2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県教員採用試験16

1 :実習生さん:2014/07/15(火) 13:27:40.85 ID:WMnT7CUx.net
解答発表は7月16日(水)

994 実習生さん[] 2014/07/15(火) 04:11:02.80 ID:Ec5aGa0O

あと教職が
4131
2554
5522
1453
3241?
531
434512
だと思うけど訂正あったらよろしく。
21番が本気でわからん。

二次に向けて頑張ろう

2 :実習生さん:2014/07/15(火) 13:55:41.20 ID:Iiq0flVr.net
すまんスレ立てありがとう
1000踏んだけどレベル足りなくて立てられなかった

前スレ
千葉県教員採用試験15
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1381554351/

3 :実習生さん:2014/07/15(火) 13:59:26.09 ID:duFC9G56.net
乙です。
小学校のボーダーどんなんかな?
教養八割全科七割弱だが…

4 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 14:20:21.00 ID:NykUo7L+.net
>>3
いろんな所を調べていたら、ここ数年の状況からマークシート式の場合は
5割強・記述式の場合は4割から5割あたりみたいです。

神奈川は1次に面接がありますが、マークシート式で合格者は5割強で合
格されています(神奈川県の教育委員会ホームページより)。

記述式に関しては、知人やネット等を参考にすると4割で1次試験は通る
らしいです。年によっては4割を切っても1次を通っている場合も・・・。

まあ、これは、倍率によって変わってくると思いますが。

5 :実習生さん:2014/07/15(火) 14:25:38.01 ID:Iiq0flVr.net
>>4
流石にそれは嫌だわ
最低5割5分位はあってほしい

6 :実習生さん:2014/07/15(火) 14:28:17.88 ID:Iiq0flVr.net
ごめん良く読んで無かった記述式の話な

7 :実習生さん:2014/07/15(火) 15:59:04.22 ID:RlOtk0ZP.net
>>4
ありがとうございます。千葉は問題が簡単だからボーダーが高いと言われました。

8 :実習生さん:2014/07/15(火) 18:13:38.98 ID:ZYrAk9s8.net
みんな小学校全科マジレスでどれくらい取れた。去年より難しいと思っているんだけど。

9 :実習生さん:2014/07/15(火) 19:02:15.16 ID:GYzxXmBY.net
全然出来んかったぞ
去年より難しくなってね?
面接は簡単だったけど


小学校

10 :実習生さん:2014/07/15(火) 19:10:44.27 ID:xs++EU+R.net
いやーわからんよ。
千葉県なんだけど、去年知り合いの講師の先生、5割行ってなくて受かったから。
まあ担任持ちプラスアルファの激務をこなしてたから、経験と人間性を見られたんだろうって言われてる。

11 :実習生さん:2014/07/15(火) 19:24:34.30 ID:QG6MEk6i.net
>>8
7割位かな

12 :実習生さん:2014/07/15(火) 19:25:20.96 ID:GYzxXmBY.net
俺の友達は教養8割越え全科7割越えの計8割ちょいで一次落ちてたからなぁ

面接の出来はよくわからんがコミュ症では無い

流石に萎えて今年は受けてなかったけど

13 :実習生さん:2014/07/15(火) 20:04:43.86 ID:pQ8z1JKG.net
今年の全科難しかった

14 :実習生さん:2014/07/15(火) 20:34:11.76 ID:9YgH6n9k.net
前スレにあったが、専門八割なら一次通過堅いってのは信じていいのか?

15 :実習生さん:2014/07/15(火) 20:57:30.93 ID:cQitFS34Q
今年の全科難しかった…気がするのは自分だけ?
過去問は取れてたのに全く自信ない

小学校

16 :実習生さん:2014/07/15(火) 21:49:50.47 ID:a9rdTSYa8
小学校なんて実質3倍無いのにみんな何いってんの?
こんな試験受からないんて、ただの努力不足でしょ。

しかも、小学校。半年毎日4時間位勉強したら余裕じゃん。

17 :実習生さん:2014/07/15(火) 23:03:28.35 ID:QG6MEk6i.net
>>14
絶対大丈夫とは言えないだろうけど8割とってて落ちたらもう千葉は諦めるレベル

18 :実習生さん:2014/07/16(水) 01:19:20.97 ID:i/mrr9vU.net
伊能忠敬についてめちゃめちゃに詳しく聞いてきて笑った
社会の勘で答えた問題がどれ位当たってるかが勝負だなあ数学は全然ダメだったし

19 :実習生さん:2014/07/16(水) 01:50:53.95 ID:iHJiENus.net
来年度のために、勉強します。

20 :sage:2014/07/16(水) 05:33:24.06 ID:a5jRbE7o.net
一次での特例は、通過率は高い?講師やろうかなぁ?

21 :実習生さん:2014/07/16(水) 09:19:50.63 ID:KjeAc7m7Z
毎日5〜9時間、1年ちょい勉強したけど
小学校の何が不利かって
自分の専門分野以外もそれなりのレベルがいること
完全文系の自分は理数に手こずった

22 :実習生さん:2014/07/16(水) 10:29:57.31 ID:cfaRctwqx
国立の奴らには余裕だよね。
センターで多教科勉強してるし。 マーチ以下の奴らにはきついんじゃない。

23 :実習生ちゃん:2014/07/16(水) 10:21:36.71 ID:eSSPtpEC.net
解答は何時頃に発表かなあ……ドキドキ

24 :実習生さん:2014/07/16(水) 10:51:04.13 ID:pqgRCbq9.net
茹だるような暑さだね。水分補給しっかりやりましょう!

25 :実習生さん:2014/07/16(水) 13:51:33.00 ID:cGjSv9Cu2
でてる!

26 :実習生:2014/07/16(水) 13:50:42.31 ID:mEsVSNeG.net
解答出たね。教職教養と専門(理科)がともに8割程度だった。
集団面接はどうなんだろ?

27 :実習生さん:2014/07/16(水) 14:11:56.77 ID:BoT4aEqV.net
教職6割8分、専門8割だった
微妙、もしくはダメパターンだな…

28 :実習生さん:2014/07/16(水) 15:44:06.93 ID:pdFiL56ey
小学校だと千葉大行ってる前提で取るから難しいらしいな

29 :実習生さん:2014/07/16(水) 15:27:36.04 ID:i/mrr9vU.net
小学校どっちも7割強だった
あとは面接で半分位取れててくれれば

30 :実習生さん:2014/07/16(水) 16:10:26.23 ID:IQp0fGck.net
当方中高数学、教職7割強、専門6割中盤、面接自信無し

マジでどうなるんだろうこれ

31 :実習生さん:2014/07/16(水) 16:28:10.59 ID:TdoY/JDj.net
>>30
俺も中高数学。教職8割、専門5割ちょい、面接まあまあ
ボーダーがわからん...

32 :実習生氏:2014/07/16(水) 16:46:06.61 ID:t4Ww9qMaL
皆さんお疲れ様です!
当方中高保体なんですが、専門7割教職8割3分…
ボーダーどうなんですかねえ。。

33 :実習生さん:2014/07/16(水) 16:52:34.85 ID:bEaEjk1cj
小学校
教職7割
全科 ……5割
さようなら。
算数、理科でフルボッコ。
自分の努力不足と、基礎知識のなさを痛感

34 :実習生さん:2014/07/16(水) 16:45:41.75 ID:vK6HAJLH.net
小学校
教職8割全科7割8分
面接くそ 落ちたかな

35 :実習生さん:2014/07/16(水) 17:05:47.81 ID:cfaRctwqx
面接ってどう点数つけてるか不透明だよね。
40点分あるから結構でかいし

36 :実習生さん:2014/07/16(水) 17:05:39.36 ID:7lEc4mKU.net
中高国語です。
教養8割専門7割でした。
どうでしょうか…
今年のボーダーはどのくらいになりますかね?

37 :実習生さん:2014/07/16(水) 17:14:46.36 ID:9Up0bF8U.net
今年は新卒と講師とどっちが受かりやすいんだろう

38 :実習生さん:2014/07/16(水) 17:43:42.59 ID:cfaRctwqx
どっちかとかあるの?
単純に得点率の高い方から募集人員の2倍までが合格じゃないの?

39 :実習生さん:2014/07/16(水) 18:15:28.78 ID:ObfwQs8BV
中高国語です。
教職と専門合わせて七割ジャスト((+_+))
面接はそこそこだと思いますが……
さようなら千葉県(ToT)/~~~

40 :実習生さん:2014/07/16(水) 18:48:20.61 ID:QggSFpGK.net
やっぱり小学校はみんなとれてるのかな?
ボーダー6割〜7割くらい?

41 :実習生さん:2014/07/16(水) 18:52:10.29 ID:jQcSJVzA.net
面接点も含めた総合点で判断じゃないのかな

42 :実習生さん:2014/07/16(水) 18:59:29.87 ID:QggSFpGK.net
>>41
そうだね
面接の得点って開示できるんだっけ?

43 :実習生さん:2014/07/16(水) 19:11:46.01 ID:p3TvJC5Z.net
教職教養19/30、専門36点...。
終わったわ。来年に向けて勉強しなおそう。

44 :実習生さん:2014/07/16(水) 19:38:54.03 ID:KjeAc7m7Z
全科死んでた…。
来年受かる気もしない…

45 :実習生さん:2014/07/16(水) 20:06:46.29 ID:cfaRctwqx
>>43専門なに?

46 :実習生さん:2014/07/16(水) 19:50:42.85 ID:OvwknZRp.net
中高理科
専門48点…教職44点(7割)…
もう諦めたほうがいいですかね?

47 :実習生さん:2014/07/16(水) 20:14:34.25 ID:I3nHFNeS.net
結果開示されるまで大人しく待っていればいいのに

48 :実習生さん:2014/07/16(水) 20:38:28.90 ID:Eb1mDr2w.net
終わったあとに、なんとなくスッキリした感があれば、受かってる。
これは、ガチ。

49 :実習生さん:2014/07/16(水) 20:47:22.58 ID:pqgRCbq9.net
>>48
去年の俺に謝れ 笑

50 :実習生さん:2014/07/16(水) 20:47:48.63 ID:jQcSJVzA.net
総合点で6割近く取れていれば一次は通ると聞いたよ

51 :実習生さん:2014/07/16(水) 20:53:19.20 ID:1E6EQ3zo.net
教養50/60、専門86
中高国語だけど高校のみで出してるのがどうでるか心配だ

52 :実習生さん:2014/07/16(水) 20:57:02.99 ID:1XvjJth3.net
怖くて自己採点できないんだが、おなじようなひといる?

53 :実習生さん:2014/07/16(水) 21:16:47.44 ID:VXGlQ1ii.net
>>52
通知まで待ってればいい

54 :実習生さん:2014/07/16(水) 21:44:28.31 ID:j4Zqcijz.net
通知まで待てば良かった気持ちと
早くに覚悟がついて良かった気持ちと半々

来年…受かる気がしない

55 :実習生さん:2014/07/16(水) 21:46:55.66 ID:j4Zqcijz.net
自己採点しなけりゃ良かった
早く気持ち切り替えて来年の勉強しなきゃいけないのに…

56 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:04:25.47 ID:cfaRctwqx
結果どうだったの?上の人?

総合5割以上あれば、高倍率のとこ以外まだ希望あるんじゃない?

57 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:03:43.30 ID:Gkxt3cMj.net
>>55
まあ面接もあるんだしまだ諦めるより2次のこと考えてても良いんじゃないか?

58 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:10:00.86 ID:j4Zqcijz.net
>>57
ありがとう 泣
過去問でもとったことないような低点数叩き出してボーダーも満たせず涙止まらない

スレ見てたら高齢は厳しいって書かれてるし、来年から食ってけんのかな…

59 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:21:27.05 ID:/+SvuyRB.net
教養5割
全科4.7割

おわた

60 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:26:13.73 ID:jQcSJVzA.net
>>58
諦めるのはまだ早い
面接点があるだろう

自分の年齢に自信を持とうぜ
それだけいろいろな経験してきただろう
それは武器になるぞ

61 :実習生:2014/07/16(水) 22:29:59.87 ID:AXMuhAzf.net
集団面接なに聞かれました?

62 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:38:19.27 ID:Gkxt3cMj.net
>>58
高齢厳しいはガセだから気にしないでも良いと思う
前スレでもあったけど小学校1次なら恐らく200点満点の140点あたりがボーダーだと思われるから筆記の点数140点満点に加えて40点満点の面接でどこまでとれてるかだろうね

63 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:40:36.96 ID:Gkxt3cMj.net
すまんミス筆記は160満点だ

64 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:41:03.90 ID:j4Zqcijz.net
>>60
今年新卒…不安になるのはまだ早い?
みんな不安なのにありがとう
ちょっとだけ元気でた

>>62
140なんてとても届いてないよ…
ノー勉で過去問説いた1年前よりひどい点数叩き出してもう藁にもすがる思い泣
高齢はガセに安心した、来年からもまた頑張る…!!

65 :実習生さん:2014/07/16(水) 23:09:39.72 ID:jQcSJVzA.net
私は120点がボーダーだと聞いたけど

66 :実習生さん:2014/07/16(水) 23:18:40.41 ID:xjnKe5AN.net
>>65
科目によって全くのバラバラだと思う。
小学校なんかは120でもいいかもしれんが
体育社会その他高倍率の科目では120なんて話にならないレベルだろう

67 :実習生さん:2014/07/16(水) 23:19:20.90 ID:xjnKe5AN.net
ごめん。ちゃんと読んでなかった
小学校って書いてあるな

68 :実習生さん:2014/07/16(水) 23:39:42.87 ID:j4Zqcijz.net
>>67
小学校でも話にならないやつだ…
5割切って受かるわけ泣

それなりに努力したつもりでいたけど足りなかったのか

69 :実習生さん:2014/07/16(水) 23:40:12.31 ID:j4Zqcijz.net
苦しみすぎて寝れない

70 :実習生さん:2014/07/17(木) 00:04:26.19 ID:6ypG0MaN9
>>62
結局筆記、面接の総合で7割がボーダーっていう事でしょ?
全然慰めになってないよ?w

71 :実習生さん:2014/07/16(水) 23:49:40.60 ID:bc/PRUXi.net
160点中、6割弱しかとれなかった。
来年にむけて…やりたいところだけどなかなか辛くて前に進めない。

72 :実習生さん:2014/07/17(木) 00:04:52.86 ID:Puwl0T4p.net
>>68
小学校希望でしょう?
筆記五割以下でも面接点含めて120行けば希望はあると思う
面接でしどろもどろしてなければ

73 :実習生さん:2014/07/17(木) 00:09:05.80 ID:61bIjK/m.net
面接ってあんまり差がつかないと思うんだよね
よっぽどじゃなければみんな同じような点数になると思う...
面接官によるんだろうけど

74 :実習生さん:2014/07/17(木) 00:26:07.65 ID:7GyzUXLE.net
小8割位だけどそれで落ちたってレスあったからこわい

75 :実習生さん:2014/07/17(木) 00:45:05.37 ID:l/toSA9R.net
落ちたって思うやつは思いっきり悔やんで今から来年に向けて勉強しとけ
学校によっては講師でもろくに勉強時間取れなかったりするからな

76 :実習生さん:2014/07/17(木) 01:15:51.53 ID:oKVI6OZn.net
無勉で理科専門5割教職5.6割
もし一次受かってたら二次の対策は本気でやる

77 :実習生さん:2014/07/17(木) 06:40:07.62 ID:uZ2x1tF0.net
筆記合計で5割5分とか終わったな。今年はちゃんと今から頑張ろう。

78 :実習生さん:2014/07/17(木) 07:15:56.05 ID:+fOnQTY9.net
今年の試験は合格基準がよくわからん。
教職教養は点数似たり寄ったりだろうし、
専門だって去年に比べたらかなり正答率は上がるだろう。
面接も余程じゃなけりゃどんぐりだろうし、
9割でも不合格あるぞこれは。

79 :実習生さん:2014/07/17(木) 07:42:41.62 ID:VdEp8HBZ.net
中高国語 ノー勉 合計131/160だた これはアウトかな

80 :実習生さん:2014/07/17(木) 08:47:38.18 ID:U/pbJpIX.net
6割取れば受かるんじゃないかと思うのは甘えかしら?
校種教科にもよるだろうけど

81 :実習生さん:2014/07/17(木) 10:14:31.50 ID:9h+fNMgS.net
保健体育 で 教職・専門共に六割
これは死んだとみてよろしいですかね?

82 :実習生さん:2014/07/17(木) 10:42:59.37 ID:6ypG0MaN9
まだわかんなくない?
もし受かったら書き込みしてね。

83 :実習生さん:2014/07/17(木) 10:51:03.75 ID:mYEpz3cX.net
面接点満点でも132点しか取れない
小学校終わったと思う?

84 :実習生さん:2014/07/17(木) 12:08:31.53 ID:cFh3qd4li
千葉の中で高倍率・高ボーダー?に当てはまる教科って
中高社会・保健体育・音楽辺りですか?

85 :実習生さん:2014/07/17(木) 11:31:36.02 ID:09s2t15x.net
>>80
小だけど今年は7割位になりそうな気がする

86 :実習生さん:2014/07/17(木) 12:12:05.04 ID:VdEp8HBZ.net
>>80 受かるかもしれんが,その点数しか取れない人材だと,現場に入ってから仕事出来なさすぎて欝になりそう

>>83 面接は,履歴書もあの時間中に見てるみたいだったから受け答え完璧でも満点はそうそうないと思うよ。

87 :実習生さん:2014/07/17(木) 12:40:48.97 ID:6ypG0MaN9
ってか、千葉県の筆記が出来たからってどうなるもんでもないでしょ。
大学入試よりレベル低いのに。

88 :実習生さん:2014/07/17(木) 13:19:05.99 ID:f7j5UKhk.net
中高数学合わせて77/160
だめだーー

89 :実習生さん:2014/07/17(木) 15:38:27.95 ID:VdEp8HBZ.net
>>88 ワロタ

90 :実習生さん:2014/07/17(木) 15:58:40.78 ID:qVyizHCX.net
>>88
流石にそれは来年頑張ってくれとしか…

91 :実習生さん:2014/07/17(木) 17:49:14.31 ID:gk/aE9xF.net
>>81
保体はなー

92 :実習生さん:2014/07/17(木) 18:31:32.24 ID:mYEpz3cX.net
結果発表何日くらいかな
下旬の早めがいいなぁ

93 :実習生さん:2014/07/17(木) 19:01:36.18 ID:VdEp8HBZ.net
予想は28日月曜日

94 :実習生さん:2014/07/17(木) 20:27:28.08 ID:k9OaQXYV.net
8月には持ち越さないでほしいなぁ。

95 :実習生さん:2014/07/17(木) 20:56:07.54 ID:Q4Lox8t5.net
>>94
それはない

96 :実習生さん:2014/07/17(木) 20:59:51.53 ID:Q4Lox8t5.net
>>79
一次で通って二次で振り落とされる予感。
どこの会社のでもいいから、県内採択の国語教科書と中学生の新しい道、私たちの道徳を手に入れて模擬授業の準備しとけ。

97 :実習生さん:2014/07/17(木) 21:12:56.39 ID:61bIjK/m.net
マークシートだからあらかた採点も終わってるよね
今は絶賛郵送準備って感じかな

98 :実習生さん:2014/07/17(木) 21:26:27.18 ID:Q4Lox8t5.net
>>97
不合格者にうっかり合格通知を送付してないか合格者リスト(excelデータ)と相違ないかのチェック。
データからのリスト印刷なのに、チェック。

99 :実習生さん:2014/07/17(木) 21:41:40.88 ID:OrG5gWjg.net
去年の1次発表は7/29だったね。15:30頃HPで発表されてた。

100 :実習生さん:2014/07/17(木) 22:55:34.79 ID:zM3VHJEu.net
>>98
確かに実質只働きとも言えるけど最近ではそれでもいいから使ってくださいというやる気のある学生さん多いよ
テレビでCMやってるような有名企業じゃないけどうちは一応職歴としては立派に通用する会社名だし
公務員なんて温い所よりも後々ずっと評価されるはず

総レス数 1677
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200