2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【衝撃】教員より行政公務員の方が給与が上だった!

1 :実習生さん:2011/09/22(木) 19:12:39.18 ID:eBvBjvwc.net

■一般行政職
 平均給与月額469,903円 平均年齢42.8歳

■小中学校教育職
 平均給与月額461,224円 平均年齢42.4歳

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/10/60kaq100.htm


141 :実習生さん:2013/12/03(火) 18:46:39.01 ID:MsMWdBtA.net
役員を除く正規従業員の平均は467万円(男性520万円、女性349万円)。
        ↓
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
国家公務員・・・・・・・626万円

■■■■■■日本の教師はすでに分不相応に高給をむさぼっているので議論する必要なし以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■

142 :実習生さん:2013/12/04(水) 07:51:02.30 ID:yzKshPN4.net
>>136
勤務時間を短くすれば、当然「たいした仕事の内容ではない」から給与水準を切り下げることになる。
で、困るのは当の教員なんだよな。
現に民営化されたとたんに、保育士や幼稚園教員の賃金形態が変更されて、自給1200〜1500レベルにまで下がっている。
それでも応募者はいるからなww

143 :実習生さん:2013/12/04(水) 08:27:21.87 ID:iTn5D4XD.net
保育士や幼稚園教員は勤務時間が短くなったわけではなく
補助金も使途自由から他の民間企業と同じく人件費を削って儲けようとする法人に食われた
志願者は足りてないから質は低下した

教員は義務教育と「人件費に対する補助金」という形であるかぎりは同じようにはならない

144 :実習生さん:2013/12/04(水) 15:04:49.70 ID:8AglQZKb.net
>>142
保育園や幼稚園は教育というより「サービス業」ですからね。
また義務でもないし、浮き草稼業って面もある。
その分補助金が使途自由だから、人件費を削って隠匿するブラック経営の横行により
賃金が低下したってことでしょうね。だから免許があっても別の職業に行くとか、もうやらないってことになる。
応募者はいるからなwwとか居りゃ何でもいいというもんでないでしょうに。ベテランの欠如は困るよ現実には。

義務教育や実質義務教育化してる高校と一緒には出来ないのが道理w

145 :実習生さん:2013/12/06(金) 19:05:34.00 ID:j49ixBzy.net
役員を除く正規従業員の平均は467万円(男性520万円、女性349万円)。
        ↓
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
国家公務員・・・・・・・626万円

■■■■■■日本の教師はすでに分不相応に高給をむさぼっているので議論する必要なし以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■

146 :実習生さん:2013/12/06(金) 22:36:19.12 ID:FLFDCXrl.net
バスの運転手年収900万円、看護師、保育士年収800万円、
東京都以外はどの自治体も大赤字なのに、これだけの年収を支払い続けている。


公務員労組とズブズブの首長には、公務員改革はできない。
選挙で公務員労組に応援されて当選したら、市長と公務員どっちが社長か従業員かわからない!
公務員の給与はビックリするくらいの高さなんですよ!


公務員の給与水準は民間の1.8倍ですよ!
http://www.youtube.com/watch?v=MiHyDP6I3PE&list=PLL8lvvQwG5imNEXD-I3Y0gDp4wHlEuEta

147 :実習生さん:2014/01/10(金) 14:57:42.47 ID:5YRiw134.net
■公立学校教員の待遇まとめ

1971年6月 中央教育審議会答申 「教職への人材誘致の見地から優遇措置が必要」との指摘
1973年2月 教員の志願者不足を解消するために人材確保法を制定、翌年公布・施行(田中内閣)
1973〜1978年度 段階的に教員給与への優遇措置を実施
2005年10月20日 財政制度等審議会の財政制度分科会、人材確保法を廃止すべきで一致
2005年12月24日 「行政改革の重要方針」閣議決定 「人材確保法の廃止を含めた見直し」規定(小泉内閣)
2006年6月2日 「行政改革推進法」公布・施行 「人材確保法の廃止を含めた見直しに関する検討、措置」規定
2006年6月21日 自民党歳出改革プロジェクトチーム会議 行政職を上回る分の教員給与削減を決定
2006年7月7日 「骨太の方針2006」閣議決定 5年間で教員1万人削減、人確法に基づく優遇措置を縮減へ(小泉内閣)
2007年6月 教員免許更新制導入 10年ごとに3万円以上自腹へ(安倍内閣) →毎年退職者続出
2007年12月 義務教育等特別手当(人確法の優遇措置)約20%削減を決定(安倍内閣) →2009年1月実施
2009年10月 人事院勧告 4.50ヶ月の公務員のボーナスを4.15に引下げ
2010年度 総務省、政府基本方針等を踏まえ教員給与の見直し(行政職を上回る2.76%の縮減)など地方財政に申入れ 
2010年8月 人事院勧告 4.15ヶ月の公務員のボーナスを3.95に引下げ
2013年1月 安倍内閣 学校週6日検討
2013年1月 麻生財務相 国家公務員の震災復興給与減額措置に準じ、地方公務員給与7.8%カット正式要請
2013年1月〜 国家公務員に準ずる地方公務員退職金約150万円削減 2014年までに15%約400万円削減へ →退職者続出
2013年6月 地方公務員給与7.8%カット、地方自治体の5割が要請受諾 →7月から実施
2013年10月 財務省、今後7年間で公立小中教員1万4000人の削減を要求
2013年11月 財務省、行政職を上回る公立小中教員給与(年収で約10万円)を2014年度から引き下げる案を文科省に提示
2013年11月 政府、50代公務員の給与抑制を人事院に検討要請
2014年1月 非正規雇用教員が依然増加 全国公立小中学校で計11万5745人、全教員の16.4%に

148 :実習生さん:2014/01/11(土) 11:04:53.49 ID:3jsHXj2u.net
役員を除く正規従業員の平均は467万円(男性520万円、女性349万円)。
        ↓
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
国家公務員・・・・・・・626万円

■■■■■■日本の教師はすでに分不相応に高給をむさぼっているので議論する必要なし以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■

149 :実習生さん:2014/03/05(水) 12:35:48.58 ID:zZIupLXF.net
【政治】 公務員給与 カット拒否市町村に「制裁」・・・補助金減額 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393803315/

150 :実習生さん:2014/03/15(土) 11:59:08.14 ID:zuE+4btG.net
平成25年度
■一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 329,002円 458,619円  41.9歳
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 350,213円 445,556円  41.2歳
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/10/60nao400.htm

603 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★