2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】教員免許取得情報総合スレPart18

1 :実習生さん:2012/01/18(水) 20:49:52.08 ID:R5ahtQL5.net
通信教育や科目等履修生などを利用して教員免許取得をめざすひとの
ためのスレです。

質問するときは>>2-6あたりのテンプレートを読んでから。

また、教員免許を取得するために必要になってくる各通信制大学のスレは
生涯学習板にあります。そちらも参考にして下さい。
http://school5.2ch.net/lifework/

通信制大学の情報や通信制大学で取得可能な教員免許の情報は、
私立大学通信教育協会にあります。
ttp://www.uce.or.jp/

過去スレ
Part 1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1019898758
Part 2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045150941
Part 3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064486168
Part 4 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711
Part 5 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597
Part 6 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1108144544
Part 7 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1119539424
Part 8 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1132050624
Part 9 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1139796783
Part 10 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153929350
Part 11 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1164551668
Part 12 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172565434
Part 13 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1191066794
Part 14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172552566 (スレタイは11)
Part 15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231692495 (スレタイは13)
Part 16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1252667743 (スレタイは14)
Part 17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1273785701

21 :実習生さん:2012/02/20(月) 02:15:18.02 ID:/L9Eiuca.net
>>12
正課で入学しない限り、
平成25年3月31日までに「総合演習」の単位を修得すれば、
「教職実践演習」の修得は要しない。

>>17
1.
実験・介護等体験が問題ないのであれば、あとは教職に関する科目だけになるが、
これに関してはまず、「教育課程及び指導法に関する科目」について、
「道徳の指導法」2単位以上を含む12単位以上を修得していることを要する。
これとは別途2単位の「教職に関する科目」の履修により、実務年数で教育実習を振替可能。
ただし、非常勤の年数は教委により0.7とか0.5とか係数がかかる可能性があるので、教委にその旨確認とること。

2.
中学理科専修免許を所望するのであれば、
「理科の指導法」は「教職に関する科目」であるため当然認められる。

3.
別表第四は他の教育職員検定と異なり、
「大学において修得することを必要とする最低単位数」の文言の前に
「第二欄に定める各免許状を取得した後、」との但し書きがないため、
中高理科専修免許状取得の前後を問わず使用可能。

ただし、中学数学一種を別表第四で取るには「数学科の指導法」の修得を8単位も要するため、
(中学は二種で良ければ4単位でも良い)
一種免許状を所望し、かつこれを履修する当てが特にないのであれば、
(放送大学では「各教科の指導法」は開講していない)
素直に別表第一を用いて免許を取得することを勧める。

22 :実習生さん:2012/02/20(月) 08:05:04.96 ID:jaCwKuGM.net
中高理科希望

現在取得免許なし

農学部卒

現在社会人三年目


通信で中高理科免許を取得したいと思っています。
私の調べた限りでは明星だけですが本年度の入学は締め切ってしまったみたいです。
他になにか良い方法(他大学など)がありましたら教えてください。

23 :実習生さん:2012/02/20(月) 11:51:10.93 ID:Fk9FT9lU.net
>>22
学生時代の単位は何一つ教職の単位として認められてないのかな?
もし実験1科目だけでも単位取得済なら、明星の出願は今からでも間に合い、高校の免許が取得できる。
(中学は実験4科目必要だから、来年の出願まで待たなくてはならない)
実験単位を持ってないなら明星はアウト。来年まで待て。
金に糸目をつけず、どうしても今年から勉強はじめて早く免許欲しいなら、以下のどれかにチャレンジ。

・どこかの通学大学で、今年から教職科目か理科に関する教科の科目をとっておく。
職の心配がないなら岡山に引っ越して岡山理科大の教職課程に入学するのが一番早い

・通信で比較的免許がとりやすい、国語か社会か英語の勉強を今年からはじめる。
あわせて今年は放送大学、来年は明星で科目等履修生として理科の教科に関する科目と教育法を履修。
1個目の教科の免許が取れた後、別表第4で理科を申請。
取る単位はかなり増えてしまうが、放送大学を活用してかなり簡単に教科の科目が取れることと、
今年から教職に関する科目の勉強がはじめられることがメリット。
ただし放送大学の単位を別表4で認められるか、事前に教育委員会に要相談。

・あなたが農学部卒業後、真面目に1年以上勤務してきたなら別表第5の2を利用という、
超裏技で高校1種農業実習と中学2種職業実習の教員免許を取り、その後、別表4で
理科の免許を取る方法がある。
が、裏技過ぎて教育委員会とかなりのやり取りが必要になるから、法律をじっくり読んで
理解してからでないとオススメできない。


24 :23:2012/02/20(月) 11:59:21.03 ID:Fk9FT9lU.net
↑すみません、訂正です。
×別表第5の2
◯別表第5

25 :実習生さん:2012/02/20(月) 12:13:04.89 ID:jaCwKuGM.net
>>23
丁寧にありがとうございます。
実験は地学以外取得済みです。

中学は来年出願とのことですが高校免許取得として今年三年次編入し来年度中学免許取得希望というのはできるのですか?

26 :23:2012/02/20(月) 16:33:38.45 ID:Fk9FT9lU.net
>>25
明星は実験を履修する場合は締め切ったと聞いたが、正科生編入でも今年実験を履修しないことにしたら、
まだ申し込めるのでは?
詳しくは大学に聞くべし。


27 :実習生さん:2012/02/20(月) 17:53:57.25 ID:/L9Eiuca.net
>>25
大学ごとの個別の事情は、直接大学に聞いたほうがよい。
(もちろん、答えられる人がいるかも知れないけれど)
特に明星の理科の通信は始まったばかりなので、たぶん答えられる人は多くない。
それで、また似たような質問があれば回答を提供してほしい。
理科の免許についての話題は定期的に出るので。

>>23に補足すると、教職特別課程は工学院大学などでも開講している。
ここでは教育実習先さえ決まっていれば1年でとれるはずだが、
募集が秋の年1回になる。

また、放送大学については来年度開講の科目から、
文科省による「免許法認定通信教育」の認定を受けているから、
来年度以降に履修した科目についてはどこの教委であっても無条件で単位認定される。
(ただし、「一般的・包括的科目」かどうかは確認が必要)

28 :実習生さん:2012/02/20(月) 23:40:17.31 ID:2Nj3IFOg.net
>>21
ご丁寧にありがとうございます。
ついでに、もう一つ質問いいですか?

教育実習の実務振替により中理科専修の免許を取得済みでも、中数学1種を別表1で申請する時は、再度「教職に関する科目」(数学科教育法など)を余分に2単位とり、実務振替しないといけないですか?
それとも、一度実務振替の制度を使い、理科教育法の2単位を教育実習単位に振り替え教育実習計5単位としておけば、この教育実習5単位は、どの教科の免許を取得する時にも利用できますか?

29 :実習生さん:2012/02/21(火) 00:44:23.46 ID:geUM1GS4.net
>>26
それは、余分の2単位を何で取るかによる。

実務年数を用いての教育実習の振替は、施行規則第六条備考十を根拠にして行われるが、
 「表に掲げる中学校又は高等学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の教職に関する科目」
で読み替えられるとなっている。
従って、中学理科取得のために余分にとった2単位が例えば「教育課程の意義及び編成の方法」ならば、
当然中学数学の取得にも使うことができる。

しかし、余分にとった2単位が「理科の指導法」であった場合、
「理科の指導法」は中学数学免許における
 「表に掲げる中学校又は高等学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の教職に関する科目」
に該当しない。
従って、「数学科の指導法」や「教育課程の意義及び編成の方法」などからまた2単位取る必要がある。

施行規則第十条の六1を他教科の免許取得に使えるとはちょっと読めない気はするが、
(中学理科一種を持っていることを根拠に中学数学一種の教育実習5単位を修得したとみなせるかの問題)
ダメ元で教育委員会に確認してみてもいいかもしれない。


30 :12:2012/02/21(火) 17:06:41.13 ID:h2zHVHI4.net
>>21

レスありがとうございました
免許取得と採用試験の勉強がんばります

総レス数 1000
375 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★