2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教師の過労死

1 :実習生さん:2014/07/05(土) 03:00:49.60 ID:QQY373L5.net
特に新採の皆さん。するでしょ?

31 :実習生さん:2014/07/09(水) 12:39:25.48 ID:VRo55zmt.net
くらしナビ・学ぶ:NPOが全国小学校教員アンケート 深刻さ増す現場の疲弊
毎日新聞 2013年10月28日 東京朝刊

 ●11時間半労働
 調査はNPO「日本標準教育研究所」が実施。昨年3月〜今年1月まで、テーマ別に計3回にわたって延べ約1000人から回答を得た。
 教師の仕事で悩んでいることを尋ねたところ、上位三つは「自分の時間が持てない」「保護者との関係」「特別支援が必要な子供への対応」だった。
 調査の結果、学校にいる時間は平均「11時間半」。東京大社会科学研究所が調べた全産業の平均(10時間半)に比べ約1時間長い。
その上、9割が帰宅後に自宅で仕事をすることがあると回答し、休日出勤も月平均2・2回だった。

 自由記述では「外国語活動、他校との連携、総合学習など、やらなければいけないことが多く、じっくり授業を組み立てられない」(教員歴29年、千葉県、女性)、
「家族との時間が持てない」(同20年、東京都、女性)という悲痛な訴えも目立った。
教員の多忙化は、国が定数増など対策を打ってはいるが、解消されていない実態が浮き彫りになった。

 ●支援体制の不備
 保護者との関係では、勤務25年の東京都のベテラン男性教員は「15年前の保護者は協力的だったが、現在は批判から始まることが多い」と対応の難しさを強調。
さらに貧困、虐待、家庭内暴力など家庭が抱える問題が子供の問題行動や学力低下の一因になっていることもある。
学校には福祉の面からの支援も求められているが、そうしたノウハウが乏しい上に、多忙化で対処しきれていないのが実態だ。
 特別支援教育については、文部科学省の12年の調査で、学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)で、
学習面や行動面で特別な教育的支援を必要とする児童生徒はクラスの6%程度(40人学級ならおよそ2人)と推定される。
「その子によって対応の仕方が異なるので、これまでの経験があまり役立たない」(教員歴20年、北海道、女性)など自身の指導力への悩みのほか、
「担任するクラスが通常学級から特別支援学級に変わったが、指導のための資料が不十分で、教科書さえなかった」
「自分一人では対応しきれない時がある」と支援体制の不備を指摘する声もみられた。

http://mainichi.jp/feature/news/20131028ddm013100019000c.html

32 :実習生さん:2014/07/09(水) 16:49:01.63 ID:VRo55zmt.net
教諭自殺「パワハラ原因」県と市に賠償命令 鹿児島地裁
2014年3月13日02時13分

 鹿児島県曽於市の市立中学校で女性教諭だった久留恵(ひさどめめぐみ)さん(当時32)が自殺したのは、
校長らのパワーハラスメントなどが原因だとして、両親が県と市に損害賠償を求めていた訴訟の判決が12日、鹿児島地裁であった。
吉村真幸裁判長は、「(当時の)校長らの行為と自殺の間には相当因果関係がある」と認め、
県と市に約4360万円の支払いを命じた。

 久留さんはこの中学校に音楽教師として勤めていた2006年10月、
「今まで受けたいじめは指導以上のパワーハラスメントです」などと当時の校長や教頭らにあてた遺書を残して自殺。
両親が県と市に約9600万円の支払いを求め、08年10月に提訴していた。

 判決によると、校長らは05年、久留さんに教員免許のない国語の授業も担当させ、
週の授業時間は8時間増えて20時間になっていた。
指導力不足の教員だとして県教委の研修を受けさせたり、退職を促したりした。

 吉村裁判長は、こうした行為が「久留さんに心理的に大きな負荷を与えた」と認定。
久留さんが精神科を受診しているにもかかわらず、研修を受けさせる際に県教委に報告せず、
主治医にも状況を確認しないなど「過失があった」とも指摘した。

 原告弁護団の森雅美弁護士は「おおむね主張通りで評価できる判決」、
両親は「事実関係と校長らの責任が認めてもらえて、うれしい」とコメントした。
県教委と市教委は、ともに「判決文が届いてから、今後の対応を検討したい」としている。(滝沢文那)
http://www.asahi.com/articles/ASG3D4HC8G3DTLTB009.html

33 :実習生さん:2014/07/09(水) 17:23:38.66 ID:HK3k8nmP.net
「死をもって抗議する」以外に何か有効な手段は無いだろうか。
このままでは犠牲者が増えていくばかり。

34 :実習生さん:2014/07/10(木) 16:48:32.85 ID:rRNYcgFU.net
死を選ぶほど辛かったんだな。かわいそうに。

35 :実習生さん:2014/07/10(木) 20:48:22.91 ID:k4KVanSB.net
過労死は自己責任 と某経営者もいっているわな。

36 :実習生さん:2014/07/10(木) 21:14:13.09 ID:5qtIOYQh.net
>>35
そういう経営者が正しいわけでもない。

37 :実習生さん:2014/07/10(木) 21:24:29.49 ID:vpkUqhT8.net
自己責任なのに「公務災害」が認められると

38 :実習生さん:2014/07/12(土) 23:55:57.94 ID:86yr0IPp.net
【教育】もがく非正規教員「つらい仕事も多いのに月給は約20万円」 05年比4割増、弱い立場に重責
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388740288/

もがく非正規教員 05年比4割増、弱い立場に重責

「非正規公務員」が九州の市町村で増えている問題で、学校現場でも臨時や非常勤の教員が
増加している。文部科学省によると、全国の公立小中学校の非正規教員は約11万人に上り、
統計を取り始めた2005年から約4割増えた。少子化傾向の中、正規の教員を増やせない
ためだが、立場の弱い非正規に、不登校児童の対応など難しい仕事を任せるケースも出ている。

自宅を訪ねると、学校に行かない非行少年がたむろしていた。福岡県内の小学校に勤める
40代の女性教員は、かき分けるように奥へ入り、担当する児童に声を掛けた。「学校行こう」
不登校の児童の担当だったのは数年前。教壇に立つことはほとんどなく、児童宅に通うのが日課。
保健室にしか通えない児童の悩みを聞き、保護者の対応に追われた。問題行動のある児童から
罵声を浴びたり、度重なる家庭訪問に保護者から抗議を受けたりしたこともある。先輩教員から
「あなたが病気にならないように」と忠告された。

女性は県教育委員会が採用した教員ではなく、自治体が独自に任用した非正規教員。いつ雇い止め
されるかと考えると、どんな仕事も拒否できない。家族の介護で残業ができないため非正規の道を
選んだ。教員歴は約10年。つらい仕事も多いのに月給は約20万円。正規の半分以下だ。
ベテランになれば非正規でも責任ある仕事を任せられるが、研修さえ行かせてもらえない。
正規との格差は歴然だ。

長崎市の小学校で非正規教員を務める20代男性は昨春、初めて学級担任となった。ただ、契約は
1年。今春からも仕事があるのか、不安は尽きない。「ちゃんとした先生じゃない、とは思われたく
ない」。児童にも保護者にも、非正規だとは明かしていない。

大学卒業後の4年間、非正規にも任用されず他のアルバイトで暮らした年もあれば、病休教員の代理で
数カ月の勤務を頼まれたこともある。「断れば次に声が掛からなくなる。他の仕事をするのは難しい」(以下略)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/61198

39 :実習生さん:2014/07/13(日) 18:30:22.63 ID:P5XX/Uu6.net
【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず [東京新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/

1 名前:Twilight Sparkle ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/13(金) 17:47:59.14 ID:???0
2014年6月12日
 1日の勤務時間11時間以上。9割弱が「忙しい」−。横浜市教育委員会が初めて行った教職員の業務実態調
査で、先生たちの多忙な日常が明らかになった。事務作業で授業の準備時間が確保できず、部活動で休日が取
れない傾向が強い。市教委は、事務局からの調査依頼の削減や学校閉庁日の設定を決めた。 (橋本誠)
 調査は昨年十一月から今年三月に実施。小中学校、特別支援学校の教職員約一万四千人にアンケートやイン
タビューを行った。
 勤務日の平均業務時間は十一時間二十七分で、勤務時間外が平均二時間五十七分。一般教員は、一日の業
務のうち授業準備に平均二時間七分かけていた。放課後、会議や打ち合わせの後に授業準備などに取り掛かる
ため、勤務時間内に終えられない人も多いという。
 休日の業務時間は平均二時間三十四分で、休日出勤を月四日以上している人は35・9%。中学校では月四日
以上が60・9%で、八日以上も22・2%いた。休日の主な業務は「部活動」「授業準備」だった。
 自分の業務が忙しいと感じているか尋ねた質問では、「感じている」(56・6%)と「どちらかというと感じている」
(31・4%)で88%を占めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140612/CK2014061202000130.html

40 :実習生さん:2014/07/13(日) 23:57:39.81 ID:4m6hmHyF.net
終了

総レス数 1017
575 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★