2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信制高校38

1 :実習生さん:2011/12/21(水) 17:45:53.54 ID:7n/tXwm5.net
通信制高校37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1255055723/

411 :実習生さん:2016/09/19(月) 22:28:32.36 ID:VXHH2gqh.net
通信制高校は宣伝に問題があるところが多いんだ。
通信制高校のHPを見れば、どこもおかしいような宣伝をしてるのがわかるだろう。
有名大学に進学とか、95%以上の卒業率とかな。
現実はテナントビルで無免許教員が授業をやって、卒業率も大して高くないのが現実。
早い話が詐欺同然の学校がかなりあるってわけだ。

http://www.zenshigaku-np.co.jp/news_01.php?y=2016&m=8&d=3&newsid=3972
>一部の学校において教育の実態と異なる生徒募集が行われている

412 :実習生さん:2016/09/19(月) 23:14:02.19 ID:AloaockM.net
>>411

実際の卒業率は58%ぐらい。
そこから3年時に母集団を限定して、さらに恣意的にサンプリング
すれは、卒業率80〜90%になる。

因みに細かい計算式を示さないだけで嘘ではないw
そういう宣伝用の数字を作る校務したことあるわ。

さすがに役職のお歴々を説得して、卒業率のパンフレット表記を止めさせた記憶が…

413 :実習生さん:2016/09/20(火) 14:38:05.07 ID:ObAwxF2e.net
通信高運営ウィッツ関係者逮捕 文科相「強い憤り」
2016年9月16日 教育新聞

 ウィッツ青山学園高校(三重県伊賀市)をめぐる就学支援詐欺事件で、
関係者が9月14日に逮捕された。これについて松野博一文科相は9月16日の
閣議後会見で、「強い憤りを感じている」と厳しく非難した。
 東京地検特捜部は、支援金制度を悪用して生徒の就学支援金をだまし
取った容疑で、同校を運営する潟Eィッツの元監査役で、親会社の東理
ホールディングス元教育事業部長の馬場正彦容疑者(56)を逮捕した。
 同制度では、年収約910万円未満の世帯に、最低で年11万8800円の
就学支援金を支給する。年収が低ければ最高で30万円が加算される。
 松野文科相は、「捜査結果を踏まえ、同校の生徒について、伊賀市が
受給資格の有無を判断し、返還などの必要な措置が行われると思う」と語った。
 所管庁の認定地方公共団体である同市については、指導監督体制が脆弱
だったと指摘。さらに内閣府と調整して、構造改革特区制度の株式会社立
学校の基準見直しも視野に入れているとも語った。
 今年8月には、当時の馳浩文科相が同市の岡本栄市長に、教育特区として
改善を図るよう措置要求をしていた。今月30日までに、措置要求に対する
同省への報告が求められている。もし改善がされていないと判断されれば、
特区の認定が取り消される場合もある。
 同校は通信制の生徒を大阪市のテーマパークユニバーサル・スタジオ・
ジャパンに連れていき、土産などの釣り銭計算を「数学を履修した」と
みなすなど、ずさんな学習指導をしていた。
https://www.kyobun.co.jp/news/20160916_04/

414 :実習生さん:2016/09/20(火) 18:08:04.08 ID:cSJfEsr9.net
ウィッツみたいないんちき学校にすら億の税金が使われている。
親会社は1億物コンサルティング料を受け取っていた。

415 :実習生さん:2016/09/20(火) 19:04:26.91 ID:3NTdgvzK.net
>>413
文部科学副大臣の義家が講師だかやってた所は大丈夫かな?

416 :実習生さん:2016/09/20(火) 19:19:19.73 ID:qBY1QNSr.net
不正受給で破滅するのはありがちなパターンだ。

不正受給って意外と簡単にやれてしまう。
架空の人件費の計上や書類の捏造なんかがよくある不正。
書類の体裁さえ整っていれば、行政の審査は簡単に通ってしまう。
ちゃんとした会社やNPOだったらなおさら簡単に通ってしまう。

あまりにも簡単すぎるので、だんだんとエスカレートしていく。
不正は長期化し、金額も大きくなる。

そして、ある日、発覚する。
きっかけはほぼ間違いなく密告である。
低収入の現場職員や同業者から告発されるわけだ。

事件になり、ニュースになり、刑事事件にまで発展したり、返還命令がでる。
会社は潰れ、NPOは認可取り消し、悪質と見なされれば起訴されて刑務所送り。
もちろん不正受給した金は全額請求される。
意識して不正受給のニュースを見れば分かるのだが、やたら細かい金額まで発表されることが多い。
そう、国は誰に対していくら補助したかをちゃんと帳簿に残しているのだ。
取り立ては厳しく、差押はもちろん、返せなければ延滞金までつくし、自己破産しても非免責債権なので逃げられない。
人生の破滅なわけだ。

以上、不正受給での破滅でした。

417 :実習生さん:2016/09/20(火) 22:07:24.45 ID:FZx9c1//.net
通信制高校の存在意義が変遷している。
かなりむかしは中卒も多かったし、働きながら通信制や定時制に通うタイプが多かったんだが、
90年代くらいから高卒が普通になり、換言すれば高卒でなければ仕事に就けないくらいの時代になった。
生徒も不登校や引きこもり、高校中退みたいなタイプに変わった。
こうして困った生徒や保護者につけこむような悪質な通信制高校が増え始めたわけだ。

418 :実習生さん:2016/09/20(火) 22:15:00.69 ID:6MEa3PMB.net
通信制高校に通っているヒキ158 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1434013843/

419 :実習生さん:2016/09/20(火) 23:47:46.16 ID:ObAwxF2e.net
>>415
北星余市 条件付き存続 入学者「70人以上」
09/08 00:12、09/08 01:47 更新 北海道新聞

 閉校が検討されている後志管内余市町の北星学園余市高(安河内
(やすこうち)敏校長)について、運営する学校法人北星学園(大山綱夫
理事長)は7日、毎年70人以上の入学者を確保することなどを条件に同校を
当面、存続させることを決めた。法人側はこれまで、「入学者90人以上」
という条件を掲げていたが、存続を求める内外の声を踏まえ、緩和した。
 7日に札幌市内で開いた理事会で決定した。条件は緩和されたが、同校の
近年の入学者数は40〜60人で推移しており、存続できるかは依然、
不透明なままだ。
 新たな条件では、学校側は17、18年度とも入学者数を70人以上
確保し、その上で19年度は生徒総数を210人以上にする。各年度とも、
条件を満たさなければ、その翌年度から募集停止に踏み切る。21年度以降の
生徒募集については、生徒数や収支の状況に応じて検討する。
 さらに、19年度時点で赤字額を4千万円に抑えることも条件とした。
 理事会後に記者会見した大山理事長は「余市高には大切な意味がある。
どう維持できるかを考えた」と話した。安河内校長は「存続が決まった
わけではなく、厳しさは続いている」と険しい表情で語った。今後、学園が
入学者確保に向けた取り組みへの財政的な支援を手厚くするとともに、
同窓生や卒業生の保護者らに寄付を募るなどの活動も行う予定だ。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0313729.html

420 :実習生さん:2016/09/21(水) 10:35:01.32 ID:gPdsyGtM.net
株式会社の学校がもらえる補助は就学支援金くらいだが、学校法人の場合は私学助成がある。
こっちのほうも問題になりそう。

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★