2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県教員採用試験16

1 :実習生さん:2014/07/15(火) 13:27:40.85 ID:WMnT7CUx.net
解答発表は7月16日(水)

994 実習生さん[] 2014/07/15(火) 04:11:02.80 ID:Ec5aGa0O

あと教職が
4131
2554
5522
1453
3241?
531
434512
だと思うけど訂正あったらよろしく。
21番が本気でわからん。

二次に向けて頑張ろう

1488 :実習生さん:2015/07/13(月) 19:51:13.44 ID:AbTb1HKK.net
英語特例はどうなのかな。だいたいできたとは思うけど。

1489 :実習生さん:2015/07/13(月) 20:09:48.20 ID:FcN0MGvO.net
教職60点満点(2点×30)
専門100点満点
面接40点満点

合計200点

1490 :実習生さん:2015/07/13(月) 20:58:41.32 ID:uoV0cd0Q.net
受験票なくしました
まじで焦ってる

1491 :実習生さん:2015/07/13(月) 21:15:00.58 ID:MZ+1b9yB.net
面接で、他の人が話してる時
どこ見てたー?
なんか隣の人とか思いっきり見るの
申し訳なくて、
ずっと前向いて頷いてたんだけど…(笑)

1492 :実習生さん:2015/07/13(月) 21:25:15.32 ID:AbTb1HKK.net
>>1491
集団討論なら、話してる人をみて、適度に頷いてたりするなど反応が好まれるはず。

1493 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:03:58.91 ID:VX1SNlhU.net
挙手して、1人ずつ話したあとに、意見付け加えある人〜!みたいな感じでした!
センターだったので、真隣の人を見るのは不自然かなぁとも思いながら…泣

1494 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:14:03.04 ID:03Bvmo8O.net
>>1493
自分もセンターだった
隣の人の顔をガン見は邪魔になるかと思って少し視線を下にして頷いてた

1495 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:14:53.63 ID:RVvIcUpx.net
すぐ隣の人は流石に直視できませんでした。
面接官のメモを取るタイミングから、特に話してる人の話し方や内容を重要視してるように感じました。

1496 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:24:05.76 ID:RVvIcUpx.net
>>1490
絶対どこかにあると思いますので、冷静になってもう一度よくお探しになってみてはいかがですか。
見つかることを願ってます。

1497 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:32:04.55 ID:KtJ65k58.net
みなさん、隣の人は直視できませんよね(>_<)
そうですよね!
私の隣の人がものすごい勢いで見てくるので発言しづらかったです。。。笑

1498 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:33:59.67 ID:KtJ65k58.net
集団面接で、学生が真っ直ぐ1列の場合は面接官の方を見ながらうなずく、が一番いいみたいなのですが、今回は半円のような感じで討論なのかな?と迷い結局前見てました(>_<)

1499 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:59:01.45 ID:UtePylVU.net
面接のお題は「保護者に宿題を出すようお願いされました。あなたならどうしますか?」
でした!
去年任用室だった方に1時面接は何を見てるか聞いたら、そんなに深いところは見てないって言ってた。
つまり、態度、表情、話し方ってことかな?

1500 :実習生さん:2015/07/13(月) 23:00:39.40 ID:UtePylVU.net
でも、6割で受かってる人もいれば、7、8、割りでも落ちる人がいるってことは
やっぱり面接って意外と大事なのかも

1501 :実習生さん:2015/07/13(月) 23:41:31.79 ID:aaqdVPC5.net
なるほど…!!
私も、内容あまり重視してないって
聞いたことがあります!!
面接40点大きいですよね(>_<)

1502 :実習生さん:2015/07/13(月) 23:58:57.99 ID:LMo/NUOU.net
今回教職教養は簡単だったのかな?
みんなどんくらい?

1503 :実習生:2015/07/14(火) 00:22:56.48 ID:iwbyLWYR.net
教職 8割
専門特支 9割

面接微妙で安心はできないので、二次対策に実が入らないです。

1504 :実習生さん:2015/07/14(火) 00:30:26.22 ID:wpKHTd+2.net
>>1497
俺だったらすまんの(笑)
集団面接で話者の方向いて聞くの常識じゃねーの?

1505 :実習生さん:2015/07/14(火) 00:32:39.79 ID:mz1E7Cct.net
>>1495
他の人に顔向てるかチェックしてたよ。

1506 :実習生さん:2015/07/14(火) 02:17:39.24 ID:vPU8KvoR.net
体育 講師特例 専門教科 7割弱 微妙〜

1507 :実習生さん:2015/07/14(火) 05:57:58.70 ID:YYWk4Ffh.net
専門5割はちと厳しい気はするがなぁ・・・
俺等の頃は7割がボーダーだった印象だよ。

1508 :実習生さん:2015/07/14(火) 09:23:34.76 ID:DGaOzNZR.net
>>1507
教職教養9割なんですが厳しいですかね??

1509 :実習生さん:2015/07/14(火) 09:52:34.62 ID:O0C0HnbUB
中高英語です。
専門とれて6割、教職7.6割です。
面接は、話を聞くときは、
話者の顔を見ながらうなづいたりしましたが、自分が話すときは基本面接官に向かって話してしまいました。。
みなさん点数状況どうでしょう?

1510 :実習生さん:2015/07/14(火) 09:55:33.92 ID:EhCSvElnY
2次試験(小学校)について2つ質問なんですが、模擬授業の教科って当日いきなり決められてしまうものでしょうか?もしくは複数ある教科から、受験者が各々選択して決めるものなのでしょうか?
もう1つは、場面指導の練習ってどうやればいいんでしょうか?

1511 :レモン:2015/07/14(火) 10:32:03.47 ID:uFMSmh+u.net
体育専門の答え大体でいいので教えて頂きたいです(・_・、)

1512 :実習生さん:2015/07/14(火) 11:25:19.41 ID:bwibXut0.net
>>1508
教職教養は平均高いから専門で差がつけられないと厳しいと思う…。
あとは面接だよね。

1513 :実習生さん:2015/07/14(火) 14:35:17.38 ID:baTw+QFl.net
教職教養の解答
3524133423
1114543215
2342154234
になったんですが間違いあったら教えてください

1514 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

1515 :実習生さん:2015/07/14(火) 16:56:43.24 ID:bT6eTJxIc
明日の解答発表が怖い
専門6割切ってたら諦めつくけど、7割とかそこらだとちょっと期待してしまいそう

1516 :公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!:2015/07/14(火) 18:07:23.67 ID:85jWZ4Jv.net
校長や教頭という無駄で無意味な管理職をなくして
こいつらを不要にするシステムを作るべきだな

校長・教頭を不要にできれば効率的な教育も可能になる

まず、校長・教頭をぶっ殺そう!!!!

1517 :千葉市教委=嫌儲=チョンモウ:2015/07/14(火) 21:18:03.48 ID:dddzRWvw.net
緑区の土気地域自治区内の小学校にプロ市民が突然乱入して
「俺聞いたんやけど、○気南小が1学期を持ちまして無期限休校ってホンマ?」
「はいそうですよ、緑区の共産党党員が言ってましたから」
「ついに休校になってしまうんですよね」
「マジで!」
「やったぞー!」
「嬉しいね」

1518 :実習生さん:2015/07/14(火) 22:06:48.64 ID:YYWk4Ffh.net
>>1508
かつて教職教養9割専門6割で落ちたことあり。(英語)
因みに自分で書くのもアレだが、小論も低く見積もっても、
5段階のBだったと思っている。
翌年専門7割になったら受かったよ

専門が記述式だった頃の話ですが(´・ω・`)

1519 :実習生さん:2015/07/15(水) 04:39:34.52 ID:vVFpaIT0.net
教職8割
専門理科7割
面接普通
大丈夫だろうか…

1520 :実習生さん:2015/07/15(水) 07:31:26.08 ID:DZRCdy47.net
何時に解答でるかなー

1521 :実習生さん:2015/07/15(水) 08:17:50.57 ID:uY7pkZsF.net
去年は15時くらいだったみたい!

1522 :実習生さん:2015/07/15(水) 08:29:41.23 ID:DZRCdy47.net
ありがとう

1523 :実習生さん:2015/07/15(水) 08:35:04.52 ID:+U4WD8N0.net
来年受けるものとしては気になるスレだ
まあ私学うけるかもしれんが

1524 :実習生さん:2015/07/15(水) 08:58:37.49 ID:8mdLjLVB.net
小学校全科の解答気になるー

1525 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:00:24.35 ID:fQYOSGLW.net
くあー国語点数取れてる気がしないな…
なんとか通ってくれない物か…

1526 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:16:22.70 ID:Vh1rH2seK
>>1525
自分もだ
古典、大きな勘違いをしていて全部落とした

1527 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:35:55.15 ID:ZVWebk92.net
答え出ましたね!
教職8割
専門小学校5割4分
面接微妙
うーん…(._.`)

1528 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:43:57.96 ID:s7LaDBUW.net
新卒 中高英語
教職教養50点
専門52点
どうかなー

1529 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:50:53.27 ID:GABUabY3j
解答出たよ

1530 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:48:52.83 ID:DZRCdy47.net
中高国語専門6割切ってた
さようならーーーーー

1531 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:05:45.62 ID:8XxA71Lsd
1528さん
私は、教職46点 英語48点でした。。落ち込みます。。
ぜひ結果も報告してください〜。。

1532 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:06:34.91 ID:ZQyAo20Z.net
>>0879

わたしもそのくらいです!泣

1533 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:17:35.50 ID:8XxA71Lsd
1531です。
英語51点でした。なんとか5割いきましたが‥‥
迷った選択肢がことごとく間違っていて悔しいです。なんとか二次試験滑り込みでもいけますように‥‥!

1534 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:41:35.89 ID:klpaYMduX
教職教養58点
小学校全科79点
面接まあまあ
間違えたのが配点高かったのでショック…

1535 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:11:52.06 ID:Vh1rH2seK
中高国語のボーダーどの辺かな
例年通りなのだろうか

1536 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:39:21.04 ID:8T84ujPS.net
中高社会 専門教職合わせて75%…きつい

1537 :公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!:2015/07/15(水) 10:42:27.79 ID:ZFYjphef.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

1538 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:42:30.06 ID:wUseL6aZ.net
>>1528

教職46点、英語51点でした。落ち込みますが、、お互いとおるといいですね(>人<;)結果また教えてください〜!

1539 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:45:18.33 ID:WvVex8oL.net
社会科今年難易度どうでしたかね?
個人的には例年通りな感じ...

1540 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:50:42.37 ID:8T84ujPS.net
>>1539

恐らく例年通りなのでもう少しほしかったです

1541 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:51:28.77 ID:GkKIdkYr.net
小学校100点で教職60点の配点だけど、面接の点数ってどれくらいだろう
面接重視かな

1542 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:56:56.90 ID:oksetG+U.net
英語科ってボーダーどうなんだろ
教職80%、専門60%でした

1543 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:01:28.47 ID:DZRCdy47.net
>>1541
面接は40点

>>1542
去年の見る限りだと6割あたりは受かってたよ

1544 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:11:28.73 ID:wUseL6aZ.net
既卒 英語 6割強
教職 8割強
どうでしょうね(>人<;)  
やっぱり英語難しかったんですかね。。

1545 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:13:21.38 ID:GkKIdkYr.net
>>1543
ありがとう。それどこ情報?

1546 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:14:39.97 ID:ZQyAo20Z.net
全科100
教養60
面接40

って、要項に書いてありましたよ!

1547 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:17:05.29 ID:EJcIqyxJ.net
数学受けた人どうでしたか?

1548 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:17:44.86 ID:LoijpRpO.net
教職7割
専門特別支援7割
面接微妙
ってどうなんでしょうか…。
筆記どのくらい取れば受かるんだろう…

1549 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:22:11.38 ID:RTZNs2zm.net
教職8割 特別支援6割弱だと厳しいですかね(´・_・`)?

1550 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:24:06.01 ID:ZQyAo20Z.net
教職8割とかでも、
48点とかになるので、
専門でとったほうが有利ですよね、、、

1551 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:27:40.84 ID:otrW8KOr.net
専門とれた人が強いですよね‥‥

1552 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:28:14.63 ID:ZQyAo20Z.net
そう思います(´・_・`)

1553 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:32:50.55 ID:otrW8KOr.net
>>1544

同じく既卒です。
教職8割
英語6割弱

です(*_*) 専門とれてないのですが、信じるしかないですね。。

1554 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:36:59.73 ID:eH4UhLFV.net
中高国語受けた方どうでしたか?

1555 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:42:59.35 ID:edYG4Qtc.net
教職教養80%、専門教養68%、面接普通でした
やっぱりこれだと一次も厳しいかなぁ

1556 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:47:53.88 ID:edYG4Qtc.net
あ、中高国語です。

1557 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:48:32.87 ID:bc8TiETz.net
既卒 中高国語
専門68 教職教養42
厳しいかなー。

去年は新卒で専門64教職教養36で一次通ったけどなー。

1558 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:53:43.40 ID:vVFpaIT0.net
中高理科の既卒で…
教職44
専門64
でした。受かる気がしません。。。

1559 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:56:17.87 ID:DZRCdy47.net
自分は中高国語で
教養50点、専門60点だった
専門思いがけず落としまくったのがきつい

1560 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:57:33.00 ID:ZQyAo20Z.net
小学校で
教養56
専門52
やばいです!笑

1561 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:20:13.98 ID:LKqALjbZ.net
中高社会で
教職54
専門63
でした。。。(>_<)どうかな・・・

1562 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:24:03.25 ID:DZRCdy47.net
>>1557
講師やってる?

1563 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:42:25.15 ID:QZ/WgO1St
社会科です

教職教養:44点
専門教養:88点

面接微妙でした……

1564 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:49:36.14 ID:Vh1rH2seK
すげぇ

1565 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:51:28.30 ID:Vh1rH2seK
新卒中高国語
教職54
専門80

1566 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:00:28.50 ID:2EVeYuNi.net
>>1547
新卒
教職 42
専門 97
でした。
他の方はどの位なんですかね?

1567 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:23:09.13 ID:oRIHK/nW.net
保健体育のボーダーどんぐらいですかね?6割じゃきついかなー

1568 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:31:49.60 ID:JUDpjo4e.net
教職8割
専門特支9割弱

面接がだめやったし、点数取れたけど問題も比較的簡単だったから、だめそうだな。

1569 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:34:32.82 ID:GJQfA4pH.net
中高社会
教職専門合わせて114/160点
面接はまあまあ。

三分くらいは勝ち目ありますかね?

1570 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:36:10.41 ID:ffF/v3E6.net
何割というより、合計点だと思います!

1571 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:45:39.02 ID:4uL5gjOX.net
面接やけど、30秒以内って言われてるのに自分以外の人達は1分半くらい話しててしきりに面接官が時計見てたw
時間守るのって大事やと思うけどどう思う??

1572 :実習生さん:2015/07/15(水) 14:30:03.16 ID:2aSqfBu2.net
既卒
教職教職44/60
専門教養(特支)93/100
面接次第かなあ

1573 :実習生さん:2015/07/15(水) 14:55:39.69 ID:bc8TiETz.net
>>1562

やってますよー
担任持ちです。

1574 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:10:03.65 ID:eH4UhLFV.net
中高国語
専門73 教職46
出直してきます、、、

1575 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:39:12.08 ID:Vh1rH2seK
>>1574
出直すなら10点くれ

1576 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:37:40.44 ID:pfP+JoPL.net
教養58
専門92
きたーーww

1577 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:40:19.63 ID:DZRCdy47.net
>>1576
すごいな
学科どこ?

1578 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:46:44.93 ID:pfP+JoPL.net
>>1577
新卒の理科w
面接はロクなこと言ってないけど聞く態度だけは本気だしたw

1579 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:46:56.19 ID:pfP+JoPL.net
>>1577
新卒の理科w
面接はロクなこと言ってないけど聞く態度だけは本気だしたw

1580 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:47:37.04 ID:pfP+JoPL.net
ミスったww

1581 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:01:17.26 ID:JarpQyrb.net
特例英語特例なんですが52点
でした厳しいでしょうか。若くはないです。かわいくもないです。

1582 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:07:16.34 ID:qasrRWCx.net
新卒 保健体育
教養44点
専門78点

面接次第ですかね…涙

1583 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:53:41.98 ID:B2t1CrkD.net
>>1581

英語特例の方でも試験は難しかったですか?(*_*)

1584 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:57:43.87 ID:JarpQyrb.net
>>1583
教職教養と面接だけですが、日本教育史とか千葉のローカル問題のところでミスしたかな。

1585 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:58:58.70 ID:JarpQyrb.net
>>1583
マークなので難しいとは思わないですけど、ちゃんと勉強しないと点が伸びないいい問題だと思います。

1586 :実習生さん:2015/07/15(水) 17:16:15.37 ID:B2t1CrkD.net
>>1585

あ、点数は教職教養ですね!失礼しました。問題なさそうな点数のように思います。 英語は、講師の方は専門科目と面接、特例の方は教養教養と面接、一般の方は総合200点満点で、どう判断されるのか謎ですよね。

1587 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

1588 :実習生さん:2015/07/15(水) 17:26:01.29 ID:JarpQyrb.net
>>1586
そうですね。 英語免除は、他県だと専門の8割の扱いになるので、千葉県も同じかなぁと思ってます。
受かってるといいけど、 千葉県いいとこだし。

総レス数 1677
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200