2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県教員採用試験16

1 :実習生さん:2014/07/15(火) 13:27:40.85 ID:WMnT7CUx.net
解答発表は7月16日(水)

994 実習生さん[] 2014/07/15(火) 04:11:02.80 ID:Ec5aGa0O

あと教職が
4131
2554
5522
1453
3241?
531
434512
だと思うけど訂正あったらよろしく。
21番が本気でわからん。

二次に向けて頑張ろう

101 :実習生さん:2014/07/17(木) 23:35:42.11 ID:6ypG0MaN9
なんの話?

102 :実習生さん:2014/07/18(金) 07:31:47.87 ID:anCGsKIEv
>>87 大学入試より難易度低いってわかってんのに,点数を取れていないってことが問題なんではなかろうか。

103 :実習生さん:2014/07/18(金) 16:00:49.10 ID:52f1/urr.net
みなさん、試験おつかれさまです。
来年受験するものですが、中高社会希望です。
そこで質問なんですが、中高社会の方は、
どのような勉強方法をしてましたか?

104 :実習生さん:2014/07/18(金) 16:01:20.98 ID:z+msxlfu.net
Googleのアニバーサリーロゴがネルソンマンデラやで…

105 :実習生さん:2014/07/18(金) 17:19:37.49 ID:O5Uen6cp.net
>>104
わろた

106 :実習生さん:2014/07/18(金) 21:42:22.29 ID:dgEuuX5r.net
第一希望高校、第二希望中学で出願したんですが、
模擬授業は高校の内容がいいでしょうか?
教科は英語です。

107 :実習生さん:2014/07/18(金) 22:06:20.92 ID:GHlrnlZV.net
>>106
高校設定でもいいから、指導要領に基づいた学年設定を。
他教科だけど、指導要領にあってない学年で展開してた人は落ちてた。

108 :実習生さん:2014/07/19(土) 06:30:27.45 ID:mcd8mbpc.net
ありがとうございます!

あと英語だと英語で模擬授業した方がいいのでしょうか?
英語で受けたかた、英語でやりますか??

109 :実習生さん:2014/07/19(土) 07:15:23.14 ID:67nuZHQv.net
>>108
恐らく英語は模擬授業が2つある。
一つはALTとのTTなので、当然、英語。
もう一つはTTではなく一人でやるので、
(受験生か試験官が生徒役)
自分で判断すれば良い。
・・・が世間の流れからすれば、英語でやった方が
良いかも知れんね。

もっとも俺はHRだったので、杞憂だった。

110 :実習生さん:2014/07/19(土) 10:18:16.34 ID:rOP8gL3s.net
詳しくありがとうございます!!
(返信の仕方がわからなくてすみません)
英語で頑張ります!

111 :実習生さん:2014/07/19(土) 10:52:35.46 ID:Ka5bkXHy.net
筆記も面接も微妙すぎて、不安だー。ボーダー6割願う。

112 :実習生さん:2014/07/19(土) 12:40:23.19 ID:FTFWHGIaM
それは科目によると思うの。

113 :実習生さん:2014/07/19(土) 13:04:53.68 ID:tcA3JkRT.net
>>109
ホームルームの時って、3年くらい前の時だっけ?
出てくる頻度が気になるわ。

114 :実習生さん:2014/07/19(土) 14:18:37.24 ID:67nuZHQv.net
>>113
俺は4年前だった。
5年前6年前は普通の英語の授業だった。
その後は分かんない。




えぇ二浪ですとも(´・ω・`)

115 :実習生さん:2014/07/19(土) 18:35:18.53 ID:FTFWHGIaM
今年も受けるの?

116 :実習生さん:2014/07/19(土) 19:42:43.75 ID:h8PpMpd+.net
誰か中学技術受けた人いない?

117 :実習生さん:2014/07/19(土) 20:55:55.07 ID:Qw+odeXH.net
>>113
高校で道徳を、って決まった一昨年は全教科道徳、特活
昨年度は、英語科も教科。
自分で学年を設定し、「生徒が苦手な部分を取り上げて授業をする」
例年技能教科は、道徳、特活。(教科は実技があるから)

118 :実習生さん:2014/07/19(土) 23:59:04.13 ID:tcA3JkRT.net
>>114
情報ありがとうございます!私の知り合いとほぼ同じ状況で分かり易かったです^o^
>>117
そういうことなんですね。じゃあ、基本的には教科の授業と考えた方が良さそうですね。

119 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

120 :実習生さん:2014/07/20(日) 07:59:17.41 ID:v9jg7hNJ.net
>>118が純粋すぎて

121 :実習生さん:2014/07/20(日) 11:53:23.62 ID:vC3+9+qF.net
平成25年度末の定年退職者から、誕生日の月まで年金支給なしが始まった。
平成25・26年度末の定年退職者は61歳まで年金支給なし。
2年ごとに1歳づつ繰り下げ。
最終的には、65歳まで年金支給なしになる。

定年退職教員は、65歳まで労働者として年収400万円の再任用教員になれる権利が保障されている。
ジジババ教員は確実にふえる。

新規採用計画にも影響が出始めている。

122 :実習生さん:2014/07/20(日) 14:50:55.41 ID:hIzke7erl
高度成長時代のいちばん就職が楽な、公務員なんて給料低くて馬鹿らしい
なんて言われてた時代の教員が、今度は自分の食い扶持の為に、若い人間のイスを奪うと。
しかも、公務員試験が難関な時代にねぇ。

これこそまさに老害、ですな。

123 :実習生さん:2014/07/20(日) 14:52:58.40 ID:hIzke7erl
工業高校卒が、五大建設に入れる時代だからねぇ。
教員なんか試験受けたら皆受かる時代w

124 :実習生さん:2014/07/20(日) 23:40:20.91 ID:8noKD0mj.net
筆記良かったのに面接だめだったら落ちるの?

125 :実習生さん:2014/07/21(月) 00:52:45.38 ID:I+3fjGC0.net
>>124
そりゃ落ちるでしょう
勉強だけできるネクラちゃんはいらないからな
考え方も含めてすべて満たされてないと

126 :実習生さん:2014/07/21(月) 05:38:09.23 ID:fexkDGyx.net
筆記100点面接30点(合計130)なら、
筆記面接ともに60点(合計120)の方が受かりそうな気はするわな。

127 :実習生さん:2014/07/21(月) 09:18:53.07 ID:M/OjyWhG.net
>>124 そのための集団面接です

128 :実習生さん:2014/07/21(月) 09:45:01.31 ID:Fegii3bh.net
>>126
重要視してるやつほど配点が高くなってるんだからさすがに合計点が高い方が上じゃない?

129 :実習生さん:2014/07/21(月) 10:27:52.84 ID:M/OjyWhG.net
>>128 そもそも,面接は40点分だしな。

130 :実習生さん:2014/07/21(月) 10:30:53.70 ID:ICJCtB4C.net
たとえば教職、筆記、面接それぞれ5割以上かつ合計点で高い順からとか?

131 :実習生さん:2014/07/21(月) 11:35:03.33 ID:CuxNi9Cz.net
人間性は二次試験でも見れるわけだから一次試験は面接がどうであれ合計点で見られると思う
200点満点で上から順番に取る感じでしょ

132 :実習生さん:2014/07/21(月) 11:42:01.01 ID:WDFGNMNV.net
やっぱりここに点数書く人って出来てる人ばっかりなのかなー…。
ボーダーぎりぎりかダメかの際どいところで生きた心地がしない…

133 :実習生さん:2014/07/21(月) 12:24:54.72 ID:M/OjyWhG.net
>>132 小学校なら3人に2人は一次通るんだから,どっしり構えてろよ

134 :実習生さん:2014/07/21(月) 13:42:55.22 ID:8PAwpt6y.net
京都府なんかは1次の筆記で平均点の9割以上取れないと
いくら1次の面接が良くても不合格らしい。そういうのが
千葉にもあるかもしれない。

135 :実習生さん:2014/07/21(月) 14:18:15.83 ID:ICJCtB4C.net
教科ごとの去年のボーダーとか出してほしいよな

136 :実習生さん:2014/07/21(月) 15:56:17.77 ID:WDFGNMNV.net
>>133
小学校です、ありがとう泣
6割ちょいだけど奇跡を信じて待つよ

137 :実習生さん:2014/07/21(月) 15:59:19.48 ID:WDFGNMNV.net
>>134
各自治体ごとに筆記重視か人物重視かあって、沖縄なんかは筆記でほぼ絞られるから2次ではほとんど落ちないみたい。
京都もそうなのかな?
千葉は人物重視みたいだからさすがに9割で落ちるのはよほどかと…。

138 :実習生さん:2014/07/21(月) 17:12:00.70 ID:Hmn/XhyH.net
>>120
いや、3回受けて2浪なら、もう採用されてるでしょ!!羨ま^o^

139 :実習生さん:2014/07/21(月) 18:42:54.88 ID:Vp+5PIPd.net
>>137
9割じゃなくて「平均点の9割」

140 :実習生さん:2014/07/21(月) 19:29:44.51 ID:WDFGNMNV.net
>>139
失礼しました。

141 :実習生さん:2014/07/21(月) 19:59:25.55 ID:jX4d5BvxI
自己採点してからまったくやる気が出ない・・・
でも本当あの点数で受かってたら奇跡・・・

142 :実習生さん:2014/07/21(月) 22:34:25.07 ID:uz4QUvEi+
まぁ、小学校なんて託児所だからねぇ。
頭なんていらんよ。

143 :実習生さん:2014/07/21(月) 21:44:22.56 ID:bv8ybrta.net
>>>108さん
大丈夫です。私は七割です。
中高国語で。
まだ奇跡の軌跡を信じてます…

144 :実習生さん:2014/07/21(月) 21:45:04.81 ID:bv8ybrta.net
軌跡→奇跡でした

145 :実習生さん:2014/07/22(火) 07:39:38.05 ID:gkI5zzgDi
>>143 
>>144 これは・・・,ダメそうですね。

146 :実習生さん:2014/07/22(火) 09:46:38.17 ID:CVdoD9+G.net
まもなく 120番レスに 緑区在住のキチガイが まいります
危険ですので黄色い救急車を呼んで お待ちください。

.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  ねえドラえもん、嫌文部科学省の低能なキチガイ「千葉市教育長」は 
      | |     |l ̄| |       l  未来ではどうなってるの??
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  駄埼玉県民にフルボッコされて、千葉市教育委員会から追放されてるよw
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

147 :実習生さん:2014/07/22(火) 11:42:26.72 ID:yqAOGL8zF
そんな…、すぐに気付いたから許して下さい…

148 :実習生さん:2014/07/22(火) 12:08:59.86 ID:JFuXb01F+
wwwww

149 :実習生さん:2014/07/22(火) 20:10:34.75 ID:y8z1kfun.net
小学校志望で筆記どっちも6割強なんだけど、一次通るかな…
不安でやばいんだけど

150 :実習生さん:2014/07/22(火) 20:27:02.61 ID:fxTn3cIt.net
どっちも六割だと面接の出来が良くないと厳しいね
千葉は教職教養は比較的簡単だからもう少しとっておくと安心できたね

151 :実習生さん:2014/07/22(火) 20:54:05.37 ID:X8wmHzIU.net
そろそろ二次対策を本格的にやるかな。
今年は、指導範囲と学年をしっかりはあくしないと。

152 :実習生さん:2014/07/22(火) 23:57:02.09 ID:JRFWKaqU.net
>>149
面接できたなら通りそう

153 :実習生さん:2014/07/23(水) 00:14:20.17 ID:u3juSP4s.net
小でも最低7割は欲しいよなあ

154 :実習生さん:2014/07/23(水) 00:19:32.35 ID:QNtVeV6+.net
倍率高い保体と社会はどのくらいがボーダーだろう

155 :実習生さん:2014/07/23(水) 00:37:30.51 ID:/S+ud2HE.net
自己採点してからやる気が出ない…
あの点数で合格したら奇跡だ〜…

156 :実習生さん:2014/07/23(水) 02:12:38.12 ID:QiK+MYhP.net
不安だ心配だと言うなら二次の勉強してろ。
落ちてても来年に繋がる。

157 :実習生さん:2014/07/23(水) 04:37:07.13 ID:88N0ChmQ.net
志賀紀正と赤澤早苗は自分のストレス解消のために生徒のことを苛めています

158 :実習生氏:2014/07/23(水) 15:12:20.58 ID:XfIaS1lY3
皆さん集団行動の対策はどのようにしてるんですか?

159 :実習生さん:2014/07/23(水) 14:53:15.86 ID:3q/obNSY.net
>>157
こんなとこに書き込んで何がしたいんだ
それが事実なら書き込む前に止めなさいよ

160 :実習生さん:2014/07/23(水) 15:41:13.23 ID:DAM6hAqe.net
>>159 こんなとこにっつか別の板でも同じ事言ってる。

161 :実習生さん:2014/07/23(水) 16:24:16.01 ID:It/KHSvG.net
 劣等感の裏返し、これが「客観的な判断」を失わせ、「我田引水」の結論に固執させる。
よくある話である。女性優遇主義者、反日朝鮮人、反米日本人、皆、「同じ穴の狢」である。

@女性優遇主義者

 「女性優遇主義者」には、「女性優遇を当たり前と思うワガママ女性」と「そういう
ワガママ女性に媚びる男性(=似非フェミニスト)」の2種類がいる。前者は、男性に対して
劣等感を持ち、その裏返しで異常なまでの「対抗心」を抱いている。しかし、幾ら「対抗心」を
燃やしたところで、「対抗心」だけではどうなるものでもなく、性差による能力の差、
向き不向きのせいで、「男性優位」の現状は変わらない。だから、最後の手段として、
「女性優遇が当たり前」という極論を持ち出してきたわけである。

 そこに使われたのが、「今まで女性はずっと差別されてきたから、社会構造的に
女性差別が存在する。これを打破するには、機会の平等という形式的平等ではなく、結果の平等
という実質的平等を保障しなければならない」と屁理屈である。これにより、女性を「えこひいき」
することを正当化し、「えこひいき」を不当な差別ではない、と強弁しているわけである。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32221784.html

162 :実習生さん:2014/07/23(水) 18:11:25.64 ID:OmF8crpj.net
人間性も少しくらいは関係あるだろうけど、一次は勉強できる奴が強いと思う。

163 :実習生さん:2014/07/23(水) 20:12:43.55 ID:hAQhBbCw.net
学習指導要領改訂前倒しかー
今年度以降のテストにも影響でんのかしら

164 :実習生さん:2014/07/24(木) 00:17:25.02 ID:RWEvKkjYn
>>162 千葉の専門・教職はもはや知能検査と変わらないかと。

165 :実習生さん:2014/07/24(木) 00:34:17.01 ID:VA6zARr+.net
そろそろ発表あってもおかしくないな

166 :実習生さん:2014/07/24(木) 01:04:20.98 ID:RWEvKkjYn
来週の月曜 午後三時だと思うよ 

167 :実習生さん:2014/07/24(木) 01:31:49.44 ID:YQ6SL26J.net
>>165
もうそろそろですかね…
ああ怖い。

168 :実習生さん:2014/07/24(木) 01:41:43.86 ID:NPndxz14.net
来週の月曜と予想

169 :実習生さん:2014/07/24(木) 06:18:05.00 ID:7Cy4vTyp.net
発表は来週の月曜がやっぱり濃厚だね

170 :実習生さん:2014/07/24(木) 07:14:51.22 ID:EihXVRmv.net
2次試験の実施日は3日間ありますが、中高社会だと何日にやるか決まっているものですか?

171 :実習生さん:2014/07/24(木) 07:54:14.67 ID:2obFlCD1.net
去年は、29日だったんだっけか?

172 :実習生さん:2014/07/24(木) 08:50:05.36 ID:UQjgsbU3.net
採用通知書発送を考えれば28日月曜日が濃厚です

173 :実習生さん:2014/07/24(木) 11:56:20.23 ID:4k0l9c35Q
採用通知?

174 :実習生さん:2014/07/24(木) 16:40:45.66 ID:Pg6qtNS9.net
4自治体も受けてるし、千葉遠いから
もうどうでもいいわって気がしてくる。

175 :実習生さん:2014/07/24(木) 21:21:35.87 ID:4k0l9c35Q
ほぼ日本全国かよwww

176 :実習生さん:2014/07/25(金) 02:37:36.89 ID:jPqMmrkf.net
早く結果しリタい

177 :実習生さん:2014/07/25(金) 15:26:54.63 ID:nkQv0UqH.net
発表来ないなー。
やはり月曜日か火曜日っぽいね^o^

178 :実習生さん:2014/07/25(金) 16:37:03.92 ID:NjoTh+xt.net
蘇るシベ超や面接号泣でも合格の悪夢

179 :実習生さん:2014/07/25(金) 18:39:33.30 ID:SOcbom4B+
面接で待ってる時に手元チラ見したら落とされるかな…。

180 :実習生さん:2014/07/25(金) 19:11:14.67 ID:6ZvTiSPd.net
ちょうどボーダー上であろうわたしは落ち着かない

181 :実習生さん:2014/07/25(金) 21:06:53.18 ID:3YO3jxRPm
大体何時くらいに発表されるもんなんですか?

182 :実習生さん:2014/07/25(金) 21:27:49.60 ID:R/gvMSSK.net
>>178
過去ログ見たけど面接泣いとは言え1次で8割以上とれる頭あれば合格しても不思議じゃないよ

183 :実習生さん:2014/07/25(金) 23:39:53.77 ID:FsaZPEa+.net
面接、手元見ちゃってたし、落とされそう…

184 :実習生さん:2014/07/26(土) 10:07:33.96 ID:LBlF2uCB.net
謙虚な人ほど受かってる不思議。

185 :実習生さん:2014/07/26(土) 12:41:55.99 ID:+Dpo1/ny.net
あれ、もう出てるじゃん

186 :実習生さん:2014/07/26(土) 12:51:35.53 ID:LBlF2uCB.net
ウソ、良くない!

187 :実習生さん:2014/07/26(土) 13:07:31.65 ID:MXk1xSHB.net
>>185 そういうの本当いらないから

188 :実習生さん:2014/07/26(土) 15:33:31.26 ID:tFTgAoE0k
きたああああああああああああああああああ

189 :実習生さん:2014/07/26(土) 22:56:55.79 ID:wbpTaTic.net
明後日までのんびり待ちましょう

190 :実習生さん:2014/07/27(日) 13:05:27.71 ID:VCqYvYMKo
小学校の初任者です。
皆さんの気持ちが痛いほどわかります。
私も去年の今頃は不安でいっぱいでした。
友達には教養、専門とも6割程度で合格した人もいます。
力を出し切れず、後ろ向きに考えている人もいるかもしれませんが、前を向いて自分がすべき事を考えてみませんか?
二次のため、来年のため、出来ることはたくさんあるはずです!
応援してます。頑張れなっしー!

191 :実習生さん:2014/07/27(日) 14:35:03.23 ID:3vgDGd8hs
そもそも小学校なんて倍率3倍ないんだからw

192 :実習生さん:2014/07/27(日) 16:37:41.68 ID:mmiuYrJht
>>190 わざわざ先輩風吹かしにきちゃうって恥ずかしいよね。

193 :実習生さん:2014/07/27(日) 08:45:53.62 ID:xscPwU3w.net
おそらく専門9割以上ならば、一次は受かる。けど、その人が二次に受かる保証はありません。

194 :実習生さん:2014/07/27(日) 08:54:44.79 ID:2wU1rav/.net
横浜は29日発送らしいので、千葉もやはりそれくらいみたいですね。
関東は同日実施だから、千葉と東京とか出して向こうに流れたり…もあるのかなー。

195 :実習生さん:2014/07/27(日) 19:40:30.78 ID:ynp0A7HJ.net
去年が7/29だったから今年もそうじゃないかな。
一昨年は知らんけど。

196 :実習生さん:2014/07/27(日) 21:45:31.03 ID:lJoUTTEpt
教養7割ちょい
全科5割強
トータル6割ちょい
来年にむけてとか、何にもやる気になんねー
新卒オワタ

197 :実習生さん:2014/07/27(日) 21:26:58.78 ID:cevYZFZD.net
明日かなー

198 :実習生さん:2014/07/27(日) 22:29:42.98 ID:JZ0eig3dV
>>196
自分も同じくらいだけど…

199 :実習生さん:2014/07/28(月) 00:53:51.82 ID:B/YOxSa4.net
諦めて自己採点もしていなかったわ。

200 :実習生さん:2014/07/28(月) 01:48:40.98 ID:CXMLVDM7.net
そこそことってるし大丈夫だろうとは思うがドキドキする

総レス数 1677
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200