2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

    神奈川県教員採用試験    

1 :実習生さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:R1bZHbGy.net
すれなくなってるよ

201 :実習生さん:2013/09/25(水) 17:25:05.08 ID:EO602SKr.net
>>200 それ聞かれると落ちるっていう噂がある
最後に言い残しておきたいことはあるか、みたいな・・・

202 :実習生さん:2013/09/25(水) 17:34:48.46 ID:wQvz0MxP.net
>>197
それは、中学高校どちらですか?

203 :実習生さん:2013/09/25(水) 17:38:38.88 ID:wQvz0MxP.net
>>201
そうなんですね。初めて知りました!

204 :実習生さん:2013/09/25(水) 18:17:33.40 ID:6sGadp4k.net
高校です

205 :実習生さん:2013/09/25(水) 18:19:13.51 ID:THP9oVJr.net
>>201
最後に何か質問ありますか?
これと言い残しておきたいこととは、つながらないと思いますけど。
民間企業では、よく聞かれるみたいですよ。

206 :実習生さん:2013/09/25(水) 19:31:38.71 ID:6sGadp4k.net
落ちているのに期待してしまう愚かな自分

207 :実習生さん:2013/09/25(水) 21:07:04.37 ID:WeILQ6/n.net
>>195
面接官やってた校長に聞いた
他県でも、会場校に当たって名簿を見た

今年は合格通知がほしいなあ

208 :実習生さん:2013/09/25(水) 21:20:57.20 ID:6sGadp4k.net
また今年も落ちる予感
みなさんは受かる予感

209 :実習生さん:2013/09/25(水) 21:29:42.05 ID:6sGadp4k.net
論文二次扱いなんだよね
面接ふるぼっこだし絶望的

210 :実習生さん:2013/09/26(木) 18:04:29.35 ID:gVUZhap1.net
>>209
ふるぼっこってどんな感じだったんですか?

211 :実習生さん:2013/09/26(木) 19:26:22.25 ID:HiwNRJFl.net
尋問のようだったお
何をおっしゃっているかわかりませんとかそれは理想論であって実際には通用しませーんとかふるぼだったお
でも受かってる鴨

212 :実習生さん:2013/09/26(木) 21:49:49.05 ID:BgiDo2vE.net
県内の別自治体だが、落ちる時はフーン(AA略)って反応だったよw
かといって受かった時もフルぼっこではなかったが。
つっ込んだ内容をしつこく根掘り葉掘り聞かれたのは確か。

213 :実習生さん:2013/09/26(木) 21:58:53.72 ID:BgiDo2vE.net
フーンの時は終始なごやかでいい雰囲気だけど当たり障りない内容の質問のみって感じ。
まぁ面接官にもよるだろうけど、きょうさいで圧迫面接って今時少ないのにね。

214 :実習生さん:2013/09/26(木) 22:18:45.99 ID:0q2LOMjp.net
埼玉県は小学校教員の2回目の採用試験を行うようだ。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/h26kyoinsaiyo-kouki/h26kyoinsaiyo-kouki-gaiyo.html

215 :実習生さん:2013/09/26(木) 22:24:16.29 ID:gVUZhap1.net
>>212
AA略って何ですか?

216 :実習生さん:2013/09/26(木) 23:19:18.14 ID:JUm2piY7.net
フーンのアスキーアートを省略する

217 :実習生さん:2013/09/27(金) 22:09:27.37 ID:wnor8sOo.net
教委にはもう合否おりてるみたいだね
だからあいつにやにやしてたんだな

218 :実習生さん:2013/09/28(土) 09:48:00.32 ID:GJl0xmcU.net
今回は受かってそう

219 :実習生さん:2013/09/28(土) 09:49:04.86 ID:x/eexuaV.net
>>218さん
面接どういう感じですか?

220 :実習生さん:2013/09/28(土) 10:13:59.97 ID:GJl0xmcU.net
和やかまったりでした

221 :実習生さん:2013/09/28(土) 12:44:06.31 ID:aGCj3E5T.net
和やかな雰囲気は、また来てねの場合アリ。
惜しくも不合格の人に圧迫なんかしたら、次は他の自治体に受けに行ってしまう。

222 :実習生さん:2013/09/28(土) 13:50:09.58 ID:upy46APh.net
浅見俊哉容疑者

223 :実習生さん:2013/09/28(土) 14:23:00.46 ID:x/eexuaV.net
和やかな雰囲気ってどんな感じだか全くわからないんですが。
質問内容に答えて突っ込まれず次の質問にいくみたいな感じですか?

224 :実習生さん:2013/09/28(土) 14:31:21.31 ID:GJl0xmcU.net
そんな感じ
つまりこういうことですね、わかりますとかまとめてくれた

225 :実習生さん:2013/09/28(土) 17:23:42.88 ID:OneiOGAj.net
和やか面接って、自分に興味を持たれていないという場合もありえますよね。

逆に圧迫面接はチャンスだと思うのですよ。
言葉が足らなかったり、考えが浅かったり抽象的だったりしたところを、
面接官の質問を利用して補足することができますからね!^^
助け船のつもりで追加質問をしている面接官もいるのではないかと思います。

でも、来年から一緒に働くことになりそうな人が自治体や教委に悪いイメージを
持たないようにしているという可能性もありますね。

226 :実習生さん:2013/09/28(土) 17:25:47.28 ID:GJl0xmcU.net
受かってそうだから引っ越しの準備はじめるね

227 :実習生さん:2013/09/28(土) 18:33:50.26 ID:P3Y+C8Q9.net
>>226
面接、手応えあったんですか?
あったならどういく感じでしたか?

228 :実習生さん:2013/09/28(土) 20:00:55.29 ID:aGCj3E5T.net
>>226
釣りだろ。赴任先が決まるのは来年。

229 :実習生さん:2013/09/28(土) 20:39:38.68 ID:GJl0xmcU.net
面接はいい感じだった。遠方だから後期始まる前に借りとこうと思ったよ

230 :実習生さん:2013/09/28(土) 20:41:36.08 ID:x/eexuaV.net
いい感じってどんな感じだったんですか?

231 :実習生さん:2013/09/28(土) 22:06:25.70 ID:GJl0xmcU.net
でもやっぱりだめかも

232 :実習生さん:2013/09/29(日) 10:40:02.81 ID:R++Zlyyk.net
なんだなんだ

233 :実習生さん:2013/09/29(日) 12:28:05.94 ID:NcCfTY6E.net
二日後には全て分かる

234 :実習生さん:2013/09/29(日) 17:40:11.88 ID:SYvrK5n5.net
皆さん、勤務希望地って聞かれましたか?

235 :実習生さん:2013/09/29(日) 19:27:10.98 ID:IPOc7Rgb.net
自分は退出時に、「あなたはもうすでに受かっている」と言われたんだがw。

236 :実習生さん:2013/09/29(日) 20:48:48.35 ID:jHWps+DZ.net
 ほんとならすごいうらやましい

237 :実習生さん:2013/09/29(日) 20:54:17.71 ID:3BwSNBkV.net
そんなこと普通に信じてたらきりがないよな

238 :実習生さん:2013/09/29(日) 22:06:21.40 ID:je/BTcjc.net
市教委に聞けばわかるよ

239 :実習生さん:2013/09/30(月) 06:00:20.54 ID:2ME+f8Oe.net
相模原に借りよう

240 :実習生さん:2013/09/30(月) 11:24:01.54 ID:h0zlGEXI.net
今日だったのかよ・・orz

241 :実習生さん:2013/09/30(月) 13:11:52.45 ID:ntyV6cKY.net
特別選考は特別選考で一般枠は一般枠で勝負ですよね神奈川県は?

242 :実習生さん:2013/09/30(月) 13:52:30.94 ID:h0zlGEXI.net
違う。てんすうできまる

243 :実習生さん:2013/09/30(月) 14:26:06.68 ID:CupTAivm.net
ドキドキ…結果は一次同様インターネットで掲示されるのかな。

244 :実習生さん:2013/09/30(月) 15:20:58.06 ID:ntyV6cKY.net
それだったら現場経験ある人が絶対的に有利じゃん!

245 :実習生さん:2013/09/30(月) 15:38:32.02 ID:Wmn9lMSh.net
そうだよ。だから、このスレでも臨任は良いねって話が
しつこく出てた。

246 :実習生さん:2013/09/30(月) 20:15:10.73 ID:9TLfGm2W.net
臨任は実際に働いてるんだからその分の知識やら何やら持ってるし有利なのは当然だがおそらく新卒も甘口評価
つまり既卒で教員経験ないのが一番きつい

247 :実習生さん:2013/09/30(月) 20:53:05.16 ID:pgbow28X.net
面接は、見た目の印象もでかいでしょう。

248 :実習生さん:2013/09/30(月) 20:58:31.14 ID:ntyV6cKY.net
ADHDの生徒がいたらどう対応するか?
って聞かれた人います?

249 :実習生さん:2013/09/30(月) 21:07:44.48 ID:2O2JuLak.net
 明日だな、、
 明日の今頃は笑って麦酒飲んでいたい。

250 :実習生さん:2013/09/30(月) 21:22:49.27 ID:h0zlGEXI.net
おまえは来年はりんにんだw

251 :実習生さん:2013/09/30(月) 21:43:52.90 ID:56KnVWbv.net
例年は何時くらいに発表なの?

252 :実習生さん:2013/09/30(月) 22:06:51.70 ID:h0zlGEXI.net
0時

253 :実習生さん:2013/09/30(月) 22:46:44.83 ID:56KnVWbv.net
サンクス
ってことはあと一時間くらいかよ

254 :実習生さん:2013/09/30(月) 23:41:57.17 ID:h0zlGEXI.net
あと20分

255 :実習生さん:2013/10/01(火) 00:14:10.24 ID:uCXZzcZT.net
受かっていた
志村は落ちていたが・・・

256 :実習生さん:2013/10/01(火) 00:24:27.63 ID:wO7TGFD0.net
結果はどちらに掲載されてますか?

257 :実習生さん:2013/10/01(火) 01:00:33.72 ID:2BqDk++G.net
1次と同じくAM10:00発表です。
県庁の県政情報センターと、採用試験のホームページにも掲載されるみたいです^ ^

258 :実習生さん:2013/10/01(火) 03:50:26.55 ID:A5/UPhW7.net
 どきどきして眠れませんね

259 :実習生さん:2013/10/01(火) 07:45:20.56 ID:L2cnzd7k.net
運命の日がやって来た。合格していることを願いつつ仕事だ。周りからのプレッシャーがハンパないから落ちたら居場所がないわ。

260 :実習生さん:2013/10/01(火) 08:32:13.90 ID:FA2fPm8n.net
>>259大丈夫です、お仕事頑張って!
おれも死にそう

261 :実習生さん:2013/10/01(火) 09:49:43.74 ID:L0MV8VFN.net
心臓がつぶされそうだ

262 :実習生さん:2013/10/01(火) 10:00:50.94 ID:1DjBJFji.net
時間だ

263 :実習生さん:2013/10/01(火) 10:08:29.76 ID:jIDBwZV6.net
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p695482.html

264 :実習生さん:2013/10/01(火) 10:12:30.53 ID:G9Tot/jn.net
また来年

265 :実習生さん:2013/10/01(火) 10:16:40.87 ID:VtpJkOtH.net
落ちました…。

私と同じ模擬授業&研究協議のグループだった人では、
3名が合格していて、一般だけど臨任経験者2名、臨任1名でした。
(面接予定の一覧表にあった受験番号を控えておきました。)
やっぱり、このスレで言われている通り臨任優先だという事が分かりました。

266 :実習生さん:2013/10/01(火) 10:25:59.55 ID:4KpHbh89.net
受かりました。新卒です。
同グループ8名中、講師が5人でした。

267 :実習生さん:2013/10/01(火) 10:31:51.16 ID:9crJpXQu.net
おちた。
自分のグループは5人合格。内訳は臨任は全員合格。一般は1人だけ。

268 :実習生さん:2013/10/01(火) 10:50:18.89 ID:8K65FLKc.net
学校の先生はそろそろ国民から大バッシング食らうぜ。
日本がこうなったのは教育のせいだと。日本の学校は中身がなさすぎると。
学校の意味もわからずに学校の先生になるのはやめな。

269 :実習生さん:2013/10/01(火) 11:32:15.25 ID:0+kid6st.net
受かった!

270 :実習生さん:2013/10/01(火) 11:36:41.25 ID:FA2fPm8n.net
受かったひと、おめでとう!すげえな!



おれ落ちたけどwwwww

271 :実習生さん:2013/10/01(火) 11:43:52.79 ID:q43kZSyA.net
胃が痛すぎて見ることができない
自分の今置かれている状況を考えたらこれに落ちたら最後だ
人生がけっぷち
生きるか死ぬかの分かれ目
とてもホームページを開くことができない

272 :実習生さん:2013/10/01(火) 11:56:50.88 ID:9EoGJjNc.net
>>271
それでも確認しなければ前に進めぬ。

覚悟をきめろ!
これはお前の物語だ!

と、
アーロンさんも言ってた。

273 :実習生さん:2013/10/01(火) 11:57:30.02 ID:C+0T1M4N.net
>>271
俺は落ちた。周流確定だな

274 :実習生さん:2013/10/01(火) 11:57:43.87 ID:4erBRaCZ.net
待て待て待てwww
思いつめ過ぎでしょ!
どんな状況なのよ?

275 :実習生さん:2013/10/01(火) 12:06:29.09 ID:/kbGRXe9.net
くぅ〜w疲れました
これにて教採終了です!

276 :実習生さん:2013/10/01(火) 12:09:41.56 ID:9EoGJjNc.net
ユウナ、送ってやれ。

277 :実習生さん:2013/10/01(火) 12:25:40.91 ID:7wCqMeDF.net
泣くぞすぐ泣くぞ絶対泣くぞほら泣くぞ

278 :実習生さん:2013/10/01(火) 12:41:08.98 ID:KilAhd1G.net
>>270
発表直前に他人を励ますことができ、自分が落ちても合格者を称賛できるあなたはきっと受かる日が来る
諦めないで頑張って。あなたのような人にこそ自分の子供を任せたいと心から思う

279 :実習生さん:2013/10/01(火) 13:06:02.09 ID:/zg+vbmd.net
\(^o^)/

280 :実習生さん:2013/10/01(火) 15:43:01.11 ID:bTwLB2wW.net
落ちとったばい。
グループでは、コネありの2人が受かってた。

281 :実習生さん:2013/10/01(火) 16:43:16.10 ID:04lFNAxl.net
>>280
コネありってことを聞いたの?

282 :実習生さん:2013/10/01(火) 16:45:59.01 ID:bTwLB2wW.net
うん、昼飯食ってる時に雑談でな。
あーこの2人絶対受かったなって思ってたら、案の定。

283 :実習生さん:2013/10/01(火) 16:48:16.99 ID:04lFNAxl.net
>>282
その二人は模擬授業とかはどうだった?しっかり組み立ててた?

284 :実習生さん:2013/10/01(火) 17:13:23.90 ID:UkuswYG1.net
>>278 優しさに泣ける
ありがとう! おいら、次も頑張るっちゃ!!!


はぁ...笑
受かりたかった笑
みんなお疲れ様ー

285 :実習生さん:2013/10/01(火) 17:30:28.37 ID:zOLFjpsC.net
どういうコネかによるよね。
県に直接働きかけられるようなコネじゃないなら不公平ではないよ。

286 :実習生さん:2013/10/01(火) 18:14:24.28 ID:O/8cLgX6.net
落ちた 
一般は厳しいのか・・・

287 :実習生さん:2013/10/01(火) 18:16:22.60 ID:mtDjR33M.net
自分は退出時、「あなたは既に合格している」といわれたんだがwww




結果・・・本当に合格。ありがとう日本。ありがとう鹿島。

288 :実習生さん:2013/10/01(火) 18:16:52.57 ID:1DjBJFji.net
3度目の正直
やっとだぜ

289 :実習生さん:2013/10/01(火) 18:43:22.71 ID:bTwLB2wW.net
>>283
まあ、普通だったかな。
他の受験者とあまり変わらない感じ。
ただ、討論では主導権握ってた。

290 :実習生さん:2013/10/01(火) 18:46:10.73 ID:ZZT2oMYe.net
既卒で経験なしコネなしだったけど受かったぞ。

291 :実習生さん:2013/10/01(火) 20:23:20.77 ID:J7i3K7S0.net
コネって具体的にどこにあらわれるんですか?
やはり面接とか曖昧な採点基準なんですかね。

既卒コネ無し経験無し合格で、面接で勤務希望等
特殊な質問は無しでした。

292 :実習生さん:2013/10/01(火) 20:57:11.50 ID:L2cnzd7k.net
>260
ありがとう。仕事が終わって帰宅した。優しさが身に染みた。来年あなたが合格しますように。
不安で仕方なかったが合格した。10年かかってやっとスタートだ。

293 :実習生さん:2013/10/01(火) 21:01:18.56 ID:Qf0MmidV.net
>>270
ありがとー!
応援してます!

開示したいけど遠過ぎて行けないなぁ

294 :実習生さん:2013/10/01(火) 21:42:44.93 ID:g8wSAzbe.net
合格(泣)
三度目の挑戦(泣)
ありがとう、神奈川。

295 :実習生さん:2013/10/01(火) 22:03:58.55 ID:1/tF4Aze.net
皆さん私の分まで精一杯頑張ってください

296 :実習生さん:2013/10/01(火) 22:57:16.95 ID:VtpJkOtH.net
中高の理科で落とされた特選・正規教員って何なの?
他県で指導できている人が、専門20点しか取れない連中に負けるわけ無いのに…。

297 :実習生さん:2013/10/02(水) 00:05:02.35 ID:M9NccAqL.net
他県で指導できないから神奈川を受けたんだろ

298 :実習生さん:2013/10/02(水) 11:24:07.72 ID:OlC+39Jh.net
二次を受けた人の中で一般や臨任は半分以上受かっているのに対して
現職教員や社会人で受かっているのは半分以下。
専門性が高くなるはずの中高になるほど、その傾向が顕著。
指導実績や即戦力よりも、若さと体力勝負というわけね。

299 :実習生さん:2013/10/02(水) 11:42:04.98 ID:vxBw/Fpe.net
二次の一般、785/1722 だから合格率半分以下でしょ。臨任はやや高いけど、その他と比べて何かいえるほどの差でもない。

300 :実習生さん:2013/10/02(水) 13:20:27.64 ID:cqOloHeA.net
神奈川県って教員が働きやすい職場ですか?

総レス数 1090
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200