2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

学校の教師は仕事が忙しい

1 :実習生さん:2012/05/12(土) 12:01:49.72 ID:6WeZ5FEY.net
というわりに2ちゃんねるをやる暇はある。
おかしいよね。

何もかもモンペが悪い!
というわりに生徒がやたらとレイプされる。
おかしいよね。
(生徒をレイプするためにモンペという言葉を使っているのならごめんなさい。)
(教師が生徒をレイプしたというニュースは全てが捏造なのでしたっけ?ごめんなさい。)

111 :実習生さん:2014/07/08(火) 08:12:09.57 ID:itqWGpFP.net
【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず [東京新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/

1 名前:Twilight Sparkle ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/13(金) 17:47:59.14 ID:???0
2014年6月12日
 1日の勤務時間11時間以上。9割弱が「忙しい」−。横浜市教育委員会が初めて行った教職員の業務実態調
査で、先生たちの多忙な日常が明らかになった。事務作業で授業の準備時間が確保できず、部活動で休日が取
れない傾向が強い。市教委は、事務局からの調査依頼の削減や学校閉庁日の設定を決めた。 (橋本誠)
 調査は昨年十一月から今年三月に実施。小中学校、特別支援学校の教職員約一万四千人にアンケートやイン
タビューを行った。
 勤務日の平均業務時間は十一時間二十七分で、勤務時間外が平均二時間五十七分。一般教員は、一日の業
務のうち授業準備に平均二時間七分かけていた。放課後、会議や打ち合わせの後に授業準備などに取り掛かる
ため、勤務時間内に終えられない人も多いという。
 休日の業務時間は平均二時間三十四分で、休日出勤を月四日以上している人は35・9%。中学校では月四日
以上が60・9%で、八日以上も22・2%いた。休日の主な業務は「部活動」「授業準備」だった。
 自分の業務が忙しいと感じているか尋ねた質問では、「感じている」(56・6%)と「どちらかというと感じている」
(31・4%)で88%を占めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140612/CK2014061202000130.html

112 :実習生さん:2014/07/09(水) 16:48:09.57 ID:VRo55zmt.net
【社会】 小中教員不足深刻、講師足りず…授業3カ月無し
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397133210/

1 名前:cap@capofplus ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/10(木) 21:33:30.58 ID:???0
 大阪府内の公立小中学校で、産休・病休を取った教諭の代わりなどを務める講師が足りずに
学校への配置が1カ月以上遅れる事態が、昨年度に少なくとも101校で120人に上っていたことが分かった。
他教科への振り替えや自習でしのぐなど、学校現場に支障が生じている。
背景には、団塊世代の大量退職による教諭不足を新規採用だけでは埋められていない事情があり、容易に解消しそうにない。
(中略)
全国的に団塊世代の大量退職に若手養成が追いつかない現状があるが、
評価や規律を厳格化するなど独自の改革を進める大阪府固有の事情もあるとみられる。
採用試験合格者が辞退したり、現職教諭が他府県に流出したりするケースが報告されている。

続きはソース元へ
http://mainichi.jp/select/news/20140410k0000e040226000c.html

113 :実習生さん:2014/07/09(水) 20:22:37.07 ID:cE+Uc6Nw.net
>>112
ネタ元記事が古すぎませんかww
もう、いつの話だよ

114 :実習生さん:2014/07/09(水) 21:20:01.95 ID:lpB5ezDu.net
忙しいなんて事は言い訳。

115 :実習生さん:2014/07/09(水) 23:05:12.45 ID:VRo55zmt.net
くらしナビ・学ぶ:NPOが全国小学校教員アンケート 深刻さ増す現場の疲弊
毎日新聞 2013年10月28日 東京朝刊

 ●11時間半労働
 調査はNPO「日本標準教育研究所」が実施。昨年3月〜今年1月まで、テーマ別に計3回にわたって延べ約1000人から回答を得た。
 教師の仕事で悩んでいることを尋ねたところ、上位三つは「自分の時間が持てない」「保護者との関係」「特別支援が必要な子供への対応」だった。
 調査の結果、学校にいる時間は平均「11時間半」。東京大社会科学研究所が調べた全産業の平均(10時間半)に比べ約1時間長い。
その上、9割が帰宅後に自宅で仕事をすることがあると回答し、休日出勤も月平均2・2回だった。

 自由記述では「外国語活動、他校との連携、総合学習など、やらなければいけないことが多く、じっくり授業を組み立てられない」(教員歴29年、千葉県、女性)、
「家族との時間が持てない」(同20年、東京都、女性)という悲痛な訴えも目立った。
教員の多忙化は、国が定数増など対策を打ってはいるが、解消されていない実態が浮き彫りになった。

 ●支援体制の不備
 保護者との関係では、勤務25年の東京都のベテラン男性教員は「15年前の保護者は協力的だったが、現在は批判から始まることが多い」と対応の難しさを強調。
さらに貧困、虐待、家庭内暴力など家庭が抱える問題が子供の問題行動や学力低下の一因になっていることもある。
学校には福祉の面からの支援も求められているが、そうしたノウハウが乏しい上に、多忙化で対処しきれていないのが実態だ。
 特別支援教育については、文部科学省の12年の調査で、学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)で、
学習面や行動面で特別な教育的支援を必要とする児童生徒はクラスの6%程度(40人学級ならおよそ2人)と推定される。
「その子によって対応の仕方が異なるので、これまでの経験があまり役立たない」(教員歴20年、北海道、女性)など自身の指導力への悩みのほか、
「担任するクラスが通常学級から特別支援学級に変わったが、指導のための資料が不十分で、教科書さえなかった」
「自分一人では対応しきれない時がある」と支援体制の不備を指摘する声もみられた。

http://mainichi.jp/feature/news/20131028ddm013100019000c.html

116 :実習生さん:2014/07/09(水) 23:54:20.99 ID:Uhvdgln+.net
今は夜になると学校開放とかで地域住民に貸し出しことが多い
だから、夜7時になったら校舎内にいてはいけない、そういう雰囲気を作らないといけない

117 :実習生さん:2014/07/10(木) 03:52:33.37 ID:1tsh2yMV.net
>>82
弁護士が待遇がいいのは
数を規制してるから
数増やしまくれば中卒以下になるだろうね

118 :実習生さん:2014/07/10(木) 03:55:46.58 ID:1tsh2yMV.net
まあ本当に大変なら
これだけ親子で教師になる率が高くなるわけないからな

119 :実習生さん:2014/07/10(木) 20:53:37.26 ID:k4KVanSB.net
>>117
全員一律に待遇が悪くなるわけではないぞ。
あくまで、競争の結果で悪くなるやつも出る、というだけの話。
逆に競争に打ち勝ち、巨大グループを作り上げる者も出る。
結局、ぬるま湯を選んでみなが仲良く、と考えるか、競争で勝負しよう、となるかの違い。

120 :実習生さん:2014/07/10(木) 21:32:53.70 ID:vpkUqhT8.net
>>118
親子が多いという根拠は?

480 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★