JKlj7c1O.net
>>540
>高校には校則ではないが部活の独自ルールとして「携帯電話契約禁止(学校持込ではなく、所有そのものが禁止)」があったけど、
これは私生活介入になるの?


契約自体禁止はやりすぎでは

556 :実習生さん:2011/07/13(水) 11:36:01.26 ID:BnAFRv3x.net
ひどい事件でもあったんじゃないの?

携帯使ってエンコーとかクスリとかあるからね。
生徒のレベルが低かったら、カタではめないと生徒指導なんて無理ですよ。

557 :実習生さん:2011/07/13(水) 12:13:24.20 ID:O3ptKV7s.net
たとえば今、水資源などの土地を外国が買収し放題とか、中国が日本の土地を買収しまくってるとかの問題があるのだが、なぜこういう問題が起こるのか?
問題が起こっているのは、まず日本人がそういうことを考えないからに間違いない。
ではなぜ日本人はこういう問題を考えられないのか?

それは日本には何かを勉強するという習慣がまったくないからで、自分の職業のこと以外についての世の中のことを勉強するということがないから
世の中の知識をほとんど持ってないから世の中のことについて何も考えられない人間になる。
土地の売買についての問題、外国が土地を買うことの問題など、日本の一般人のレベルではこの程度のことを考えられる知能もない。

558 :実習生さん:2011/07/13(水) 12:38:56.61 ID:O3ptKV7s.net
ではなぜ日本人が世の中のことを勉強せず世の中のことを何も考えない人間になるかというと、日本の学校教育を受けて育つからだと思う。

日本の学校教育を受けると、世の中のことについて勉強しなくなる。
それはなぜかというと、学校の教育の意味がどういう意味があるのかわからないから、「学校の知識」と「それ以外の知識」の区別ができなくなり、
そのまま学校時代を過ごすと世の中のことを勉強してみることがない人間に育ってしまうからだと思う。
学校教育は世の中に向けてこれで大丈夫というお墨付きを与えるような機関であるため、学校を卒業すれば世の中に向けて大丈夫ということになるわけだが
日本の学校は世の中のことをまったく考えない人間に世の中に向けてこれで大丈夫とお墨付きを与えてるため結局世の中のことをそのまま考えることがない人間に育ってしまう。
日本の学校の先生は、学校の教育は基礎で世の中のことは学校教育を受けた基礎によって考えていくのだと思ってるらしいが、
本来的にはその通りなのだが現状の日本の学校教育ではそういう人間に育てられていない。
学校の先生自身すらが世の中のことをまったく勉強せず世の中のことを何も考えない人間になっている。

559 :実習生さん:2011/07/13(水) 13:20:01.50 ID:BnAFRv3x.net
それが日教組の望んだ世界

560 :実習生さん:2011/07/13(水) 20:50:10.02 ID:1FxHSk4r.net
>>557
中国が日本の土地を買収しまくると
いったい「何」が問題なんだ?

「水資源の土地」というのも
よくセンセーショナルに取り上げる人もいるが
いったい「何」が問題なのかを口にすることはないよな。

ただし、ナショナリズムを鼓舞するためには
「問題だ!」と言っておいた方が
無知で、何も考えず、そのくせ、
自分は問題意識を持っていて、頭が良いと自負する人間に
危機意識」を植え付けることが一番だよね。


まずは、自分の頭で考えてみることだよ。

始めの一歩を問題にしような。


561 :528:2011/07/13(水) 21:58:04.01 ID:S3ABMmMP.net
>>560
O3ptKV7sは相手にしない方がいいよ。
俺はもう、相手にする気が失せた。

確かに今の日本はそういう世界になっているのだけど、
その理由を「日本の学校教育が〜」とか「学校の先生が〜」という主語で切り出す発想が、
あまりにも短絡的である。

日教組はあくまで三下組織だと思うな。
O3ptKV7sみたいなバカを生み出した、真の黒幕は、別にいるはず。

562 :実習生さん:2011/07/16(土) 12:36:21.39 ID:pFLnlzzf.net
「若い頃にもっと勉強しておけば良かった」と言う人は多い。
小生の場合、小学校5・6年の時の担任にもよくそう言われた。
しかし、なぜ、「その理由」を言ってくれる人は少ないのだろうか?
「中学レベルでは全教科、社会に出て必要になる」と言う人はいたが、どう必要になるかはまるで言ってなかった。
また、「社会に出たら連立方程式も一次関数もいらないけど、それらをする事によって身に付く力が社会に出てからは必要」みたいに、解釈に困る事を言う人もいた。
小生は社会人になった今になり、「勉強がなぜ必要か」が理解できた。
だから今更勉強をやり直しているが、学生時代に大人達が「勉強の必要性」を教えてくれていれば、あるいは「各科目の実生活との密着性を持った教え方」をしてくれていれば、今更勉強のやり直しというこんな事は遠回りはしなくてよかったのだ。

563 :実習生さん:2011/07/16(土) 12:36:37.11 ID:pFLnlzzf.net
英語
→英語に関しては「話せないと将来困るぞ」と言われた事が多かったが、実際には社会生活では一番必要無かった。但し小生の場合はインターネットや映画鑑賞など趣味において英語は絶対必要になっている。
数学
→山登りに一次関数の知識があると便利だし、趣味レベルの天文学の本でも数学の知識は必須。
国語
→漢文は流石に不要だろうが、古文の知識があると旅行中に松尾芭蕉『奥の細道』を考えたり出来る。
理科
→物理は車の運転に必要な知識だったし、遊園地の絶叫マシンや電車に乗る時も物理の知識は欲しい。原発事故を理解するに化学の知識は必須だし、地震や気象を理解するのに地学の知識は必須だし、同性愛の事を理解するのに生物の知識は必須。
最低でも中学レベルの知識が無ければ一人暮らしをした時に「電気は30アンペアまでだよ」と言われても何の事か解れない。
社会
→公民は政治経済は日常生活に必須、倫理や歴史も知らないと理解出来ない話題が多い。地理は旅行した時に知識が無いのは悲しい。漫画を読むにしろゲームをやるにしろ、たびたび民俗学や神話の背景知識が必要になるが、その背景知識の背景知識に歴史や地理の知識が必要。
技術家庭・生活一般
→1人暮らしをする場合は特にだが、しない場合でも必要な知識と知恵
音楽
→中学レベルは教養として必要。
図工・美術
→実生活での必要性は薄いが中学レベルは教養として必要、あなたの人生の伴侶が美術館大好きな人かもよ?
保健体育
→理科の生物分野に同じ。


564 :実習生さん:2011/07/16(土) 12:36:54.64 ID:pFLnlzzf.net
小生は「頭で理解して動くタイプ」なので、逆に言えば理屈がわからないと動けない事がある。
中学校の頃、「理科は何の為に勉強してるのか分からない、だからやる気が起きない」と言った時、先生に「何の為でもないんだ」と言われたが、あの時に「真実」を言ってくれていれば、小生の人生は違った物になっていたかもしれない。
歴史の流れに「もしも」は無いが、もし小生が中学生頃に「なぜ勉強するのか」を誰かに教えてもらっていれば、今頃は東大……いや、東大は思考力を要求する入試問題だから辛いにしても、相当上位の国立大学に行けていた筈である。
子供に、生徒に、もっと勉強して欲しいなら、「どうしてそうなのか」も言う、それが、大人達すなわち先に生きる者の務めではないだろうか。
また、「勉強だけに打ち込むことが許される時間がどれだけ貴重か」「税金負担あるいは親負担で、人から物を教われる事がどれだけ貴重か」という事も。
「社会に出てから」でなくても、「社会に出るまで」に勉強が必要という事さえ教えてくれた人はいない。
小生は文系だったので高校での数学はやる気が起きなかったが、「文系でも文科省の指導要領で数学A・T・Uは教えないとダメなんだ」
「入試に数学は不要でも、入社試験でSPIとか結局数学をやるようだよ」という程度の事さえ、誰も教えてくれなかった(ただ、「文系でも文科省の指導要領で数学A・T・Uは教えないとダメなんだ」は事実誤認とのこと )。
「地理は得意だが理科は苦手だ」という生徒には、「気象」は地理でもやるが別の観点から理科でもやり、各科目の共通性も教えるべきだ。
高校生当時、小生は勿論、小生の周囲も「なんで文系コースなのに数学やるんだよ、うちの学校アホか」みたいな意見が多く、こういう意見が出てくる事自体、大人達の責任である。
ところで、『「超」勉強法』(野口悠紀雄、講談社)にもあるように、勉強は本来楽しいものなのに、実生活に密着した教え方を誰もしないから、
「勉強=苦痛」「遊べるのは学生のうちだけ、今は遊べ」みたいになるのだろう。本来、勉強は遊びのように面白いのに。大抵の人間は潜在的には「趣味は勉強です」となれる可能性を秘めているのに。
小生は家庭教師アルバイトなどで出来るだけ勉強の楽しさを教えられるように試みた。


565 :実習生さん:2011/07/16(土) 12:37:13.79 ID:pFLnlzzf.net
教師にも母親にも不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。
しかも、大学受験では「たくさん受けたい」というと、「受験料がかかるからダメ」。
はあ? 子供が金のことはいいと言っておきながら、今になって金のことを気にしろってか?
高校の頃に「学生は勉強しろ」とか言ってバイトもさせてくれなかった。バイト未経験の人間に金の価値が分かるわけないだろ?

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
http://www.interq.or.jp/writer/flat/occult/noroi/daikou.htm
http://noroi-jusatsu.info/
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない。


566 :実習生さん:2011/07/16(土) 12:56:25.17 ID:w6I0ziYi.net





酷い...酷すぎる...

こ れ が 現 実 な ん だ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15017666?mypage_nicorepo

追 い 込 ま れ る 重 田 さ ん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15029082









567 :実習生さん:2011/07/16(土) 15:09:13.11 ID:pFLnlzzf.net
そして学生が「勉強のためだけに時間を使う事を許される」「人から教われる」事がどれだけの価値がある事か、今なら分かる。

568 :実習生さん:2011/07/16(土) 15:19:23.29 ID:vfH6rUen.net
一つには、実際に社会に出て働いてみないと
口でいくら説明しても実感できないということがある。
実践を伴わない子供に必要性を理屈で説明しろと言われて、
納得のいく説明をどのようにするのか?これは永遠のテーマでもある。

もう一つは、今の教師には無理と言う事もある。
学校という枠から出ずにいる今の制度下の教師の大半は、
勉強が社会でどのように役立つのか分かっていない。
勉強のための勉強しか教えられない。

569 :実習生さん:2011/07/16(土) 15:32:35.58 ID:YWiB0Ynl.net
>>568
その「社会」というのは何のことですか?具体的に何を差しているのですか?

570 :実習生さん:2011/07/16(土) 19:21:52.42 ID:XjfKwLWX.net
学校の勉強なんて生きていく上で必要ではないよね。
ただきちんと学んでそれを活用できれば、ちょっとだけ人生が豊かになる。

だから、そもそも「必要性を教えてくれなかった」と教師を恨むのが間違い。
必要性なんてもともとないんだから。
大人になって「学生の頃ちゃんと勉強してれば…」なんて思うのも筋違い。
大人になって必要な知識は大人になって学べばいいんだよ。

571 :実習生さん:2011/07/17(日) 11:21:53.24 ID:mcVtH+ku.net
正しいオナニーの方法を教えてくれなかったことが恨み
おかげで包茎になった

572 :実習生さん:2011/07/23(土) 12:27:58.39 ID:BmRbnxeK.net
日本の教育で教育としておかしなこととして、子供時点の能力しか気にしないことがあるな。
教育の目的は、教育を受けた後に教育で習ったことを発揮できてるかどうか?にある。
スポーツで言うなら訓練をした成果が試合の際に出ているかどうかとか、その後に成果が出てるかどうかが一番肝心。
だから、公教育の場合でも教育をほどこした成果が学校卒業後に生活してる人間にあらわれているかどうか?が肝心。
だから学校の先生が現状の日本人の様子を気にしないというのはありえない。
日本人が使っている国語の現状とか、日本人の社会に関する理解とか、日本人の理科的な知識とか、日本人の現状の状況を教育をほどこす側の人間が気にしていないというのがおかしい。
それでは教育の成果をまったくはかっていないことになる。
でも現状それを気にしてないということは、教育者達は学校で教えたことを学校時点でいい成績をとってればそれでよしという風に教育という行為を理解してるのだろう。

573 :実習生さん:2011/07/23(土) 14:05:16.10 ID:b0h5Yizp.net
>>572
少なくとも、あなたの使っている国語の現状は大変気になるよ。
同じ単語を一つの文中で多用するのは、非常に読みづらい。

574 :実習生さん:2011/07/24(日) 05:30:48.23 ID:nnS9cB/d.net
すごく思い込みが激しい奴が常駐しているね。

自分は賢人だと思っているのだろうか。
たぶんそうだろう。思い込みが激しいんだろうから。

575 :実習生さん:2011/07/24(日) 09:43:37.09 ID:nky+/+9W.net
田久英基死ね田久英基

576 :実習生さん:2011/07/24(日) 09:49:05.98 ID:nky+/+9W.net
死ね田久英基

577 :実習生さん:2011/07/25(月) 23:19:57.52 ID:Wx50JXkO.net
数学をやる意味だってわからせなきゃ意味がない。
つまり、学校で数学を教えることの社会的背景というのを教育を受けてる生徒にもわからせながら教育を受けさせなきゃ意味がない。
現代社会は科学技術を利用した社会で、そのためには数学が必要とされる、だから学校で数学を教えるということを、
教育を受けさせる意味をわからせながら教えなきゃ意味がないわ。
現代社会はそういう社会であるということを説明して、その目的のために勉強するという目的意識で勉強させないと。
学校の勉強の意味はわからない奴はわからないもんだという理解の仕方をしてる奴がおかしい。

578 :実習生さん:2011/07/25(月) 23:35:47.40 ID:Wx50JXkO.net
学校時代、社会観がわからないで学校空間を過ごすのが問題なのね。
社会観を持たせてやらなきゃ、そういう社会に向けて頑張ろうという目的意識が持てないわけだから。
既存の学校のやり方だと社会観がまったくないままにひたすら学校の知識の勉強を頑張るだけ。
こういうやり方が、現代の子供のやる気のなさというか不真面目さの原因だと思う。
かつての時代は、社会が全体で経済発展に邁進していたのだろうから、学校の生徒もその目的のために学校の勉強を頑張ったんだろうけど、
時代が経って経済発展のためという意識が薄れていくと現在のような社会観がまったくないままに学校の知識だけをひたすら覚えるようなやり方は問題があるんだと思う。
もっと、日本社会はこういうものである、現代社会はこういうものであるという社会観をわからせて 学校でやってる内容もそのためのものだということを理解させながらやるやり方じゃなきゃダメなんだと思うが。

579 :実習生さん:2011/07/25(月) 23:37:03.07 ID:vxcbRiNB.net
>>577
俺は数学使わない、で終わり。
社会で役に立ってるかもしれんが、俺には必要ないと言われる。
英語なら俺は外国行かない。
国語なら今しゃべっていて特に問題ないから十分。
社会なら過去の歴史なんて憶えて意味あるの?

意味がないからしたくないと言っている生徒は、意味を教えてもらいたいんじゃない。
分かるように教えてもらいたいんだ。
あるいは面白く教えてもらいたがっている。

馬鹿正直に学ぶ意味を説明しても意味ないよ。

580 :実習生さん:2011/07/25(月) 23:38:56.02 ID:9b42BcVQ.net
>>577
君はそれが国家単位で可能だと思う?

俺はそうは思わないからまずは文部科学省を潰さないと何も始まらないと思うが

581 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

582 :実習生さん:2011/07/25(月) 23:57:21.57 ID:9b42BcVQ.net
今の日本の小中高の勉強の内容は簡単に言えば頭のトレーニングだ
「社会で必要な〜」などというのならもう全くと言っていいほどそういった質のものではない

かと言って全部に意味を求めて、意味のない頭のトレーニングを廃してしまったら
脳ミソもできないわ、「使わないからやらない」とドロップアウトが続出するわ、
学校の負担が半端ないわで破綻はすぐ先にある

意味のない頭のトレーニングも必要で、その部分を確保した上で
もっと社会科でも実践的な内容を取り入れるとか
各人の将来選択に合わせて専門的なものも取り入れるとかすればいいけれど
文部科学省をはじめ公立学校をがんじがらめに縛る奴らが新しい試みをほとんど潰してると
外から学校に入った外部団体が皆そう指摘する

583 :実習生さん:2011/07/26(火) 01:37:21.79 ID:BFWI2NwV.net
>>581
通報されてヤケクソ?
麻木の件もコピペだったね
まあ証拠集めて裁判頑張れ

584 :実習生さん:2011/07/27(水) 09:57:19.51 ID:drxL0ReY.net
教師は真面目すぎ。
「勉強がなぜ必要か」なんてまともに答えられるやつはいない。

585 :実習生さん:2011/07/27(水) 22:56:59.18 ID:NwJQ2Qfq.net
>>584
あたりまえのことを
正面から説明するのは難しいことだけどね。
そして、大半の教師は
それなりの回答を持っている。

君はなさそうだけれど。

586 :実習生さん:2011/07/29(金) 19:39:28.78 ID:cxWw/x83.net
20 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) New! 2011/07/29(金) 19:33:59.19 ID:i+Yb6jL1O 1
韓流批判=人種差別主義者だぞお前ら


21 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) sage New! 2011/07/29(金) 19:34:00.02 ID:qQGXdxQA0 1
テレビ業界側の語るグローバルってのは、韓国だけなんだろうか?
韓国の他に中東の国々や、中華、ロシア、東南アジア、南アジア、欧米、オセアニア諸国、アフリカなどなど、沢山国がありますが、何故韓国、韓流だけ?
この姿勢は韓国だけ取り上げるに値する文化で、他の諸外国の文化は取り上げるに値しない文化って意味なの?
確かに、高岡氏や、君らの姿勢は目にも余るほど差別主義者であるのは確かだが、こうしたTV業界側の姿勢もまた、差別主義者的な姿勢であるんじゃないか?
もっと他の諸外国を均一に扱っていれば、高岡みたいな人間は現れなかったんじゃないの?


22 名無しさん@涙目です。(山口県) sage New! 2011/07/29(金) 19:34:00.60 ID:rmqYdt6X0 1
フジテレビを批判しているだけなのに
それを人種差別って言ってしまうのは
韓国の人に対しても失礼よね。
この番組の人たちが人種差別してない?

587 :実習生さん:2011/07/30(土) 15:18:39.10 ID:Z6mgK2yZ.net
>>585
学校は制度として全国一律でやってるわけだから、制度としてやってる教育の「共通的な見解」を教師は持ってなきゃだめ。
学校の教育の見解が個人個人で違っていいわけないだろ。
なんだか日本人てのはこういう風にアタマがボケナスなんだよな。なんで学校の教育の意味の見解が教師個人個人で違っていいんだよ。
こういうピントのズレたこと言ってるから正しい公教育ができないんだろ。

588 :実習生さん:2011/07/30(土) 15:41:13.55 ID:Z6mgK2yZ.net
>>580
学校は社会に向けて「社会とは何か」を教えるところで、それとそのために必要なことを教えるところ。
むしろ今までの現代社会の像を教えずただ単に知識だけを詰め込むやり方の方がおかしい。
本来的には、数学や英語などは現代社会の実情から必要なもので、社会と理科と家庭科は実際の世の中の内容を学び、音楽や美術それと国語は文化を学んでるのだということを、
教育を受けてる段階から 社会の何を学んでいるのかということを感じながら教育を受けなきゃならない。
これを説明しながら教育をすることは別に難しいことではないと思う。
むしろ世の中へ向かっていくためにやってる学校の教育を世の中の姿がまったくわからずに知識だけを覚えさせる現在のやり方の方がおかしい。

589 :実習生さん:2011/07/30(土) 16:13:18.86 ID:rb2/Vk23.net
644 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/30(土) 15:43:39.99 ID:f1qbxBU00
フジテレビ「ミトカナイトフジ!」 コメント
ttp://www.youtube.com/fujitv

misuzukaru1982 (1分前)
俺「冷やし韓国ってなんですか」
蛆「特別企画で製作したものです」
俺「あのランキングはなんですか?」
蛆「あれは区切りです。ランキングではございません」
俺「え?思いっきり"人気ナンバーone"って言ってたじゃない?ですか!?」
蛆「番組の区切りの数字です。それ以上はお答えできません。」
俺「はあ?明らかにランキングを捏造したものでしょ?」?
蛆「お答えしておりません。」
この一点張り。
そこまで公共の電波使って韓国持ち上げる意味が分からん


冷やし韓国一位
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/873487.jpg

順位つけてるのに番組の区切りの数字とかwwそれってフジの番組のランキングは
すべて区切りって認識されてもいいって事だろwバカスww



590 :実習生さん:2011/07/30(土) 17:28:13.58 ID:rBxEMeVi.net
>>587-588
君にひとつ聞きたいんだけど、その社会に必要なことって生徒皆同じなの?
もしくは同じ内容でやるべきだと思うの?

591 :実習生さん:2011/07/30(土) 17:42:54.03 ID:rb2/Vk23.net
    _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |フジテレビ 韓国 ゴリ押し      .| |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ


       ┌──:::::ュ             __          _ ....... _  .l'''''7
         `~\ \ !ニ,~~,ニ-'__ lニ~~,ニl. ~T i''´ ,. -''ニ''-、 ,.'´r '''''''ヽ.ヽ、| ,'
            \. ヽ.' /  7.,、.T  | 'ニニニ,|.i' i'´   `i. }.l l     ,! ,} | ,'
             .l.  !´  _,/,--、 ', r┘ 'ー,. r-'└iヽ` ‐--‐'.ノ `-、_‐--‐_-'' ニ
           .┌┘ └ーi.'ー‐' lニ....コ ̄ ̄   ̄ ̄  t--ュ二.,. ,......、,二, ,..、_''′
            `~~~~~~~′                  | | 7A゙、]卩.)7A゙、,].lミ''l.l''
                                 ,リ''''' ==.~~ '''''' ==''''' `″

592 :実習生さん:2011/07/30(土) 21:32:57.50 ID:65otqrki.net
>>588
とりあえず教育基本法と学習指導要領に目を通しなさい。
学校は「社会とは何か」を教えるところではないし
知識だけを詰め込んでいるわけでもないってことが分かるから。

ところで、あなたは必要性を教えることで現在の教育問題のどういう部分がどう改善すると考えているの?

593 :実習生さん:2011/07/30(土) 21:54:19.22 ID:CFcvH9Oz.net
結局こいつは、
「教師はバカだから、勉強の必要性なんて教えられないでしょ?」
って言いたいだけなんだよ。
こういうやつは、ほっとけばいいんだよ。

594 :実習生さん:2011/07/31(日) 03:48:20.78 ID:911zaduo.net
ネトウヨってコピペ荒らしするから嫌われることに気づかないのかな

595 :実習生さん:2011/07/31(日) 09:08:09.38 ID:aUyi1dgE.net
日本大震災に韓国 「 韓日戦同点ゴールよりうれしい! 」 「 久々に温かい話が聞こえてきた! 」
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300000414/

日本の失敗や日本に関するマイナス情報をことのほか喜ぶ韓国人 「 日本沈没は現実的イメージになりつつある 」
  http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301039024/

火事場泥棒していた在日韓国人を逮捕
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300205337/9-12

地震の混乱乗じ日本へ密航図る あっせん役ら11人摘発 韓国
  http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300686151/

アメリカブランドJクルーが制作した日本応援Tシャツ、「 日本海 」 表記で韓国から抗議メール殺到し販売中断
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302101510/

日本の 「 独島は日本の土地 」 の主張に … ネチズン 「 支援金を寄付してもらって恩知らずだ! 」
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301105836/

韓国、原発問題で 「 日本に損害賠償請求すべき」
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302519498/

日本の被災者支援募金の80%を独島守護活動に使用 ソウル衿川区 ( クムジョング )
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302165858/

596 :実習生さん:2011/07/31(日) 12:06:26.12 ID:a6VGwbMI.net
南武線で、車窓見てる子供に「ここらへんは○○工業地帯でね」「○○の工場があるお陰で私達の生活があるのよ」とか解説(?)してる親がいた。
俺もこういう親の元に育てられていれば、潜在能力を解放できたのかもしれないのに…


597 :実習生さん:2011/08/01(月) 07:52:44.72 ID:t16Fr7H6.net
>>596
親がいるだけでありがたいと思え、スカタン。

598 :実習生さん:2011/08/01(月) 15:31:37.57 ID:YKt0ixp0.net
とりあえずできることからはじめよう。NHK 受信料は払わない。なぜなら受信機廃棄届けを出したから。

599 :実習生さん:2011/08/02(火) 20:05:28.89 ID:I8MQuyTD.net
>>587
持ってなきゃダメ

という共通見解もないな。
いいわけないだろと君が思うと思うまいと
現実は、それでよしとされている。


日本人ってのを評価する資格なり、能力が
君にあると良いんだけどさ。


吹けば飛ぶような、無名で無力な存在が
そんなことを言ってもねえ。

まあ中学生なら仕方がないけれど。
だが、それならそれで、現実をまず知ることが大切だと
ちゃんと知りましょうね。


600 :実習生さん:2011/08/03(水) 21:18:32.65 ID:zvon3A9b.net
すまない、200レスくらい読んだんだが、途中からマナーとか常識の話になって頓挫した。
俺は『勉強しないといい仕事に就けない』という真実が語られないことに対する憤りを感じている。
いや、言っている人は多いかもしれないが、社会全体がこの事実を見えないように(考えさせないように)している気がするのだが。
これはいったいどういうカラクリだろう?

601 :実習生さん:2011/08/03(水) 21:38:51.32 ID:fG+ZLXAT.net
>>600
人間って不思議なモンで、高卒どころか中卒だって、建築現場みたいなとこで意外と逞しく生きてるんだ。
実は社会って勉強できなくても、最低限生きてく分には何の問題も無かったりしてる。

602 :実習生さん:2011/08/03(水) 21:46:48.55 ID:pzgTYegY.net
>>600
そもそもいい仕事に就くこと=幸福という論理が通用しなくなった。

かつては幸福のモデルケースとして
勉強→いい学校→いい仕事→いい結婚相手→幸せな家庭
というものを皆が信じていた。
現在は幸福が多様化してモデルが失われてしまったので、「いい仕事に就くため」が勉強のモチベーションにならない。

603 :実習生さん:2011/08/03(水) 23:11:05.46 ID:zvon3A9b.net
いや、俺もはじめはそう思っていたんだ。
仕事なんてなんとでもなるし、勉強もしなくていいと。
しかし、いざ就職する時に、自分の一生の仕事に選ぶ余地が殆ど無いことを知った瞬間の絶望感ときたら...。
気がつかない方が悪いと言われるだろうが、黙っていたら分からない奴もいる。
なぜこのことを言う人がいないのだろうか?


604 :実習生さん:2011/08/03(水) 23:30:59.02 ID:LpElOC/7.net
>>600
>俺は『勉強しないといい仕事に就けない』という真実が語られないことに対する憤りを感じている。
大抵の子供は、親が「勉強しないといい仕事に就けない」と何度も言うのでいやだ。と言うし
そう言われるのに反発してグレたりするんだけどね。つまり、ほとんどの親は「勉強しないと
いい仕事に就けない」と言っているはずなんだけどな。あなたの親だけが言わなかっただけじゃない?

>>603
>仕事なんてなんとでもなるし、勉強もしなくていいと。
なんでそう思ったの?誰かがそう言ったの?
普通の親は、勉強しないとダメいい大学へ行け、そうしないと将来仕事が無いぞ。
とうるさく言うんだけどね。

前の事を考えると、あなたの親だけの問題?かと思うね。

605 :600:2011/08/04(木) 00:46:20.54 ID:FJzXAgFD.net
俺の両親は割と高学歴で一応文句言ったんだが、あまりにもあっさり就職出来た上にすぐ会社やめて家業を継いだから、そういう事情を知らなかったそうな。
一番に言うべき親は世間知らずだった。でも、まともに勉強や就職活動したことない親は他にもたくさんいるはずで、そういう親が単に勉強しろといっても子供に真意は伝わらない。

親とは別に、社会の風潮にも問題があると思う。
今でもそうだけど、ドラマやアニメ、バラエティーの偉人伝に登場する“勉強ができる奴”は大抵嫌な奴等で、仕事もなんだかつまらなそう。
最終的にはアホで無作法で、ただ正直なだけの奴がトリッキーに勝ち残るようなストーリーがほとんどだ。

606 :600:2011/08/04(木) 00:47:46.20 ID:FJzXAgFD.net
・・・続き
テレビのスタッフはそれを見て『やっぱり勉強は重要じゃない』なんて言ってるけど、実の所本人は(自分を今の仕事に導いた)勉強の重要さを身にしみて分かっている。
勉強しなかったら今頃どうなっていた事かと、ふと考えてゾッとしている。
そして実体のない勉強不要論を鵜呑みにするバカ達(俺含む)を影で見下していたんだ。

公的な空間では、誰も“勉強しないとまともに生活出来ない”なんて言わない。
親が言わないならば、学校で言うべきだ。2chのテンプレみたいに、身も蓋もない未来予想図をどこかで見せるべきだ。
極論ですが、これが俺の考えです。

607 :実習生さん:2011/08/04(木) 07:32:43.04 ID:BhZLH9xo.net
問題は
「勉強不要論」なんてものを
唱えている人が
学校教育周辺にどれだけいるかだよな。


あまり、思い込むなよ。

608 :実習生さん:2011/08/05(金) 21:48:49.44 ID:TrxMUOC1.net
>>607
勉強したことは学校でしか使わない、って言う教師は結構いる気がする。
とくに小学校教師が算数にたいして。

609 :実習生さん:2011/08/05(金) 23:52:27.08 ID:o7dEtFtc.net
>>608
「気がする」といっても

「そんなの思い過ごし」
「病気じゃないの?」

と言われてお終いだな。



610 :600:2011/08/21(日) 12:34:07.59 ID:kU0H99Zr.net
繰り返しになっちゃいますが。
勉強不要論というのは、はっきりと要らないと言うことではなく、
そんなものなくてもなんとかなるという思想のことです。
何とかなる人もいるでしょう、しかし、多くの人は大人になればそれは間違いだと気がつくはずです。
気づいた人はそれをなんとか子供に教えようとする。
しかし自らは勉強しなかったわけだし、それを生かした経験も無いから、うまく教えられない。
子供に勉強の重要性を教えることができるのは、現に勉強して、それを生かした人の教えが必要なんです。


611 :600:2011/08/21(日) 12:35:54.90 ID:kU0H99Zr.net
訂正:
子供に勉強の重要性を教えることができるのは、現に勉強して、それを生かした人だけなんです。

612 :実習生さん:2011/08/23(火) 01:21:26.08 ID:Y6rEHLyI.net
働かなくても食べていけるんなら、勉強しなくていいんじゃないかな。
それなりの人と付き合って、それなりの人として死んでいけばいい。

613 :実習生さん:2011/08/23(火) 10:45:31.17 ID:OLcu/VyP.net
>>608
それって、小学校教師に程度が低いのが多いって言っているのと同義ですね。
最近は勉強しなくても小学校教師になれますからね。
「暗記だけで大学に入って教職にも合格する」
「無勉だぜ、いえーーーい」
と公言している学生をたくさん知っています。

614 :実習生さん:2011/08/24(水) 20:35:46.02 ID:01lwnuhT.net
日本人が自立的に何かの勉強を始めるきっかけを持たないのは、学校の勉強の意味がわからないから。
政治のことなどを勉強しなきゃいけない、日本の伝統や文化などの勉強をしなきゃいけないということを日本人がやらないのは、
学校時代盲目的に学校を過ごすだけのせいで、自立的にやらなきゃいけないことをやるきっかけがかき消されてしまうせい。
日本の子供の学校時代は、個人の自立的なことというものの観点がないため、盲目的に学校のことだけを消化する生活になる。
その結果、政治のことの勉強、伝統や文化の勉強、自分の住んでる地域のコミュニティの仕事など、個人が自立的にやらなきゃいけないことをやらない人間として育ってしまう。
学校先生自身も、自分がそういうことをやって育ったかということを考えれば日本人の学校時代の過ごし方はこういう欠陥があるということはすぐにわかるはず。

615 :実習生さん:2011/08/24(水) 20:50:39.33 ID:01lwnuhT.net
つまり、個人の自立的なこととしてこういうことをやらない人間に育ってしまうのは、
やはり学校で受けてる教育のその意味は何か?ということを理解しないから、学校と対比される個人的なことという部分を意識しなくなってしまうせいだからだろう。
学校の意味がわからないから盲目的に学校教育を受けて過ごすだけで終わる。
アルバイト禁止の校則に文句言ってるのは、学校生徒の人間個人的な部分ということをはなから考慮してないからだ。
何かやるには費用がかかるが、それを獲得する手段をはなから禁止している。これは、お金を稼ぐことを禁止しているというより個人が何かのことをやることを禁止してしまってるのだ。
しかも高校はもう社会に出る寸前なのに、これでは大学や就職のことについて何かを調べたり用意したりする費用を獲得することすら禁止してしまっている。
部活をやる風習についても同様。これも人間個人の部分を考えないことに拍車をかけている。
日本の学校は理解しないままただ学校のことだけをやって過ごすというやり方をしてるせいで、日本の子供は個人的なことという観点を持たずにやらなきゃいけないことをやらない人間に育ってしまう。

616 :実習生さん:2011/08/25(木) 01:52:35.33 ID:zcakCbf3.net
また壊れたテープレコーダか

617 :実習生さん:2011/08/25(木) 19:36:09.36 ID:OTIeHn1x.net
日本の歪みのすべての原因は、ガッコウのセンセイたちにあるとでも言いたそうだね。

なんで、たかがキョウインが、そこまで国家の責任を負わされなきゃならないの?

618 :実習生さん:2011/08/27(土) 22:33:18.16 ID:NO4Kp3TL.net
たとえば、日本は不況で、就職は厳しいなどという社会状況になると、
これから社会に向かおうとする人間はそのことを考えて当たり前。
しかし、日本の学校の子供はそんな意識まるっきりもってない。
不景気なら、仕事もどういう仕事の頑張り方をすればいいのだろうか?とかそういうことを考えてたっておかしくはないのに
日本の学校生徒は何も考えずただ単に就職するだけ。でもこれはただ単に学校の勉強を頑張らせてその成績によって就職の道を切り開けというような現状のやり方をしてるんだから仕方ない。
社会の問題は、これから社会に向かう人間がそのことを考えなければ良くなることはない。

619 :実習生さん:2011/08/28(日) 15:51:08.91 ID:iK9EIusn.net
>>618
>たとえば、
という仮定の話を始めて
>まるっきりもってない。
という偏見的決めつけを行い
>良くなることはない。
と結論を断定する。

前提が仮定なのだから、それから導いた結論は「仮定」でしか無い。
こういう欠陥論理は、詭弁か精神的に何かある人の論理展開だね。
あなたは、どちら?

620 :実習生さん:2011/08/28(日) 22:07:49.07 ID:3bLnknhT.net
>>618
読みづらい&分かりづらい

就職状況の厳しさについて、学生たちはどう考えているのだろうか。
学校での勉強を頑張って、就ける職に就いているだけではないか。
就職するために何をすべきか、仕事を続けていくためには何が必要か、
あるいは社会問題など、教科の勉強意外についても考えさせるのが学校のあるべき姿ではないか。

ぐらい書けるようになってから出直して来い。

621 :実習生さん:2011/09/14(水) 21:55:45.42 ID:AD0k2zmb.net
>>620
わかりやすいw

>>618は何回読み返しても意味がわからなかった

622 :実習生さん:2011/09/24(土) 11:14:59.35 ID:V/9JCxTm.net
低学歴な教師ほど
「勉強なんか社会で役く立たない」
「勉強よりも大事なことがある」
「勉強ばっかりやってる奴は云々」
言うよね。
東大出て民間企業勤めてから言ってね。

小中の教師てのは基本勉強が出来なかった落ちこぼれだからね。


623 :実習生さん:2011/09/24(土) 12:01:02.69 ID:HEitJUjA.net
>>1

みんなが同じように「勉強の必要性」を教えてもらって
みんなが同じように勉強を好きになって勉強したら




みんなが東大・上位国立大学に行けるようになる












わけないだろ

624 :実習生さん:2011/09/24(土) 19:36:30.98 ID:GV8dPUnU.net
後は、教育環境の問題もあると思う。
教室に立つと分かるが35〜40人の生徒が皆納得できる話が出来る先生は少ない。
これは先生の指導力という問題だけでは済まない点がいくつかある。
先生の要旨や服装、声の強弱や高低、目配せの仕方、用いるべき実例の厳選など多数の要素を必要とする。

そもそも、子供40人という数に問題がある。どんなプロでもお笑いならともかく説得となると40人全員を集中させる事は難しい。
だから、やはり少人数学級制度にして生徒一人一人に目配せが可能な状態する事が重要だろう。

だれだって大切な話ほど少人数で話した方がやりやすいし、生徒も生成との距離を身近に感じる。
この舞台セッティングを整えられない時点で、ある程度教育しきれない生徒が出るのは当然の事だと思う。

625 :実習生さん:2011/09/24(土) 22:09:11.30 ID:HbyVmTE9.net
しかし、10年前と比べると恐ろしく過疎ってるな。
俺も歳を取るわけだ・・

ちょうど10年前、2001年の今頃は各学校スレが立ってて同窓会のようになってた。

626 :実習生さん:2011/10/07(金) 18:05:43.38 ID:JDYIaXLb.net
ここでも・誰も怒ってないな。
あはは・タコツボスレw それも教育スレw これじゃあ・日本がだめになるのもあたりまえか。

所詮、教師などと言う在り方は単なる社会的再生産の学校化管理職なんでしょ?

中川正春が野田内閣の『文部科学相』になった。パチンコアドバイザーだよ。
知らないのかな?
まあ・数学の授業でパチンコは勝てるなんて言う教師がいるんだから仕方がないか。

どう思う?どうせ何も感じないんでしょ。驚いた。

627 :実習生さん:2011/10/09(日) 12:29:11.15 ID:RwKwhnw9.net
>>624
各学校に一人か二人だよね

628 :実習生さん:2011/10/11(火) 08:39:15.82 ID:3Ichr+Gb.net
元素の周期表も、医薬品の化学式(化学構造式)とかと関係するのに、
誰もそういう必要性を教えてくれなかったなあ


629 :実習生さん:2011/10/13(木) 00:32:44.58 ID:/dO26cjC.net
日教組のネット専従腐れ蛆虫=変態うちわけ  ←2ch教育板の鼻つまみ者

スレの過疎化及び教育正常化議論進展の阻止が目的。



630 :実習生さん:2011/10/19(水) 18:12:49.98 ID:mWDg6a3s.net
幽霊話を好きな生徒は多いが、
幽霊を語るにもニュートン力学の知識は必要だが
それは誰も教えてくれなかった。

歴史の知識だって色々な場面で必要だ。
彼氏/彼女と小田原城に行って「北條って誰?」と言ったら
その教養の無さに彼氏/彼女は引くだろうし、
「精神科医学と歴史」と、いっけん何の関係もなさそうなことでも、
書物に、例えば精神科医の古来の薬物療法で「11世紀、後三条天皇の皇女が〜」
というくだりが出てきたら、後三条天皇に関しての知識があった方が望ましい。
神話や宗教のの背景知識もあると書物の理解がスムーズだ。

学問は根底で全て繋がっている。

631 :実習生さん:2011/10/20(木) 02:55:26.70 ID:7yFM2/88.net
上の方にある授業中寝てはいいかどうか論争で
学校は勉強の場所だからってあるけど
国会答弁とかでも「必ずしも勉強の場ではない」とかなかったっけ?

632 :実習生さん:2011/10/20(木) 02:58:49.26 ID:7yFM2/88.net
>>103
敬語に関しては、あなたの言ってることとは例が違うけど、
こんな投書が読売新聞にあった。

敬語を使うと教師は調子に乗るから敬語は必要ないとかなんとか。



633 :実習生さん:2011/10/20(木) 02:59:17.05 ID:7yFM2/88.net
まあ俺も。

教師には敬語を使うのが常識とはいえ、
教師は人の上に立つ職業だし、トラック運転手はいつも高い座席から人をみおろすから傲慢になる(飼い猫を高い高いしてると猫が主人との主従関係取り違えるしね)。
で、そういうわけで、教師は傲慢になりやすいのに、
そんな奴に敬語を使ったら教師は調子に乗るだけだろう

敬語使われたいなら敬語使ってくれるような教師になるべきで、
それを「教師には敬語使え」と強要する教師はいまいちわからん。


実際、教師は問題ある人が多い。

『病院・医師を味方につける65の知識』2010 実業之日本社 木田健
にも、こう書いてあるし。

入院患者で病室の人とトラブルを起こすのは警官教師公務員が多く、普段人に頭をさげない職業だからだろう


634 :実習生さん:2011/10/20(木) 11:13:43.06 ID:DVzEKXAi.net
つまり、学校に教師が敬語を使わなきゃならない人を常駐させればいいってことだな。

635 :実習生さん:2011/10/21(金) 21:51:17.39 ID:8h6fiBY2.net
保護者には頭下げるじゃん


636 :実習生さん:2011/10/22(土) 09:01:05.08 ID:WuJO1sZ5.net
大人全体の話から、どうして教師の話へと、ずれていくんだろうね。

637 :実習生さん:2011/10/26(水) 23:19:26.72 ID:i+eOoer3.net
小生は勉強する前に勉強の内容を理解するタイプなので
勉強の内容を理解してからでないと勉強の必要性を判断して
勉強を始めることができない。
逡巡しているうちに勉強の内容の理解が十分に進められず
その勉強の内容を理解している者とのその勉強に関する話題で
恥をかいてしまった。小生がその勉強の内容を理解している者と
その勉強に関する話題をすることになり恥を感じることになる前に
その勉強の内容の必要性を誰かが教えてくれればよかったのに。

638 :実習生さん:2011/10/29(土) 12:57:54.98 ID:DuJzfRXU.net
社会は、政治の省庁のそれぞれの役割などを説明して、政治が世の中のことを取り扱ってることの外観を理解させるべき。
そうした方が政治のことを理解しやすい。
中央政治と地方政治の違いと関連とか、そういうことも説明するべき。
とにかく、もっと政治の項目を説明して政治の理解を深めさせることが必要。

639 :実習生さん:2011/10/30(日) 00:38:03.82 ID:39xyFhvw.net
勉強・学歴にコンプレックスを持って、子供に学力を否定する価値観を植え付ける親はもはや虐待だよ
お前も自分と同じ底辺にいろと

640 :実習生さん:2011/11/01(火) 04:30:29.96 ID:waA6ocuM.net
>>637
言ってる勉強の意味がわからん。おまいは学校行ってなかったのか?

センセの話聞いてたらその日の学習内容は理解できるよな、ふつう。
宿題自分でやってたら基本問題なら解けるよな。
そんな改まって自発的に勉強する必要がないではないかw

音楽でもスポーツでも字を書くのも絵を描くのも練習しないと上手くはできないよね。
その練習が、勉強の場合は、問題といたり暗記したりだと思うよ。

じゃあどうして面白くない練習をしなきゃいけないのかってことなんだけど、
そんなもの次のステップを理解するために必要だからに決まってるわな。


641 :実習生さん:2011/11/02(水) 01:12:12.36 ID:PJ6or3Wj.net
>>640
教育を受ける前に実社会での必要性を順序立てて説明すべしという立場自体が、
突き詰めれば説明より勉強が先となることを認めていて矛盾しているってこと。
どれそれについての勉強などファッキン時間の無駄遣いかどうかを
ある程度判断できるのは、百歩譲ってもその勉強の内容をマスターしている者か天才だけ。
教育を受ける間に判断などできない。
判断するためにはまず1+1=2という言語をまず受け入るプロセスが先。
それでもなお、教育を受ける権利を行使する者として
あくまで教育者と対等な市場参加者的な立場をとるならば、
子供に対して、駄菓子屋で飴やガムを買わせて食べさせるのに
その子供が飴やガムの味を知る前にその子供が支払う対価
(小遣いの代償としての家事労働)に見合う結果が、
他でもないその子の人生においてもたらされることを、
その子自身が納得できる形で完璧に事前説明できなくてならない。
そんなことは不可能。
因果関係を紐付けて価値を評価・創造するのは、
一方的にそのプロセスを踏まされた後のその子供自身が
その責任において行い得るもの。
1自身は一定の教育を浴び続けてマスターし、
実社会に出てから振り返ったことを言っているだけであり、
あの頃に戻りたいという気持ちは誰でも同じで理解できるが、
例えば最初から無償で小遣いを与えることを続けると、
今度は本気で1みたいな事を言う子供がでてくる危険がある。
対価を学ばずとも快楽が得られるからだ。
学校の時間が苦痛で仕方ない。教師や親の言う事が理解できない。
最初の授業の内容がわからず、もう面倒で、
理解する必要性の説明も無いと嘆く。
大の大人が勉強の必要性などを本気で議論する暇があったら
そいういう論理矛盾に気づかずに苦しむ人間を育てない方法こそ
模索しなくてはならないと思う。

642 :実習生さん:2011/11/02(水) 02:19:13.69 ID:6LSmK/2w.net
>>641
数学と英語は現代社会での必要性が強いから学校でやるんだけど、
その社会からみた必要性の部分は説明しないとダメだと思うぞ。 ただ数学と英語を教えるだけじゃなく。
物事の予定や予測を立てるには計算が必要なこと、現代は科学技術を利用してる社会であること、また国際的には科学技術の競争を迫られてることなどや、
英語は国際間で行う仕事にはまず英語が必要で、国民全体で英語の需要はないかもしれないが社会状況からいって念のため国民全体に英語をほどこしておかなきゃいけないなど、
社会からみた教育をほどこす目的は説明してわからせなきゃいけない。
よく、数学は何のためにやるのか?という質問が学校を卒業した人間から出ることがあるが、そういう状況を放って置くのは言語道断。

643 :実習生さん:2011/11/02(水) 21:06:27.77 ID:X/4df3C1.net
長文多すぎもっと纏めろ

644 :実習生さん:2011/11/02(水) 21:07:15.16 ID:X/4df3C1.net
>>640
授業がまともに受けられ真しぇん

645 :実習生さん:2011/11/02(水) 21:09:01.72 ID:X/4df3C1.net
>>636
学校の勉強意味ねえって事だろう

646 :実習生さん:2011/11/05(土) 09:59:13.38 ID:A5AFVJ6q.net
育児板
大人になって思う、親の存在意義って何だったの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320453037/l50
メンタル板
親が死ねばうつ病が治りそうな気がする
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320452695/l50
教育板
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50


647 :実習生さん:2011/11/09(水) 21:21:38.88 ID:6XtsV3T4.net
大学1年の時に、大学のパソコンの授業で
「キーボードにおける指の配置」を教わった。
それまで俺は、何年もの間、我流でのタイピングをやっていたのだ。

あれはショックやったのお。
親は俺に、タイピングすら教えてくれなかったのか。
家にワープロもパソコンもあったのに。
おかげで、どれだけ無駄な時間を使ったことか。


648 :実習生さん:2011/11/09(水) 21:24:32.64 ID:6XtsV3T4.net
自殺前の身辺整理をしていて、年金なんとか便とか、賃貸の火災保険証書等の整理をした。
改めて親に殺意を覚えた。

親はいったい俺の人生に何をしてくれた?
年金の仕組みも、火災保険も、何も教えてくれなかった。
親がちゃんと俺が学生時代のうちに教えてくれれば、今更これらの意味を取るのに苦労はしなかったし、
火災保険だって退居と同時に解約して還付金があったはず。

年金の件は、「毎年、誕生日の月に新しいのが送られてくる、新しいのが来てそれに間違えが無ければ、古い(去年の)は捨てていい」とのことらしいが、
しかし、新しいやつは、直近1年とちょっとしか載ってない。
それ以前のものに関しては載ってないから、結局、古いものもとっておくしかないのでは?


649 :実習生さん:2011/11/11(金) 18:55:47.64 ID:5u78umxj.net
>>1
>小生は社会人になった今になり、「勉強がなぜ必要か」が理解できた。

1レスで書き込めるくらいの文字数だったら頑張って読むから、
まずその理解できたという「なぜ」の部分を披露してみてよ

自分にとっての理由と他人にとっての理由は全然違う気がするんだが・・・
結構「勉強は必要ない」って主張する人もいる/職種もあるかもしれん・・・

650 :実習生さん:2011/11/12(土) 19:21:32.35 ID:m7hOKQG/.net
>1
学校にかよわせてる、自分と対等なつもりの口ぶりの我が子が
そ ん な に も 猿に近いものだとは思いもよらんものなのだろうw

651 :Supersonic n' hypertonic :2012/02/09(木) 21:22:29.37 ID:k6XdHDxL.net
 先日、日経に、サックス教授のアディス・アベバでのエッセイ「Sastainable Humanity」が、多少省略して掲載された。
Project Syndicate の記事なので読んでみたら、冒頭から翻訳文が正確ではなく、ニャンスが大分違うので、私なりに約してみると、
 ”持続可能な発展とは、地球の生命維持に必要な資源を広く分配し、保護する経済成長のことである。
しかし、現在のグローバル・エコノミーは、10億人以上の人々が、経済発展から取り残されており、
地球環境は、人類の活動によって恐ろしい被害を受けていて、持続可能ではない。
持続可能な発展のためには、共有された社会価値に導かれた新しいテクノロジーを動員する必要がある。
”Sustainable development means achieving economic growth that is widely shared and that protects the earth’s vital resources.
Our current global economy, however, is not sustainable,
with more than one billion people left behind by economic progress and the earth’s environment suffering terrible damage from human activity.
Sustainable development requires mobilizing new technologies that are guided by shared social values.
 サックス教授は、冒頭から、地球規模の貧困層の存在と地球環境破壊で、グローバル経済は、サステイナブルではないと明言している。

 続いて、サックス教授は、国連の「地球の持続可能性に関するハイレベル・パネル」のGSP報告について触れて、三つの柱、
すなわち、極端な貧困の撲滅、経済発展によって得た富の社会全体への公平な分配、自然環境の保護について語り、
これらを、持続的な発展のための経済的、社会的、環境的の柱、もっと簡潔に、持続可能発展の“triple bottom line”と称することが出来ると言っている。
 更に、サックス教授は、脱炭素社会から近年の異常な気候変動による大参事などにも論及しながら、
人類を、特に、貧困層に、更に電力や交通利便を提供することは、不可能であり、解決策は、現在のテクノロジーを劇的に改善する以外にないと言う。

 現在のテクノロジーについては、半世紀以上も前に、ガルブレイスが、「豊かな社会」で説いていたように、たった一人の人間を運ぶのに
1トンも2トンもの機械が必要なのか、とか、内燃エンジンの非効率などに触れて、或いは、G

652 :実習生さん:2012/02/10(金) 21:29:09.63 ID:56cxOr6e.net
70年代に小学生だった私は、80年代には中学生、高校生だった。
楽しかった記憶しかない小学生時代に比べ、80年代の中学・高校時代は半分は暗い。
ちょうど、偏差値万能主義・管理教育が台頭し、それに反発するように校内暴力が問題化したころだ。
個人的な意見だけれど、日本の社会システムの中で最も問題があって、
始まりの時代から終わりの時代への過渡期での舵取りを間違えたと思うのが、政治と教育だ。
そして今でもこの2つは、最悪のシステムを継続しているような気がする。
70年代〜80年代にかけて、時代が急速に自由へのアクセスを得始めたとき、最もあわてふためいたのが学校だろう。
それまでは、良きにつけ悪きにつけ、家庭や社会からの個人への抑圧が十分に強かったし、
権力が権力として機能していた。(例えば、先生は先生であって、逆らうべきものではなかった)だから、
子供たちは「集団」としての自分を尊重し、学校でそこそこおとなしくふるまっていたはずだ。
その中で反逆するには、それなりの決心と勇気と、意思が必要だった。
それが、80年代あたりから急に、人々の中で、集団よりも個が重要になってきた。
外から入ってくる情報もモノも、爆発的に増えた。
でも多分、黙って従う子供たちになれていた教育業界には、それに対応するための哲学やスキルが全然育っていなかった。
だからとにかく、頭から抑えようとした。服装から髪型から生活習慣にいたるまで、
子供たちの一挙手一投足は監視され、管理された。そして全ては偏差値で判断された。
もちろん子供たちは黙っていない。子供たちは暴力というかたちでそれに反逆した。
言葉や論理ではなく、もっと短絡的でてっとり早く、そして壊滅的な、暴力という形で。
締め付けは余計にひどくなり、暴力はいっそう激しさを増した。警察が学校に介入するようになった。
敵対関係と、不信感と憎しみが、学校と生徒の間に深い溝をつくった。
あのころ、管理教育に虐げられた子供たちのヒーローが、尾崎豊だった。
もう少しソフトな形では、佐野元春もそうだったかもしれない。
彼らは、「大人たちは汚ない。あんなつまらない大人にはなりたくない」と叫び続けた。
そしてもちろん、尾崎は大人になる前に死んだ。
「つまらない大人にはなりたくない」と叫べたうちはまだよかった。
その叫びすら失って

653 :実習生さん:2012/03/11(日) 10:24:11.89 ID:5ee604+q.net
社会科の補習だよ。教科書に書いてないんだ。

アメリカはなぜ戦争をやるのか
http://www.youtube.com/watch?src_vid=6PjGxeADEMM&feature=iv&v=SiCFsjvPzs0&annotation_id=annotation_268724

654 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 09:43:57.47 ID:skRRpr8H.net
極東ブログの中の人のfinalvent氏の影響で読み始めたけれども、
吉本隆明は、言葉の力を持ってる人であるし、
切れ味鋭い評論をする人間だと思う一方で
その一人の思想となると、どうも傾倒する部分の少ない思想家でもあるな。
大衆の原像論にしても、精神的貴族主義の立場としては
どこかしら距離を置きつつ、そうではないよなと疑念を抱きつつも、見捨てることはできない。
反核異論のソフトスターリニズム批判だって、今からすれば、本当に批判の方法として、
絶対的に正しかったのかという疑念を抱きつつも、やはり切り捨てることはできない。
自分はまだその思想の全貌を把握しているというわけではないけれども、
誠実な一人の思索家として、尊敬できるし、信頼に足る人物だったと思う。
いずれにしろ初期の評論読むと、そりゃ心酔する人でてくるよなって切れ味がある。
時が経った今若者の自分が読んでも得るところのある思想家だよ。

655 :実習生さん:2012/03/21(水) 08:11:07.39 ID:mV7MdHQx.net
心静かにわずか10分間 見て欲しい   日本人ならば

http://www.youtube.com/watch?v=PPZJc1Gx74o&feature=related

656 :実習生さん:2012/03/22(木) 00:30:36.98 ID:6PMmZiHB.net
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」宰相ビスマルクの言葉です。

経験で「こうしとけば良かったんだ」って後になって分かった時点で、経験で学んだことなんだよね。
ちゃんと賢い人は、説明なくても歴史から学んでるんで、別に大人は説明しなくても大丈夫だと思うよ。
自分の立ち位置をちゃんと認めて生きてください。

657 :実習生さん:2012/03/26(月) 09:46:05.90 ID:jiDy/rsF.net
本日のうちわけ蛆虫
   ↓
2012/03/26(月) ID:VoYdrUc1


658 :実習生さん:2012/03/30(金) 23:49:56.47 ID:bdD2itbE.net
>>625
マジ?

659 :実習生さん:2012/03/31(土) 13:09:21.99 ID:DIyZtAvC.net
そういうのって、人に教えられるものではなく、勉強したり成長したりして自分で気づくものではないでしょうか?
そもそも、「これ!」という明確な答えがあるものでもないし、人それぞれ答えも違うと思うから…。

自分は…
勉強って、物事を考え判断するうえで必要な基礎学力を得る事であったり、論理的に物事を考えられるようになるためのトレーニングであったり。
他にもいろいろ意味はあると思っています。

660 :実習生さん:2012/04/04(水) 17:43:08.39 ID:zZ20yW7k.net
ID:22MM6p/y
    ↑
本日のうちわけ蛆虫


661 :実習生さん:2012/04/06(金) 05:20:24.94 ID:BocMhwry.net
ID:WaaQxTR5
   ↑
本日のうちわけ蛆虫





662 :実習生さん:2012/04/13(金) 10:55:32.43 ID:rvXugpak.net
このスレにうちわけ君はいないのでは?

663 :実習生さん:2012/04/13(金) 10:56:11.42 ID:rvXugpak.net
格ゲーの神であるウメハラダイゴの著書『勝ち続ける意志力』(小学館)に、
このスレタイとほとんど同趣旨のことが書かれていた

664 :実習生さん:2012/04/17(火) 22:46:06.75 ID:68cNGtE9.net
日本人は「勉強」とか「読書」の言葉の使い方があいまい。
何の知識についての勉強や読書かが重要。

日本人は知識を勉強する習慣がないから白痴だらけ。
けど、何かの知識について勉強したい場合の学習方法が国民に浸透してない。
大学の定義とか利用方法とか、学問の概要とかが国民に浸透してないのはマズいと思う。

665 :実習生さん:2012/04/17(火) 22:58:59.17 ID:68cNGtE9.net
この板、教科のそれぞれのスレないよな。
それぞれの教科について話し合ってても良さそうなもんだが、
それがないってことはやはりそもそも教師自身教科を教えることを大切だと思ってないんじゃねえか。

666 :実習生さん:2012/04/18(水) 07:23:02.70 ID:ScV+S7On.net
大半の保護者が、学校は託児所の延長くらいにしか思っていない現実。

667 :実習生さん:2012/04/18(水) 08:06:33.23 ID:lO64KjFM.net
これでよくわかったじゃないか。


一を聞いて十を知る。
栴檀は双葉より芳し。
蛙の子は蛙


駄目なやつは何をやっても駄目。

668 :実習生さん:2012/04/19(木) 13:26:54.03 ID:jVe3tQkC.net
学校の先生は知識を引用して教えてるわけだよな。
様々ある知識の中で、なぜ学校はその知識を引用して教えてるか?
知識にはいろいろあって、その中で社会で生きてくに当たって必要な知識を選定している、
そのプロセス自身を教師もわかってなきゃいけないわ。文科省に任せて自分の教科の知識だけ覚えるんじゃなく。

669 :実習生さん:2012/04/20(金) 07:28:35.14 ID:6GSFhZ7L.net
>>668
再講習じゃなく、再検定しろと?
知識をテストするのは易しいが、
知能と思考力をテストするのは難しいな。

670 :実習生さん:2012/04/20(金) 20:22:41.65 ID:e7PhUiSE.net
教師は自分の教科だけじゃなく他の教科についても教育の意味を理解してなきゃいけない。
なぜなら教育は全教科受けるわけで、教育を受けた人間は全教科習った能力を備えてて当然。
教育を教える側ならば、教育を受けただけの人間よりさらに各教科についての理解が深くて当然。

671 :実習生さん:2012/04/20(金) 22:06:57.64 ID:6GSFhZ7L.net
>>670
夢を語るって素晴らしいね。

672 :実習生さん:2012/04/22(日) 17:19:54.05 ID:VfUHX216.net
人間は複数のことを請け負って生きていく。
学校の教科が複数あるのも、その複数が世の中にあたって必要だから。
しかし、日本人は自分が関わるごく一部のことだけこなせばそれでいいという思考が強いように思う。
学校の先生も、学校が教えるすべての教科の意味を知ることを放棄してはいないか。

673 :実習生さん:2012/04/22(日) 17:26:17.21 ID:VfUHX216.net
学校が複数のことを教えるということは、教育受けた人間はその複数のことを兼ね備えてなきゃいけないということ。
国民全体が公教育受けるのだから、国民全員がその複数のことを兼ね備えてなきゃいけない。
ましてや教育者なら、学校が教える教育全体のことを生徒より深く知ってて当然。

674 :実習生さん:2012/04/22(日) 17:36:50.57 ID:VfUHX216.net
また、学校のことと「それ以外」のことという対比もある。
つまり、家庭内や個人でやるような、礼儀作法の勉強、伝統の勉強、地域のコミュニティに関わる事や、あらゆる知識の勉強など、
世の中に生きてる人間である以上学校や仕事以外の面も人間は合わせ持ってる。
しかし現状の日本人は、学校や仕事をこなすだけでこれらのことが念頭から消えていやしないか

675 :実習生さん:2012/04/22(日) 18:34:27.19 ID:nNauzYGf.net
>>679
家庭内や個人でやるようなものなら、家庭でやればいいじゃん。
何で家庭でやらないの?

676 :実習生さん:2012/04/22(日) 18:43:12.75 ID:VfUHX216.net
>>675
学校でやる勉強に加えて、そのほかに家庭や生活の中でやらなければいけないことがあるということ。
そういうことを日本人は意識出来てないんじゃないかってこと。
学校の先生も自分の教科の知識だけ覚えてたって家庭でやることなどそういうこと身につけてない人間だったらダメですよってこと。

677 :実習生さん:2012/04/22(日) 19:20:50.20 ID:AsSYH1Ju.net
>>676
ラジオで『起訴英語』や『百万人の英語』を聴いて自宅学習してたから、
今はインターネットを使った学習なども指導しているけどね。

678 :実習生さん:2012/04/24(火) 20:30:42.11 ID:24POCGro.net
日本の本当のオーナーはエスタブリッシュメントである。
彼らが日本の所有者であり、多くの大衆はその日本に「間借り」してすんでいる。
教育は、日本の統治者であるエスタブリッシュメントに任せろ!

679 :昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/05/07(月) 03:42:03.54 ID:FiUzBx0Y.net
「東名高速」は東京と名古屋を結ぶから東名高速という。
そういうのをちゃんと教えてほしかった。
ただ「覚えろ」しか言われてないから、関連付けが出来なかった。
関連を覚えてから、非常にスムーズに覚えることができた。

680 :実習生さん:2012/05/08(火) 20:40:38.02 ID:G6pmeMOa.net
勉強そのものが生きる上で役立つと考えることがまずおかしいと思う
古文漢文ができたって意味無い、因数分解なんて役に立たない、
こんなの中学生でも知ってるし皆なんとなく気づいてることでしょ
今まで勉強に費やしてきた膨大な時間を否定したくないから適当な理由つけてるだけ

良い学歴を取るため、良い学校に行って良い人脈を作るため、良い肩書きを得るため
そのためだけでしょ、普通の人間は

俺も勉強の意義について色々考えてた時期があったけど、
勉強自体は時間と労力の無駄で何の役にも立たない、って気づいてからは
逆に開き直って勉強に精を出し始めた
全員が全員そうだとは言えないけどさ

681 :実習生さん:2012/05/12(土) 12:45:32.51 ID:tSvJ2PpH.net
5月21日朝の日食
学校対応は3通り


早出で 全員で観察実習の学校が秀逸 ◎

遅出で1時間自宅でみてきて、という学校は○

何の対策もなく、100年に一度の天文現象を、
かってに登校時に自己責任で見ろ、という学校の教師、
校長はサイアク。交通事故、どぶへ落ちるが頻発  ××

682 :実習生さん:2012/05/12(土) 14:14:43.25 ID:2+/s/sop.net
>>680
appleの元CEO故スティーブジョブズ氏のスピーチより。

私は中退していて普通の授業を受ける必要はなかったので、文字芸術の授業を取ってその手法を学んだ。
これらのどれも私の人生で実際に活用する見込みはなかった。しかし10年後最初のマッキントッシュを
設計しているときにそれが私に蘇ってきた。そしてそれをすべてマッキントッシュの設計に取り入れた。
マッキントッシュは美しい印刷技術を組み込んだ最初のコンピューターとなった。

私が大学を中退しなかったら、その文字芸術の授業を受けなかっただろうし、パソコンは現在のように
素晴らしい印刷技術を備えることはなかったかも知れない。私が大学に居たときに先を見越して点をつ
なぐことは不可能だった。しかし10年後に振り返ると、とてもとても明白だった。

繰り返す。先を見通して点をつなぐことはできない。振り返ってつなぐことしかできない。だから将来
何らかの形で点がつながると信じなければならない。何かを信じなければならない。直感、運命、人生、
カルマ、その他何でも。この手法が私を裏切ったことは一度もなく、私の人生に大きな違いをもたらした。

683 :実習生さん:2012/05/12(土) 17:03:32.82 ID:cA4Dn3fN.net
【社会】就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336460823/

就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20歳代の若者が、急増している。
2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の
悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。

警察庁は、06年の自殺対策基本法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前の
メモなどから詳しく分析。10〜20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、
07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8〜9割を占め、昨年は、
特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。

背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。
同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。
東日本大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。

(2012年5月8日15時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120508-OYT1T00690.htm

684 :実習生さん:2012/05/12(土) 17:10:55.14 ID:DVVNMhUt.net
"今年の夏、大阪・関西で停電・計画停電があったら橋下の責任です。
橋下が人気取りのためにゴネた結果です。
彼が言い訳と責任転換、話題そおらしをするかもしれませんが騙されないでください。
そして口コミで責任追及していきましょう。"


685 :実習生さん:2012/05/31(木) 12:50:56.49 ID:VGOcX96S.net
シャツの第一ボタンを外してる生徒がいたら怒鳴ってもいい。ボタンを留める必要性など教える必要がない、当たり前すぎるから。
第1ボタン外しは法律が認めてない。

例えば同性愛者は「同性を好きになったらいけない法律があるのか?」と言う。
確かに同性愛を禁じる法律はないが、同性婚は法的に認められないから、「法律は同性愛を禁止していないが、認めてもない」。


686 :実習生さん:2012/05/31(木) 12:53:08.05 ID:VGOcX96S.net
同様に、第1ボタンを外す事は法律で直接禁止されていないが、認められてはない(間接的に禁止されてる)。
なぜならボタンを外すのは裸と同義であるからだ。

1つでもボタンを外せばそれは「着用」の定義を満たさないから
制服着用の校則を満たさないが、それ以前に裸と同じであり法律違反である
(あれ、でも上半身裸は合法だったか)


687 :実習生さん:2012/07/07(土) 00:22:46.97 ID:q+op804C.net
お薬の時間ですよ〜

688 :実習生さん:2012/07/08(日) 15:10:10.47 ID:eaQNpjiq.net
【論説】 20代前半の45.1%が非正規労働者 低賃金で結婚に二の足を踏む若者も 格差社会是正こそ国の責務…国民生活調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341713469/

689 :実習生さん:2012/09/08(土) 08:06:29.44 ID:6TLh0ClF.net
学校は子供に知識を教える事によって世の中に向かって社会観を与える場でもあるのね
そうすると、何のために必要なの?という返事が返ってくるということはその知識を知る事によって社会観を持ててないということだから
そんな教え方じゃダメということね

690 :実習生さん:2012/09/08(土) 08:18:08.18 ID:6TLh0ClF.net
数学も、純粋に数学知識を教える事が学校の目的じゃなく、
社会において必要だから学校は教えてるのね。
そうすると、日常で計算が必要なこと、文明社会や科学技術に数学が必要なことなど、
「社会においての数学」を説明して社会での数学の必要性の部分の社会観を持たせながら数学を教える事が必要なのね

691 :実習生さん:2012/09/08(土) 10:11:36.33 ID:BO9Wsl/S.net
>>689
はいはい。
先ずは、常識を持ちましょうね。
教育を語る前に、自分が、それほどの人間なのかを
きちんと考えることが大事だよ。

692 :実習生さん:2012/10/02(火) 17:13:28.63 ID:M+DLKodV.net
世間の男ってショボいのばっかり。
豆粒みたいな男ばかり。
いい男ってほんと少ないよ。
ルックスがよくてもカネや学歴がなかったり、
カネや学歴があってもルックスがイマイチだったり。
そのくせ、いまどきの男はどういうわけか根拠なき万能感みたいなのもってるし。


693 :実習生さん:2012/10/05(金) 10:32:21.65 ID:Z0edCtBq.net
>>691
お前こそ、その偉そうな言動の根拠を出すんだね。
それから常識を語ることだ。

694 :実習生さん:2012/11/27(火) 18:52:08.75 ID:sHvGZ2o4.net
その点ビートたけしさんの母ちゃんは偉大だ
「勉強しないと父ちゃんみたいに(酒浸りのろくでなしに)なっちまうよ!」
「貧乏は輪廻する…家が貧しい→学校に行けない→勉強ができない→バカになる→将来まともな職に就けない→ますます貧乏になる」

これほどわかりやすい理由があろうか
まあ、その母ちゃんの理想からドロップアウトしたたけしさんが一番金持ちになったのは皮肉だがね

695 :実習生さん:2012/11/28(水) 01:07:39.67 ID:U2/08i+u.net
社会の中でどういう立ち位置で生きていくかによるよね。

管理者側、支配者側か、せめて中上流階級になりたければ、
高い思考力と広い視野が必要だから、思考系の数学と現代文は欠かせないし、
社会科全般、理科全般も必須。目の前にあるタスクをただ人に言われて
片付けるんじゃ、そっちサイドの仕事はこなせないから。
日本語を使いこなすにはベースになった古文と漢文の知識は欠かせないし、
アメリカ中心のグローバル社会で生きるには英語+複数言語が必須。
なにより、語彙力は複雑な思考の源だからあるに越したことはない。

そうじゃない人、ただ目の前の与えられた仕事だけしていればいい人は
正直言って一生使わない知識や能力もあるが、一応平等な世の中なので、
誰でもランク上の階級で生きるためのチャンスだけは与えられる。
いやならやらずに、支配されていればいい。悪いことじゃない。

696 :実習生さん:2012/12/12(水) 09:06:32.03 ID:uVqVrXgd.net
勉強は必要だがそれがイコール成績表や偏差値になってしまうとNG

697 :昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/16(水) 19:36:39.06 ID:LntznEmP.net
東名高速道路は東京と名古屋を結ぶから「東名」と言うとか、理屈が分かれば覚えやすいのに、誰も理屈を教えてくれなかった。

698 :実習生さん:2013/01/21(月) 17:21:56.73 ID:H2xpkS+O.net
>>697
疑問なら誰かに自分で聞かないの?誰かがあなたに聞かれもしないのに教えてくれるの?

大体「東名高速がなんで東名高速」と呼称するかなんて、小学校の社会の時間に
工業地帯あたりと絡めて教えてくれる。「京浜工業地帯」と同じ成り立ちの言葉だからな。
お前さんが聞いてなかっただけだ。

699 :昼間ライト点灯虫9.4億マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/23(土) 22:07:22.83 ID:KJOVU9OL.net
>>698
疑問を持つことすらなかったわけで。

「聞く」というのは、「疑問」をもって初めて出来る。

とはいえ、まあ、教師なんて、
「分からないことは質問しろ」と言いつつ、
いざ質問されたら切れる意味不明な人間だが

700 :実習生さん:2013/02/24(日) 15:34:59.51 ID:2/59x2cc.net
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

701 :実習生さん:2013/03/06(水) 20:21:21.45 ID:YfuI91+C.net
個人が生きる為に必要なものって読み書きそろばんくらいなもんでさ、
それ以上の数学とか理科(科学)とか社会って個人に必要というより、
国全体で必要だから科目になってるんじゃないかなと。
文化、文明、社会、経済みたいな大枠で捉えたら、
個人と言うより集団に対する必要性で現在の学校教育があるんじゃないかなと。
よく勉強が将来なんの役に立つんだという意見を聞くけど、
個人に対する必要性を完璧に説明できる人って多分いなくて、
集団での必要性を説いたほうが正直だと思うんだけどな。

702 :実習生さん:2013/03/07(木) 00:22:48.54 ID:6wzv1rZ5.net
看護師・医師になろうとしたら、理科や生物・物理・化学など、
必須だよな。

ユンボの免許取るにも、漢字読めないとな。

703 :実習生さん:2013/03/13(水) 01:29:12.10 ID:7DqEg5BY.net
>>699
ノウタリンのぼんくらだったってことだな。
自分のおつむを恨め。

704 :実習生さん:2013/03/13(水) 12:58:17.30 ID:Y+5KM4/F.net
>>703
そうだな。「やったもらって当たり前の障害者」は端にどいていてもらいたい。
なにしろその態度は「鮮人と相似形」だから不快だからな。

705 :実習生さん:2013/03/31(日) 16:57:06.25 ID:QXsqlC0z.net


●   
【野球】セ・リーグ S2-0T[3/31] 畠山先制打!雄平8年ぶり1発!八木好投!継投奏功・ヤクルト0封連勝! 阪神・藤浪初陣は6回7K2失点


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364714444/

706 :実習生さん:2013/04/07(日) 19:48:25.26 ID:b1qrtiwu.net
リーマンの知らない世界を生きる人たちがいる。
会員制サロン、上流社交界、最高会議・・・・・
そういう世界が社会を動かしている。

707 :実習生さん:2013/05/24(金) 11:55:54.70 ID:Uosv+Bn7.net
893 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/05/27(日) 19:51:13.38 ID:LZD6kp5WP
在日特権とは日本政府からの在日朝鮮人への優遇措置のことである。

簡単に紹介。
・生活保護優遇
月額最低17万円無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除

つまり、一世帯あたりに無償で600万円がプレゼントされる制度。
それによって在日朝鮮人64万人中46万人が自称無職である。

708 :実習生さん:2013/05/28(火) 17:33:20.70 ID:mQphcyiu.net
福沢諭吉「人に上下はある。頭の悪いヤツに人権はない」

709 :実習生さん:2013/05/31(金) 03:07:06.87 ID:9W33J8H/.net
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)

村上龍
「カンブリア宮殿でワタミの社長がさ、途中でやめるから無理になるんだと。で、私は無理とは言わせないとかって。
まあ、これ発言のニュアンスは正確じゃないかもしれないけど。で、オレびっくりしちゃってさ。
何言ってんのか最初わからなくて、無理だと思うからやめちゃうわけですよねって言ったの。
違うって言うんだよね。途中でやめるから無理になっちゃうんだと」
http://www.youtube.com/watch?v=5acqkOR6IxE

710 :実習生さん:2013/05/31(金) 18:53:11.30 ID:AdGjNxcy.net
勉強する、という言葉だけでは抽象的で明確な回答を出せない。
具体的に何をどのようにして勉強するか、という考え方が重要だ。
そして、その結果として、どのような局面において、どのように
有益かということを知る必要がある。
そうしたことを知るためには、そういった経験のある人の意見を
聞くことが重要になる。ただし、それが完全な正解というわけで
もない。はっきりいうが、ひとつとして同じ局面はないものと
考えるべきだ。あくまでも人の意見は参考として捉えるべきで
あって、最終的には自分で上手に応用するしか方策はない。

確かに、今の日本ではこの「何をどのようにして勉強するか」
ということが、若者たちに具体的に周知されていないことが
問題点でもある。

711 :実習生さん:2013/06/07(金) 16:54:52.12 ID:d39ElgdE.net
ワタミ社内文書入手
渡辺美樹会長が「365日24時間死ぬまで働け」

自民党公認で参院選に出馬する予定の渡辺美樹・ワタミ会長が、「365日24時間死ぬまで働け」、
「出来ないと言わない」などと社員に呼びかけていることが週刊文春が入手したワタミの
社内冊子からわかった。『理念集』と名付けられた冊子は、ワタミグループ全社員に配布され、
渡辺氏が著書で「ワタミの仕事すべてに直結し、根底で支えている思想の原点」、「この理念集を
否定したときは、君たちにこの会社を去ってもらう」としている重要文書だ。

また、入社内定者に配布される人材開発部作成の『質疑応答』では、勤務時間について、
『「仕事は、成し遂げるもの」と思うならば、「勤務時間そのもの」に捉われることなく仕事を
します。なぜなら、「成し遂げる」ことが「仕事の終わり」であり「所定時間働く」ことが
「仕事の終わり」ではないから』と記載されている。
http://shukan.ismedia-deliver.jp/mwimgs/4/a/526/img_4ae495c13eb3ba15ddd902f550ab10ee84693.jpg
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2761

712 :実習生さん:2013/06/10(月) 10:18:18.92 ID:UDRRIZxX.net
「文科省にだまされた」 東大卒の男 ブログで幹部殺害予告

 文部科学省の局長らの殺害予告をインターネットのブログに書き込んだとして、警視庁捜査1課は
29日、脅迫の疑いで、東京都文京区本駒込、無職、前田記宏(ふみひろ)容疑者(25)を逮捕
した。
 東大を卒業したが就職していないといい、「理想を持って勉強してきたが、教科書の内容と違う現実が
あることを知り、文科省にだまされたと感じた」などと供述。ほかに東大教授の殺害予告も書き込んで
いたとみられ、捜査1課で余罪を追及する。
 調べでは、20日午前8時ごろから午後0時50分ごろまでの間、自宅パソコンで自身のブログに
「文科省官僚への殺人予告をしているのは私です。1週間以内に次の者を順次、自宅で刺殺する」などと
書き込み、文科省初等中等教育局長ら幹部10人の実名を挙げて、脅した疑い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081130-00000059-san-soci

713 :実習生さん:2013/06/10(月) 21:50:39.96 ID:93z9rCIQ.net
自称専門家のうちわけ君。

しかし教育の専門家というのは
大学教授とかのことであり、
一介の高校教師が
教育の専門家なわけがない。

コイツ、「専門家」
の定義を分かっているのか?


しょせん、「自称」に過ぎない

714 :ななし:2013/06/12(水) 21:26:08.82 ID:Mr0Frlaj.net
いい会社とか職につくために勉強するんだろ?
勉強せずに今の職ついたやつが、必死こいて勉強してお偉くなった人達に不満言うのは馬鹿だわ。政治とかはともかくな。
あっ、勉強した人はお疲れ様です^^

715 :実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gLg6ksU8.net
【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310177791/

1:のーみそとろとろφ ★ :2011/07/09(土) NY:AN:NY.AN ID:??? [sage]
 細川律夫厚生労働相は8日の閣議に2011年版「労働経済の分析(労働経済白書)」を提出した。
大学進学率が1990年以降20年で急速に上昇する一方、教える内容が社会のニーズに合っていないと分析し、
若者の高学歴化が必ずしも就職につながっていないと指摘した。
卒業しても仕事がない若者を減らすには、大学の就職支援や、学生に教える内容の再検討が必要だと強調した。

 11年春卒業した大学生の就職率は91.1%となり、前年に比べ0.7ポイント悪化した。
中学卒や高校卒は前年に比べ改善したが、大卒者の就職は依然として厳しい状況にある。
足元で景気は持ち直しの途上にあり、企業の採用意欲も改善するはずだが、
実際は就職率の伸びにつながっていないと白書は指摘する。

 「大学を卒業して就職も進学もしない人」の割合は10年は24.2%になった。
00年に32.4%と過去最高になった後は景気回復で就職する人が増え、
就職・進学ともにしない人は減っていたが、09年以降は増加に転じ、10年は大きく増えた。

716 :実習生さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:n7LYkELx.net
人工知能の発達は、ワーキングプアを、ただのプアに落としてしま
うだろう。人工知能を超える人間など存在しない。すべての仕事は
コンピューターにとって代わられる。金持ってるやつだけがこの危
機を切り抜けられる。

717 :実習生さん:2013/09/04(水) 20:25:15.89 ID:cPS0WQqY.net
義務教育が日本経済を破綻させる
http://www.インフレ.jp/kyouiku.html

ちゃんと先生の言うことを聞いていればいいんだよ、という風に義務教育で教えられてきました。
そして育ったのが今の日本人です。
とても素直で言うことを聞くことに関してはすばらしいのですが、自分自身で考えたり、何かに疑問を持ったりするのは苦手です。
また経済については小学生・中学生と何一つ教えてもらっていません。
なので、経済に関する知識は小学1年生のまま大人になったといえます。
もしかしたら日本の政府は意図的に自分自身で考えることのできない、そして経済音痴な日本人を作ったのかもしれません。
もしも、小学生からある程度、日本の経済に関して教えられてきたとします。
また自分自身でいろいろなことを考え、挑戦する機会を与えられていたとしたら、今の日本の経済についてもっと多くの人がいろいろと意見を言うと思います。
日本の収入と支出についておかしいことに気づき、何とかならないのか、という日本を変えていく力が働くはずです。
ですが、今の日本の現状について知っている人がとても少ないように思います。
今後は日本の莫大な借金により日本は財政破綻するかもしれません。
でもそれは、誰が悪いというわけでもないのです。日本の教育が日本の経済にまったく目を向けていなかったためです。
数学や英語など中学・高校でいっぱい勉強しましたが、もっと身近な日本の経済についても教育を受ける機会が必要だったのではないのでしょうか。

718 :実習生さん:2013/09/28(土) 20:19:35.49 ID:xZk/AoEv.net
大学卒業3年以内の離職率

全産業平均     28.8%
教育・学習支援   48.8%
(学習塾など)
宿泊・飲食サービス 48.5%
生活関連・娯楽   45.0%
(旅行、冠婚葬祭パチンコなど)
医療・福祉      38.6%
不動産・物品賃貸 38.5%
(リース、レンタカーなど)
小売          35.8%
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00074263.jpg

719 :実習生さん:2013/10/03(木) 21:48:16.60 ID:/A4JL2Bx.net
【社会】ブラック企業に殺される若者たち!「みなし労働時間制」悪用取り締まれ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379738276/

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 13:37:56.45 ID:???0
★ブラック企業に殺される若者たち!「みなし労働時間制」悪用取り締まれ
2013/9/20 12:00

長時間労働による過労が元で命を落とす若者が後を絶たない。原因は「みなし労働時間制」を
悪用した過酷な長時間労働や残業代の不払い、パワーハラスメントなど社員を使い捨てにする
ブラック企業の横行がある。ブラック企業はリストに上がっているだけでも4000社もあるという。
田村憲久厚労相は「ブラック企業という、若者を使い捨てにしている企業をなくしたい」と改善に
本腰を入れて取り組む考えを示したが、法律の抜け穴をかいくぐるブラック企業も多く、法律の
欠陥を指摘する専門家もいる。

「クローズアップ現代」は若者たちの働く現場でいま何が起きているのか。長時間労働を
強いられている裏に潜む「みなし労働時間制」の実態を追った。見えてきたのはデフレ経済の
なかで、社会に浸透してしまった社会のひずみ、「人あっての企業」という理念の希薄だった。

始発で出勤し12時過ぎに帰宅…残業月100時間超でも8時間労働扱い

残業時間が月平均80時間以上になると過労死の危険が高まるとされている。ところが、
それをはるかに超えた長時間労働で、うつ病や過労死になる労災事故件数が2012年度は過去最多となった。
日本は国連から20〜30代の若い世代で長時間労働や過労死を減らすよう勧告を受ける情けない事態に
なっている。

ブラック企業の存在を許しているのが「みなし労働時間制」である。もとは労働時間の管理が
難しい外回りの営業マンや記者などの職種に認められていた制度で、あらかじめ一定時間を働いたと
みなす制度だ。これを悪用するケースが後を絶たないのだ。(後略)

*NHKクローズアップ現代(2013年9月18日放送「拡大する『ブラック企業』〜過酷な長時間労働〜」)
http://www.j-cast.com/tv/2013/09/20184275.html?p=all

720 :実習生さん:2013/10/14(月) 16:36:58.47 ID:NFvpbBmP.net
お前らは的外れ。学校教育はあくまで人生で学ぶであろう知識に占めるほんのベース部分なんだよ。知りたいことは自分で動いて知る。学校で学ぶであろう知識をあまりにもあてにしすぎ。
2chで燻ってるような人間はこれができないから「なんで教えてくれなかった」という考え方に落ち着くわけ。
だいたい日本人は〜とか言ってるやついるが、国際化が進んだ今日それをいうなら外国との対比も書いて当たり前なんだよ。
日本人は〜 で終わりじゃダメ。大学で論文とか書いたり留学したこともねえのかここの連中は。

721 :実習生さん:2013/10/29(火) 19:46:54.04 ID:K1992KoK.net
ブラックバイト:被害学生ら労組結成へ
ttp://mainichi.jp/select/news/20130817k0000m040100000c.html

法令を無視した労働を強いる「ブラック企業」の対策に厚生労働省が乗り出す中、残業代の不払いや雇い止め
といった「ブラックバイト」の被害に苦しむ大学生たちが、個人加盟の労働組合「首都圏学生ユニオン」を今月
にも結成する。店の売り上げのノルマ達成に協力するため自腹を切らされるケースもあるといい、若者が協力し
合って問題解決を目指す。

法政大の岩井祐樹さん(20)は、高齢の祖母と父との3人で暮らす。祖母は体調を崩し父も病気で働くことが
難しい。家事をこなしながらアルバイトで学費をまかなおうと大手スーパーで働き始めたのは昨年8月だ。
ところが、職場では理不尽なルールがまかり通っていた。仕事の準備や片付け、着替えなどに10分以上かかる
ことが多いのに、「就業前10分以内、終業後10分以内」にタイムカードを押すよう要求された。
10分を超えると、「間違えた」ことにして訂正するよう求められた。労働基準法によれば、残業代は1分から付く。
10分以内の残業代が一方的にカットされることにも納得ができなかった。岩井さんは若年者を中心とした労働組合
「首都圏青年ユニオン」に加入。団体交渉の結果、不払い残業代7614円の支払いを約束させた。
しかし組合に加入したためか、今度は「勤務態度が悪い」との理由で2カ月ごとの契約更新を拒否され、雇い止めに
遭った。仕事を失えば大学に通うことも難しくなる。現在はバイト仲間の不払い残業代の支払いを求める一方、自身
の解雇撤回に向け交渉を続けている。
(抜粋)

722 :実習生さん:2013/10/30(水) 05:01:52.12 ID:pa8v0n6O.net
【東京新聞】進む雇用不安 労働者増、実は正社員減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376778759/

パートや派遣社員など非正規労働者の数が過去最多を更新した。安倍晋三首相は自らの経済政策で「順調に景気
は上がっている」と強調し、その象徴として雇用の増加を挙げるが、実態は非正規労働者の急増に支えられ、逆
に、正社員などの正規雇用は減っている。しかも、安倍政権は正社員をさらに減らすことにつながる政策を実行
しようとしている。 (抜粋)

▽東京新聞(2013年8月18日 07時09分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013081890070430.html

723 :実習生さん:2013/10/31(木) 21:39:28.38 ID:JUla/poR.net
【経済】政府、「ホワイトカラー・エグゼンプション(労働時間の規制除外制度)」の実験導入を認める方向で検討[13/08/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376456876/

724 :実習生さん:2013/10/31(木) 21:40:29.82 ID:JUla/poR.net
【経済】政府、「ホワイトカラー・エグゼンプション(労働時間の規制除外制度)」の実験導入を認める方向で検討[13/08/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376456876/

725 :実習生さん:2013/11/04(月) 11:52:25.94 ID:RW0zAdeT.net
【雇用】 「ブラック企業」避けたい若者、レッテル貼り怯える中小企業…過剰警戒が生む“雇用ミスマッチ”という不幸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378090122/

1 :かしわ餅φ ★:2013/09/02(月) 11:48:42.46 ID:???0
長時間労働やサービス残業をさせる、暴言やパワーハラスメントを繰り返して退社に追い込む−。
いわゆる「ブラック企業」が社会問題化する中、若者の間で情報が不足し、実際はブラック企業でもない
中小企業への警戒感が広がっている。そもそもブラック企業に明確な定義はなく、
平成20年のリーマン・ショックを背景に、インターネット上から拡散したといわれる。
「若者の使い捨て」が疑われる劣悪な労働環境の企業を指す場合が多く、最近では就職活動中の若者が、
情報の少ない中小企業をブラック企業の可能性が高いと誤信し、避ける傾向があるという。
厚生労働省はこうした誤った認識を改めようと、中小企業を求人面から支援する制度を始めたものの、
数字は伸び悩む。さらに企業側が「ブラック」認定されダメージを受けるケースも出始めるなど、
さまざまな波紋が広がっている。

(中略)
中小を敬遠する若者

 ブラック企業について、若者の労働相談を行うNPO法人「POSSE」によると、(1)長時間勤務など過酷な労
働の末、辞めさせる「使い捨て型」(2)大量に採用して成果を上げさせた者だけを残す「選別型」
(3)パワハラやセクシャルハラスメントが常態化している「無秩序型」−の3類型に分類されるという。

 しかし、ブラック企業かどうかは数字だけで判断できず、入社してみなければ分からないのが実情だ。
企業側も、ネット上でブラック企業と書き込まれて悪評が立ったことで、レッテルを貼られ、取引に影響が
出るといったケースもあるという。

 こうした中、若者の間では情報が少ない中での自衛手段として、ブラック企業への過剰な警戒感も広がる。
(後略)

MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130902/wec13090207000000-n1.htm

726 :実習生さん:2013/11/06(水) 19:18:53.22 ID:zTSHL5A/.net
日教組の類が敷いて来た、現実情勢無視に実学軽視と、ふやけた虚学押し付けを
徹底的に改善するべきだ。
国語と英語、理数に社会、こういった重点科目に加えて技能実技を積極導入。
今そしてこれからどんな技能が求められているか知っているはず。
現実に役立つ幅広い技能を若い世代に持ってもらうこと、それが必要だ。

727 :実習生さん:2013/11/06(水) 20:02:09.66 ID:evbNMdCQ.net
【調査】大卒3万3000人がニート・文科省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346056990/

1 : ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 17:43:10.30 ID:???0
 今春、4年制大学を卒業した学生約56万人のうち、6%に当たる約3万3000人が進学も就職の
準備もしていない「ニート」だったことが27日、文部科学省の学校基本調査の速報で分かった。
就職率は63.9%で前年比2.3ポイント改善したが、3.9%の約2万2000人が非正規雇用だった。

 文科省は「リーマン・ショックで大きく落ち込んだ就職率は持ち直しつつあるが、本人が望まない
雇用形態で就職せざるを得ない状況は改善すべき課題だ」としている。

 大卒者約55万9000人を対象に、5月1日現在の状況を尋ねた。就職も大学院などへの進学も
していない人は15.5%の8万6638人。

 今回、初めて「進学も就職の準備もしていない」人数を調べたところ、このうち約4割の3万3584人いた。
「就職準備中」が4万9441人、「進学準備中」は3613人だった。

(2012/08/27-17:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012082700577

728 :実習生さん:2013/11/09(土) 09:58:32.84 ID:eooNu/gu.net
【雇用】 「ブラック企業」避けたい若者、レッテル貼り怯える中小企業…過剰警戒が生む“雇用ミスマッチ”という不幸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378090122/

長時間労働やサービス残業をさせる、暴言やパワーハラスメントを繰り返して退社に追い込む−。
いわゆる「ブラック企業」が社会問題化する中、若者の間で情報が不足し、実際はブラック企業でもない
中小企業への警戒感が広がっている。そもそもブラック企業に明確な定義はなく、
平成20年のリーマン・ショックを背景に、インターネット上から拡散したといわれる。
「若者の使い捨て」が疑われる劣悪な労働環境の企業を指す場合が多く、最近では就職活動中の若者が、
情報の少ない中小企業をブラック企業の可能性が高いと誤信し、避ける傾向があるという。
厚生労働省はこうした誤った認識を改めようと、中小企業を求人面から支援する制度を始めたものの、
数字は伸び悩む。さらに企業側が「ブラック」認定されダメージを受けるケースも出始めるなど、
さまざまな波紋が広がっている。

(中略)
中小を敬遠する若者

 ブラック企業について、若者の労働相談を行うNPO法人「POSSE」によると、(1)長時間勤務など過酷な労
働の末、辞めさせる「使い捨て型」(2)大量に採用して成果を上げさせた者だけを残す「選別型」
(3)パワハラやセクシャルハラスメントが常態化している「無秩序型」−の3類型に分類されるという。

 しかし、ブラック企業かどうかは数字だけで判断できず、入社してみなければ分からないのが実情だ。
企業側も、ネット上でブラック企業と書き込まれて悪評が立ったことで、レッテルを貼られ、取引に影響が
出るといったケースもあるという。

 こうした中、若者の間では情報が少ない中での自衛手段として、ブラック企業への過剰な警戒感も広がる。
(後略)

MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130902/wec13090207000000-n1.htm

729 :実習生さん:2013/11/10(日) 18:11:52.02 ID:T8QqcC8L.net
【雇用】派遣の平均時給、1465円(2001年)→1179円(2013年)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381912966/

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 17:42:46.79 ID:???0
★派遣の時給、01年比19%減少 NPO調査

 NPO法人派遣労働ネットワーク(東京)のことしの調査で、派遣労働者の
平均時給額は2001年に比べ、19・5%減の1179円だったことが16日、
分かった。11年比でも10%減で、労働者派遣法の規制緩和が議論される中、
待遇改善も課題といえそうだ。

 調査は2〜3年ごとに実施し、今回は4〜8月にインターネットで行った。
537人が回答し、平均月収は約17万4千円だった。

 01年調査は、1999年の派遣業務の自由化後、最初の集計で、平均時給額は
1465円だった。その後減少が続き、ことしは前回11年比で132円減った。

2013/10/16 17:04 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101601001719.html

730 :実習生さん:2013/11/13(水) 08:51:05.33 ID:uKXCMBJZ.net
【社会】非正規雇用、10年まで更新へ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382015708/

政府は、雇用分野の規制緩和の一環として、非正規労働者が同じ企業で5年を
超えて働いた場合、希望すれば期限のない雇用契約に切り替えることを企業に
義務づけた労働契約法について、非正規で雇用できる期間を10年まで更新できるよう
改正を目指す方針を固めました。

731 :実習生さん:2013/11/13(水) 13:59:01.16 ID:8eCZZ4Rq.net
 
 学校で習ったことは将来ほとんど使わない
   社会に出て使うのは
 読み書き と 四則計算 ぐらい
 http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/bljsc.html
 
◆子供を学校に預け先生に面倒を見てもらえばいいというテキトウな親心、軽薄な子育て法
◆学費を稼ぐための共働き 親の不在による親子間の愛情希薄 親子の絆の不全
◆使いもしない膨大な知識の無理、無茶な詰め込み と 自国語のまともな読み書き、人間的常識を身に付けないままの成人化
 
◎「無意味な宿題 予習復習 テスト やり直し 居残り」の強要、強制
◎「役にも立たない学校への不登校」の矯正
◎「使いもしない学力」の低下問題
◎「必要もないゆとり教育」の見直し
◎「無駄になる学費」の支払い
 
▼いじめ 自殺
▼神経症 引きこもり
▼ネットカフェ難民 就職難民
▼通学の列への車の突っ込み事故 帰宅時誘拐 留守番時強姦
▼教師からの暴力 性犯罪
 
▼▼無機的な「四角い敷地 四角い校舎 四角い教室 四角い机 硬い椅子」での長時間の無味乾燥な学習
▼▼長期間に及ぶ非人間的で刑務的な 「服装髪型強制」「生徒の脱出を防ぐ塀や柵」「週番による門限厳守」 (校門圧死)
▼▼時間、人生の浪費  長き義務教育期間に失われる様々な可能性、諸々の機会の逸失
▼▼無意味な教育を拒絶する自由、権利の剥奪
▼▼学業不振者が学んでも働いても一生もがき苦しむ一方、高学歴者、高級官僚の高給が保障される完成された夢の鴨ねぎシステム
 
 
★社会生活で最低限必要になる読み書き、四則計算などを『家庭において親が子に教える』健全な家庭の姿、親子関係
★開放的で楽園的、自取的(学習内容を自発、自主的に選択できる)な自由学校

732 :実習生さん:2013/11/14(木) 09:23:54.58 ID:wdaEWMLt.net
【社会】「本気で死にたい」就活学生の2割が回答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382087111/

 20代の若者による自殺のうち、就職に失敗したことが原因の、いわゆる
“就活自殺”が増えています。こうした中、就職活動中の学生への意識調査で
2割の学生が「本気で死にたい」と考えたことがあると回答しました。

 警察庁の統計では、去年、全国の自殺者の数は15年ぶりに3万人を下回りましたが、
20代の若者の自殺が増加していて、このうち、“就活自殺”したとみられる若者は
149人に上っています

 さらに、東京のNPO法人が7月に都内で就職活動中の大学生122人を対象に
意識調査を行ったところ、2割にあたる26人が「本気で死にたい。消えたい」など
と考えたことがあると回答しました。

 「正社員にならなければ、生活が成り立たないというくらい、安定的な職に
緊急避難的にでも就かなくてはならないという意識が非常に強いのではないか」
(NPO法人「ライフリンク」 清水康之 代表)

 背景には、内定を取れないことに対する不安や焦りに加えて、7割の学生が企業側
から不採用の連絡すら無かったという経験もしていて、企業の対応も問われています。
(18日17:37)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2033477.html

733 :実習生さん:2013/11/15(金) 09:43:10.69 ID:1kzd2Th/.net
 

 
あるヘリコプターのパイロットが八尾市に飛行中に深い霧に突っ込んでしまった。
彼は、まったく方角を失い、盲目的に飛び廻り、ある広い敷地内の刑務所かとも思える何棟にも連なった建物に近づいた。
 
彼はその建物の中に立っている賢そうな年配の女性の注意を惹くことができた。
 「すみません」彼は叫んだ。
 「私はどこにいるんですか?」
 「あなたは、全長10.13m、全高3.57mのヘリコプターの中の操縦席に座っているわ」と彼女は返答した。
それを聞いてパイロットは位置を確認しなおし、左に大きく旋回し、八尾空港に無事着陸した。
 
 「それは見事だった」と乗客は言った。
 「でも彼女の返事からどうやって位置が分かったんですか?」
 「それは簡単なことです」パイロットは答えた。
 「彼女の教えることはまったく正確で、そしてまったく役に立たなかった。それで私はそこが八尾市立高美中学校だって気がついたんです」
 


734 :実習生さん:2013/11/17(日) 10:33:17.00 ID:97B2rUcF.net
【国際】収入も生活能力も意欲も低い、人生全般に対する熱意がない…若い世代が次々と下流社会に転落する、日本の「失われた20年」★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381765402/

 2013年10月10日、米華字メディア・多維新聞は記事「日本、『下流社会』の20年」を掲載した。

 「失われた20年」についてはさまざまな説がある。ただし「失われた」という言葉を日本経済の衰退ととるのは正しい解釈ではない
だろう。1991年から2009年の経済成長率は平均0.8%。ほぼ停滞状態にあり、「生きても死んでもいない」というのが正確な表現だ。
「失われた」という言葉の意味は、日本の精神が道を見失っているというのが本当のところだろう。

 2005年出版の三浦展「下流社会」は、日本の若い世代が次々と下流社会に転落していると評した。問題は単に収入が低いことだけ
ではない。コミュニケーション能力、生活能力、仕事や学習、さらには消費の意欲が低いという特徴がある。つまり人生全般に対する
熱意が失われているのだ。

 未来に期待が持てないなか、日本人は自信と活力を失っている。社会には閉塞感があふれ、息苦しい状態が続き、上を目指そう
とする精神は雲散霧消した。国全体が方向を見失っているようだ。「一億総中流」「最も成功した社会主義国」との言葉で評されてきた
日本の平等な社会が崩壊していく。これこそが「失われた20年」の意味だ。

ソース(Record China) http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=77827
写真=東京
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=DSCN1210.JPG

735 :実習生さん:2013/11/23(土) 18:25:00.27 ID:8J94nURt.net
【話題】 正規社員と非正規社員 食事時に同じ席に着かない例も・・・正規社員 「自分は勝ち組。非正規社員とは違う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382923726/

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/10/28(月) 10:28:46.82 ID:???0
アベノミクスが功を奏し、株価は民主党時代よりも高値をつけ、円安が進んだ結果、
輸出企業は黒字を出している。しかし、非正規雇用者は相変わらず増加を続けている。

総務省の統計(速報)によると、非正規雇用の職員・従業員は2011年4〜6月期で26万人。13年の同期では105万人となった。
一方、正規の職員・従業員は11年4〜6月期で58万人増加だったのに対し、13年同期ではマイナス53万人。

正規社員の減少によって、各企業における労働組合の影響力も低下。
ある企業の労組幹部は「社員の減少で、組合員が減っているのはもとより、組合費が不足して活動も縮小している」と嘆く。

非正規社員も組合活動に参加すれば組合員の減少に歯止めが掛けられそうなものだが、
別の企業労組幹部は「非正規社員に対する差別意識が正規社員にあり、受け入れられない」と話す。

「正規社員、特に就職氷河期を経て入社してきた社員は『自分は勝ち組。非正規社員とは違う』という歪んだ価値観がある。
労組の影響力が低下すれば、団体交渉で成果は得られないと盛んに訴えているのだが……」と先の労組幹部。

実際、そのような差別感情はあるのだろうか。正規社員たちに話を聞いても「そんな意識はない」と否定するが、非正規社員の意見は異なる。

「非正規社員ということで、正社員からいじめに近い仕打ちを受けることは少なくない。食事をする際も正規職員と非正規職員が同じ席に着くことはない。
グループも分かれ、同じ職場でも必要最低限の会話しかしない」と前述の社員と同じ企業に勤める非正規社員は話す。
http://yukan-news.ameba.jp/20131027-59/

736 :実習生さん:2013/12/01(日) 16:40:34.43 ID:w3ZVWNNx.net
【調査】 大卒31%、3年以内に離職・・・宿泊業・飲食サービス業51・0%、教育・学習支援業48・9%、サービス業で高率に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383021595/

1 名前:影のたけし軍団ρ ★[] 投稿日:2013/10/29(火) 13:39:55.02 ID:???0
厚生労働省は29日、学校を卒業して就職後3年以内に仕事を辞めた割合が、
リーマン・ショック後の2010年3月の大学卒業者で31・0%になったと発表した。

前年度の卒業者と比べて2・2ポイントの上昇。

厚労省は、この年の卒業生の就職活動では、大手企業が採用を抑制したため、
中小企業や、職場環境が厳しく離職者が多い業種への就職が増えたことが要因とみている。

いわゆる「ブラック企業」の増加も大卒者の早期離職の背景にありそうだ。

就職先の業種別では、宿泊業・飲食サービス業が51・0%、教育・学習支援業が48・9%、医療・福祉が37・7%など、
サービス関連で平均を大きく上回る離職率になった。

早期離職すると職業経験を積みにくくなり正規社員への定着が難しくなるケースも多いことから、
厚労省は就職活動中の企業情報の提供に加え、企業側にも新規採用者への教育の充実を促し、新卒者の職場定着を図る考え。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/29/kiji/K20131029006905350.html.

737 :実習生さん:2013/12/05(木) 10:44:46.29 ID:KczBr/g3.net
非正規雇用1908万人、過去最高に 7〜9月労働力調査
2013/11/1220:10

総務省が12日発表した7〜9月期の労働力調査(詳細集計)によると、非正規雇用で働く人は
1908万人となり、四半期ベースで集計を始めた2002年以来の過去最高を更新した。役員を除いた
雇用者全体の数も増えたが、正社員は落ち込んだ。企業の多くは労働力の不足分をひとまず
人件費の負担が軽い非正規で補っているようだ。

役員を除いた雇用者は5205万人。このうち非正規が1908万人で36.7%を占めた。前年同期を
1.2ポイント上回り、過去最高を更新した。正社員は3295万人で前年同期から32万人減った。
減少は3期連続。

仕事をしていない人の間では、景気回復のため仕事を見つけやすいとの期待が高まっている。
就業希望者は429万人となり、前年同期から20万人増えた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203E_S3A111C1EE8000/

738 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/05(木) 21:13:37.70 ID:0N5AWcIV.net
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50
学生よ。勉強しとかないと後で後悔するよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1234768721/l50

739 :実習生さん:2014/03/06(木) 14:28:57.58 ID:1PfT6k7C.net
【社会】学歴は「負け犬」の最後の心の拠り所? 年収は聞けないけれど…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388048569/

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/12/26(木) 18:02:49.96 ID:???0
★学歴は「負け犬」の最後の心の拠り所? 年収は聞けないけれど…

調査概要/gooリサーチと共同でインターネットを通じて調査を実施。子どもを持つ男女
2000人から回答を得た。調査期間は11年8月17〜20日。

◆年収は聞きづらい、学歴なら大丈夫
「相手の年収はなかなか聞けませんけど、学歴って話の流れをうまく持っていけば、必ず聞けますよね」
と、知り合いの子どもの学歴について必ず探りを入れるというSさん(58歳・専業主婦)。
「私の妹の息子は大学行かなかった。お隣の家のお子さんの大学は東大。うちですか、うちは慶應大学です……」。

結局自慢がしたかったのか。ママたちの井戸端会議や電話での会話は、他人の子どもの噂話で盛り沢山。
Sさん自身もかつては強烈な教育ママであり、子どもの学歴にコダワリを持ってきた。

現在では3浪して念願の慶應大学商学部に入学した息子も就職し、悠々自適な趣味生活をエンジョイしている。
しかし、現在でも誰かに会うたびに学歴をさりげなく聞きだし、熱心にチェックする学歴マニアである。

「まず大学生時代の話を振るんです。それはサークルでも部活でもいいのです。そうやって思い出を語らせて
いくうちに、自然な流れとして大学の所在地の話となります。そして結局は大学名を知ることができます。
年収は、相手の年齢と会社名からわかる人にはわかるのかもしれませんが、難しい。別に聞いたから得すると
いうことではないのですが、なぜか気になるのです」

個人の年収は一般的に秘密にされがちだ。一方、年収と比べて学歴はオープンにしていい雰囲気がある。
だからこそ、多くの子どもを持つ親は学歴に対して並々ならぬ執着心を発揮するのだろう。(以下略)

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131215/ecd1312151201003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/131215/ecd1312151201003-l1.jpg

740 :実習生さん:2014/03/07(金) 06:27:45.55 ID:ujTcXwV8.net
介助員あがりの臨時採用くんにここのスレ見てもらいたい

741 :実習生さん:2014/04/30(水) 10:46:16.96 ID:9ZD6Z3gg.net
ロリコン変態コピペ魔ネトウヨくっさ

742 :コメント:2014/04/30(水) 13:44:02.92 ID:rvtHD4VM.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

743 :実習生さん:2014/04/30(水) 19:45:42.89 ID:9ZD6Z3gg.net
三浦朱門氏はゆとり教育について、斎藤貴男氏の取材に対し、こう答えています。

「学力低下は予測しうる不安というか、覚悟しながら教課審(引用者注:教育課程審議会)
をやっとりました。いや、逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本は
どうにもならんということです。つまり、できんものはできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できるものを限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、やがて
彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な
精神だけを養っておいてもらえばいいんです。(中略)
国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも
出てくる。日本もそういう先進国型になっていかなければいけません。それが
“ゆとり教育”の本当の目的。エリート教育とは言いにくい時代だから、
回りくどく言っただけの話だ」
(斎藤貴男『機会不平等』文藝春秋、税抜き1619円、ISBN4-16-356790-9、40〜41頁)

斎藤氏の著書から続きです。

――それは三浦先生個人のお考えですか。それとも教課審としてのコンセンサス
だったのですか?
「いくら会長でも、私だけの考えで審議会は回りませんよ。メンバーの意見は
みんな同じでした。経済同友会の小林陽太郎代表幹事も、東北大学の西澤潤一
名誉教授も……。教課審では江崎玲於奈さんのいうような遺伝子診断の話は
出なかったが、当然、そういうことになっていくでしょうね」
(前掲書41頁)

また、江崎氏の発言はこうです。
「ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に
遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をしていく形に
なっていきますよ」(前掲書12頁)

744 :実習生さん:2014/05/10(土) 11:06:55.50 ID:nAOY2E1n.net
日本の底辺高校の日常

https://www.youtube.com/watch?v=tIphY5GskbQ

745 :実習生さん:2014/05/23(金) 21:01:53.53 ID:TXLlAyG9.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本]
関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著)

出版社: 秀英予備校 (2013/5/1)

746 :実習生さん:2014/05/23(金) 21:17:11.25 ID:TXLlAyG9.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/541

なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/746




※鯖移転注意
yuzuru→engawa→maguro

747 :実習生さん:2014/05/28(水) 02:24:46.22 ID:AmTqX3gD.net
>>1の言っている例とは少し違うが、
「全体像」「体系図」を最初に示さないのは
今の学校(塾もだが)教育の悪い点だと思う。

「今」の学習が全体でどういう位置付けなのか。
そういうのが分かったほうがいいのは
野口氏の超勉強法(講談社)でも、
資格試験の本
→自由国民社ユーキャン社労士 全体像・体系樹の重要性が説かれている(『2013年版 U-CANの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』)
→でも言われている。

俺個人の例で言っても、
英語の五文型とかなんであんなことしてるのか分からなかった。
どうして必要かというか、五文型が全体の中でどういう位置付けでそれをやるとなぜ有用なのかの説明はほしかった

748 :実習生さん:2014/05/30(金) 02:56:11.46 ID:UJAc9+0h.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/541

なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/746

教育板における教師の人格崩壊ぶりについて
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50

※鯖移転注意
yuzuru→engawa→maguro

749 :実習生さん:2014/06/01(日) 00:20:20.20 ID:QwhBXUtt.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ←検索を重ねて(リンク先レス番号のリンク先)

なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/572 ←土俵
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/746 ←関正夫

教育板における教師の人格崩壊ぶりについて
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50

※鯖移転注意。
yuzuru→engawa→maguro

750 :実習生さん:2014/06/01(日) 21:17:09.59 ID:LeaEjORq.net
『英語はまず日本語で考えろ!』本城武則さんメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=Z8B87UT5C4w
↑この本に
「その調査で、日本は韓国等に比べ自信の持てない若者が多いと分かった。
なぜそうなのか細かい分析は専門家に任せるとして、私は、『ほめて伸ばす』外国に比べ、
日本は悪い所を見つけて直す修正主義だからではないか」
というような意味の事が書いてあった。

まあこんな例を持ってこずとも、「ほめて伸ばす」「日本のダメ出し主義の弊害」は
しょっちゅう言われている事なので、もはや一般論であり今更説明は必要あるまい(誉めて伸ばすには欠点もあるが、日本はダメ出し主義に偏重し過ぎている)。

ところで、
「アスペルガー」は「日本では暮らしにくい」と言われ、
その理由は「日本人の『沈黙は美徳』『行間や空気を読む事を重んじる』といった国民性と相性が悪い」「日本人は論理より感情論を重視するので論理的思考をするアスペには居辛い」
と言われる。
ただ、俺は、アスペの暮らしにくさは、上述のような「ダメ出し主義」もあるんじゃないかなと思う。
アスペはただでさえ否定される事が多いが、日本だと特にそれが顕著なわけで。
潜在能力を潰されてきたアスペも多いだろう。

●親は教師は、「こうするといいんだよ」という指導では無く、「なぜこうしないのか!」という説教。
●例えば学校成績が振るわないと怒られるが、「どうして勉強するか」「どうやったら勉強が出来るようになるか」と言った説明がない。
●自分が出来る事は他人も出来ると思っている人が多いため、子供に無理をさせたり、出来ない事を否定したりする
→例として、仮免許練習中の人に制限速度を超えて車を走らせたり左右確認を急がせたりしたらどうなるか、バスケを一度もやった事のない人にルールも教えずにやらせたらどうなるか。

※ただ、「アスペだと特に」というだけで、以下スレに示されるように、たとえ定型でも日本式が辛い人は多いかも。

日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
勉強の必要性を教えない大人達に不信感http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/

751 :実習生さん:2014/06/01(日) 21:31:19.01 ID:WLIZv9gl.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜ってあれって実話?創作?さやかは実話らしいが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

752 :鯖移転注意 yuzuru→engawa→maguro:2014/06/01(日) 21:41:32.21 ID:WLIZv9gl.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/572 ←土俵
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/746- ←関正夫

教育板における教師の人格崩壊ぶりについて
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50

日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/

753 :実習生さん:2014/06/01(日) 22:17:16.19 ID:DBUiv/op.net
※鯖移転注意。 yuzuru→engawa→maguro

教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/572 ←土俵
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/746- ←関正夫
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/

教育板における教師の人格崩壊ぶりについて
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50

日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/

754 :※鯖移転注意。 yuzuru→engawa→maguro:2014/06/01(日) 22:38:23.63 ID:J37O67PZ.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/572 ←土俵
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/746- ←関正夫
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50

教育板における教師の人格崩壊ぶりについて
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50

日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/

「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/

755 :昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2014/06/03(火) 02:21:48.21 ID:o86ta3WV.net
『英語はまず日本語で考えろ!』本城武則さんメッセージ https://www.youtube.com/watch?v=Z8B87UT5C4w
↑この本に
「その調査で日本は韓国等に比べ自信の持てない若者が多いと分かった。細かい分析は専門家に任せるとして、『ほめて伸ばす』外国に比べ日本は悪い所を見つけて直す修正主義だからではないか」
というヨウな意味の事が書いてあった。
まあこんな例を持ってこずとも、「ほめて伸ばす」「日本のダメ出し主義の弊害」はしょっちゅう言われている事なので、もはや一般論であり今更説明は必要あるまい(誉めて伸ばすには欠点もアルが、日本はダメ出し主義に偏重し過ぎ)。
言霊なんて非科学的な概念持ってこずとも、南極流宗家にも、大脳生理学的にも心理学的にも証明はされてるらしい。

ところで、「アスペルガー」は「日本では暮らしにくい」と言われ、
その理由は「日本人の『沈黙は美徳』『行間や空気を読む事を重んじる』といった国民性と相性が悪い」「日本人は論理より感情論を重視するので論理的思考をするアスペには居辛い」
と言われる。
ただ俺は、アスペの暮らしにくさは、上述のヨウな「ダメ出し主義」もあるんじゃないかなと思う。
アスペはただでさえ否定される事が多いが、日本だと特にそれが顕著なワケで。潜在能力を潰されてきたアスペも多いだろう。

●親は教師は、「こうするといいんだよ」という指導では無く、「なぜこうしないのか!」という説教
●例えば学校成績が振るわないと怒られるが、「どうして勉強するか」「どうやったら勉強が出来るようになるか」と言った説明がナイ
●自分が出来る事は他人も出来ると思ってる人が多い為、子供に無理させたり、出来ない事を否定したりする
→例として、仮免許練習中の人に制限速度を超えて車を走らせたり左右確認を急がせたりしたらどうなるか、バスケを一度もやった事のない人にルールも教えずにやらせたらどうなるか。

※ただ、「アスペだと特に」というだけで、以下スレに示されるヨウに、たとえ定型でも日本式が辛い人は多いかも↓
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
勉強の必要性を教えない大人達に不信感http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/

756 :実習生さん:2014/06/03(火) 02:32:49.11 ID:Jg1EhMhw.net
まぁ音楽は必要ないよな!

ヒステリックな教師多いしw

757 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/10(火) 01:03:11.18 ID:LEOIjYlO.net
中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs
中2数学でみる勉強の必要性1.wmv http://youtu.be/tSAlfS1wRR4
中2数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/F_dFgyjJOV4
中3数学でみる勉強の必要性1.wmv http://youtu.be/YrRvr0M57F0
中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

758 :実習生さん:2014/06/30(月) 22:31:46.17 ID:hXp6jW7D.net
>>1

確かに、日本の先生は、動機付けが下手なようではある





日本の先生、世界一多忙なのに指導には胸張れない

朝日新聞デジタル 6月26日(木)5時40分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000008-asahi-soci

 学級運営や教科指導などについて、指導がどの程度できているか、自信の度合いを4択で尋ねた。「非常に良くできている」「かなりできている」の割合の合計を比べると、12項目すべてで参加国・地域中、最低だった。
「勉強にあまり関心を示さない生徒に動機付けする」では21・9%で、平均の70・0%の3分の1以下。
「生徒の批判的思考を促す」は15・6%(平均80・3%)、
「生徒に自信を持たせる」も17・6%(同85・8%)だった。

759 :実習生さん:2014/06/30(月) 22:33:09.75 ID:hXp6jW7D.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50

760 :実習生さん:2014/07/01(火) 00:50:39.57 ID:r8lozbE8.net
多分、>>1は自分でものを考えたりするのが苦手なんだろうな。
本を読み、TVを見たりして自分で考えれば勉強の必要性はわかってくると思う。
後、指導者にも逢えなかったのかもしれない。

自分も「何故勉強しなければならないのか?」という疑問を持ったが「自分がやりたいことを
するために必要な行動である」ということは小学校高学年の時には知ってたかな。
中学校でも理科の時間に「なんで勉強すんだ?意味ねーじゃん」と発言した生徒に対して
「この先、必要になるんだ」と授業を中断して話をした先生がおったしな。
その先生はちゃんと話してくれたよ。
/*生活してれば数字が関わってくることが多い。その時、数式が分かっていればその数字の
意味も理解できるし、自分で計算することもできる。それを理解するために数学は勉強するんだ。
他にも(数学問題の)証明などで論理的思考ができるようになればいろいろな情報を得た場合の
情報を頭の中で論理的に組み立てて理解することもできる。それも数学の勉強の必要性なんだよ。
今やってる理科だってTVで出てくる気圧配置なんかの意味が分かるようになるし、化学式が
分かっていれば”混ぜるな危険”と書いてある洗剤がなぜ危険なのかが理解できるようになる。
そーゆー知識は君たちが大人になって社会に出たら必要になるものだし、必要になった時に
覚えるのでは遅いんだよ。
今は勉強する時間があるわけで、それはそれだけで貴重なものなんだよ。
だから、どんな科目でもいつか必要になるから勉強しとけ。*/
こんな感じで話してくれた。
事実、その通りだと思ったし、今でもこの言葉は忘れられない。(実際はもっと長かったし
意味も違うかもしれないが、自分がそう感じてた。)
この先生はとても良い先生で、元々考古学を選考してたんだけど学芸員では食べていけないから
理科の教師になったような先生だった。
その先生は自分が中学を卒業すると同時に発掘調査チームに加わるために教師を辞めた。
風の噂では今でも現役で発掘調査をしているそうだ。
自分はこの先生に逢えてとても良かったと今でも思う。

761 :実習生さん:2014/07/01(火) 10:38:39.12 ID:/IMvwQD0.net

5行でまとめられる内容をよくまあグダグダ書くね。

で、あんたいい先生に会えたんだね。

オレなんか、「理科なんか、なんのために勉強してるのか分からなくて・・」
と言ったら、
「なんのためでもないんだ」
とか
「グダグダ能書き言ってる暇あったらひとつでも多く暗記しろ」
とか言われておしまいだったよ

762 :実習生さん:2014/07/01(火) 10:39:56.19 ID:/IMvwQD0.net
>今は勉強する時間があるわけで、それはそれだけで貴重なものなんだよ。

小説版のドラゴン桜にそんなこと書いてあったような気が。

「勉強のためだけに時間を使うことが許されることが、がどれだけ幸せなことか」
だったかな?

763 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/07(月) 23:21:05.17 ID:nD2+QFAv.net
格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の
『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』
(梅原 大吾、2012、小学館)
という著書にも
「勉強の必要性を教えてくれなかった」
という記述があった。

・中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版(2014/2/17)
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている

ディスカバー21「中高生あるある」と、
続編「中高生の勉強「まだまだ」あるある、解決します。」

「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。

764 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/07(月) 23:28:26.53 ID:nD2+QFAv.net
格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の
『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』
(梅原 大吾、2012、小学館)
という著書にも
「勉強の必要性を教えてくれなかった」
という記述があった。

・中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版(2014/2/17)
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている

ディスカバー21「中高生あるある」と、
続編「中高生の勉強「まだまだ」あるある、解決します。」

続編のほうで、「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。

765 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/08(火) 12:20:26.23 ID:BO/ivu5X.net
↓の本には必要性載ってないかな?





試験勉強という名の知的冒険 [単行本(ソフトカバー)]
富田 一彦 (著)
出版社: 大和書房 (2012/4/16)

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ [単行本(ソフトカバー)]
富田 一彦 (著)
出版社: 大和書房 (2012/7/25)

766 :実習生さん:2014/07/08(火) 20:23:39.86 ID:tQl9oHAz.net
まあ、普通、学校に何年間かいれば、お勉強ができなければ、
学校は居心地悪いところだって気付くんだけどね。
小学校低学年でも、落ちこぼれいただろ。

自動車免許試験、受かるためにがんばらなかった?
自動車なんて無意味だから、資格持ってなかって、まあおらん。

資格ってそんなもんだと思う。

767 :実習生さん:2014/07/13(日) 16:11:40.85 ID:AMR4H0yU.net
 
学校で習ったことは将来ほとんど使わない
  社会に出て使うのは
読み書き と 四則計算 ぐらい
http://ww.sstter.net/thread/1340870815/2/69/
 
ふつう人々は真実を見る目を持ち合わせていない
http://www.nazotoki.com/step1.html
http://www.nazotoki.com/step2.html
http://www.nazotoki.com/step3.html
 
ふつう人々は日常に起こる半分の出来事にも盲目である
http://rfi.a.la9.jp/sate/scurl/JOURNEY_f-F-J.html
http://rfi.a.la9.jp/sate/scurl/JOURNEY_J-Z.html

768 :113x36x191x119.ap113.ftth.ucom.ne.jp:2014/07/22(火) 18:23:32.33 ID:ff0XMCuq.net
>>>18

「いい高校に入るためにいい成績を取ろう」なんて近視眼的のは、
よく批判される、「いい成績取ったらゲームソフト買ってあげる」
というのと変わらん。

(まあ、別に、いい成績取ったらゲームソフト買ってあげるというのが間違ってるとも思わないが)

769 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/23(水) 11:38:06.85 ID:uxow7zbB.net
高1の頃に
学校で配布された桐原書店の高校初級英単語集、
これはたまに小テストでやるくらいだったので
俺は力を入れてやらなかったが、
ただ、なんか教科書に出てくる単語とかぶってることが多いなとは思った。

今思えば当たり前なのだが、
高校初級単語集と高1教科書の単語が重複するのは当然だ。

でも当時はそうとは知らなかった。
「教科書に載る単語とかぶってますよ」と言われれば、
多分俺はその桐原の単語集をちゃんとやっていた。


学校が全体像を示さないっていうのは
やっぱり問題あると思う。

↓全体像を示すのは大事なのだ
http://douseiai.dousetsu.com/youcansokushuulesson140605_155045122_2_lb.jpg
http://douseiai.dousetsu.com/140612_151537_2_lb.jpg
http://douseiai.dousetsu.com/140621_121801_2_lb.jpg
(表示されない場合はURL欄でエンター連打、ガラケーならURL直接入力)

770 :実習生さん:2014/07/24(木) 21:25:52.10 ID:cv3ASj6T.net
この俺がバカなのは、周囲のせい?
バカの言いそうなセリフだ。
努力も才能の一つなんですよ。
努力なんて言っても意味不明でしょ?

771 :実習生さん:2014/07/26(土) 00:36:57.37 ID:pmKxwRE5.net
いい加減、古典(古文・漢文)を大学入試で課すな!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406218649/l50


勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50





古文が必要性を示せないのはさすがに仕方ない




なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/590-


いい加減、古典(古文・漢文)を大学入試で課すな!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406218649/l50



慶應義塾大学文学部は古文漢文を出題していない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1395921382/l50


理系が古文・漢文をやる意味は何だろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1322580431/l50

772 :実習生さん:2014/07/26(土) 02:21:29.67 ID:/XnWcAY/.net
鴻巣市の田村秀一郎はエホバの証人の信者。

773 :実習生さん:2014/07/26(土) 10:00:59.05 ID:LWgC6w0y.net
いい加減、古典(古文・漢文)を大学入試で課すな!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406218649/l50


勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50





古典(古文・漢文)の必要性を示せないのはさすがに仕方ない




なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/590-


いい加減、古典(古文・漢文)を大学入試で課すな!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406218649/l50



慶應義塾大学文学部は古文漢文を出題していない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1395921382/l50


理系が古文・漢文をやる意味は何だろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1322580431/l50

774 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/30(水) 02:20:12.48 ID:1TCrxOEF.net
確かに、日本の先生は、動機付けが下手なようではある





日本の先生、世界一多忙なのに指導には胸張れない

朝日新聞デジタル 6月26日(木)5時40分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000008-asahi-soci

 学級運営や教科指導などについて、指導がどの程度できているか、自信の度合いを4択で尋ねた。「非常に良くできている」「かなりできている」の割合の合計を比べると、12項目すべてで参加国・地域中、最低だった。
「勉強にあまり関心を示さない生徒に動機付けする」では21・9%で、平均の70・0%の3分の1以下。
「生徒の批判的思考を促す」は15・6%(平均80・3%)、
「生徒に自信を持たせる」も17・6%(同85・8%)だった。

775 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/01(金) 17:09:25.88 ID:8h0vqe9l.net
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/l50



勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50

アメリカ人「日本の受験生wwwww」
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406478540/l50





勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/33

33 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/01(金) 11:49:08.70 ID:V5cnknPo0
世界仰天ニュース 「受験を繰り返す天才青年の悩み」
https://www.youtube.com/watch?v=nJgdmRfwwkY

勉強(というより受験)が楽しいようだ
7:10〜
ネットゲームと受験勉強は似ている

776 :実習生さん:2014/08/21(木) 14:14:54.67 ID:0EvMfST4.net
勉強する理由 [単行本(ソフトカバー)]
石井 大地
(著)
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2009/4/15)




受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)]
林 修 (著)
出版社: 集英社 (2013/10/4)

777 :実習生さん:2014/08/21(木) 17:02:52.19 ID:bLZofGAw.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/572 ←土俵
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/746- ←関正夫。あ、関正生だった。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50

教育板における教師の人格崩壊ぶりについて
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50

日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/

「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/

778 :実習生さん:2014/08/21(木) 17:27:37.39 ID:lNTutkT5.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/572 ←土俵
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/746- ←関正夫。あ、関正生だった。関 正生、他。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50


日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/


教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50

779 :現時点でのまとめ:2014/08/21(木) 17:59:47.32 ID:lNTutkT5.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本] 関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著) 出版社: 秀英予備校 (2013/5/1)

勉強する理由 [単行本(ソフトカバー)] 石井 大地 (著) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2009/4/15)

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)] 林 修 (著) 出版社: 集英社 (2013/10/4)

・中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版(2014/2/17)
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている

試験勉強という名の知的冒険 [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/4/16)

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/7/25)

中高生の勉強あるある、解決します。 [単行本] 池末 翔太 (著), 野中 祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2011/9/16)
前編のほう(=↑)で、「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。

中高生の勉強「まだまだ」あるある、解決します。 [単行本(ソフトカバー)] 池末翔太 (著), 野中祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014/2/21)

格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の
『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』 (梅原 大吾、2012、小学館)
という著書にも
「勉強の必要性を教えてくれなかった」
という記述があった。

>今は勉強する時間があるわけで、それはそれだけで貴重なものなんだよ。
小説版のドラゴン桜にこんなこと書いてあったような気が。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs
中2数学でみる勉強の必要性1.wmv http://youtu.be/tSAlfS1wRR4
中2数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/F_dFgyjJOV4
中3数学でみる勉強の必要性1.wmv http://youtu.be/YrRvr0M57F0
中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

780 :現時点でのまとめ:2014/08/21(木) 18:09:51.71 ID:lNTutkT5.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/33
33 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/01(金) 11:49:08.70
世界仰天ニュース 「受験を繰り返す天才青年の悩み」
https://www.youtube.com/watch?v=nJgdmRfwwkY

勉強(というより受験)が楽しいようだ
7:10〜
ネットゲームと受験勉強は似ている

日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/
アメリカ人「日本の受験生wwwww」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406478540/

日本の先生、世界一多忙なのに指導には胸張れない 朝日新聞デジタル 6月26日(木)5時40分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000008-asahi-soci
学級運営や教科指導などについて、指導がどの程度できているか、自信の度合いを4択で尋ねた。「非常に良くできている」「かなりできている」の割合の合計を比べると、12項目すべてで参加国・地域中、最低だった。
「勉強にあまり関心を示さない生徒に動機付けする」では21・9%で、平均の70・0%の3分の1以下。「生徒の批判的思考を促す」は15・6%(平均80・3%)、「生徒に自信を持たせる」も17・6%(同85・8%)だった。

スレの趣旨とは少し違うが、「全体像」「体系図」を最初に示さないのは今の学校(塾もだが)教育の悪い点だと思う。

「今」の学習が全体でどういう位置付けなのか。
そういうのが分かったホウがいいのは以下書籍でも言われてる。
・超勉強法(野口 悠紀雄、講談社)
・大岩のいちばんはじめの英文法【英語長文編】―大学受験英語(東進ブックス 名人の授業) 大岩 秀樹(著) 出版社:ナガセ(2012/3/25)
・2013年版 U-CANの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) ユーキャン社労士試験研究会 (著, 編集) 出版社:U-CAN; 第8版 (2012/10/19)自由国民社

俺個人の例で言っても、英語の五文型とかなんであんな事してるのか分からなかった。
どうして必要とか五文型が全体の中でどういう位置付けでそれをやるとなぜ有用なのかの説明はほしかた

781 :実習生さん:2014/08/21(木) 18:16:37.93 ID:lNTutkT5.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/623 ←土俵。
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/780-781 ←関正夫。あ、関正生だった。関 正生、他。 780-781で現時点でのまとめ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50


日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/


教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50

782 :実習生さん:2014/08/22(金) 14:45:46.62 ID:MsjIwK9q.net
ここもキチガイ専用コピペ連投スレかよ

苦情はメンヘル板のこちらへ

【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399614318/

783 :実習生さん:2014/08/23(土) 19:15:51.44 ID:hLFUkRKl.net
【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 -
STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life

784 :実習生さん:2014/08/23(土) 19:16:19.33 ID:hLFUkRKl.net
「欲望の伴わない勉強は、記憶を損なう ダ・ヴィンチ」(サプライズBOOK『[もうダメだ!]と思ったら読む本』より。コンビニ限定書籍のためISBNなし)。

そして、理解の伴わない暗記は苦痛である。

『「超」勉強法』(野口 悠紀雄,講談社)が言うように、勉強とは本来楽しいものである。

785 :781更新:2014/08/23(土) 19:24:36.52 ID:hLFUkRKl.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本] 関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著) 出版社: 秀英予備校 (2013/5/1)

勉強する理由 [単行本(ソフトカバー)] 石井 大地 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2009/4/15)

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)] 林 修 (著) 出版社: 集英社 (2013/10/4)

・中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版(2014/2/17)
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている

試験勉強という名の知的冒険 [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/4/16)

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/7/25)

中高生の勉強あるある、解決します。 [単行本] 池末 翔太 (著), 野中 祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2011/9/16)
前編のほう(=↑)で、「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。

中高生の勉強「まだまだ」あるある、解決します。 [単行本(ソフトカバー)] 池末翔太 (著), 野中祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014/2/21)

格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の
『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』 (梅原 大吾、2012、小学館)
という著書にも
「勉強の必要性を教えてくれなかった」
という記述があった。

>今は勉強する時間があるわけで、それはそれだけで貴重なものなんだよ。
小説版のドラゴン桜にこんなこと書いてあったような気が。

「欲望の伴わない勉強は、記憶を損なう ダ・ヴィンチ」(サプライズBOOK『[もうダメだ!]と思ったら読む本』より。コンビニ限定書籍のためISBNなし)

中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs 〜 中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 - STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life

786 :実習生さん:2014/08/23(土) 19:25:39.47 ID:hLFUkRKl.net
間違えた、>>789の更新だ

787 :実習生さん:2014/08/23(土) 19:26:15.55 ID:hLFUkRKl.net
また間違えた、>>779の更新でした

788 :現時点でのまとめ 改:2014/08/23(土) 19:28:43.85 ID:hLFUkRKl.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本] 関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著) 出版社: 秀英予備校 (2013/5/1)

勉強する理由 [単行本(ソフトカバー)] 石井 大地 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2009/4/15)

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)] 林 修 (著) 出版社: 集英社 (2013/10/4)

・中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版(2014/2/17)
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている

試験勉強という名の知的冒険 [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/4/16)

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/7/25)

中高生の勉強あるある、解決します。 [単行本] 池末 翔太 (著), 野中 祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2011/9/16)
前編のほう(=↑)で、「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。

中高生の勉強「まだまだ」あるある、解決します。 [単行本(ソフトカバー)] 池末翔太 (著), 野中祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014/2/21)

格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の
『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』 (梅原 大吾、2012、小学館)
という著書にも
「勉強の必要性を教えてくれなかった」
という記述があった。

>今は勉強する時間があるわけで、それはそれだけで貴重なものなんだよ。
小説版のドラゴン桜にこんなこと書いてあったような気が。

「欲望の伴わない勉強は、記憶を損なう ダ・ヴィンチ」(サプライズBOOK『[もうダメだ!]と思ったら読む本』より。コンビニ限定書籍のためISBNなし)

中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs 〜 中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 - STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life

789 :現時点でのまとめ 改:2014/08/23(土) 19:29:35.00 ID:hLFUkRKl.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/33
33 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/01(金) 11:49:08.70
世界仰天ニュース 「受験を繰り返す天才青年の悩み」
https://www.youtube.com/watch?v=nJgdmRfwwkY

勉強(というより受験)が楽しいようだ
7:10〜
ネットゲームと受験勉強は似ている

日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/
アメリカ人「日本の受験生wwwww」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406478540/

日本の先生、世界一多忙なのに指導には胸張れない 朝日新聞デジタル 6月26日(木)5時40分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000008-asahi-soci
学級運営や教科指導などについて、指導がどの程度できているか、自信の度合いを4択で尋ねた。「非常に良くできている」「かなりできている」の割合の合計を比べると、12項目すべてで参加国・地域中、最低だった。
「勉強にあまり関心を示さない生徒に動機付けする」では21・9%で、平均の70・0%の3分の1以下。「生徒の批判的思考を促す」は15・6%(平均80・3%)、「生徒に自信を持たせる」も17・6%(同85・8%)だった。

スレの趣旨とは少し違うが、「全体像」「体系図」を最初に示さないのは今の学校(塾もだが)教育の悪い点だと思う。

「今」の学習が全体でどういう位置付けなのか。
そういうのが分かったホウがいいのは以下書籍でも言われてる。
・超勉強法(野口 悠紀雄、講談社)
・大岩のいちばんはじめの英文法【英語長文編】―大学受験英語(東進ブックス 名人の授業) 大岩 秀樹(著) 出版社:ナガセ(2012/3/25)
・2013年版 U-CANの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) ユーキャン社労士試験研究会 (著, 編集) 出版社:U-CAN; 第8版 (2012/10/19)自由国民社

俺個人の例で言っても、英語の五文型とかなんであんな事してるのか分からなかった。
どうして必要とか五文型が全体の中でどういう位置付けでそれをやるとなぜ有用なのかの説明はほしかた

790 :現時点でのまとめ 改:2014/08/23(土) 19:30:28.77 ID:hLFUkRKl.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/623 ←土俵。
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/789-790 ←関正夫。あ、関正生だった。関 正生、他。 789-790で現時点でのまとめ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50


日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/


教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50

791 :実習生さん:2014/08/23(土) 20:15:34.70 ID:ji1BAVIi.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/623 ←土俵。
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/789-790 ←関正夫。あ、関正生だった。関 正生、他。 789-790で現時点でのまとめ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50


日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/


教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50

792 :現時点でのまとめ 改改:2014/08/23(土) 23:31:51.76 ID:ji1BAVIi.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/33,45
33 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/01(金) 11:49:08.70
世界仰天ニュース 「受験を繰り返す天才青年の悩み」
https://www.youtube.com/watch?v=nJgdmRfwwkY

勉強(というより受験)が楽しいようだ
7:10〜
ネットゲームと受験勉強は似ている

日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/
アメリカ人「日本の受験生wwwww」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406478540/

日本の先生、世界一多忙なのに指導には胸張れない 朝日新聞デジタル 6月26日(木)5時40分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000008-asahi-soci
学級運営や教科指導などについて、指導がどの程度できているか、自信の度合いを4択で尋ねた。「非常に良くできている」「かなりできている」の割合の合計を比べると、12項目すべてで参加国・地域中、最低だった。
「勉強にあまり関心を示さない生徒に動機付けする」では21・9%で、平均の70・0%の3分の1以下。「生徒の批判的思考を促す」は15・6%(平均80・3%)、「生徒に自信を持たせる」も17・6%(同85・8%)だった。

スレの趣旨とは少し違うが、「全体像」「体系図」を最初に示さないのは今の学校(塾もだが)教育の悪い点だと思う。

「今」の学習が全体でどういう位置付けなのか。
そういうのが分かったホウがいいのは以下書籍でも言われてる。
・超勉強法(野口 悠紀雄、講談社)
・大岩のいちばんはじめの英文法【英語長文編】―大学受験英語(東進ブックス 名人の授業) 大岩 秀樹(著) 出版社:ナガセ(2012/3/25)
・2013年版 U-CANの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) ユーキャン社労士試験研究会 (著, 編集) 出版社:U-CAN; 第8版 (2012/10/19)自由国民社

俺個人の例で言っても、英語の五文型とかなんであんな事してるのか分からなかた。
どうして必要とか5文型が全体の中でどういう位置付けでそれをやるとなぜ有用なのかの説明はほしかた

793 :現時点でのまとめ 改改:2014/08/23(土) 23:33:00.36 ID:ji1BAVIi.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本] 関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著) 出版社: 秀英予備校 (2013/5/1)

勉強する理由 [単行本(ソフトカバー)] 石井 大地 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2009/4/15)

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)] 林 修 (著) 出版社: 集英社 (2013/10/4)

・中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版(2014/2/17)
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている

試験勉強という名の知的冒険 [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/4/16)

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/7/25)

中高生の勉強あるある、解決します。 [単行本] 池末 翔太 (著), 野中 祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2011/9/16)
前編のほう(=↑)で、「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。

中高生の勉強「まだまだ」あるある、解決します。 [単行本(ソフトカバー)] 池末翔太 (著), 野中祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014/2/21)

格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の
『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』 (梅原 大吾、2012、小学館)
という著書にも
「勉強の必要性を教えてくれなかった」
という記述があった。

>今は勉強する時間があるわけで、それはそれだけで貴重なものなんだよ。
小説版のドラゴン桜にこんなこと書いてあったような気が。

「欲望の伴わない勉強は、記憶を損なう ダ・ヴィンチ」(サプライズBOOK『[もうダメだ!]と思ったら読む本』より。コンビニ限定書籍のためISBNなし)

中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs 〜 中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 - STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life

794 :実習生さん:2014/08/23(土) 23:35:51.18 ID:ji1BAVIi.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/623 ←土俵(現時点)。
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/793-794 ←関正夫。あ、関正生だった。関 正生、他。 793-794で現時点でのまとめ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50


日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/


教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50

795 :実習生さん:2014/08/23(土) 23:47:18.64 ID:ji1BAVIi.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/




勉強のやる気がおきない
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1395906829/l50

勉強のやる気の出し方
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405333959/l50

受験生の勉強のやる気の起こし方
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408789620/l50




勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50

796 :現時点でのまとめ 改改改:2014/08/24(日) 00:32:43.94 ID:MaKx0zH6.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本] 関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著) 出版社: 秀英予備校 (2013/5/1)

勉強する理由 [単行本(ソフトカバー)] 石井 大地 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2009/4/15)

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)] 林 修 (著) 出版社: 集英社 (2013/10/4)

・中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版(2014/2/17)
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている

試験勉強という名の知的冒険 [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/4/16)

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/7/25)

中高生の勉強あるある、解決します。 [単行本] 池末 翔太 (著), 野中 祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2011/9/16)
前編のほう(=↑)で、「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。

中高生の勉強「まだまだ」あるある、解決します。 [単行本(ソフトカバー)] 池末翔太 (著), 野中祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014/2/21)

格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の
『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』 (梅原 大吾、2012、小学館)
という著書にも
「勉強の必要性を教えてくれなかった」
という記述があった。

>今は勉強する時間があるわけで、それはそれだけで貴重なものなんだよ。
小説版のドラゴン桜にこんなこと書いてあったような気が。

「欲望の伴わない勉強は、記憶を損なう ダ・ヴィンチ」(サプライズBOOK『[もうダメだ!]と思ったら読む本』より。コンビニ限定書籍のためISBNなし)

中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs 〜 中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 - STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life

797 :現時点でのまとめ 改改改:2014/08/24(日) 00:33:46.80 ID:MaKx0zH6.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/33,47
33 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/01(金) 11:49:08.70
世界仰天ニュース 「受験を繰り返す天才青年の悩み」
https://www.youtube.com/watch?v=nJgdmRfwwkY

勉強(というより受験)が楽しいようだ
7:10〜
ネットゲームと受験勉強は似ている

日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/
アメリカ人「日本の受験生wwwww」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406478540/

日本の先生、世界一多忙なのに指導には胸張れない 朝日新聞デジタル 6月26日(木)5時40分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000008-asahi-soci
学級運営や教科指導などについて、指導がどの程度できているか、自信の度合いを4択で尋ねた。「非常に良くできている」「かなりできている」の割合の合計を比べると、12項目すべてで参加国・地域中、最低だった。
「勉強にあまり関心を示さない生徒に動機付けする」では21・9%で、平均の70・0%の3分の1以下。「生徒の批判的思考を促す」は15・6%(平均80・3%)、「生徒に自信を持たせる」も17・6%(同85・8%)だった。

スレの趣旨とは少し違うが、「全体像」「体系図」を最初に示さないのは今の学校(塾もだが)教育の悪い点だと思う。

「今」の学習が全体でどういう位置付けなのか。
そういうのが分かったホウがいいのは以下書籍でも言われてる。
・超勉強法(野口 悠紀雄、講談社)
・大岩のいちばんはじめの英文法【英語長文編】―大学受験英語(東進ブックス 名人の授業) 大岩 秀樹(著) 出版社:ナガセ(2012/3/25)
・2013年版 U-CANの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) ユーキャン社労士試験研究会 (著, 編集) 出版社:U-CAN; 第8版 (2012/10/19)自由国民社

俺個人の例で言っても、英語の五文型とかなんであんな事してるのか分からなかた。
どうして必要とか5文型が全体の中でどういう位置付けでそれをやるとなぜ有用なのかの説明はほしかた

798 :実習生さん:2014/08/24(日) 00:34:55.37 ID:MaKx0zH6.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/623 ←土俵(現時点)。
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/797-798 ←関正夫。あ、関正生だった。関 正生、他。 797-798で現時点でのまとめ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50


日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/


教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50

799 :実習生さん:2014/08/24(日) 01:16:52.20 ID:RA1JTlKd.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/623 ←土俵(現時点)。
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/797-798 ←関正夫。あ、関正生だった。関 正生、他。 797-798で現時点でのまとめ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50


日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/


教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50

800 :実習生さん:2014/08/24(日) 18:02:55.10 ID:RG8MnvAk.net
【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 -
STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life


偏差値至上主義、学歴偏重社会の言葉に代表されるように、現在、日本の教育は、学校や塾を中心に、「受験や成績のために勉強する」ということに重点が置かれている。
しかし、「勉強する」ということの本質は、本来受験や成績を上げることとは別の所にあるのかもしれない。
「なぜ勉強をしなければいけないのか?」そう自分の子供に問われたことのある親も多いのではないだろうか。この問いは誰もが一度はぶつかる壁でもある。
この問いに答えられること、それ以上に、この問いを子供と一緒になって考えることこそが、今求められているのかもしれない。
以前STORYS.JPに、ある家族の長男が綴ったストーリーが投稿され、瞬く間にネット上で話題となり、多くの人の反響を呼んだ。
それは、一風変わった、どころか、かなり変わった「強烈なオヤジ」に育てられた三兄弟の物語だった。
彼ら三兄弟は、結果として、高校も塾も通わずに京都大学に進学することとなる。
家庭教育に心血を注いだ強烈なオヤジの教育は、一見すると奇想天外なものばかりだが、そこには「学ぶこと」の本質があった。
多くの人が、「学ぶ」ということは広い意味を持つことであり、決して成績や学歴だけが全てではないことを頭では理解しているように思う。
しかし、理想だけではどうにもならない現実との狭間で、教育の答えを皆が探している。
だからこそ、子供の教育というものに正面から向き合って全身でぶつかっていった強烈なオヤジと、彼に育てられた三兄弟の物語は、多くの人の心をつかんだ。
そして明日、この物語が、「強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話」として全国書店で発売されることとなった。

801 :実習生さん:2014/08/24(日) 18:03:20.54 ID:RG8MnvAk.net
筆者インタビューはこちら

三兄弟の長男である筆者は、現在学習塾を経営し、日々生徒達と共に、「学ぶこと」と向き合っている。
本書は、前半は漫画のような筆者の家族の多彩なエピソードが綴られ、後半には教科書のような、分かりやすく実践しやすい具体的な子育て・教育メソッドが綴られている。
一家の長男として、そして子供達を指導する教育者として、2つの立場から綴られた本書は、今まさに学ぶことに直面している学生、そして子供の教育に悩んでいる多くの親に、きっとヒントを与えてくれるだろう。

今日は発売に先立って、本書の一部を少しだけ紹介したい。
.
次ページは:「学校よりもクリエイティブな1日にできるなら 無理に行かなくてもいい」

802 :実習生さん:2014/08/24(日) 18:03:53.28 ID:RG8MnvAk.net
「学校よりもクリエイティブな1日にできるなら 無理に行かなくてもいい」

その後、本当に学校に行かなくなり
大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は
変わった教育方針の父親の元で育った。


" 長男「お母さん、今日は『火の鳥』のマンガ全巻読破するから学校休んでもいい?」
母「いいわよ~」
というような調子で一日中マンガ浸けという日があったり。

次男「いま『信長の野望』がいいところで、今日中に天下統一するから学校は休むね。」
父「コマンドの【調略】をうまく使えよ。夕飯時に武将クイズするからちゃんと覚えとけよ。」
次男「任せといて~」
というような調子で一日中ゲーム浸けという日があったり。

父「おい、今日は天気がいいな。(平日だけれど)キャンプ行くか!!」
三男「ええー。今日は揚げパンの日だからヤダよ・・・」
父「うるせえ!いいから行くぞ、支度しろ!」
父親の思いつきで突然二泊三日のキャンプ旅行が始まることがあったり。

一般的な家庭なら
「早く起きろ!さっさと学校に行け!」
と育てるところでしょうが三兄弟の家庭はその真逆。
学校に頼って勉強するのではなく、自分で勉強を組み立てろというのがその主旨でした。"

803 :実習生さん:2014/08/24(日) 18:04:42.21 ID:RG8MnvAk.net
家庭教育に心血を注いだ強烈なオヤジの存在。成功や失敗を踏まえながら、ときに孤軍奮闘、ときに悪戦苦闘、またあるときは支離滅裂になりながら、「自分の子どもは自分の力で育てる!」ことを信念に生きたオヤジの姿。
そこには強い覚悟と子どもへの限りない愛があった。

自分の力で育てるといっても、仕事がある以上四六時中家にいて授業するわけにもいかない。そこで筆者の父親が考えたのは、「自分の代わりに優秀な教師を買い込む」ということ。
それは、有名な家庭教師でもなんでもない、自分で学び取ることのできる本・マンガ・テレビ番組・映画を大量に買い込み、それを「戦略的」に見せていくというものだった。

時に何時間もかけ本屋で本を選び、知的好奇心を刺激するようなテレビ番組を探し、名作と呼ばれる映画を何十本と借りてはストックする。全ては自分の息子たちに学ぶ楽しさ、自分の頭で考える大切さを教えるために。

しかし、子どもというのは、わざわざ買ってきたからといって、簡単に手に取るほど甘くはない。「興味ないし」の一言で片づけられてしまうことが多い。
どうしたら子どもが興味を持ってくれるのか、試行錯誤を重ね出した一つの作戦は、「マンガや本については1ページにつき1円の小遣いを出す」というもの。
思い返せば、ガムシャラに学研の伝記シリーズなどを読みあさり、手にした小遣いで駄菓子屋に駆け込んだ日々があったという筆者は、幼き頃に心に焼き付けられた世界の偉人達の人生がその後の人生に大きな影響を与えたと振り返る。
その頃は、エジソンにはまり、四六時中工作やロボット作りに励み、将来はロボット工学者になることを夢見ていたという。
「最近の子どもには夢がない」という言葉をよく耳にするが、憧れの人物を見つける・人生のお手本を知る・ロールモデルに出会う、というのはとても大きな学習効果を持っているのではないだろうか。

その他多種多様なやり方で、息子達に学びを伝える「強烈なオヤジ」の姿は、子を持つ親ならば何か心の琴線に触れるものがあるだろう。

804 :実習生さん:2014/08/24(日) 18:05:07.70 ID:RG8MnvAk.net
" 映像を見せる前後や途中で、オヤジの授業が繰り広げられ、物事の見方を教え込んでいくのです。この「視点」というのが特に重要で、結局「○○の事件があった」とか「この偉業は○○が達成した」という知識ではなく、
その知識を学ぶことを通して、新しい物事の見方や捉え方ができるようになることに意味があることを子どもながらに実感していきます。勉強の目的は知識を得ることではないということをオヤジは伝えたかったのでしょう。 "

" オヤジが最も重視していたこと、それは入門編を吟味するということです。一口に歴史といっても、膨大な本や山のような映像があるため、どれから手をつけていいか初心者には分かりません。

オヤジ「子どもっていうのは自分が何を知りたいのか、何から手をつけていいのか、実のところよく分からないんだ」 

自分に適した本の選び方、映画の選び方、というのはある程度経験値をつめばこそ分かるというもの。また初心者の段階で挫折したり面白さを味わえなかったりすると、それ以上それに取組もうと思いませんよね。
だからこそ入門編との出会いが大事だ、それをオヤジは知っていました ”

" 本やマンガ、映画にテレビ。こうした地頭を鍛えるメディア家庭教師に加えて、オヤジが自分の分身として働かせていたものがありました。自称あらゆる学問に通じている彼が家庭に取り入れたのは他ならぬリアルな家庭教師(オヤジの友達)です。
オヤジを大学の学長とするなら、彼らはまさに学部長というべき人物たち。

リアル家庭教師A:旅行好きの主婦
リアル家庭教師B:禅寺の和尚
リアル家庭教師C:オーケストラの指揮者
リアル家庭教師D:芥川賞作家
リアル家庭教師E:彫刻家
リアル家庭教師F:藍染め職人
リアル家庭教師G:近所の豆腐屋のおっちゃん
リアル家庭教師H:バス停でたまたま知り合ったイスラエル人

805 :実習生さん:2014/08/24(日) 18:05:33.21 ID:RG8MnvAk.net
バラエティに富むユニークな大人たちが、さまざまなタイミングや場面で登場し、三兄弟に影響を与えていくのです。
特にオヤジは、自分の力量では教えられないことや伝えられないことを、他人の力を借りて三兄弟に吹き込んでいく手腕も巧みでした。

・禅寺の修行とはどのようなものか
・指揮者に問われる力量とは何か
・芥川賞作家はいかにして小説を書き上げるのか
・彫刻家が削りだすのは人間のどんな葛藤か
・たまたま声をかけられて家に来る人の心境とはどんなものか

様々な体験談や人生のストーリーがオヤジと客人との間で繰り広げながら、3兄弟も耳を傾けていきます。そうして知り得ることができたのは、人の生き様でありこの世界の奥行きの深さです。
そして、自分はどんな人物になりたいのか、将来どんな世界に関わりたいのかという人生で最も意義深く、そして答えのない難題に、早くから取り組むことができたような気がします。"
.
次ページは:男だらけの家庭を支えた、お母さんの存在

806 :3ページ目:2014/08/24(日) 18:06:14.32 ID:RG8MnvAk.net
男だらけの家庭を支えた、お母さんの存在

また、本書は、一見三兄弟と強烈なオヤジが中心で、男臭いストーリーに見えるが、途中途中でさりげなくお母さんが登場する。このお母さんの存在こそが、この一家の鍵をにぎっていた。

筆者は母親に対してこう答えている。

"うちの家族をよく知っている人は、やっぱりうちの母を大事に思ってくれていますね。みんな客観的に見ていて、やっぱこの母ありきだよね、というように。「母が要だよね」って。"

"僕は、母親というものが機能しなくなってしまったら、家庭ってのは成り立たなくなってしまうと思うんです。
僕は今回父親についての本を出しましたが、これから支援をしたいと思ってるのは、母親、お母さんの方なんです。この世の中で一番偉いのはお母さんだと思っていて。世の中のお母さんのパフォーマンスが1%あがれば、
地球のパフォーマンスは10%あがるんじゃないかって。それくらい母ってのはすごいんですよ。
子供の教育、夫の仕事のパフォーマンスの支え、親戚付き合い、ご先祖様のケア、地域社会、おじいちゃんおばあちゃんの医療介護etcとかって考えていくと、母親ってあらゆる文脈の結節点なんですよ。
色々な世の中の課題の全てに関わっている。だから母親が動かないと、世界は動かないんですよ。

そして、僕はたぶん、世のお母さんとかおばちゃんとかに一番必要なのは、自信だと思います。 私たちが世間を支えているんだって自信。その自信を持ってもらうためにも、一番大切なのは、社会全体の「気づき」だと思います。
あ、母ちゃんってすげえって。普段胸にしまいこんでいる気持ちを、僕たちが呼び起こすこと。母への感謝ですよね。"


一風変わった強烈なオヤジに育てられた三兄弟、そしてその一家を支えた母。今自分が子を持つ親、そして教育者という立場となった長男が語る、教育の意味を問いかける物語。
そこには、読むものの心を惹き付ける、「家族の愛」がある。
学ぶことの喜びと、家族への愛に溢れた一冊が、明日全国書店に並ぶ。
.
(文=STORYS.JP編集部・川延幸紀)

807 :ヤフーコメント:2014/08/24(日) 18:07:40.01 ID:RG8MnvAk.net
http://person.news.yahoo.co.jp/profile/lwnvHMKCb2JttDkbfJGg9XD3jg--/comments/archive/14087615086241.9249.10149/?no_focus=1



【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 -(STORYS.JP)

Yahoo!ニュース


記事のコメント68件





zer*****
|1日前(2014/08/23 11:38)

いいね

削除

2ちゃんねるの教育板に「勉強の必要性を教えない大人達に不信感」というスレッドがあるが、そのとおりで、「理由」「必要」を教えてくれた教師は誰ひとりいなかった。

それどころか、「勉強するのはなんのためでもない」とか言ってしまう先生までいた。

特に自分の場合、アスペルガーということもあり動機付けに大きく左右されたから、ひとりでも「必要性」を教えてくれる人がいたら、学生時代の成績はもうちょっと良かっただろうなあと思う。

大人になった今、「勉強の必要性」に気付いて、勉強をやり直し、古文漢文を除く全ての科目(教科ではない)で大学入試センター試験程度なら8割以上取れるレベルにはなったが、しかし、なぜ、学生時代に誰も教えてくれなかったのか。

808 :ヤフーコメント:2014/08/24(日) 18:13:35.01 ID:RG8MnvAk.net
zer*****
|1日前(2014/08/23 11:38)

いいね

削除

2ちゃんねるの教育板に「勉強の必要性を教えない大人達に不信感」というスレッドがあるが、そのとおりで、「理由」「必要」を教えてくれた教師は誰ひとりいなかった。

それどころか、「勉強するのはなんのためでもない」とか言ってしまう先生までいた。

特に自分の場合、アスペルガーということもあり動機付けに大きく左右されたから、ひとりでも「必要性」を教えてくれる人がいたら、学生時代の成績はもうちょっと良かっただろうなあと思う。

大人になった今、「勉強の必要性」に気付いて、勉強をやり直し、古文漢文を除く全ての科目(教科ではない)で大学入試センター試験程度なら8割以上取れるレベルにはなったが、しかし、なぜ、学生時代に誰も教えてくれなかったのか。



返信
4

59


27

809 :ヤフーコメント:2014/08/24(日) 19:02:53.90 ID:iDk77uKr.net
ezc*****
|1日前(2014/08/23 12:57)

いいね

違反報告

勉強の必要性を誰かに教えられないとわからなかったって…それって誰かに教えられる事なの?小学生でもわかってると思うけど…まあわからない人がいたとして、それは親が話す事であって、学校の先生は関係ないよね。


23


11

810 :ヤフーコメント:2014/08/24(日) 19:03:26.95 ID:iDk77uKr.net
zer*****
|1日前(2014/08/23 15:59)

いいね

削除

あなたの言ってることは俺も考えたことがあるが、その理屈が正しいなら、2chにスレは立たないし、「なぜ勉強するのか」という本が続々と出版されるわけもないよね。
梅原大吾のプロゲーマーのうんたらっていう本みたいな、勉強と全く関係ない本でも、「必要性を教えてくれなかった」って書いてあったし。

というか、「必要性」を学校教師が教えるのは当然でしょ?
必要もないことを何年も何年もかけて教えるわけ?

それに、俺は、「なんのために勉強してるのか、と質問したら、『なんのためでもない』と返された」と書いたよね。
これって、教師も必要性を分かってないってことじゃん。

まあ、100歩譲って、教師が(勉強の必要性を)能動的に説明する必要はないにしても、聞かれたら教えるべきだろう。例えば三平方の定理がどう必要か、学生じゃ想像困難。

>親が話すこと
勉強を教えるのは学校ですけど。親が教えるなら学校いらないね


16


11

811 :ヤフーコメント:2014/08/24(日) 19:03:57.40 ID:iDk77uKr.net
ヤフコメ・ネット中傷依存症は廃人の始まり
|8時間前(2014/08/24 10:18)

いいね

違反報告

zer*****さんの感覚はとてもよくわかる。
個人的には、必要性というより、勉強そのもの、知そのものの面白さを感じさせてくれる先生に出会ってたら人生かなり違ってただろうなあと思う。
二十代半ばくらいから勉強するのが楽しくてしょうがないが時間がない。もったいない事してたなあと回顧する事がたくさんある。


6


1

812 :ヤフーコメント:2014/08/24(日) 19:04:22.50 ID:iDk77uKr.net
ヤフコメ・ネット中傷依存症は廃人の始まり
|8時間前(2014/08/24 10:26)

いいね

違反報告

言葉足らずでしたが、だからこの記事のお父さんの方針は凄いいいなあと思いました。
でも、高校で得られる経験もあるっていうコメントを見て、それも一理あると思いました。
まあ、学校の半分以上は好ましくない経験だった私なので学校が楽しかった人達とは意見が合わないのかも・・・・・・


2


0

813 :実習生さん:2014/08/25(月) 11:23:52.48 ID:4XAWIkHA.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/




勉強のやる気がおきない
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1395906829/l50

やる気がまっっったく出ない…
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408270204/l50

勉強のやる気の出し方
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405333959/l50

受験生の勉強のやる気の起こし方
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408789620/l50




勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50

814 :実習生さん:2014/08/26(火) 21:46:53.68 ID:+O+83Dgt.net
いい加減、古典(古文・漢文)を大学入試で課すな!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406218649/l50


勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50




古典(古文・漢文)の必要性を示せないのはさすがに仕方ない






入試科目に古典がない大学
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408892681/l50


なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/590-
古典に割く時間があるなら英単語のひとつでも覚えるべきだというのに。


慶應義塾大学文学部は古文漢文を出題していない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1395921382/l50


理系が古文・漢文をやる意味は何だろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1322580431/l50

815 :現時点でのまとめ 改改改改:2014/08/26(火) 23:54:37.12 ID:+O+83Dgt.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本] 関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著) 出版社: 秀英予備校 (2013/5/1)

勉強する理由 [単行本(ソフトカバー)] 石井 大地 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2009/4/15)

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)] 林 修 (著) 出版社: 集英社 (2013/10/4)

中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版(2014/2/17)
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている。

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ [単行本(ソフトカバー)] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 (2012/7/25)
↑これの前作も。

中高生の勉強あるある、解決します。 [単行本] 池末 翔太 (著), 野中 祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー21 (2011/9/16)
前作のほう(=↑)で、「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。

中高生の勉強「まだまだ」あるある、解決します。 [単行本(ソフトカバー)] 池末翔太 (著), 野中祥平 (著) 出版社: ディスカヴァー・21 (2014/2/21)

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書2 「勉強」と「仕事」はどこでつながるのか 出版社: 講談社 (2009/6/26)
↑これの前作も。

格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』 (梅原 大吾,2012,小学館)
という著書にも、「勉強の必要性を教えてくれなかった」という記述があった。

>勉強だけに時間を費やすのを許される事がどれだけ幸せか
小説版のドラゴン桜にこんなこと書いてあったような気が。

「欲望の伴わない勉強は、記憶を損なう ダ・ヴィンチ」(サプライズBOOK『[もうダメだ!]と思ったら読む本』より。コンビニ限定書籍のためISBNなし)

中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs 〜 中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 - STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life

816 :現時点でのまとめ 改改改改:2014/08/27(水) 00:00:38.30 ID:UAb32b9o.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/33,49
33 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/01(金) 11:49:08.70
世界仰天ニュース 「受験を繰り返す天才青年の悩み」
https://www.youtube.com/watch?v=nJgdmRfwwkY

勉強(というより受験)が楽しいようだ
7:10〜
ネットゲームと受験勉強は似ている

日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/
アメリカ人「日本の受験生wwwww」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406478540/

日本の先生、世界一多忙なのに指導には胸張れない 朝日新聞デジタル 6月26日(木)5時40分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000008-asahi-soci
学級運営や教科指導などについて、指導がどの程度できているか、自信の度合いを4択で尋ねた。「非常に良くできている」「かなりできている」の割合の合計を比べると、12項目すべてで参加国・地域中、最低だった。
「勉強にあまり関心を示さない生徒に動機付けする」では21・9%で、平均の70・0%の3分の1以下。「生徒の批判的思考を促す」は15・6%(平均80・3%)、「生徒に自信を持たせる」も17・6%(同85・8%)だった。

スレの趣旨とは少し違うが、「全体像」「体系図」を最初に示さないのは今の学校(塾もだが)教育の悪い点だと思う。

「今」の学習が全体でどういう位置付けなのか。
そういうのが分かったホウがいいのは以下書籍でも言われてる。
・超勉強法(野口 悠紀雄、講談社)
・大岩のいちばんはじめの英文法【英語長文編】―大学受験英語(東進ブックス 名人の授業) 大岩 秀樹(著) 出版社:ナガセ(2012/3/25)
・2013年版 U-CANの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) ユーキャン社労士試験研究会 (著, 編集) 出版社:U-CAN; 第8版 (2012/10/19)自由国民社

俺個人の例で言っても、英語の五文型とかなんであんな事してるのか分からなかた。
どうして必要とか5文型が全体の中でどういう位置付けでそれをやるとなぜ有用なのかの説明はほしかた

817 :実習生さん:2014/08/27(水) 00:03:09.56 ID:UAb32b9o.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/




勉強のやる気がおきない
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1395906829/l50

やる気がまっっったく出ない…
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408270204/l50

勉強のやる気の出し方
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405333959/l50

受験生の勉強のやる気の起こし方
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408789620/l50




勉強の必要性を教えない大人達に不信感
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/l50

818 :実習生さん:2014/08/27(水) 00:04:36.63 ID:UAb32b9o.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/623 ←土俵(現時点)。
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/816-817 ←関正夫。あ、関正生だった。関 正生、他。 816-817で現時点でのまとめ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50


日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/


教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50
k

819 :実習生さん:2014/09/10(水) 23:45:19.38 ID:j5cA1rRj.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本] 関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著) 秀英予備校

高校受験 全国実力派の塾長が語る100の学習法 (Yell books) 学習法研究会 (編集) エール出版社

勉強する理由 [単行本(ソフトカバー)] 石井 大地 (著) 出版社: ディスカヴァー21

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)] 林 修 (著) 集英社

中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている。なお、この本の高校版も同様。

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ 富田 一彦 (著) 大和書房
↑これの前作も。

中高生の勉強あるある、解決します。 [単行本] 池末 翔太 (著), 野中 祥平 (著) ディスカヴァー21
「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書2 「勉強」と「仕事」はどこでつながるのか講談社
↑これの前作も。

格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』 (梅原 大吾,2012,小学館)
↑「勉強の必要性を教えてくれなかった」的記述があった。

>勉強だけに時間を費やすのを許される事がどれだけ幸せか
小説版のドラゴン桜にこんなこと書いてあったような気が。

「欲望の伴わない勉強は、記憶を損なう ダ・ヴィンチ」(サプライズBOOK『[もうダメだ!]と思ったら読む本』より。コンビニ限定書籍のためISBNなし)

中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs 〜 中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 - STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life

820 :実習生さん:2014/09/10(水) 23:47:06.87 ID:j5cA1rRj.net
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/33,49
33 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/01(金) 11:49:08.70
世界仰天ニュース 「受験を繰り返す天才青年の悩み」
https://www.youtube.com/watch?v=nJgdmRfwwkY

勉強(というより受験)が楽しいようだ
7:10〜
ネットゲームと受験勉強は似ている

日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/
アメリカ人「日本の受験生wwwww」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406478540/

日本の先生、世界一多忙なのに指導には胸張れない 朝日新聞デジタル 6月26日(木)5時40分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000008-asahi-soci
学級運営や教科指導などについて、指導がどの程度できているか、自信の度合いを4択で尋ねた。「非常に良くできている」「かなりできている」の割合の合計を比べると、12項目すべてで参加国・地域中、最低だった。
「勉強にあまり関心を示さない生徒に動機付けする」では21・9%で、平均の70・0%の3分の1以下。「生徒の批判的思考を促す」は15・6%(平均80・3%)、「生徒に自信を持たせる」も17・6%(同85・8%)だった。

スレの趣旨とは少し違うが、「全体像」「体系図」を最初に示さないのは今の学校(塾もだが)教育の悪い点だと思う。

「今」の学習が全体でどういう位置付けなのか。
そういうのが分かったホウがいいのは以下書籍でも言われてる。
・超勉強法(野口 悠紀雄、講談社)
・大岩のいちばんはじめの英文法【英語長文編】―大学受験英語(東進ブックス 名人の授業) 大岩 秀樹(著) 出版社:ナガセ(2012/3/25)
・2013年版 U-CANの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) ユーキャン社労士試験研究会 (著, 編集) 出版社:U-CAN; 第8版 (2012/10/19)自由国民社

俺個人の例で言っても、英語の五文型とかなんであんな事してるのか分からなかた。
どうして必要とか5文型が全体の中でどういう位置付けでそれをやるとなぜ有用なのかの説明はほしかた

821 :実習生さん:2014/09/10(水) 23:48:44.89 ID:j5cA1rRj.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本] 関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著) 秀英予備校

高校受験 全国実力派の塾長が語る100の学習法 (Yell books) 学習法研究会 (編集) エール出版社

勉強する理由 [単行本(ソフトカバー)] 石井 大地 (著) 出版社: ディスカヴァー21

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)] 林 修 (著) 集英社

中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版
↑一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている。なお、この本の高校版も同様。

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ 富田 一彦 (著) 大和書房
↑これの前作も。

中高生の勉強あるある、解決します。 [単行本] 池末 翔太 (著), 野中 祥平 (著) ディスカヴァー21
「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。この本には続編あるがそちらでは特に触れてない。

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書2 「勉強」と「仕事」はどこでつながるのか講談社
↑これの前作も。

格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』 (梅原 大吾,2012,小学館)
↑「勉強の必要性を教えてくれなかった」的記述があった。

>勉強だけに時間を費やすのを許される事がどれだけ幸せか
小説版のドラゴン桜にこんなこと書いてあったような気が。

「欲望の伴わない勉強は、記憶を損なう ダ・ヴィンチ」(サプライズBOOK『[もうダメだ!]と思ったら読む本』より。コンビニ限定書籍のためISBNなし)

中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs 〜 中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 - STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life

822 :実習生さん:2014/09/10(水) 23:50:12.99 ID:j5cA1rRj.net
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/548 ← 検索を重ねて (リンク先レス番号のリンク先)

発達障害者は普通学級に置くべきか否か 2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1354975243/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/l50

制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/623 ←土俵(現時点)。
義務教育は全部税金、無償化を(制服や副教材等) http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306503329/l50

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/l50

勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/820-821 ←関正夫。あ、関正生だった。関 正生、他。 821-822で現時点でのまとめ。
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/l50
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/l50


日本人は間違った倫理観を変えられないか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308353067/


教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/l50

823 :実習生さん:2014/09/11(木) 15:03:35.41 ID:oh8FyAkE.net
メンヘル板コテハン専用コピペ連投スレです

苦情はこちらのスレまで

【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1406827533

824 :実習生さん:2014/09/25(木) 14:09:04.02 ID:Bbn3aB8G.net
これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由 [単行本] 関 正生 (著), 伊藤 賀一 (著) 秀英予備校

高校受験 全国実力派の塾長が語る100の学習法 (Yell books) 学習法研究会 (編集) エール出版社

勉強する理由 石井 大地 (著) 出版社: ディスカヴァー21

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [単行本(ソフトカバー)] 林 修 (著) 集英社

中学生の本当に正しい勉強法 改訂4版(YELL books) 児保章亮 エール出版社;改訂4版←一応、さわり程度には各教科の勉強の意味・意義に触れている。なお、この本の高校版も同様。

キミは何のために勉強するのか ~試験勉強という名の知的冒険2~ 富田 一彦 (著) 大和書房←これの前作も。

中高生の勉強あるある、解決します。 [単行本] 池末 翔太 (著), 野中 祥平 (著) ディスカヴァー21←「勉強する意味が分からない」という質問に、はぐらかしてるとしか思えない答えが。この本には続編あるがそちらでは特に触れてない。

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書2 「勉強」と「仕事」はどこでつながるのか講談社←これの前作も。

わが子を勉強中毒にする方法 出版社: データ・ハウス (2013/9/21)

楽しさ発見!高校数学I+A (チャートBOOKS) 単行本 ? 2003/3/1 小林 道正 (編集) 出版社: 数研出版 (2003/03)

格闘ゲーム界の神である梅原 大吾 氏の『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』 (梅原 大吾,2012,小学館)←「勉強の必要性を教えてくれなかった」的記述があった。

>勉強だけに時間を費やすのを許される事がどれだけ幸せか
小説版のドラゴン桜にこんなこと書いてあったような気が。

「欲望の伴わない勉強は、記憶を損なう ダ・ヴィンチ」(サプライズBOOK『[もうダメだ!]と思ったら読む本』より。コンビニ限定書籍のためISBNなし)

中1数学でみる数学勉強の必要性.wmv http://youtu.be/w0ibh6H9NBs 〜 中3数学でみる勉強の必要性2.wmv http://youtu.be/mwOlCHHSd1I

【人はなぜ勉強するのか】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 - ある一家の家庭教育にあった、学びの意味 - STORYS.JP 8月22日(金)20時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00010000-storys-life

825 :実習生さん:2014/09/25(木) 14:10:26.14 ID:Wwf1Ah6f.net
>>1
必要性を説いても生徒は聞こうとしないのが現実

826 :実習生さん:2014/09/25(木) 21:01:42.11 ID:G5PkkzQV.net
>>825
それを聞くように仕向けるのが教師の務めであり教育力ってもんだよ
現実から目を背けてるのはキミの方

827 :実習生さん:2014/09/25(木) 21:49:56.05 ID:Wwf1Ah6f.net
>>826
君は現場を知らないようだね。若くて理想に燃えているのは好感が持てる。
でもそうやって言いたいことを好き勝手に言えるような悠長なもんではないんだよ教育現場は。

828 :実習生さん:2014/09/25(木) 22:10:31.19 ID:G5PkkzQV.net
>>827
いやいやバリバリ現場でやってますけど…?なにか?
まあ教員の平均年齢から見れば、まだ若い方かな?
若さも現場では一つの武器なので、今のところは最大限に使わせていただいておりますが、それが何か?

829 :実習生さん:2014/09/25(木) 22:32:57.41 ID:G5PkkzQV.net
>>827
ちなみに旧帝、早慶卒で教員転向した変わり者ですけどね…?

830 :実習生さん:2014/09/26(金) 02:20:35.97 ID:JZN/YZaq.net
早慶乙

831 :実習生さん:2014/09/26(金) 13:40:25.36 ID:3xFHjlvG.net
>>828-829
すばらしい! ぜひ子どもたちに勉強の大切さを説いて
子どもがみんな勉強に前向きに取り組むようにしてほしい!
というかすでにできてるのかな? もしできてるならそれについて書いてくれないだろうか?

832 :実習生さん:2014/09/26(金) 23:35:13.25 ID:OxIwpFzV.net
>>831
みんなってのは語弊があるので…1人でも多く。
そういう意識で、頑張ってる。
ただこんなとこで書くようなことではないので書きません。

833 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/29(水) 18:10:31.09 ID:dGvpAbKQ.net
>>825
それならまだいい。説く先生自体が滅多にいない。

834 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/30(木) 02:45:06.70 ID:8n6S90jL.net
教師より母親に不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。
しかも、大学受験では「たくさん受けたい」というと、「受験料がかかるからダメ」。
はあ? 子供が金のことはいいと言っておきながら、今になって金のことを気にしろってか?
高校の頃に「学生は勉強しろ」とか言ってバイトもさせてくれなかった。バイト未経験の人間に金の価値が分かるわけないだろ?

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

「子供はお金のことはいいの!」と隠蔽する。
これは、例えば子供が昆虫に興味を持って「この昆虫なーに」ときいて、
「子供が昆虫のことはいいの!」と言うようなものだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
http://douseiai.dousetsu.com/mental.html
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/
http://www.interq.or.jp/writer/flat/occult/noroi/daikou.htm
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない。

835 :実習生さん:2014/12/10(水) 02:03:06.11 ID:8YQb7r96.net
>>1
簡単。
教師自体が勉強の必要性を認識していないから。
日本の教師は子ども相手が楽なだけで教員になりたがり、教科は愛していない。

836 :実習生さん:2014/12/10(水) 17:33:23.78 ID:8YQb7r96.net
教えないのではなく教えられないのだ
実生活で自分の教科が役に立ったことがないからな
英語にしても何にしてもレベルが低いので役にたたない

教えるのが楽しいばかりで自分を教育することを忘れている

837 :実習生さん:2014/12/10(水) 20:58:28.41 ID:uUJZOQ6U.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

838 :1/4:2014/12/10(水) 23:03:50.66 ID:an4aCV+/.net
成績上位で学習時間が短い子どもの特徴
@DIME 11月25日(火)10時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141125-00010005-dime-soci


PISA(OECD生徒の学習到達度調査)の結果によると、日本の子どもたちの学力は回復傾向にあるものの、学習意欲に課題があることが指摘されている。主体的に学ぶ力を身につけるためには、
「何を学ぶか」(学習内容)に加えて、「どう学ぶか」(学習方法)を考えることが重要だが、よい学習方法がわからないという悩みを多くの子どもが抱えている実態もある。株式会社ベネッセホールディングスの社内シンクタンク「ベネッセ
教育総合研究所」では、学年別の子どもたちの学習に関する意識・実態と、それに対する保護者のかかわりの両方を明らかにし、「よりよい学びのあり方」を検討することを目的に全国の小学4年生から中学2年生の子どもとその保護者5,409組を対象に、「小中
学生の学びに関する実態調査」を行なった(2014年2月〜3月実施)。

※文中の表記については以下の通り。
・文中の「小学生」・・・小4生〜小6生の平均、「中学生」・・・中1生〜中2生の平均
・文中の「成績上位」「成績下位」・・・保護者の評価や子どもの自己評価により、成績を「上位」「中位」「下位」で3区分

■「上手な勉強のやり方が分からない」のは小学生で約40%、中学生で約55%

 学習の悩みについて、「上手な勉強のやり方が分からない」を選択した小学生は39.9%、中学生は54.7%であった。また、「成績上位」の中学生も約30%が選択した。「やる気が起きない」(小学生39.8%、中学生55.5%)の悩みをもつ割合も、中学生になると半数を超える。

■「成績上位」の子どもほど1日の学習時間が長い。ただし、「成績上位」の子どもであっても、小学生約6割、中学生5割が、1時間以下程度の学習時間

 成績別の子どもの1日の学習時間をみると、小学生の「成績上位」は1時間38分、「成績下位」は1時間7分、中学生の「成績上位」は1時間35分、「成績下位」は1時間13分だった。「成績上位」の子どもは「成績下位」の子どもに比べて、
平均で20〜30分程度学習時間が長いことがわかった。ただし、「成績上位」の子どもであっても、小学生で約6割、中学生で5割が、1日の学習時間が「1時間くらい」以下となっている。

839 :2/4:2014/12/10(水) 23:04:35.18 ID:an4aCV+/.net
■「成績上位×学習時間短い」中学生は、「成績下位×学習時間長い」中学生と比べて、学習方法の項目で、最大20ポイントほど上回った

「成績上位×学習時間短い」子どもは、「成績下位×学習時間長い」子どもと比較して、「何が分かっていないか確かめながら勉強する」で19.9ポイント、「○つけ(答え合わせ)をした後に解き方や考え方を確かめる」で21.4ポイント上回った。

■「新しいことを知ることができてうれしいから」勉強する子どもは、小学生から中学生で22ポイント減少

 勉強する理由の第1位は、小学生では「勉強しないといけないと思うから」(76.3%)、中学生では「将来いい高校や大学に入りたいから」(78.4%)であった。「新しいことを知ることができてうれしいから」という理由は、
小学生は65.5%だが、中学生になると43.5%で、22ポイント減少する。

840 :3/4:2014/12/10(水) 23:05:54.26 ID:an4aCV+/.net
■学びの面白さを伝える保護者の子どもは、そうでない保護者の子どもより、好奇心や関心を動機として学習をする割合が、10ポイント以上高い
保護者が子どもに「算数/数学の考え方や解き方の面白さを伝える」家庭では、子どもが学習内容に対する好奇心や関心を動機として学習をする割合は小学生34.9%、中学生35.2%と、そうでない場合の小学生24.4%、中学生23.7%と比較して、10ポイント以上高い。
今回の調査では、学習時間を十分に取っている子どもほど学業成績がよいという結果が明らかになった。学習の「量」と「成績」は、ある程度比例する。この意味で、一定の学習時間を確保することは、学力を高めるのに重要な要素といえる。
しかし、一方で、相対的に短い学習時間でも、学習方法の工夫によって成果を上げることが可能だということも実証された。学習の「量」を増やすだけでなく、学習の「質」を改善していくことも、学力を高めるために重要だということがわかる。
「上手な勉強のやり方が分からない」という悩みを抱えている子どもが多いという実態もある。調査では、小学生の約40%、中学生の約55%がそうした悩みを示していた。学習方法について体系的に学ぶ機会は少なく、それぞれの子どもは試行錯誤しなが
ら身につけていく。しかし、思うように効果的な方法が身についていないという実感が、多くの子どもたちにあるようだ。
教育心理学における「自己調整学習」の領域では、主体的に学ぶ力を身につけた学習者が備えている要素(「メタ認知(自己理解)」「学習意欲(学習動機づけ)」「学習方略」)や、それらの要素がどのように学習サイクルの循環を支えているかについて数
多くの知見が蓄積されている。そうした知見を活用しながら、子どもたちが学習方法を意識し、身につけていく機会を作っていく必要がある。
また、今回の調査では、保護者のかかわりが重要であることが改めて示された。保護者のかかわりは、子どもの学習意欲や学力形成に影響を与えている。その影響の仕方は小学生と中学生で異なる部分もあり、発達段階に合わせたかかわりが求められるといえそうだ。
 子どもがどのように「よりよい学びのあり方」を考え、具体的な方法を身につけていくのか。さらに、保護者や教員はそれをどのようにサポートしていけばよいか。そうした学習の「質」を改善していく試みは、子どもの教育に携わるすべての人が考えるべき課題でもある。

841 :3/4:2014/12/10(水) 23:06:19.45 ID:an4aCV+/.net
■調査概要
調査テーマ:小中学生の学びや保護者の関わりについての意識と実態
調査方法:郵送法による自記式質問紙調査
調査時期:2014年2月〜3月
調査対象:全国の小学4年生〜中学2年生の子どもとその保護者5,409組
    (小学4年生〜小学6年生 3,450組 中学1年生〜中学2年生 1,959組)
.
@DIME編集部

842 :実習生さん:2014/12/10(水) 23:21:12.60 ID:an4aCV+/.net
↑の名前欄は
4/4のまちがえ

843 :ライト202-94-156-160.cust.bit-drive.ne.jp池沼番長:2014/12/11(木) 22:51:25.35 ID:21NUqcoJ.net
今秋の暗殺教室で、
「意義を理解してないからだ」みたいな台詞があった。


【松井優征】 暗殺教室 【77時間目】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1418213754/31

暗殺教室アンチスレ11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1400414403/840

844 :実習生さん:2014/12/22(月) 15:15:02.25 ID:8Ocgjtqn.net
勉強の必要性って包み隠さずに言えば、奴隷化訓練。その不信感は当たりだ・・・。
ほんとはそこまでしなくても良いことを自分からやるようにする訓練。
勉強できる、が賢いと思い込ませて要領などを鍛える時間を奪い社会(既得権益層に手厚い)に労働力を多く貢がせる狙い。
国民の労働力の一部を吸い上げる国や大企業(のごく一部の上層部)・保険・銀行業界に都合がよく、彼らクズの欲の為だけにこの国の教育のやり方になってる。

つまり、生まれた時点で高確率で既得権益の怪物のなかでヒィヒィ言いながら労働することになるから、それをはぐらかしたいわけだ。
「○○様(会社上司等)の下で忠実に働けば生きれるかもしれない」将来に備えて奴隷訓練しろとか正直に言ったら絶対「産むな」って言い返されるわけだ。
「産むな?じゃ市ね」となり親としては子の幸せを願う、という建前に矛盾する現実である。
じゃ子育てしなきゃいい、と思うだろうけど産め育てよ圧力は相当なもの。
自由だったり都会ならある程度かわせるが大半の人間は嫌な労働で消耗している。都会以外は疲れてヤることしかいいことないからデキちゃう。
恥ずかしくて言えないからこれまたはぐらかす。少子化対策になったとか言い出す。
自分が日本社会の酷さと人間本来の幸福追求とのギャップに苦しみ、子のそういう様子を見つけては諦めさせて生きる・・・
絶望の大波が2回は来てそれが過ぎたら肉体の老衰・・・そんなの本来無神経な人間にしかできはしない。
だから子を怒鳴りつけるヤンキー親ばっかりになったんだと思う(九州地方だからかもしれないが)。

845 :実習生さん:2014/12/22(月) 15:15:50.12 ID:8Ocgjtqn.net
あと高学歴には社会の暗部もある程度知られてしまうので、逃がさず秘密を守らせるために余所を怖いと思える要領悪い純粋培養人間が好まれる。
勉強漬けがそういう人間に多いのは周知のとおり。
新卒で国の機関や有名大企業に入る奴には大抵純粋培養のためのガッチリした道が用意されている。日銀プリンスとか。それは白人様に貢ぐ。
普通あんま関係ないはなしだけど。大人の秘密なんて利益誘導のズルの為とか所詮そんなもん。

もちろん勉強でなくても頭の成長は可能。ボードゲーム・パズル・歴史研究・文学等・・・
しかし勉強の成果はそいつの社会的パワーの一部になるから、どうせ思考訓練を積むなら教科書の受験につながる勉強したほうがいいよってこと。
わかってても嫌なもんは嫌だけどな・・・そういう機会も大人になったら増えるから息抜き法の実験でもしていけばいい。息継ぎはとても大事。
生活環境変わっても日本育ちなら勉強は共通の話題になるし。そんな話題はイヤだけどもw
勉強して将来は海上での資源封鎖が怖くない豊かな海外での生活をおくれるといいですね・・・

長いけど読んでこれからの日本人は変わって欲しいと切に願う。
俺は外人教師の哀れむような本音授業の内容からこんなことを感じた。ん年前の話・・・

846 :実習生さん:2015/01/26(月) 22:23:57.45 ID:csrxFzYd.net
【調査】 親が高所得ほど子どもの成績良好・・・文部科学省
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395992931/

1 : 影のたけし軍団ρ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/28(金) 16:48:51.69 ID:???0
去年行われた全国学力テストの結果と保護者の所得や学歴を分析したところ、
所得などが高いほど、子どもの正答率も高くなる傾向にあることが文部科学省の調査で分かりました。

文部科学省は去年4月に行った全国学力テストの際に、参加した小学6年生と中学3年生の保護者のうち
およそ4万人を抽出してアンケートを行い、家庭の状況とテスト結果を分析しました。

保護者の所得や学歴を基に子どもを4つのグループに分けて比べたところ、
所得などが高いほどテストの正答率も高くなる傾向が見られたということです。

例えば算数や数学の活用力を問う問題では、所得や学歴が最も高いグループと最も低いグループとで
正答率に20ポイント余りの開きがありました。

一方、所得などが最も低いグループで正答率が上位4分の1に入っていた子どもを調べたところ、
幼い頃に絵本の読み聞かせをしたり、新聞や本を読むよう働きかけたりしていると答えた保護者が多かったほか、
毎日、朝食をとるなど規則正しい生活をしているといった特徴があったということです。

分析を担当したお茶の水女子大学の耳塚寛明副学長は「家庭環境が子どもの学力に大きく影響し学力格差につながっているが、
家庭での取り組みが難しくても学校できめ細かく指導することで学力を伸ばすことはできる。
教員を増やすなどの対策のほか保護者の雇用の安定など社会的な支援策も必要だ」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013322051000.html

847 :実習生さん:2015/01/31(土) 22:44:16.45 ID:vb+3t2x2.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

848 :実習生さん:2015/02/21(土) 11:05:05.24 ID:V0+/oMmJ.net
渡辺美樹 ありがとう
http://media.tumblr.com/df880b6f01f473dd0453f4c491adc820/tumblr_mqhhe6TBEm1rnseioo1_500.png

849 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/04/09(木) 22:38:29.54 ID:4fcjXjD7.net
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123

850 :実習生さん:2015/05/26(火) 12:54:33.75 ID:ODYGfnwd.net
【教育】スマホ使用してる子供、使ってない人に比べ数学の平均点下がる傾向 小中学校対象で学力調査へ−仙台市
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397574491/

1 : 幽斎 ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/16(水) 00:08:11.45 ID:???0
仙台市、小中学校対象に学力検査 「スマホ」の影響も調査へ
http://www.fnn-news.com/localtime/miyagi/detail.html?id=FNNL00011226

宮城・仙台市は15日、市内の全ての小中学校を対象に、学力検査を行った。
生活習慣などの調査とあわせ、「スマートフォン」が学力に与える影響なども調べる方針。
仙台市が独自に行う「標準学力検査」は、市内に188ある全ての小中学校が対象となる。
前の年に学んだ学習内容から出題し、学力の定着度を把握することで、今後の指導に生かすことが目的。
また、学力検査とあわせ、子どもの生活習慣なども調べていて、
2013年の調査では、スマートフォンや携帯電話を、1日1時間以上使っている子どもは、
使っていない子どもに比べ、数学の平均点が下がることがわかった。
仙台市教育局学びの連携推進室・今野孝一室長は
「スマホ、あるいは携帯電話を長時間使うと、学習の定着状況、
具体的には数学の成績が、下がっていくという結果が出まして、
ここのところを、さらにくわしく調べようというふうにしたものでございます」と述べた。
仙台市は2014年、メールを返信する時間や、やり取りに関する質問を新たに盛り込んで、
スマートフォンの学力への影響について、より具体的に調べることにしている。 (4/15 22:10)

851 :実習生さん:2015/05/29(金) 23:03:20.35 ID:gX0DNpzI.net
【社会】学力テスト、携帯・スマホ使うほど点数悪化? 京都府教委が調査印刷
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399000821/

1 : 幽斎 ★@転載禁止[] 投稿日:2014/05/02(金) 12:20:21.96 ID:???0
学力テスト、携帯使うほど点数悪化? 京都府教委が調査印刷
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140501000166

 昨年4月の全国学力テストで、正答率が低い児童生徒ほど
携帯電話の使用頻度が高い傾向であることが、京都府教育委員会の
調査でこのほど分かった。全体の使用頻度は全国平均と比べて高く、
「家庭などで適正な利用法を考えてほしい」と呼び掛けている。

 府内の公立の小学6年と中学3年の全受験者4万1331人を
科目ごとに成績順で4組に分類。携帯電話やスマートフォンの通話や
メールの頻度を比較した。学力テストは国語と算数・数学で、
基礎知識を問うA問題と知識の活用力をみるB問題がある。学習環境や生活習慣の調査もある。
 中3の数学Bでは「ほぼ毎日使用する」と答えた受験者は、
最下位の組が51・7%、最上位の組が35・9%で、
16ポイント近い差があった。中3の国語A、Bや数学A、
小6の算数A、Bでも約13〜2ポイント差で下位の組の割合が高かった。
小6の国語A、Bは差が1ポイント以下だった。

 携帯電話で通話やメールを「ほぼ毎日している」「時々している」を合わせた割合は、
小6が34・2%(全国平均32・8%)、中3が68・3%(同61・5%)。
2009年の前回調査に比べて小6で8・1ポイント、中3で4・5ポイント上昇した。

 府教委は「使用割合と学力が直接結びつくわけではないが、
家庭内でルールを決めることなどが必要だ」としている。

852 :実習生さん:2015/06/04(木) 08:46:15.37 ID:o7Ahzga0.net
【国内】「親の年収が高い子どもの学力は高い」と調査結果、これはどう考えたらいい?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397145990/

 当然のことですが、お金があったり、親の学歴が高いことで、
自動的に子供の成績がよくなるわけではありません。むしろ重要なのは、
学歴が高く、お金のある家庭の子供がどのような生活環境にあるのかという点です。

 ひとつには家庭の勉強時間があります。親の学歴や年収が高いほど、
家庭での勉強時間が長いという傾向が見られます。
また、同じグループであれば、家庭での勉強時間が長い方がより成績がよいという傾向もあります。
年収や学歴がもっとも高いグループで勉強時間がゼロのケースと、
もっとも低いグループで3時間以上勉強している子供の成績はほとんど変わりません。
年収や親の学力に関わらず、学習時間が長ければ確実に成績を上げられるわけです。
これはある意味では当たり前のことかもしれませんが、重要なヒントであるともいえるでしょう。

また年収や学歴が低いグループの中で成績がよい子供には、
朝食を毎日食べる、就寝時間が毎日同じ、親が本などを読むよう進めている、
家庭内で学校の成績に関する会話がある、教育投資が多い、といった特徴が見られます。
この中で直接経済力に関係するのは、教育投資ぐらいであり、それ以外の項目は、
お金をかけずに実施することが比較的容易となっています(家庭環境がそれを許さない人もいますが)。

 学校によっては、年収や学歴の低いグループの成績をめざましく向上させているケースもあります。
こうした学校では、教師が子供に自主学習を推奨している、
教師がマメに子供の学習状況をチェックしている、教員同士の授業の見せ合いなど情報交換が活発、
子供に対するノートの指導が活発、といった特徴が見られるとしています。

 子供の成績を上げるためには、親が家庭での学習環境を整えてあげることがもっとも重要なわけですが、
同時に学校側にも対策の余地があることをこの調査結果は示しています。

853 :実習生さん:2015/06/07(日) 01:13:11.82 ID:GIwpbjvt.net
【国内】スマホが日本の学力を低下させるかもしれない
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403001590/

 スマートフォンを持つ子どもが増加する中、深夜までの利用による寝不足や学力低下が懸念されている。
スマホやタブレット、パソコンなどの通信機器を使いながら眠ってしまうことを「寝落ち」というが、
逆に見ると、「寝落ち」するまでスマホから解放されない苦しい事情もあるようだ。
 メールに代わる通信手段として、今、多く使われているLINEは、受け取ったメッセージを読むと「既読」と相手に表示される。
そのため、素早く返信をしないといけないという思いにとらわれ、えんえんとやりとりが続いてしまう。
また、中高生の多くはLINEをクラスメイトと複数で共有していたりするので、
深夜に取り交わされるLINE上のやりとりに接触しなくては、教室での話題についていけなくなったり、
仲間外れにされるかもしれないといった強迫観念を抱いてしまうことも少なくないようだ。



 今年開かれた「中高生を中心とした子供の生活習慣づくりに関する検討委員会」においても、
文科省はスマホ利用を懸念すべき議題としてあげている。
社会的にも子どものスマホ事情に対する問題意識は高まりつつあり、独自に規制を設ける学校も出てきた。
麻布中・高や灘中・高といった名門校では、学校内での使用を明確に制限しているようだ。
家庭でも対策を立て、例えば夜間はスマホを保護者が預かるなどして、
積極的に介入していく必要を感じるのは筆者だけではないだろう。

854 :実習生さん:2015/06/07(日) 22:12:22.82 ID:6NakYrxr.net
【教育】「どの高校や大学にいっても、将来の年収に影響しない」「子供の学習時間は、父親が勉強を見ると長くなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402196020/

「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/06/makiko-nakamuro-education_n_5457388.html

「どの高校や大学にいっても、将来の年収に影響しない」
「子供の学習時間は、父親が勉強を見ると長くなる」
これまでの常識を覆す、この研究結果を発表したのは、慶応大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の教育経済学者・中室牧子准教授(写真)だ。

計量経済学を用いてデータを分析し、効果のある教育政策の実施を目指す、教育経済学。
アメリカでは、“科学的な根拠”という意味をもつ「エビデンス・ベースト」(evidence based)を政策に反映するのは一般的だが、日本ではまだあまり馴染みがない。
今後ますます少子高齢化が進む日本。
厳しい財政状況のなか、限られた予算で、子供たちに本当に効果のある教育政策を行うには、何が必要か。
今回は中室さんに、日本の教育を変える教育経済学の可能性や、これまでの歩みを聞いた。
(本文はサイトにて)

■データを分析して、最も効果的な教育政策を提案する「教育経済学」
■アメリカでは、科学的に検証された効果に教育予算をつける
■「英語」「ICT」「奨学金」、日本の教育も検証が必要
■「じつは学歴は年収に影響しない」という研究結果
■アメリカの定説「5歳以下の教育が、生涯に影響を与える」
■親や大人の行動によって、子供の学習時間は変わる
■国際学力テスト、学力水準の低い子供が増加する日本
■検証に基づいた教育政策は、子供たちの世代間の不平等を防ぐ
■「エビデンス・ベースト」が日本の教育を変える

最近では、中室さんのもとに、自治体や学校、学習塾などからも、効果測定の実施に協力を求める依頼が多く寄せられるようになったという。
公私を問わず、教育機関が教育の効果を測定し、その知見を蓄積していくことが、子供たちにとって効果的な教育の実現につながる。
エビデンス・ベーストの教育政策は、日本の教育を変える大きな一歩になるだろう

855 :実習生さん:2015/06/08(月) 20:14:02.32 ID:N3PFmNNm.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

856 :実習生さん:2015/06/09(火) 13:32:49.41 ID:65kmmrfx.net
>>852
【社会】学歴・収入で子に学力差=勉強習慣、親の関与も影響―学力テストで分析・文科省
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395981328/

857 :実習生さん:2015/06/10(水) 18:38:54.09 ID:no8Wrk8T.net
【教育】長時間のスマホ利用「学習効果減」 - 東北大調査 [7/9]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404882430/

スマートフォンや携帯電話を使い過ぎると学習の効果を打ち消される恐れがあるという東北大学の
川島隆太教授(55)らによる調査結果が、教育関係者の注目を集めている。ゲーム機などで長時間遊んだ後、
脳がうまく働かなくなるのと同じことが起こっていると考えられ、川島教授が教育行政顧問を務める小野市では、
小中学生と保護者への啓発を始めた。

東北大と仙台市教育委員会が2013年度、同市内の中学生約2万4千人を対象にした学力検査と
生活・学習状況調査の結果を基に調査。平日の家庭学習時間、スマホなどの利用時間と、平均点との
相関関係を分析した。

その結果、2時間以上学習していてもスマホなどを3時間以上使う層は、学習時間は30分未満でも
スマホなどを全く使わない層より点数が下がることが明らかになった。

川島教授は、テレビを長時間見ると脳の前頭前野に悪影響が出ることや、ゲーム機などで遊んだ後に脳の機能が
なかなか回復しないことと同じ現象が起こっているとみて、検証を急いでいる。

これを受けて小野市では6月下旬から、市内の小学4年〜中学3年の全学級で啓発授業を始めた。...
http://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201407/0007127377.shtml

858 :実習生さん:2015/06/11(木) 00:02:34.83 ID:vjIkmJPi.net
校長や教頭という無駄で無意味な管理職をなくして
こいつらを不要にするシステムを作るべきだろ
公立学校の3つや4つ一人で管理できると思うなぁ
実際、生徒の管理は担任がやっていることで、
バカ教員などの管理や学校自体の管理に各学校毎に校長・教頭はいらない!!

859 :実習生さん:2015/06/11(木) 22:32:54.17 ID:DlHpAmhW.net
【国際】日本の高校生、理科離れ進む 日米中韓4カ国で最低
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407313161/

自然や科学に関心や興味がある日本の高校生は59・5%にとどまり、日米中韓の4カ国の中で
最も低いことが6日、国立青少年教育振興機構(東京)などが行った意識調査で明らかになった。
トップは中国の79・3%で、米国63・6%、韓国63・1%だった。

機構は、日本の高校生について「大学受験の科目として関心が高まることはあるが、
科学全体へ意識は薄まっており、理科離れは一段と進んでいる」と分析している。

調査は昨年9〜12月、日中で各約1900人、米韓で各約1300人を対象に実施。
科学への関心を「とてもある」「ある」など4択で聞いた。
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080601001191.html

総レス数 859
484 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★