2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【橋下】大阪市大阪府教育改革 3【維新】

1 :実習生さん:2013/12/10(火) 21:47:47.22 ID:rhKXAE8O.net
【前スレ】
【どうなる?】大阪府教育改革 2【橋下】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1332383258/

41 :実習生さん:2014/01/11(土) 07:37:32.51 ID:NWv0t8bD.net
大阪府の高校中退、全国最多2.2%…「経済的に厳しい家庭ほど学校任せ」

 徹底した反復学習で基礎学力の向上を図る「陰山メソッド」を取り入れた問題集を各学校に提供。
学力低迷校には教員増員、校長経験者の派遣などの施策を実施した。

 23年度からは小中学校の約1割にあたる計147校を重点校に指定。学力向上への取り組み計画を提出させ、
府教委の担当者たちは進捗状況を確認して回った。担当者の予定表は訪問先の小中学校の校名で埋まっていた。

 「失敗は失敗。もう一回、チャンスを」。府教委の中原徹教育長はこう決意を述べているが、手詰まり感は否めない。


経済力との相関関係は


 学校関係者の前に立ちはだかる“壁”を示すデータがある。文科省は学力テストとともにアンケートを実施しているが、
毎回、所得の低い家庭に自治体などが学用品費や給食費などを補助する「就学援助」を受ける子供が多い学校ほど成績が低い傾向にある。

 近畿大学の上林正博特任教授(生徒指導論)は「授業をしっかり受けるためには早寝・早起きと家庭学習が必要だが、
経済的に厳しい家庭では親が自分のことで手いっぱいで、学校任せにしている」と解説する。

 大阪府では就学援助を受ける子供が2割以上在籍する学校が、昨年4月現在で小学校58・9%(全国平均22・7%)、
中学校73・6%(同28%)と極めて高い。数字からは府内の子供たちが直面する「生活環境のしんどさ」が浮かぶ。

 大阪府の高校中退率は23年度で全国最多の2・2%。府教委は小中学校での「授業でのつまずき」が不登校、
中退につながる要因になっているとみており、27年度から府立高校3校で小中学校レベルの「学び直し」をカリキュラムに組み込む方針を決めた。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140109/waf14010907010002-n2.htm

42 :実習生さん:2014/01/11(土) 07:41:27.09 ID:NWv0t8bD.net
高校で「九九」を学び直し…「つまり、小中学校は事実上、無意味」

 子供たちの救済にはなるが、小中学校にとっては本来の役割を果たしきれていないことも意味する。
就学援助を受ける子供が多い大阪市立小学校の男性校長は「子供を送り出す側としては複雑な心境だ」と声を落とす一方、
こうも訴える。

 「わが校の場合は教員が迎えに行かないと登校せず、夜更かしで授業中に寝てしまう児童が少なくない。
家庭や地域などの協力がなければ学力定着は難しい」

     




 経済協力開発機構(OECD)が65カ国・地域の15歳を対象に一昨年実施した
国際学習到達度調査(PISA)で、日本は読解力など3分野すべてで順位を上げる中、
大阪は学力低迷から抜け出せずにいる。最終章の第5部では学力向上をめぐる現状に
焦点をあて、大阪の教育再生の道を探る。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140109/waf14010907010002-n3.htm

43 :実習生さん:2014/01/11(土) 13:48:03.81 ID:PEbO+pQT.net
「秋田」「高知」成績下位県はなぜ上位に転じたのか…「大阪」は教訓を読みとれるか
2014.1.11 07:00

(1)中退は全国最多、貧しい家ほど学校任せ…から続く

 秋田県北部の日本海に面する能代市。約570人が学ぶ市立第四小学校で、沖縄県那覇市から昨春赴任した松川好孝教諭(35)が教壇に立っている。

 全国学力テストで毎回上位の秋田には「トップ県に学べ」と、各地の教育委員会や教員らが頻繁に視察に訪れる。
一方、沖縄は多くの科目で最下位と厳しい結果が続く。事態打開に向けて沖縄県教委は平成21(2009)年度から
秋田との教員人事交流を始め、これまでに計10人の教員たちが1年間、実際に授業を行いながら秋田の教育を吸収してきた。

 第四小で4年竹組を受け持つ松川教諭は「教員の頑張りは沖縄も秋田も変わらない」と言う。だが、「いい授業」を目指す
教員一人一人の意識の高さと日々の実践から生まれる「授業力」の差は、認めざるを得ないと打ち明ける。

 その背景には昭和30年代の旧全国学力テストで40番台に低迷した秋田の苦い過去がある。県教委によると学力向上を
目指す取り組みの中で、教員が定期的に互いの授業を参観し、切磋琢磨する仕組みが生まれたという。松川教諭はこの試みに着目した。

 昨年12月上旬、6年生の理科の授業で女性教諭が水溶性の性質を教えていた。同校の教員25人が順に見学し、
児童の発表機会など13項目について4段階で評価、コメントも添えた評価シートを女性教諭に渡した。

 「教師は自分のやり方がベストだと思いがちだが、客観的な目が入ることで課題を認識できる」と工藤文雄校長(57)。
同年11月にこの授業参観を経験した松川教諭も「学力向上に特効薬はなく、基本は『いい授業』を行うことだと再認識した」と力を込める。


下位常連の“脱出”に注目


 今年度の全国学力テストは、下位層の常連だった高知県が小6の3科目で全国平均を超え、話題を集めた。
文部科学省も「着実に成果を上げている」と注目する。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140111/wlf14011107000003-n1.htm

44 :実習生さん:2014/01/11(土) 13:53:31.68 ID:PEbO+pQT.net
全国水準へ回復「テスト結果、数値目標…向き合うことで伸びた」

 約40年ぶりに学力テストが再開された19年度、全国とのあまりの差に県教委は危機感を募らせ、秋田などに学びながら全国水準を目指すための緊急プランを作成した。
県独自の学力テストの結果を分析して各校に課題を通知する手法をまねたほか、放課後の補習も導入。週1回以上補習を行う公立校は小学校で8割超、中学校で7割に達し、
全国平均(小学校3割、中学校2割)を大きく上回る。

 特に重視したのは公立小中学校計300校に求めた「数値」を盛り込んだ目標や具体的な取り組みの計画表作成だ。

 たとえば、香美市立山田小学校は「全国学力テストで全国平均を3ポイント上回る」「(意識調査で)読書が好きと回答する
児童を90%以上にする」などの目標を掲げ、実現に向けて教員がそれぞれ授業内容を工夫する。
昨年11月下旬の5年生の国語の授業では、物語を読んで伝えたいことを簡潔に表す「キャッチコピー」と「編集後記」を書くという
ユニークな課題に児童たちが奮闘していた。学力テストで弱いとされた思考力や表現力の育成を狙い、担任が考え出した授業だ。

 数値目標を課せば現場の負担は増す。だが、県教委小中学校課の永野隆史課長(59)は「厳しいテスト結果を受けて、
数値と向き合うことが第一歩だと考えた。目標達成への道程は幾通りもあり、それは各校、各教師に委ねている」と強調。
学力向上の定着度をみるには、来年度が正念場だと気を引き締める。

意識変革の浸透に時間

 学力低迷に悩む大阪府も秋田や福井など全国学力テストの上位県に学び、教員研修の充実や府独自の学力テストで
課題を検証するなどの取り組みを進める。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140111/wlf14011107000003-n2.htm

45 :実習生さん:2014/01/11(土) 13:56:31.12 ID:PEbO+pQT.net
 市町村教委も工夫を凝らし、茨木市教委は教員資格の持つ人を専門支援員として採用。
小中学校に配置して子供たちの学習理解をサポートする。その結果、平均正答率が4割以下の子供の割合が減少し、
全国平均を下回っていた中学校でも上回るようになった。

 学力向上の萌芽は見られるが、府内の公立小中学校は1500校もあり、教員の意識変革が全体に浸透するには時間を要する。

 大阪大の志水宏吉教授(教育社会学)は「首長や教委、保護者らはすぐに成果を出すことを期待するかもしれないが、現場の力を信じ、
先生たちが動きやすいような支援に努めるべきだ」と強調。打てば響くとは言い難い状況の中で、学校現場の模索が続く。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140111/wlf14011107000003-n3.htm

46 :実習生さん:2014/01/21(火) 22:57:06.37 ID:PCB907Vo.net
ショークンオヤジやばすぎだろ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Pbw_HMfmJE0

YouTubeやTwitterで拡散したほうがいいかもな
『この少年愛者には十分気を付けて下さい!危険人物です!』って

http://twitter.com/shokuntv

47 :実習生さん:2014/01/30(木) 18:37:14.32 ID:0onQRyMs.net
≪ソウル大学教授が告発「従軍慰安婦連行が強制的でないのは歴史的事実 お金のため」 ≫(東京産業新聞社 2014.1.22)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw922352?news_ref=w_crank
 ソウル大学の安秉直(アン・ビョンジク)教授が従軍慰安婦について告発している。
彼は「慰安婦動員が強制的ではないのは歴史的事実です」とコメント。慰安婦を集め業者が
商売をしたかっただけだと語り、それは従軍慰安婦ではなく単に売春婦だったという。
「それは何が目的か」と聞かれたら「お金のためでしょう」と語る。
 安秉直教授の告発は今回が初めてではなく、過去にも行われている。その際は「朝鮮王室が所有していた
“国有地”を朝鮮総督府の所有に移し換えたものに過ぎない。公然たる土地の略奪はなかった」と発言している。
また過去に安秉直教授は慰安婦問題の真実を知るために韓国挺身際問題対策協議会と
共同で調査を行っていたが、3年で辞めてしまったそうだ。
 その理由としては協議会の目的が真実を知る事ではなく、日本に慰安婦問題を認めさせる
ことだけ(対日)であったからだったそうだ。
 今回の告発を行った安秉直教授のプロフィールは『NAVER』のウェブサイトに掲載されている。
ソウル大学大学院経済学修士を修めている。
韓国にも真実を知りたいという思う人はまだまだいるのである。韓国からしたら「売国奴」と言われそうであるが、
安秉直教授はそんな罵倒にも耐えながら真実を追究しているのだろう。
 これらの動画は『YouTube』に公開されており翻訳付きで見ることができる。
http://www.youtube.com/watch?v=KjQNeO_rxxM

48 :実習生さん:2014/02/08(土) 08:04:17.55 ID:Jfk7L1oW.net
だからネトウヨは嫌われる

49 :実習生さん:2014/02/09(日) 00:53:20.21 ID:BaYURhtn.net
【大阪】橋下市長、複数の公募区長を更迭へ 相次ぐ不祥事受け決断
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391700151/

★橋下市長、複数の公募区長を更迭へ 相次ぐ不祥事受け決断
2014.2.6 22:56

大阪市の橋下徹市長は6日、自身の肝いりで採用した公募による民間出身区長のうち、
複数の区長を更迭する意向を明らかにした。不祥事が相次いだことを受けた措置で、
市は自主的な退職を勧め、拒否された場合は4月の定期異動に合わせて市の局理事に
異動させることを検討している。

関係者によると、処遇が取り沙汰されているのは、女性職員へのセクハラ行為で懲戒
処分を受けた森伸人・東成区長(54)や、入札参加業者と不適切な接触をし、
注意を受けた都倉尚吾・鶴見区長(54)ら。一方、ツイッターで不適切な発言をし、
減給処分を受けた榊正文・淀川区長(46)の更迭は、今回は見送られるとみられる。

橋下市長は「きちんと人物を選ぶことができなかった任命責任がある」と述べる一方、
公募区長の制度自体については「頑張っている区長が大多数。大成功だ」と強調した。

公募区長には外部から18人、市職員から6人が採用され、平成24年8〜9月に就任。
任期は28年3月末までだが、虚偽経歴や年金記録の改竄(かいざん)があったと
される前東住吉区長は昨年4月に分限免職となった。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140206/waf14020622590035-n1.htm

50 :実習生さん:2014/02/09(日) 01:53:10.62 ID:3sSEZpXN.net
伊丹十三監督の変死以来はじめて

ついに有名人が
堂々と名前を出して
創価学会にケンカを売った!

SPの人たち
伊丹監督の二の舞にならぬよう
くれぐれもお願いします

総レス数 269
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★