2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

教育委員会は必要?

1 :実習生さん:2012/07/14(土) 19:17:01.61 ID:tTqXUoqL.net
同じ教員が管理する教育委員会って必要?いじめ隠蔽など問題多し。
大阪ぐらいの思い切った改革必要!?

121 :実習生さん:2014/10/20(月) 15:49:06.28 ID:SXnfYYOi.net
表3 5校 浅口市の金光小 家庭・地域の連携で学力向上 勝央町の勝間田小 落ち着いた学校づくりで 学力向上
奈義小 主体的な学習態度の育成 美咲中央小 個人カルテで授業改善 
吉備中央町の大和小 学力向上と心身の健康づくり
個人カルテを作り授業改善に取り組んだ美咲町の美咲中央小などが選ばれました 中学校では
表4 8校 竜操中 質問紙調査を活用した学級づくり 東山中 問題行動の未然防止など 以上岡山市
倉敷市の玉島西中 落ち着いた学校づくり  高梁中 落ち着いた学習環境づくり 備前中 落ち着いた学習環境の確保
赤磐市の高陽中 環境・授業改善と生徒意識の向上 真庭市の落合中 校訓「明るく・楽しく・美しく」の具現化
美作中 生徒指導・授業改善の取り組み
落ち着いた環境づくりによって不登校の生徒が35%減った美作市の美作中など8校が選ばれています
赤磐市の高陽中は 独自に携帯電話の持込を禁止するなど特色ある取り組みを行ったことが評価されました
また中学校区も対象で
表5 3校 岡輝中学校区 地域と一体の学校運営 京山中学校区 地域学習を通じた教育活動 以上岡山市内
里庄中学校区 小・中連携の学習環境づくり
岡山市のこうき中学校区、京山中学校区、里庄町の里庄中学校区が選ばれています 選考委員会は今回
取り組みや成果を点数化して評価し点数の高い30の学校などを選ぶ方法を取りました 今月27日には
選ばれた学校などへの伝達式が県庁で行われます 竹井教育長 自信を持って選んだということは申し上げたいと
思います 県下全体のレベルアップを図ることが この事業の趣旨ですから そういった取り組みをしていただく
県教委としてもそういった取り組みが広がるよう バックアップをしないといけないと思います

122 :実習生さん:2014/10/20(月) 17:10:54.98 ID:SXnfYYOi.net
10月17日のニュース岡山県教委 100万円支給30校 決めるttp://www.webtsc.com/prog/news5/
学力向上などに成果を挙げた小中学校に100万円を交付する岡山県教育委員会の「頑張る学校応援事業」。
きょう交付対象となる学校が決まりました。
この事業は、学力向上などに成果を挙げた公立小中学校に100万円を交付する岡山県教委の新規事業で、
きょう開かれた県教育委員会の会議で交付先が決まりました。
会議では選考委員会が推薦した37校・学区が最終審査され、地域や家庭と連携したり、
学校全体で組織的に課題解決を図っているかといった評価項目を元に審査されました。
今回選ばれたのは倉敷市の倉敷西小学校など17市町の小学校19校と、中学校8校、3つの中学校区です。
このうち、岡山市の高島小学校では学力の基礎基本を定着させる週2回の放課後学習や高島版連絡ノートを作って
児童と保護者に家庭学習の仕方や自主学習の進め方を伝えるなど、 家庭教育の充実に取り組んでいる点などが
評価されたということです。
きょう選ばれた優良実践校には11月以降、各市町村を通じて原則、学校に100万円の応援費が交付されます。

123 :実習生さん:2014/10/21(火) 18:05:03.43 ID:APRvlCZk.net
岡山市の放課後児童クラブで着服 (10/21) 【12時15分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
岡山市北区の放課後児童クラブで55歳の女性指導員が運営費など約600万円を着服して解雇されていたことが
わかりました。着服していたのは岡山市北区の放課後児童クラブで会計を担当していた55歳の女性指導員です。
岡山市によりますとこの女性指導員は2011年度から昨年度にかけクラブの運営費など約600万円を口座から
断続的に引き出し着服したということです。
クラブの会計監査で明らかになったもので、女性指導員は「友人が交通事故を起こし被害弁償の連帯保証人になり
お金が必要だった」と私的流用を認め全額を弁済、今年4月に解雇されました。
クラブの運営費には岡山市が毎年、補助金を出していて、市は今月10日に市内全てのクラブの指導員らを対象に
経理研修会を開いて再発防止を図りました。

124 :実習生さん:2014/10/21(火) 18:51:39.47 ID:APRvlCZk.net
学童保育指導員600万円着服ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025563071.html?t=1413884965131
放課後に子どもたちを預かる岡山市北区の放課後児童クラブの50代の女性指導員がクラブの運営費など
およそ600万円を着服していたことが分かりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025563071_m.jpg
岡山市によりますとことし4月、岡山市北区の放課後児童クラブで、運営費などを管理する口座から別の口座への
入金が滞っていたため調べたところ50代の女性指導員が口座から現金を引き出していたことが分かったということです。
この口座には国や市の補助金、それに保護者の負担金などが入金されていて女性指導員は会計を担当していた
3年間におよそ600万円を着服していたということです。
調べに対して「交通事故を起こした友人の連帯保証人になっていたためお金が必要だった」などと話していたと
いうことで、クラブ側は問題の発覚後に女性指導員を解雇したということです。
女性指導員が全額を返済していることから刑事告訴はしない方針です。
この問題を受けて岡山市は市内のおよそ90の放課後児童クラブに会計の管理を徹底するよう文書で通知したほか、
10月指導員を対象にした研修会を開きました。
岡山市こども企画総務課では「今後、このようなことがないように再発防止に努めていきたい」と話しています。
10月21日 12時46分

125 :実習生さん:2014/10/23(木) 17:56:20.79 ID:bONImf5u.net
不登校 全国ワースト2位ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015522041.html?t=1414054289404
昨年度、県内の小中学校で不登校となった児童と生徒の割合は、1000人あたりで14.2人と、全国で2番目に
高かったことがわかりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015522041_m.jpg
県教育委員会によりますと、昨年度、県内の小中学校で学校を30日以上欠席した不登校の児童と生徒は802人で、
前の年度より44人増えました。
不登校の子どもの割合は、1000人あたりで14.2人と、全国平均を2.5ポイント上回り、全国では奈良県に次いで
2番目に高くなりました。
不登校の子どものうち、▼小学生は前の年度より45人増えて180人、▼中学生は1人減って622人となっています。
また、県内の公立学校に通う子どもたちが不登校になったきっかけなどについて調べたところ、「不安」や「無気力」
といった本人の心理状態によるものが全体の6割余りを占めています。
県教育委員会は「スクールカウンセラーによる不登校の子どもの家庭訪問を積極的に行うなどして、家庭への
働きかけや支援を粘り強く進めていきたい」と話しています。10月23日 12時26分

126 :実習生さん:2014/10/23(木) 22:34:39.40 ID:lKdm92pw.net
age

127 :実習生さん:2014/10/24(金) 08:31:55.22 ID:gTFm0Wr9.net
ジブチの教育担当者が視察ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015269551.html?t=1414106933007
基礎学力の向上に向けて日本の学校での指導方法などについて学ぼうと、アフリカ東部の国、ジブチの教育行政の
担当者が、23日、香美市を訪れ、小学校を視察しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015269551_m.jpg
23日は、ジブチの国家教育・職業訓練省で事務次官を務めるアルン・オマール・アデンさんら5人が、
香美市の山田小学校を訪れました。
ジブチでは、若い世代の失業率が高くなっていて、若者の基礎学力が低いことが原因だと考えられています。
担当者らは日本の学校の指導方法を学ぼうと、算数と理科の授業などを視察して授業の進め方や、
使われている教科書などについて熱心に質問をしていました。
このあと、山田小学校の先生から、▼算数の授業では、子どもたちの理解を深めるため、同じ内容を繰り返し
教える方法がとられていることや、▼先生たちの指導力を上げるため、ほかの教室の授業を見学して
授業の進め方の参考にしてもらう取り組みなどについて説明を受けていました。
アデンさんは、「日本の先生たちが、すばらしいチームワークで仕事をしていることに感動しました。
日本の教育現場の様子を、ジブチの教育環境の改善に役立てたい」と話していました。10月23日 23時27分

128 :実習生さん:2014/10/24(金) 16:54:24.00 ID:gTFm0Wr9.net
岡山県立高校入試 採点ミス防止へ改善策まとまる10月17日 18:21 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/2207
岡山県立高校の特別入試で大量の採点ミスがあった問題で、来年度の入試へ向けて再発防止のための改善策が
まとまりました。https://www.youtube.com/watch?v=dbPCI7G7yfU
改善策は、検討委員会が4月以降、実際の答案用紙を見たり採点の日程を検討したりして問題点を洗い出し、
まとめたものです。今年2月に行われた岡山県立高校の特別入試では35校で410カ所もの採点ミスが見つかりました。
改善策には、学校ごとに採点業務の計画書の提出を義務づけることや採点期間中は生徒の登校を禁止し採点に
集中できるようにすること
記述式の問題には詳しい採点基準を紙に書いて採点者が共有できるようにすることなどが決められています。
県高校教育課 近藤課長 自分がミスをしたら次の人間が 必ずそれを見つけていくシステムを作っていく
チ-ムとしてミスをなくす体制を作って ミスをなくするように努力していく

129 :実習生さん:2014/10/25(土) 09:49:50.38 ID:YVL0GPr9.net
部活中にけが 県が賠償で和解ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024855271.html?t=1414197938726
5年前、県立高校の野球部の生徒が、練習中に打球が頭に当たって後遺症が残ったなどとして損害賠償を求めていた
裁判は、24日、県が生徒側に7000万円を支払うことで和解が成立しました。
この裁判では、平成21年、県立小松島高校で当時、野球部員だった生徒が、練習中に内野を移動していた際に
監督が外野に向けて打ったノックの打球を頭に受けててんかんの発作などの後遺症が残ったのは、学校側が
安全配慮を怠ったためだとして県に7000万円あまりの損害賠償を求めていました。
1審の徳島地方裁判所は、監督の過失を認め、県に賠償金などの支払いを命じ、ことし7月の控訴審で高松
高等裁判所が和解を勧告したことを受け、和解に向けた協議が続いていました。
その結果、県が原告の生徒側に賠償金など7000万円を支払うことを条件に24日、和解が成立しました。
和解が成立したことについて原告の弁護士は、「和解の成立は双方にとってよかったと思うがこのようなことが2度と
起こらないよう再発防止策を徹底して欲しい」と話しています。
また、県教育委員会は、「運動部の活動は今まで以上に十分注意して行い事故の防止に努めたい」と話しています。
10月24日 23時31分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024855271_m.jpg

130 :実習生さん:2014/10/27(月) 17:20:25.50 ID:V9dpAu8X.net
実績校に100万円 頑張る学校伝達式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141027_3
学力向上で成果を上げた小中学校などに現金100万円を送る、岡山県の「頑張る学校応援事業」の、
優良実践校の伝達式が開かれました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141027_3.jpg
伝達式は岡山県庁であり、優良実践校に選ばれた、30の小中学校と中学校区の校長など35人が出席しました。
式では、竹井教育長が、「各校のこれまでの取り組みをさらに充実させ、地域、子どものために発揮していってほしい」
と述べ、岡山市立高島小学校の西岡校長に決定通知書を手渡しました。
「頑張る学校応援事業」は、学力向上や問題改善で成果を上げた小中学校や中学校区に現金100万円を送るもので、
岡山県が今年度から進めています。
伝達式では、学級崩壊をなくすなどの成果をあげた赤磐市の山陽西小学校と、美作市の美作中学校の取り組みも
発表されました。

146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★