2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城☆教員採用試験 2

1 :実習生さん:2011/08/28(日) 11:36:53.80 ID:MhRRdh3x.net
頑張っていきましょう!!

前スレ

茨城☆教員採用試験1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1183907689/

561 :実習生さん:2015/08/08(土) 23:36:18.94 ID:Llc48aBo.net
自分は講師の選考で受かったのですが、5年近く別にこれといった業績も残しておらず…。

これって試験の点数が低くて、ただ単に自分が選ばれただけなんですかね?
別に教育委員会に知り合い居るわけでもないし(笑)

562 :実習生さん:2015/08/09(日) 00:43:50.33 ID:QBXkik5c.net
参った、ずっと家を離れるから自己PRも卒業見込み証明書も提出できない
あーー詰んだかな

563 :実習生さん:2015/08/09(日) 00:49:13.03 ID:QBXkik5c.net
>>528
俺もだ、某教科で
ほぼノー勉なのに受かってしまった
俺が言うのもなんだが問題だと思うw

564 :実習生さん:2015/08/09(日) 11:22:58.01 ID:TGr5ujFs.net
541さん、それだけ高校教員の仕事って大変で人気ないんですよ。
英語できたら引く手あまた。
英語力に自信ないけど教員仕事好きなら中学いくからね。
英語で英語の授業できる教員なんて僅かだから。
それに、底辺校行ったら中学英語より簡単な英語を指導するようになる。

565 :実習生さん:2015/08/10(月) 20:34:29.01 ID:ybzjnz16.net
ようやく自己アピール文書き終えた。県内住みでないので早めに、明日朝一で出してきます。

566 :実習生さん:2015/08/10(月) 20:51:52.22 ID:6UpbO/1E.net
茨城に学校が必要ですか?

いらんだろうにwwwwwwww

567 :実習生さん:2015/08/11(火) 19:27:24.24 ID:+NwiHI/t.net
二次試験面接何回も受けた人いますか?

568 :実習生さん:2015/08/11(火) 20:12:25.43 ID:u3OQTxWD.net
今年で4回目の2次試験です
去年の個人面接はの流れを書きますね
1最初に自己PRと志望動機を3分以内
2 場面指導 考える時間と発表する時間合わせて5分以内
3 挨拶をしない生徒をどのうように指導するか
4 地域住民に信頼される学校とはどのような学校か?
5 授業妨害を受けたらどのように対処するか?
6 茨城県内の学校ならどこに配属されても大丈夫か(定時制や特別支援学校なども含めて)?
あと集団討論で合格者が固まることもあります
例えば私のグループは7人中2人合格でしたが友人のグループは7人中7人合格していました。

569 :実習生さん:2015/08/12(水) 23:54:14.65 ID:OCzOk83n.net
暇だから答えてみる

3 挨拶をしない生徒をどのうように指導するか
A.私なら、毎朝その生徒に大きな声で明るく挨拶をします。
もちろんそれだけで挨拶を返してくれることは期待しませんが、大人があるべき姿を見せることが必要だと思います。
また、学級ごと、部活動ごとの朝の正門での挨拶運動などを企画してみます。
一人では挨拶を恥ずかしがる生徒でも、友達と一緒だと声を出せるケースがあるからです。
これらの関わりの中で、生徒に少しでも変化があったら、誉めちぎります。
少し目を合わせてくれた、会釈をしてくれた、小さな声を出してくれた、そんな小さな変化を見逃さず、
「目を合わせてくれたのが本当に嬉しかった」「挨拶運動で爽やかな挨拶だった!」などと、思いを伝えたいと思います。

4 地域住民に信頼される学校とはどのような学校か?
A.地域住民から見た学校とは、何よりも生徒たちの姿そのものだと思います。
登下校時に見ず知らずの人にも挨拶ができる、礼儀正しい、服装がきちんとしている、登下校のルールを守っている…などです。
そして、生徒たちをそんな風に育てていくのが私達教師の仕事です。
そのためには、教師が怒ってルールを強いるのではなく、誰も見ていなくても、「それが正しいことだから正しい行動をする」というような、本当の道徳性を育てることが必要です。
生徒の正しい行動を誉め、励まし、公徳心を育てていくことで、地域社会から信頼される学校になっていくと思います。

570 :実習生さん:2015/08/13(木) 00:02:53.19 ID:rJPwxdIw.net
5 授業妨害を受けたらどのように対処するか?
A.私は、授業妨害をする生徒でも、本心は、授業の内容をわかるようになりたい、良い点数をとりたい、と思っていると考えます。
生徒が授業妨害をしたら、機会を見てその子に勉強を教えます。
放課後登校させて、離脱し確保した後の時間、時には学校の外で…。
授業の内容がわかるようになれば、生徒は授業妨害をしません。
同時に、徹底的に面倒を見ることで、生徒の信頼を得ることができれば、その教師に迷惑をかけづらくなり、授業妨害も次第に収まっていくと思います。

総レス数 1034
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★