2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

    神奈川県教員採用試験    

734 :実習生さん:2014/07/13(日) 21:20:34.71 ID:K/9JaV4C.net
>>730
>>731
ちげーて、正解はAだ

仮定法過去は、IF節が見た目は過去形になることで、現在のことについて仮定をしている。
I thoughtがあってもなくても、If only everybody spoke the same language, I wouldn't have to learn Japanese.の部分は変わらない。
「みんなが同じ言語を話したらなぁ」というのは単に仮定法過去で過去形


仮定法過去完了had spokenを使うのは、たとえば

If I had spoke English ten years ago, I would have gone to the U.S.
(もし10年前に英語を話せてたのなら、アメリカに行ったのに)

とか、過去の事実に反することを仮定する場合な。

総レス数 1090
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200