2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

    神奈川県教員採用試験    

1 :実習生さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:R1bZHbGy.net
すれなくなってるよ

954 :実習生さん:2014/07/25(金) 18:22:47.91 ID:NgqAzWbh.net
中学理科の基準120点もいくのか
去年70点で受かってるのに120点か・・・

落ちたな

955 :実習生さん:2014/07/25(金) 20:39:55.81 ID:Rce3o2BQi
相模原、小学校倍率1.2倍程度なのに合格最低点110点
今年は合格最低点高そうだな

956 :実習生さん:2014/07/25(金) 20:26:54.05 ID:gZF0W7pF.net
相模原は神奈川と問題共通でしょうか?
ボーダー高くてビビったんですが

957 :実習生さん:2014/07/25(金) 21:25:58.95 ID:bbYnAYgv.net
>>956
一般で受けるなら7割取ってなきゃ厳しいってことだね

958 :実習生さん:2014/07/25(金) 22:28:00.04 ID:t9T2OkJ8.net
相模原って去年と比べてそんなに上がったの?

959 :実習生さん:2014/07/25(金) 22:40:25.06 ID:t9T2OkJ8.net
今見てきたけど相模原って論作文40点分入ってるんだよね?
満点が240点になってる
7割必要なとこなんてないじゃん
おどかすなよ〜

960 :実習生さん:2014/07/25(金) 23:03:44.00 ID:bbYnAYgv.net
>>959
そかそか、ごめん。そうなるとそうでもないか

961 :実習生さん:2014/07/25(金) 23:25:15.60 ID:t9T2OkJ8.net
でもほとんどの教科で大幅に上がってるのは本当だね
作文や専門が全科目で簡単になったとは思えないから
やっぱり教養が跳ねたのかな

962 :実習生さん:2014/07/26(土) 00:21:32.73 ID:sk67P1uyJ
臨任でも30落ちか。
甘くないな。

963 :実習生さん:2014/07/26(土) 00:12:18.92 ID:bj5Ksysj.net
相模原の小学校ボーダー低いね
5割でも合格?

964 :実習生さん:2014/07/26(土) 19:26:45.08 ID:3i5o/jHo.net
相模原は一次で落ちる人が神奈川に比べて圧倒的に少ない。どの教科も一次倍率は2倍切ってるから神奈川の方が最低点が高くなる模様とみられる。

965 :実習生さん:2014/07/26(土) 22:46:12.29 ID:j3BccKCx0
940です。今年度、しばらくぶりに高校で一般受験しました。
一般・教職は過去問を参考に勉強しましたが、今年度の問題はこれまでのものよりも
難しいと感じました。専門(国語)も過去問を参考にしましたが、こちらの難易
度は例年並みかなぁと思いました。

で、他県も含めて合格情報などを調べるうち、臨任の先生がコネなどによって圧倒的
に有利になるという状況が見えてきて、不安になり投稿しました。もしそれが本当だと
すると、臨任が経験ない状況で受験してもかなり不利になってしまうのではないかと
思い、投稿しました。どなたか情報を持っている方がいらっしゃいましたら教えて
ください。

966 :実習生さん:2014/07/27(日) 11:35:24.14 ID:hxQ/SLuw.net
配点の結果って県庁に直接行かないと貰えないのでしょうか?

967 :実習生さん:2014/07/27(日) 14:09:41.04 ID:V7F3nIB9.net
>>966
そうです

968 :実習生さん:2014/07/27(日) 15:41:09.85 ID:HTSTwzgd.net
kwsk市の若手小学校教師が 保護者を孕ませて、責任取らされ結婚したよ!まあ、シングルマザーに嵌められたんだけどね。で、今春異動したんだけど、何故か元いた小学校の校区に住んでるよ。皆も気を付けてねw

969 :実習生さん:2014/07/27(日) 15:41:47.66 ID:HTSTwzgd.net
kwsk市の若手小学校教師が 保護者を孕ませて、責任取らされ結婚したよ!まあ、シングルマザーに嵌められたんだけどね。で、今春異動したんだけど、何故か元いた小学校の校区に住んでるよ。皆も気を付けてねw

970 :実習生さん:2014/07/28(月) 00:06:52.72 ID:MVUAysXns
中学音楽って去年の最低点が108点だけど、
今年はだいぶ上がりますかね??7割とか

971 :実習生さん:2014/07/29(火) 18:37:34.02 ID:Ey0X5Kpi8
もうすぐ発表だね

972 :実習生さん:2014/07/30(水) 11:23:17.80 ID:OclNVdHSH
8月1日1300でしたね
ボーダーどうなることやら

973 :実習生さん:2014/07/30(水) 19:16:20.38 ID:1W+FPae/E
一次受かってもやっぱり2次は若者が強いよね。。。

974 :実習生さん:2014/07/30(水) 21:24:20.17 ID:D9XgrCOCj
三十代で去年受かりました。
同じ不安をかかえてたけど、いざ受けたら周りも大したことなかったよ。
落ちたら落ちたで仕方ないし、素で受ければいいんじゃない。

975 :実習生さん:2014/07/31(木) 21:13:06.12 ID:6o5G1p8j.net
さあ、明日ですよ

976 :実習生さん:2014/07/31(木) 23:47:36.14 ID:eJU5LxVv.net
落ちたな(確信)

977 :実習生さん:2014/08/01(金) 01:16:32.38 ID:GMUccBly.net
何時から出るんだっけ?

978 :実習生さん:2014/08/01(金) 07:50:09.79 ID:JjXhEuEIi
8月1日午前10:00

979 :実習生さん:2014/08/01(金) 08:40:44.29 ID:jSa/M0aJs
ドキドキする

980 :実習生さん:2014/08/01(金) 10:08:47.10 ID:/gLBCgbc/
受かってたー

981 :実習生さn:2014/08/01(金) 10:12:05.38 ID:41F4ZcNpr
みんな、どうだった?
高校国語、受かってた(奇跡だ)

982 :実習生さん:2014/08/01(金) 10:16:39.61 ID:Yb1JZ7mJn
おちてた!

983 :実習生さん:2014/08/01(金) 10:09:56.73 ID:0srqn+/F.net
10時になったのでHP見てきた、とりあえず1次は通ったが皆はどうだろうか

984 :実習生さん:2014/08/01(金) 10:12:15.79 ID:zgyaKZnk.net
通りました
前の席の人はチラ見したマークシートで5,6個くらい連続して同じマークつけてて案の定って感じだった
まぁ論作やらかしてるから2次落ちは覚悟してるけど。

985 :実習生さん:2014/08/01(金) 10:14:36.87 ID:9sdyC/82.net
>>984
くわしく

986 :実習生さん:2014/08/01(金) 10:18:31.62 ID:DE9dhgbW.net
倍率低い教科だし、神奈川は面接重視だからな。よゆー
というかまわりの番号見る限り落ちてるのが1-2割程度だ。

987 :実習生さん:2014/08/01(金) 10:31:04.89 ID:Fx2WFQGF.net
地歴の倍率だけなんでこんなかなー。
私は通ったけど、前の席の人どころか教室内で2人くらいしか通ってない感じ。
そして合格者の3分の1が臨任・推薦って……。

988 :実習生さん:2014/08/01(金) 11:07:49.21 ID:DBa+TTjWq
高校英語通過しました。自己採点した感じだとギリギリだったので
ホッとしました。二次試験対策頑張るぞー!同士の皆さんも頑張りましょう

989 :実習生さん:2014/08/01(金) 11:09:00.03 ID:sZdHzEyHA
物理で一時通ったの9人だぞ…一般選考は7人…

990 :実習生さん:2014/08/01(金) 10:58:22.48 ID:spGWH5pn.net
確かに地歴だけ地獄絵図…。
しかも、他県正規は皆合格、臨任は皆不合格…。

あまりに恐ろしすぎる。

991 :実習生さん:2014/08/01(金) 11:21:35.69 ID:41F4ZcNpr
一次合格した人おめでとう。
二次試験の面接が怖いけど…さあ今から対策だ。

去年二次落ちした雪辱をはらすわ。

992 :実習生さん:2014/08/01(金) 11:27:56.38 ID:UNo0TYjpE
地歴を臨任で受けられる人は、一次試験で面接が科せられない
一般選考枠に申し込んだ方がもはや合格しそうな気がする。

993 :実習生さん:2014/08/01(金) 11:54:19.41 ID:DE9dhgbW.net
免許取りやすいからな。私立文系でどこの学科も取れる

994 :実習生さん:2014/08/01(金) 13:54:52.72 ID:9AJwcVn9+
中学理科、150点以上取れてた。
まぁ、2次試験で筆記の結果が反映されないから意味ないけど。
69人の中から25人か…先は長い…

995 :実習生さん:2014/08/01(金) 14:07:30.18 ID:tPsasva/x
一般教養と教職教養ランナー丸暗記していったけど6割取れない・・

7割とか8割安定してとってる人は、どういう勉強してるんですか?
まじで教えてください・・・。

996 :実習生さん:2014/08/01(金) 13:34:02.86 ID:+/pXhLs1.net
>>990
他県正規が13人か。仮に一般合格しても募集は15だからあと枠は2なのか?

997 :実習生さん:2014/08/01(金) 14:37:11.02 ID:9AJwcVn9+
>>995
丸暗記じゃダメですね、問題を解かないと。

998 :実習生さん:2014/08/01(金) 14:51:54.00 ID:IiolbJeD.net
落ちた!落ちたよ!!

999 :実習生さん:2014/08/01(金) 15:55:07.85 ID:Fx2WFQGF.net
>938
臨任は専門だけ受けて全員不合格って、神奈川のレベルひどいな・・・

1000 :実習生さん:2014/08/01(金) 16:34:04.49 ID:qKo1badM.net
中学理科落ちました・・・
去年70点で今年117点
枠数、受験者数で変動はあるでしょうがこれはさすがに・・・
去年がおかしいだけか

1001 :実習生さん:2014/08/01(金) 19:34:36.25 ID:tKSzfaF7.net
まあ70点とかおかしいからな。

1002 :実習生さん:2014/08/01(金) 21:01:06.89 ID:Fx2WFQGF.net
70点って専門だけの点数じゃなくて、教養と合わせての点数なんだよな?
仮にその点数で受かったとして、中学生相手に何を教えられるのって感じだけど。
あの程度の問題が解けないような知能なら、悪いことは言わないから職種を変えた方が
何より生徒のためになると思う。

1003 :実習生さん:2014/08/01(金) 21:56:03.88 ID:txbjfa0xt
965です。高校国語で一次通りました。
自己採点で、一般・教職7割、専門8割です。
合格最低点が思いのほか低くて正直驚きました…。
国語では一般も臨任も約2倍弱の倍率で、懸念して
いたほどの開きはなくほっとしました。神奈川県は、
「少なくとも」国語に関してはそれほど臨任の先生
を重視ではないようだなという印象を受けました。

この「2ch」という掲示板ではもっと活発に有用な
情報・意見交換が行われているものかと勝手に想像し
ていましたが、教員を志す人たちの板でさえ思いの他
静かでしたね…。もうきっと覗くことはないと思い
ますが、一次通過した皆さん、お互い頑張りましょうね!

1004 :実習生さん:2014/08/01(金) 21:48:25.81 ID:cMZOSkCv.net
高校数学とおりましたー

1005 :実習生さん:2014/08/01(金) 21:49:00.23 ID:cMZOSkCv.net
合格者最低点が126点で自分は127点
あぶなかった・・・

1006 :ritusaZ:2014/08/01(金) 22:46:55.21 ID:K+41WJsUF
中学理科のボーダーが跳ね上がったのが印象的ですね。小学校が一番合格しやすい
のかなあ。

1007 :実習生さん:2014/08/01(金) 22:55:15.47 ID:EcJ1weC9.net
昨年と比べて全体的にボーダーやや下がりましたね。
皆さんのいう通り一般教養が難しかったのでしょうか。

1008 :実習生さん:2014/08/01(金) 23:06:05.79 ID:+/pXhLs1.net
>>1007
教科によるのでは?

1009 :実習生さん:2014/08/01(金) 23:13:01.98 ID:9sdyC/82.net
>>1008
教科によるのでは?

1010 :実習生さん:2014/08/02(土) 00:11:12.26 ID:7AiiFlWlS
ここ数年の神奈川の低レベルはひどいよ

去年、志村が受かったくらいだから
バカでも受かるから盛り上がらないのでは?

1011 :実習生さん:2014/08/02(土) 04:32:14.52 ID:CPpkuzGs.net
専門は難しかった
ぱんきょーは普通、教職は簡単。そんな印象

1012 :実習生さん:2014/08/02(土) 14:27:03.30 ID:BGa7vcFX.net
封筒届きました?

1013 :実習生さん:2014/08/02(土) 16:13:13.18 ID:PVtqPaajJ
届くわけない。金曜に発送って時点で土日休みの郵政では早くても月曜しか来ない

1014 :実習生さん:2014/08/02(土) 17:01:22.41 ID:5nSmmwbZ.net
合格通知来た。
地歴・公民・理科・商業は2次試験8/20。相模大野の神奈川総合高校。
場所は教科によって違うのかな?

1015 :実習生さん:2014/08/02(土) 17:29:19.02 ID:+fNkFOVT.net
神奈川総合産業な

1016 :実習生さん:2014/08/02(土) 19:48:14.63 ID:PVtqPaajJ
模擬授業は例年通り自由形か

1017 :実習生さん:2014/08/02(土) 20:41:04.02 ID:Gf0yej1s.net
>>999
一般受験の合格者の中にも臨任いると思うよ。
一般のほうが面接がないので受けりやすい人もいる。
教科によっては一般の合格者は全員臨任のこともあった。

1018 :Primaryy:2014/08/03(日) 16:22:01.48 ID:wcyR7p4xm
中学理科の合格最低点が、高校理科(物化)よりも高い、、、
こんなことがあるとは・・・

1019 :実習生さん:2014/08/03(日) 18:56:08.09 ID:Sen5NGA+.net
通知まだこないんだけど

1020 :実習生さん:2014/08/03(日) 19:06:18.61 ID:Sen5NGA+.net
他府県ですが、まだ通知がありません。おなじような人いますか?

1021 :実習生さん:2014/08/03(日) 19:07:38.63 ID:o68jV6t4.net
都内在住だが、昨日午後に通知が来た。

1022 :実習生さん:2014/08/03(日) 19:30:53.81 ID:YVoKLiH7.net
昨日通知が届きました。神奈川横浜在住

1023 :実習生さん:2014/08/03(日) 20:26:23.35 ID:7ldgEnEZc
きました。
結構後半の日程です。

1024 :実習生さん:2014/08/03(日) 21:48:15.22 ID:kV9Q6SQy.net
通知来ないなー落ちたけど

1025 :実習生さん:2014/08/04(月) 07:47:35.61 ID:ngKHPj3u.net
模擬授業は、起立、礼とかは省いていいんですか?

1026 :実習生さん:2014/08/04(月) 12:04:16.88 ID:3e/kO40e.net
皆さん、2次対策どう進めてますか?

1027 :実習生さん:2014/08/04(月) 20:11:30.47 ID:ASm1UKefy
2次は人間性を見るんだから取り繕って準備するものじゃあないでせう。
座して待つ。

1028 :実習生さん:2014/08/05(火) 01:33:02.62 ID:O3s/SEADk
神奈川なんだけど、まだ合格通知来ない。。

1029 :経験者:2014/08/05(火) 10:28:01.04 ID:9MRMveUO.net
模擬授業のコツは、最初に笑いを取る事。
そうすろとスムーズな展開となる。

1030 :実習生さん:2014/08/05(火) 16:19:04.26 ID:cbU9fq+9.net
安直だな

1031 :実習生さん:2014/08/05(火) 17:22:50.74 ID:YdC7XoAY.net
まあでも事実だよな。
自分も生徒役もやりやすくなる。

1032 :実習生さん:2014/08/05(火) 19:00:01.62 ID:pNtP8Uok.net
スベったら地獄じゃないすか
無難にやるのが一番じゃないの

1033 :実習生さん:2014/08/05(火) 20:13:20.33 ID:WZiUQ7ux.net
正直痛ましいだけ

1034 :実習生さん:2014/08/05(火) 20:42:57.07 ID:YdC7XoAY.net
いや、寒くてもみんな空気読んで笑ってくれるんだよ。
それだけでも場は和む。
ほんとにスベるとしたら君らのギャグが痛すぎるだけ。

1035 :実習生さん:2014/08/05(火) 20:58:08.44 ID:HlKA2006.net
単元に関連した雑学クイズ的なのから入ろうと思うんだが

1036 :経験者:2014/08/05(火) 21:13:52.85 ID:9MRMveUO.net
あまり奇をてらいすぎるのは良くないが、無難にやっても
面接官や他の受験者の記憶に残らない。
(平均的な点がつくだけ。)

無論、面接は模擬授業とは180度変わり、超真剣に。
(面接までどううまく運ぶかがポイント。)

1037 :実習生さん:2014/08/05(火) 21:41:10.93 ID:YU99Eb3J2
平均点でいいんじゃない?
配点60/300だし。自分は無難派だな。

1038 :実習生さん:2014/08/06(水) 00:58:33.07 ID:eqOoXtVq.net
>>1035
すごいIDだね

1039 :実習生さん:2014/08/06(水) 10:53:14.65 ID:ZlpneC2fn
神奈川総合産業高校ってクーラーあるんですかね?

1040 :実習生さん:2014/08/06(水) 23:27:06.71 ID:2ftFMmTz.net
1次合格したものの、2次の自信がなくなってきた。_| ̄|○

1041 :実習生さん:2014/08/07(木) 10:04:12.75 ID:8Dp0z4tPg
論文しだいだろ 基準点以下が多いのか少ないのか次第だろうが

1042 :実習生さん:2014/08/08(金) 16:27:45.21 ID:wCTlbVi+q
台風きてるけど、延期とかはないですよね?

1043 :実習生さん:2014/08/08(金) 20:32:02.83 ID:/xUIcNyj.net
保健体育なら聞いて!!
合格者より。

1044 :実習生さん:2014/08/09(土) 07:49:03.51 ID:QtgwaVsI.net
神奈川の教育の特色てなんですか?

1045 :実習生さん:2014/08/09(土) 08:43:51.81 ID:AT0+MhDC.net
そんなことをこんなとこで聞くなよw
誰かが答えたらその答を鵜呑みにするのか。
そんな人が教員になろうとしてるなんて終わってるな。

1046 :実習生さん:2014/08/09(土) 10:27:24.93 ID:IB7a8Vpw.net
おいおいいいすぎだろ

1047 :実習生さん:2014/08/09(土) 12:35:24.85 ID:IB7a8Vpw.net
自己ピーアル書は箇条書き?アピール内容はたくさんがいいのかな?

1048 :実習生さん:2014/08/09(土) 12:47:02.89 ID:UXPhMkkT.net
形式自由って書いてあんだろ自分で考えろ

1049 :実習生さん:2014/08/09(土) 17:29:55.34 ID:suSy/XTJ.net
おまえ生意気やな

1050 :実習生さん:2014/08/09(土) 21:40:45.19 ID:CdenVEKTM
去年一昨年経験されたかたにお聞きしますが、
模擬授業のグループは受験番号順の10名でまわすのですか?
それともシャッフルされてますか?

わかるかた教えてください。

1051 :実習生さん:2014/08/09(土) 21:33:08.84 ID:idbRlM0f.net
ダメダメだなあ。
正解を求めるなよ。

1052 :実習生さん:2014/08/09(土) 21:54:02.25 ID:0BCUQTix.net
模擬授業めんどくせえええ

1053 :実習生さん:2014/08/10(日) 07:01:00.78 ID:F0yBXJTw.net
自己ピーアル書はボールペンで書くのか?

1054 :実習生さん:2014/08/10(日) 10:33:39.56 ID:XiGJUNct.net
面接カードは原本を二枚コピーして、3部用意したらいいの?写しというのはコピーでもいい?

総レス数 1090
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200