2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教師の自殺2

1 :実習生さん:2013/05/09(木) 23:19:38.57 ID:dsY3xj7O.net
★教師の自殺★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1164900152/

71 :実習生さん:2013/11/15(金) 21:01:15.87 ID:VhfOcieF.net
 自分の若い時代も管理職,先輩教師が敵対行為をしてきた。
 裏表なく忠誠的に,滅私奉公していたのに。
 長い時代で生き地獄であった。
 しかし,ボーナスと休みに救われた。
 今,思い出しても「よく辛抱したなあ」と自分で自分をほめてあげたい。
 

72 :実習生さん:2013/11/17(日) 07:50:56.72 ID:etHZF4xV.net
>>68
答えなきゃ先に進めないのにね

73 :実習生さん:2013/11/20(水) 07:55:25.54 ID:MtDU69yg.net
>>72
諦めたんでしょ

74 :実習生さん:2013/11/20(水) 09:11:02.96 ID:5cW9z4b4.net
校長のいじめでくびをつった先生いたなあ。

そういう校長が教育長になるんだからな。

正義より強さが問われる教育界。どっかの世界によく似ている。

75 :実習生さん:2013/11/23(土) 00:17:10.26 ID:8LqpfkyF.net
 >>74さんへ
 そんな奴は,コネや運に恵まれていたと思う。
 教諭時代も,教諭としては他の教諭と比べて有能だっただけ。
 @コネ
 A運
 B実力

76 :実習生さん:2013/11/23(土) 00:29:50.82 ID:gi91qscq.net
くらしナビ・学ぶ:NPOが全国小学校教員アンケート 深刻さ増す現場の疲弊
毎日新聞 2013年10月28日 東京朝刊

 ●11時間半労働
 調査はNPO「日本標準教育研究所」が実施。昨年3月〜今年1月まで、テーマ別に計3回にわたって延べ約1000人から回答を得た。
 教師の仕事で悩んでいることを尋ねたところ、上位三つは「自分の時間が持てない」「保護者との関係」「特別支援が必要な子供への対応」だった。
 調査の結果、学校にいる時間は平均「11時間半」。東京大社会科学研究所が調べた全産業の平均(10時間半)に比べ約1時間長い。
その上、9割が帰宅後に自宅で仕事をすることがあると回答し、休日出勤も月平均2・2回だった。

 自由記述では「外国語活動、他校との連携、総合学習など、やらなければいけないことが多く、じっくり授業を組み立てられない」(教員歴29年、千葉県、女性)、
「家族との時間が持てない」(同20年、東京都、女性)という悲痛な訴えも目立った。
教員の多忙化は、国が定数増など対策を打ってはいるが、解消されていない実態が浮き彫りになった。

 ●支援体制の不備
 保護者との関係では、勤務25年の東京都のベテラン男性教員は「15年前の保護者は協力的だったが、現在は批判から始まることが多い」と対応の難しさを強調。
さらに貧困、虐待、家庭内暴力など家庭が抱える問題が子供の問題行動や学力低下の一因になっていることもある。
学校には福祉の面からの支援も求められているが、そうしたノウハウが乏しい上に、多忙化で対処しきれていないのが実態だ。
 特別支援教育については、文部科学省の12年の調査で、学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)で、
学習面や行動面で特別な教育的支援を必要とする児童生徒はクラスの6%程度(40人学級ならおよそ2人)と推定される。
「その子によって対応の仕方が異なるので、これまでの経験があまり役立たない」(教員歴20年、北海道、女性)など自身の指導力への悩みのほか、
「担任するクラスが通常学級から特別支援学級に変わったが、指導のための資料が不十分で、教科書さえなかった」
「自分一人では対応しきれない時がある」と支援体制の不備を指摘する声もみられた。

http://mainichi.jp/feature/news/20131028ddm013100019000c.html

77 :実習生さん:2013/11/28(木) 05:12:25.96 ID:RGdqPRc4.net
>>57
ぱわふる

78 :実習生さん:2013/11/28(木) 05:53:35.62 ID:A6Nwlw5E.net
>>76
その記事そこら中でみるが、
まずは教員の仕事の範囲を明確にしないと前に進まないな。
すでに若手の労働環境はブラック企業並み。
自民党は人が多すぎると言っているが、超過勤務が多発=人が足らないのはどの業界も同じ。
※自民党が要求する仕事が多すぎるので、それを削る手もある。
※今の人員では部活を廃止しても平均残業時間は1日あたり2時間を超える。

保護者よりも現場のシステム上の問題が大きい。
代表格が部活だが、今の部活制度続けるなら、学級数の1割程度の
「体育部活専任教諭」を配置して(正規または常勤講師)
その人が中心にやるようにしない限り難しい。

体育部活専任教諭の勤務
・10:30〜19:15(火〜金)8:30〜17:15(土)日月休み
職務内容
・体育科および体育系部活指導
・土曜日は午前・午後、場合によっては3部制で指導。
・大会引率等も主で行う。
・この教員以外は、土日の部活動や時間外は原則行わない。
・平日もこの教員が中心に指導。
・体育教員は順次この制度に移行し、体育科以外でも希望により(定員選抜制)移行可能とする。
・これにより体育教員は倍増するが、部活を続けるならそれくらいの人件費は仕方がない。
・受益者負担が流行っているから、部活も有料化してもいいと思うが。(その代り素人教員ではなく、最低限体育教師の指導とする)
・月3000円(低所得者は減額、免除でよい)を上限として設定。おもに部活による人件費にあてる。
・部活専任が定員充足するまでは大学生のバイト(体育系)を採用する。

79 :実習生さん:2013/11/30(土) 16:13:16.64 ID:rExPrQg5.net
後3週間で冬休みか・・・
この時期だけは教師・生徒の自殺数は激減するだろうな

80 :実習生さん:2013/12/01(日) 00:20:45.42 ID:Jhk6joM4.net
 長期の休暇が教師の命を救う。
 教師の仕事は,地獄の鬼から給料をとってくるようなものだ。
 同僚鬼,上司鬼,餓鬼,保護者鬼

総レス数 379
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★