2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中学の英語の授業&教科書が酷い件

1 :実習生さん:2011/11/05(土) 22:15:16.78 ID:FNZtisL0.net
教科書はもっと文法詳しく書いたほうがいい。
わかりづらいし、意味も書いていない。
授業も対話の練習とかばっかで
入試には一切関係ない。
どうせ対話の練習なんてしたってしゃべれるようには
ならないんだからテストに出ることだけ教えて欲しい。

181 :実習生さん:2015/02/04(水) 22:52:07.19 ID:spDXKljg.net
高校入試問題の自己訳
ジャック「ママ、どこにいるの?」
ママ「ジャック?どうしたの?」
ジャック「僕の黒いストライプのシャツ見なかった?」
ママ「クローゼットは?」
ジャック「なかったんだ」
ママ「いまそれがいるの?」
ジャック「カナダから来た留学生と昼御飯を食べて学校の近くにオープンしたカフェにいくんだ」
ママ「あらそう。じゃあ、フードつきの青いシャツは?」
ジャック「それは今の季節には会わないよ。」
ママ「黒いミッキーマウスのシャツは?」
ジャック「ママ!子どもっぽすぎるよ。僕は10才の男の子のようにみられたくないよ」
ママ「わかったわかった。それを最後に着たのはいつ?」
ジャック「うーーーん。フットボールの試合にいったときが最後かな。」
ママ「ベットの下は?あんたいつもそこでぬぐでしょ。」
ジャック「ベットの・・・下?あ、あったあった!よかった」
ママ「それは着ない方がいいと思うけど。汚く見えるよ」
ジャック「大丈夫!彼女は僕の服のことなんか気にしないし、それにこんなことは世界の中では小さなことさ!」

182 :実習生さん:2015/02/21(土) 22:20:05.60 ID:iNny8mRC.net
【話題】舛添東京都、韓国の英語村を参考に日本語禁止の英語村の建築構想を打ち出す©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424521130/
【国内】都教委が「英語村」構想 外国人と交流・体験 コスト面含め検討 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424523189/

183 :実習生さん:2015/03/08(日) 22:52:07.90 ID:zGBCCz1w.net
【話題】ちょっと待った!実はアメリカで使わないほうがいい英語表現3つ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389270217/

■1:「おトイレはどこ?」
“トイレ”は、とくに西洋の国々では、人前で言わないほうが無難です。アメリカでも”トイレ(Toilet)”という表現は、
どちらかというとお下品な表現なんです。

アメリカでは、おもに“Lady’s Room”“Rest Room”“Bathroom”などが使われますが、そういう言葉を使わずとも、
トイレへ行くときには「Excuse me.」だけでいいのです。

ちなみに「Where is the Rest Room?」という表現は発音的にとても通じにくいので、具体的に尋ねるなら “Lady’s Room”
“Bathroom”と言うほうが通じやすいです。

■2:「オーマイガー!」
なぜか、アメリカ人はビックリしたときに必ず「Oh my God!」と言うと思われていますよね? でもそんなことはありません。
それどころか、この表現には“神様(God)”というフレーズが入っているので、頻繁に使うことは、あまりよいとはされていないのです。

そこで、おすすめなのが「Oh boy!」「 Oh my goodness!」「 Oh gosh!」などです。

■3:「すみません、おまわりさん!」
警官に声をかけるときは、“Sir.”という表現が一般的とされています。もちろん、あなたが男の警官にそう呼びかけるの
ならいいのですが、相手が女性の場合には要注意! 

アメリカの女性は、われわれが思うよりもはるかに“自分が女性であること”を誇りに思っているので、「Excuse me, M’am?」
「 Excuse me, Officer?」と言うほうが、へそを曲げられず無難です。(抜粋)

http://wooris.jp/archives/62327

184 :実習生さん:2015/04/24(金) 19:17:19.48 ID:uqoR1vfO.net
今日、週一回のALT来校日で授業に一緒にいったんだだけど、その女ALTから「生徒が私のことを見てくれない。お前は日本語に訳さなくていいから、黙っててくれ」とほざいてきた。


このデブス、タヒねって心底思った。お前はassistantだろ

185 :実習生さん:2015/10/10(土) 22:31:50.75 ID:cjz4B2re.net
マーク・ピーターセン『日本人の英語はなぜ間違うのか?』
英語下手の原因は中学校の英語教科書にあった!?
各社検定教科書の問題指摘箇所
・開體ー出版61か所 (ダントツの多さ!)
・三省堂 3か所
・学校図書 1か所
・教育出版 5か所、高校教科書2か所
・東京書籍 2か所
tp://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%
E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E9%96%93%E9%81%95%E
3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B-%E7%9F%A5%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AC%E
3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8F%A2%E6%9B%B8-%E3%83%9E%E
3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3
%82%BB%E3%83%B3/dp/4797672587

186 :実習生さん:2015/10/10(土) 22:35:59.15 ID:cjz4B2re.net
この本についての「反論」が、開體ーのホームページの片隅にアップされているが、
ttp://www.kairyudo.co.jp/contents/02_chu/eigo/20150216.pdf#search
='%E7%90%86%E4%B8%8D%E5%B0%BD%E3%81%AAsunshine'
読んでいて腹が立ってきた。
「あれだけ繰り返し検討を重ね、ネイティブスピーカーの
先生方の意見も伺いながら編集し、さらに文部科学省の検定も受けている『サンシャイン』が
そんなに間違いだらけのはずはありません。」と、
自分(たち)エラい大学教授の専門家が間違いないっていうから
間違いないんだ!!という極めて上から目線の物言い。ムカツクってやつだな。根拠もないのに。

187 :実習生さん:2015/10/12(月) 23:51:47.62 ID:OdnpyFGQ.net
>>186
なあ、中学校の先生たち。the+peopleは「民族」っていう意味になるって受験英語で習わなかった?
だったらthe people of Tokyoは「東京民族」だろう。「東京に住む人々」は、(無冠詞の)people (living )in Tokyoだよね。
それをピーターセンさんは指摘したのに、サンシャインの著作者代表の先生は、「著者のネイティブスピーカーの先生は
(誰、これ?)OKであると言っている!」と自説を通しているよ。どうせ、あなたたちも、エライ大学の先生に「こうやって言うこともあるんだ!
受験英語だけがすべてじゃない!」と怒鳴られてシュンとするんだろうなあ。こんなんで、どうして
「ここは入試に出るからしっかり覚えとけ!」って生徒を指導できるの?少しは自分の頭でものごとを考えてほしい。

188 :実習生さん:2015/10/12(月) 23:56:14.65 ID:OdnpyFGQ.net
で、If bombs hit the zoo, dangerous animals will get away and harm the people of Tokyo.
は「これでいいんだ!」って、著作者代表先生言い切っているけど、これは第二次世界大戦中の
過去のことであり、文脈からhitは過去形。だったらwill→wouldだよね。この誤文訂正も受験英語でやらなかった?
で、著作者代表先生これはなんと!スルー。まあ、他の主張から考えるに、時制を一致させることは中学生の学習段階や
学習指導要領にはそぐわないから、あえてこのままにした。著者のネイティブスピーカーの先生もこれでいいと言っている!
とか言うのだろうなあ(ネイティブの先生、本当にこれでいいの?)。

189 :実習生さん:2015/10/27(火) 03:17:49.38 ID:HAX00pSz.net
日本語訳が別売りってのがもうね…
2000円くらいする教科書ガイドを買わないと和訳が分からない
これ地味に教育格差生まれてるよね?

正直、教科書だけでは文法の解説もポンコツだし何の役にも立たねえわ
こんなポンコツ本で勉強するだけ時間の無駄

190 :実習生さん:2015/10/27(火) 07:21:29.61 ID:FerFtMuk.net
俺に言わせれば、教育もヘッタクレもないな。教科書なんてクズは気にしなくていい。
必須なのは「必要性」。「それができなきゃ困る」という環境。

そういう意味では俺は英語は目から覚えた。口と耳はボロボロ。
あのなぁ、いくら高校/大学教養で平均点割り/再履修喰らっても、
バイトで「キミ、これ読んでね」と50cmもマニュアルを積まれれば
イヤでも読めるようになるというか、仕事だから読まなくちゃ
いけないというか。それが俺のボンクラ英語力を育てました。

教養課程英語再試組の俺を院試英語専攻トップまで押し上げて
くれたのは「出来なきゃならない」ということ。仕事麺からの義務です。
純粋理系でも金のためなら頑張ります。(爆)

ところで、過去のバイトの一部とは言っても、教壇には立ったことが
あるyので、「自分が知っている」と「他人に教える」の間には巨大な
深淵があることくいらい知ってるつもりです。

総レス数 194
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★