2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

詰め込み教育は失敗だった!

1 :実習生さん:2013/02/01(金) 16:26:56.42 ID:p7DJPYdB.net
脳障害バカ猿氷河期世代は現実みろ


我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)


ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国


超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa

31 :実習生さん:2015/02/12(木) 05:43:08.67 ID:6IiY9jcO.net
【教育】文科相「過去問で準備、問題ない」 今日実施の全国学力調査巡り [4/22]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398139163/

1 : かじりむし ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/22(火) 12:59:23.87 ID:???0
文科相「過去問で準備、問題ない」 学力調査巡り
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5RLMG4PUTIL039.html
2014年4月22日12時01分

 下村博文文部科学相は22日午前の記者会見で、全国学力調査にあわせて過
去の調査問題を児童生徒に解かせるといった学校での事前準備について、「別
に問題はない」と述べた。事前準備は本来の学力をみる調査目的に反するとし
て、行き過ぎに懸念の声もある。

 事前準備については、文科省が昨年開いた学力調査に関する有識者会議でも、
「過去には直前特訓など教育的でないことがあり、大問題になった。そういう
副作用に歯止めを作ってきた」などと指摘された。

 下村氏は「(学力調査への)心構え、学習に対する意欲を作っていくという
意味において、否定すべきことでは全くない」と説明。「事前に準備をして点
が良くなるということではない。(子どもは)こういうテストの習慣はないわ
けだから、事前準備というのは決して否定すべきではない」と話した。

32 :実習生さん:2015/06/11(木) 08:17:03.92 ID:BNb2NJii.net
【国際】日本の大人「学力」世界一 OECD調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381225094/

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 18:38:14.96 ID:???0
★日本の大人「学力」世界一
2013年10月8日

 経済協力開発機構(OECD)は8日、16〜65歳を対象に初めて実施した
「国際成人力調査(PIAAC)」の結果を公表した。

日本は「読解力」と「数的思考力」の平均得点が、参加した24の国と地域のうちトップ。
20の国と地域が参加した「情報技術(IT)を活用した問題解決能力」は、
基準の得点を超えた割合が35%で10位だった。

 成人力調査は、大人が社会生活を送る上で必要な能力や学力を測るもので、基礎的な問題が中心。
文部科学省は「基礎を重視してきた戦後日本教育に加え、企業の人材育成の成果も出たのではないか」と分析している。
http://www.daily.co.jp/society/main/2013/10/08/0006404358.shtml

33 :実習生さん:2015/06/12(金) 00:17:13.14 ID:bz+lhyBn.net
【社会】日常生活や職場で必要とされる「成人力」で日本が1位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381224171/

1 名前:ハマグリのガソリン焼きφ ★[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 18:22:51.66 ID:???0
 日常生活や職場で必要とされる技能(成人力)を測るため、経済協力開発機構(OECD)が24カ国・地域の16〜65歳を対象
に初めて実施した国際成人力調査(PIAAC)の結果が8日公表され、日本は3分野のうち「読解力」と「数的思考力」で1位だ
った。「ITを活用した問題解決力」でも、パソコン(PC)で調査を受けた回答者の平均点ではトップだった。

 他国と比べ、中上位層が多くて下位層が少なく、上位と下位の得点差も小さいのが特徴。文部科学省は「義務教育などの
成果に加え、企業の人材育成や個人の生涯学習の積み重ねの結果だろう」と分析している。

 日本は、読解力が500点満点で平均296点、数的思考力が288点で、いずれも2位のフィンランド(288点と282点)を大きく
引き離し、OECD加盟国の平均を約20点上回った。習熟度別の分布では、レベル5〜1未満の6段階のうち中上位層(レベル3、
4)が6〜7割で参加国中最多。一方、レベル1以下は日本だけが1割未満で、平均的な技能の高さが示された。 

時事通信 10月8日(火)18時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000131-jij-soci

34 :実習生さん:2015/06/14(日) 01:49:52.40 ID:W7gix/m8.net
【国際】読解力、米独の高卒より日本の中卒 学歴別でも上位 OECD調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286383/

 経済協力開発機構(OECD)が8日に公表した「国際成人力調査」では、職業別のほかに学歴別でも
各国の成人の社会適応能力が測られた。日本では高校や大学を卒業していなくても、社会適応能力が高く、
各国の高卒者と同等以上であることが分かった。

 OECDは、調査対象者の最終学歴について、中卒者、高卒者、大卒者の3つに大別し、
読解力、数的思考力との関係を調べた。

 それによると、読解力では、大卒者で日本が313点に対し、OECD平均は297点。
高卒者は日本が289点に対し、OECD平均は272点。
中卒者は日本が270点に対し、OECD平均は246点となり、日本はどの学歴でも高得点をマークした。

 中でも、中学を卒業し、高校や大学に進学をしていない層が、OECD平均の高卒者と同程度で、
米国、ドイツの高卒者を上回ったことが判明。OECDは今回の結果をまとめた報告書のなかで、
日本の中卒者の習熟度が高いことを詳しく紹介している。
(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131009/edc13100907410004-n1.htm

35 :実習生さん:2015/10/17(土) 01:55:15.76 ID:Ei4RA/KW.net
>>34
中卒が経済を回してるのではないので

36 :実習生さん:2015/12/04(金) 16:56:58.01 ID:XYilntV7.net
大人も子供も自分がやりたい事を自分で考えて、良いと思う事をやれば
他の者から、やらされる感じを無くせる

独りでいられる事をやっているなら、他の者は放っておいてくれる
他の者が放っておいてくれないなら
放っておくと、危ない事になる気がするんだろうな、と思って良さそうだ

でも放っておかない必要がある時は
自分が放っておいたら、自分の命が一瞬で危なくなる時だけだろうな

37 :実習生さん:2015/12/04(金) 17:17:47.01 ID:XYilntV7.net
大人も子供も、自分でたくさん考えて、
たくさんエネルギーを使って、暇な感じを無くせるのが苦手な者もいる

そういう者は、考える量が少ないから考える事以外の、
手足をたくさん動かしてエネルギーもたくさん使うという、この世の法則があると思う

38 :公立学校は害悪にしかならない:2015/12/05(土) 21:03:31.92 ID:3+yqALDZ.net
             -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  公立学校は、いらな〜い!!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|

39 :実習生さん:2016/01/07(木) 17:50:39.55 ID:90HtGeJi.net
日本はB型社会だから協調性LOVEだからね。
欧州のA型社会みたいに細かいところまで成熟してたり
南北アメリカやオセアニアのO型社会みたいに他人には無関心で我が道を行く個人技タイプでもない

アジア、アフリカ人に生まれてしまったことが不幸なのかもしれない

40 :実習生さん:2016/01/10(日) 13:59:06.75 ID:vWm2o4qv.net
>>27
まさにこれだな
勉強が生徒の学力を上げるためのものじゃなくて
受験を建前に生徒の自由を奪うためのものに成り下がってしまっている

だから落ちこぼれが増えることは、教員にとってはむしろ良いことである
授業についてこれないほうが、より生徒の自由を奪うことが出来るから
むしろ自主勉強されて授業についてこられると「余裕」が出来て、教員にとっては都合が悪い
その「余裕」を奪うために、部活や学校行事の時間を増やして生徒の自由時間を減らそうとしている
現に週休2日制になってからは、部活の大会や練習試合の回数が飛躍的に増えた
長期休暇の宿題だって同じだぞ?学力を上げるために課しているんじゃない
本当に生徒の学力を上げたいなら、詳しい解説付きの解答も渡すはずだろ?

総レス数 42
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★