2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【衝撃】教員より行政公務員の方が給与が上だった!

1 :実習生さん:2011/09/22(木) 19:12:39.18 ID:eBvBjvwc.net

■一般行政職
 平均給与月額469,903円 平均年齢42.8歳

■小中学校教育職
 平均給与月額461,224円 平均年齢42.4歳

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/10/60kaq100.htm


121 :実習生さん:2013/10/30(水) 02:40:47.58 ID:jSFPGpXo.net
役員を除く正規従業員の平均は467万円(男性520万円、女性349万円)。
        ↓
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
国家公務員・・・・・・・626万円

■■■■■■日本の教師はすでに分不相応に高給をむさぼっているので議論する必要なし以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■

122 :実習生さん:2013/11/13(水) 17:50:31.64 ID:uKXCMBJZ.net
文部科学相 教職員定数巡り財務省を批判
10月29日 13時30分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015638361000.html

下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、財務省が少子化による児童生徒の減少に合わせて
小中学校の教職員の定数を減らすべきだと主張していることについて、
「教育予算の自然減は教育環境の充実に充てるべきだ」と述べ、財務省を批判しました。

文部科学省は、少人数教育の推進やいじめ問題への対応などを強化するため、来年度からの7年間
で小中学校の教職員の定数を3万3500人新たに確保すべきだとしていますが、財務省は少子化による
児童生徒の減少に合わせて、逆に1万4000人減らすべきだと主張しています。
これについて下村文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で「日本の教員1人当たりが受け持つ児童
生徒の数は、OECD=経済協力開発機構の加盟国の平均より多いというのが客観的事実だ。
少子化で減少が見込まれる子どもの数と同じ比率で教員を減らすのではなく、むしろ教育予算の自然
減を教育環境の充実に充てるべきだ」と述べ、財務省を批判しました。
そのうえで下村大臣は、「学校現場は複雑化、多様化しており、少人数教育の推進やいじめ問題への
対応など、個別の教育課題に対する的確な対応が求められている。財務省には、国家観に立ち、
これからの日本をどうするかという視点から十分な理解をしてもらう必要がある」と述べました。

123 :実習生さん:2013/11/14(木) 22:13:56.45 ID:EDSC1wxf.net
公立小中教員の給与下げ提示 財務省
2013/11/8 22:55

 財務省が公立の小中学校の教員給与を2014年度から約10万円引き下げる案を文部科学省に示したことが8日、分かった。
教員の年収を一般行政職の地方公務員並みに抑え、国の歳出を約250億円減らす狙い。
ただ、文科省は強く反発しており、調整は難航しそうだ。

 12年度の教員の平均年収は607万7千円で、一般行政職の地方公務員と比べて10万2千円上回っている。
公立小中学校の教員給与は義務教育費国庫負担金として国が一部負担しており、財務省は差額を圧縮するよう求める考えだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0801H_Y3A101C1EE8000/

124 :実習生さん:2013/11/16(土) 01:00:25.40 ID:aFufWRBF.net
役員を除く正規従業員の平均は467万円(男性520万円、女性349万円)。
        ↓
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
国家公務員・・・・・・・626万円

■■■■■■日本の教師はすでに分不相応に高給をむさぼっているので議論する必要なし以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■

125 :実習生さん:2013/11/16(土) 07:06:28.22 ID:cjp0PKXQ.net
ここ20年ほどずっと公務員には優秀な人材いってるはずなんだが(特に地方は1990年以前とは比べ物にならない)

全然日本がよくならない

そりゃ、経済なんて民間が牽引してるもんだからな

ようするに、公務員には給料やって

優秀な人材を集める意味すらない

126 :実習生さん:2013/11/16(土) 08:17:49.87 ID:5n0DP7w0.net
そのとおり
「優遇しすぎる」「身分保障が万全で、安定している」は実は駄目なのだよ。
適度な「競争原理」の導入で、真面目にやらないとクビにされる・・・というプレッシャーがあった上での「優遇」が大事なのだよ。
だから、現在の公務員的雇用は早く唾棄すべきなのだよ。

127 :実習生さん:2013/11/17(日) 09:37:55.40 ID:97B2rUcF.net
2000年→2010年

■民間給与
454万円(2000年)→409万円(2010年)
9.9%減少

■教員
9%削減

■公務員
約7%削減

128 :実習生さん:2013/11/17(日) 12:41:16.02 ID:sbqfi2Tl.net
単なる「比率」だけを見ても駄目。
「もともと=基本給部分」の是正も必要

もはや「小中学校教員は崇高な教育活動に携わる高度な専門職」なんて誰も思っていない。
それは「すでに民営化された幼稚園教員の処遇」を見れば明らか。

129 :実習生さん:2013/11/17(日) 18:41:04.24 ID:C6XtaOFN.net
自民党だけじゃなくてもう霞ヶ関全体が教員の優遇廃止の方向に向かってるわけね


平成22年度 地方財政措置について申入れ 総務省自治財政局調整課 
http://www.soumu.go.jp/main_content/000029866.pdf
○教員給与の見直し
平成21年度については、基本方針2006、同2008、中教審答申(19年3月)及び教育振興基本計画等を
踏まえ、人材確保法に基づく優遇措置を縮減するとともに、メリハリある教員給与体系を推進。
(1)基本方針2006による教員給与の縮減(▲2.76%)への対応
・義務教育等教員特別手当の縮減(H21年1月〜)
(2)メリハリある教員給与体系の推進
・給料の調整額の縮減(H22年1月〜)

一般行政職と教員の給与比較(平成13〜17年度における5年間平均ベース)
一般行政職 給与月額399,128円
教員 給与月額410,451円

130 :実習生さん:2013/11/17(日) 18:56:19.17 ID:1STGCJh3.net
>>129
優遇は廃止でいいと思う。(すべての面で大卒なら大卒行政、短大なら短大卒行政)
ただ時間外勤務の原因である部活は廃止にすべきかと。
残業代は出すべきだろうが、部活がなければ行政職と予算的にも大差ないはず。
(待遇も同じということは、各種システムも統合。大卒教育職(事務職の一種)という採用でよかろう。)
教員免許制度は廃止が妥当だが、自民党が廃止するとは思えないから
民間企業の資格手当に倣って、1枚あたり月額3000円(上限2万円)を支給するのが妥当かと。
各種制度も校長教頭は名称のみとして、課長係長主任など行政に準じた役職体系とする。
免許更新制度も不要だが、やる以上は1号給(月2000円だが)待遇に反映するか、手数料や講習料を無料にするのが妥当。

604 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★