2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる!

1 :三国人:2012/11/04(日) 20:51:01.10 ID:IQQFuIGo.net
同性愛は、偏見がどうこう以前にその存在さえ認識されていない部分がある。

だから、学校でさえ、教師は異性愛を当然にするし、同性愛をネタに笑い話をするし、
子供は同性愛ゆえにイジメられても誰にも相談できないし、
修学旅行等の告白大会等では同性愛者は窮地に陥る。

同性愛者の多くは、学校時代で既に心的外傷(トラウマ)を負っている。
これは国が、文科省が、同性愛を無視したせいだ。

ハンセン病患者が国からの迫害を補償?賠償?されたように、
国は同性愛への補償?賠償?もするべきである。


関連スレ(同性愛板)
国は学校教育を改革し同性愛へ謝罪・補償せよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1352029333/l50

51 :実習生さん:2013/11/19(火) 17:52:43.77 ID:8coXrHUv.net
>>49
国権なくして人権なしという事実は?シリアやソマリアやアフガンなど国家があるのか無いのか分からんところでは人権など無いんじゃない。
国権=義務を果たす集団を統括する機構だからね、国権が悪いことすることも多々あるけど。そもそも存在しない所には全く人権など無いが。

だから自然権などというのは、ある程度まともな国権がある前提での「自然」というだけ。

>>50
お前さんより福沢諭吉のいうことの方が正しいと思う。権と利だけでは義務が抜けてるので、
「権利」と訳すと後に禍根を残すとも福沢は言ってる。

52 :実習生さん:2013/11/19(火) 17:54:58.77 ID:sBqEGEBC.net
>>51
だから福沢諭吉は馬鹿なんじゃないの

rightのどこに義務という意味が含まれているのか
前提がおかしい

53 :実習生さん:2013/11/19(火) 18:03:40.40 ID:8vVqdXZD.net
>>52
お前さんright中に、キリスト思想による「神は右手で正義をなす」という意味から
「正しい行い」という意味がその5文字に「すでに入ってる」ことを知らないんだw

福沢諭吉は江戸時代終わりはにそんな簡単なことすでに知っていたんだがw
いいよ、他にバカなこと言っていても、この件についてはお前さんより
福沢諭吉のほうが正しいと思うからさ。

54 :実習生さん:2013/11/19(火) 18:17:01.07 ID:sBqEGEBC.net
>>53
「正しい」という意味が入っていることは知っている

「義務」という意味が入っているのか否かと聞いているわけだが
わかるかな?

55 :名無し:2013/11/19(火) 18:20:15.74 ID:A2q9uXfn.net
稲員葵花子ってキモいしウザいよね。

56 :実習生さん:2013/11/19(火) 18:22:36.74 ID:8vVqdXZD.net
>>54
まだ分からないのかねえwそれで福沢諭吉をバカと良く言ったw

「正しい行い」は儒学で言えば「義」に該当する。「義」の中には「正しい義理を果たす」などの
意味が一文字ですでに含有される。

わかるかなバカw

57 :実習生さん:2013/11/19(火) 18:40:54.80 ID:sBqEGEBC.net
>>56
アメリカは儒学の国ではないね
つまりrightに義務なんぞという意味は含まれてない
むしろそんなものを「誤訳」などと断言する方がおかしい

同時に日本も儒学の国ではなければ、
「正しい=義」なんぞと主張するのは自由だがそんなもの全く一般的な認識とは言い難い

>「義」の中には「正しい義理を果たす」などの意味が一文字ですでに含有される。
「含有される」がイコールだと認識しているのなら辞書を引いたらいい
これでは自分でむしろイコールでないことを証明してしまっている

rightを「義」「義理」などと訳すことそれこそ「宗教」「信仰」でしかない
また「誤訳」と言い切れる

58 :実習生さん:2013/11/19(火) 19:13:29.22 ID:8vVqdXZD.net
>>57
バカはまだ分からんようだw「アメリカは儒学の国ではないね」ってアホ(大笑)
日本語訳するってことなんだけどw

rightを日本語訳にする場合に当時(江戸から明治初期)は普遍的な儒学にてらして
訳すのは当然(笑)訳されたのは明治時代の初期であるからね。

>同時に日本も儒学の国ではなければ、
「正しい=義」なんぞと主張するのは自由だがそんなもの全く一般的な認識とは言い難い

江戸から明治時代という背景無視で今の視点でだけ物をいうバカ。当時は寺子屋でも読み書きそろばん習字だけでなく
「論語の素読」をやってます。庶民でもやってる人間はやってる。学者なら儒学必須wこんなこと中学歴史で習うこったw恥ずかしいよw

>rightを「義」「義理」などと訳すことそれこそ「宗教」「信仰」でしかない

right=「正しい」という意味があるということ自体が「宗教」から出たものだって何回言ったら分かるの?
だから福沢は日本語訳の中に「正しい」という意味の語を入れろと主張したんだけど。
つまり江戸時代の普遍の学問の儒学と「当時の日本では最新」のキリスト教の教義を両方理解してないと言えないことなのね。

59 :実習生さん:2013/11/19(火) 19:22:39.20 ID:8vVqdXZD.net
>>57
一応断っておくが、福沢はrightを「義」や「義理」と訳せとは言ってないからw
「義」を「どこかに入れないと正しい日本語訳にならない」と言った訳ですから念の為。

当時訳す時にその後の使いまわしも考えて2字熟語にするってことだったから。
「義」を2文字のうちの1文字にしろと言った訳。

60 :実習生さん:2013/11/19(火) 19:27:22.39 ID:xKKScHtn.net
福沢教じゃ説得力がないなあ。彼は語学の権威だったのだろうか?

総レス数 198
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★