2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日教組総合 統一スレッド Part3

1 :実習生さん:2012/07/05(木) 01:12:56.76 ID:qzT6Znzn.net
日教組(日本教職員組合)に関する総合スレです。

関連スレ等
日教組HP 
http://www.jtu-net.or.jp/

過去ログ
Part2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1055565071/
Part1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1023881424/

71 :実習生さん:2013/02/22(金) 09:40:52.73 ID:18HILE3O.net
他スレをコピー
崔洋一「日本人の少女を口説くときは第二次世界大戦ネタで落とせ」

かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。
1960〜1970年代、反日政治運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。
『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の談義が掲載されていた。

崔「一時流行ったんだな。日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
梁「男の風上にもおけんなあ」
崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」

映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が少なくなかったのである。

そして、彼女たちは「反日・反体制意識」を持っていたがゆえに、
警察に通報することもなく泣き寝入りした。

当時、団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、
実態は在日朝鮮人活動家による日本女性の強姦であった。

「我々は人権を重んじる」
と自ら主張していた在日朝鮮人たちが、何故そんなことをするのか。
また、日本の女性活動家たちが在日朝鮮人の男性に対して、
なぜ警戒心を無くしてしまったのか。 昔はそういう時代であったのである。

72 :実習生さん:2013/02/23(土) 15:12:29.50 ID:rJh0RykF.net
【教育】心のノート、配布再開(政府予算案)

 道徳教材「心のノート」は全小中学生に印刷して配布する(8億円)。
小5と中2の全国体力調査(3億円)、小6と中3の全国学力調査(54億円)は、ともに民主政権が導入した抽出方式をやめ、
全員参加方式に戻す。

 公立学校教職員の給与に充てる義務教育費国庫負担金(1兆4879億円)で、小3〜中3の35人学級化のための経費は盛り込まれなかった。
代わりに校長ら管理職をサポートする主幹教諭や、小学校で理科や英語を専門で教える教員を増やす。

http://www.asahi.com/politics/update/0129/TKY201301290349.html

73 :実習生さん:2013/02/23(土) 20:38:41.14 ID:b32P+kG0.net





在日朝鮮人は朝鮮半島に帰れ!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1357639050/






74 :実習生さん:2013/02/25(月) 16:00:37.77 ID:xPoN0vF/.net
【教育】「道徳を正規教科に」提言へ…教育再生会議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360997085/

1 名前:ウィンストンρ ★[] 投稿日:2013/02/16(土) 15:44:45.97 ID:???0
政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は15日、児童・生徒の「心の教育」を充実させるため、道徳を学習指導要領で正規の教科と位置づけることを政府に求める方針を固めた。

今月末にまとめるいじめ対策、体罰問題に関する報告書に盛り込む考えだ。
道徳を小中学校の正規の教科と位置づけることで、授業時間の確保や質の充実を図り、生徒らの規範意識向上を図る必要があると判断した。

同会議は15日、首相官邸で会合を開き、いじめ対策や体罰問題、道徳教育の充実について議論した。
首相は「子どもたちの規範意識や豊かな人間性を育んでいくために何が必要かとの視点で考え、道徳教育を充実していくことが大切だ」と述べた。
鎌田座長は会議後の記者会見で「有識者からは、道徳を教科化すべきだという意見が大勢だった。反対意見は出なかった。こうした点を踏まえて取りまとめる」と語った。

ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130215-OYT1T01673.htm

75 :実習生さん:2013/02/27(水) 18:31:32.89 ID:oum753Os.net
【日中】米研究家ら「中国はアメとムチで日本を調教してきた、国民の反日感情も政策に利用」[02/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361899744/
 さらに「中国当局は日本の政策が好ましくない方向に動くと、海軍、空軍を動員しての示威行動のほか、
国民一般の反日感情を最大限に利用して反日デモや日本の戦時中の『残虐行為』の宣伝を強めるが、
その民族主義的感情は強いとはいえ、当局がその表明の時期、長さ、強さを調整する」と述べた。また、
尖閣問題などでの一般市民レベルの「反日」が当局に操作され、共産党の独裁支配の正当性誇示をも
目的としている点を強調した。
 そのうえで「中国当局は日本側から政治や経済での譲歩、修正を奪うために日本側の『戦時の残虐』を
持ち出し、日本側の罪の意識をあおり、中国側の道義的優位を主張する」とし、「日中間の歴史や記憶を
めぐる紛争は中国側の政策の動因ではなく、信号なのだ」とも総括した。

76 :実習生さん:2013/02/28(木) 19:37:58.47 ID:u3qcFh/a.net
日教組が解散しても罪深かった教師が反省したり謝罪したりしない
日教組が解散してもやばい教師はやばいまま

77 :実習生さん:2013/03/03(日) 22:45:04.08 ID:xMEhEsKB.net
【社会】道徳教科化の必要性明記…教育再生会議提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361857503/

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2013/02/26(火) 14:45:03.05 ID:???0 ?PLT(12557)
政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は26日午前、首相官邸で第 3回会合を開き、
いじめ対策や体罰問題などに関する「第1次提言」を決定し、安倍首 相に提出した。

首相は会合で「提言は教育再生実行の第一歩 だ。スピード感を持って取り組むよう下村文部 科学相に
指示する」と語った。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130226-OYT1T00698.htm

78 :実習生さん:2013/03/04(月) 21:49:27.04 ID:/ATWM97z.net
■国歌
(3)外国の学校における国旗・国歌の取扱い

アメリカ合衆国・・・・
連邦法により,国旗掲揚中の国歌演奏に際しては,国旗に向かって起立することが規定されている(学校での義務付け規定は特にない)。
国歌の指導については,連邦レベルでは特段の規定はなく,州が取り扱う。国歌の斉唱は,学校生活の中で,随時行われている。

イギリス・・・・学校行事において演奏されることはない。
学校教育における国歌の指導について定めた法令はなく,国の教育課程基準である「全国共通カリキュラム」においても特に触れられていない。
国歌の指導は学校や教員の判断により,音楽等の授業で指導される。

フランス・・・・通常,学校では演奏されない。
国歌は,国民の象徴の1つとして,学習指導要領により,「公民」の授業の中で教授される。「音楽」の中では示されていない。

ドイツ・・・・連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
ノルトライン・ヴェストファーレン州では,児童生徒が国歌のメロディーと歌詞を習得するよう指導することが文部省通達(1979)により定められている。

ロシア・・・・学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
連邦レベルでは特段の規定はなく,取扱いは,地方及び学校に委ねられている。

中国・・・・国家教育委員会(現教育部)の通知により,学校は,国旗掲揚の儀式及び慶賀の式典,スポーツ大会等において,国歌の斉唱を求められている。
思想政治教育関連の教科で歌詞の意味を理解させ,また,音楽の時間等を通じて小学校3年生以上が,国歌を正確に歌えるよう指導している。

(注)1.この記述は文部省の把握している限りのものである。
   2.学校行事として入学式や卒業式を行わない国もある(イギリス,フランス,イタリアなど)。

79 :実習生さん:2013/03/04(月) 22:02:55.25 ID:/ATWM97z.net
抜けてた

イタリア・・・・通常,演奏される機会はない。
中等学校において歴史及び公民教育の一部として取り扱われている。

80 :実習生さん:2013/03/07(木) 08:21:08.93 ID:4zb3PhsO.net
アメリカでの判例

・1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。」

・1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

・1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。これを罰することは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」

・1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」

362 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★