2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県教員採用試験16

985 :実習生さん:2014/10/11(土) 22:03:00.25 ID:XgDlQGC5Y
講師6年目にしてやっと

去年までは中高体育でダメだったが、
小学校で受けたらあっさり合格

986 :実習生さん:2014/10/11(土) 22:11:01.32 ID:NBTrjwlo+
特臨の紙あったけどこれ確実に常勤講師なれるっておもっていいのか

987 :実習生さん:2014/10/11(土) 22:18:18.63 ID:yZoxu/TlI
高校の卒業証書!?

988 :素浪人:2014/10/11(土) 22:19:06.15 ID:yZoxu/TlI
そんなもんないぞ。

989 :実習生さん:2014/10/11(土) 22:20:11.69 ID:pS6a93SMh
>>985
お疲れ様です
小学校と言えど約3人に1人しか受からないのでとても努力されてがんばったんだと思います
正規になっても千葉を支えるつもりで頑張って下さい

990 :実習生さん:2014/10/12(日) 00:04:18.88 ID:nSZSM+iDv
>>987 それ思った。卒業証明書じゃなくて卒業証書?

991 :実習生さん:2014/10/12(日) 00:53:39.17 ID:HrSEcKMnz
987,990
すみません
私の地域は14日に封書が届く予定なんですが、
高校の卒業証書が必要なんですか?
ちなみに数学で合格しました。
採用試験を受けるのが初めてなので、教えてもらえるとありがたいです。

992 :実習生さん:2014/10/12(日) 06:58:25.10 ID:cUMilI75b
卒業証明書でも大丈夫

993 :実習生さん:2014/10/12(日) 07:00:08.54 ID:cUMilI75b
卒業証明書でも大丈夫

994 :実習生さん:2014/10/12(日) 08:22:34.90 ID:yHioTm6i.net
>>976
推薦組の地雷率は異常

995 :実習生さん:2014/10/12(日) 13:34:54.59 ID:VJEwcEW4q
地雷?

996 :実習生さん:2014/10/12(日) 14:19:02.71 ID:xUgooCn8f
二次試験お疲れ様でした。
私は、一次でダメでしたが西の都道府県で採用を頂いたのでそちらで頑張りつつ、来年また千葉をうけようと思います。

特例は勤続2年以上とあったのですが、来年受けるなら既卒枠ですよね。
合格発表見たところ既卒枠は数える程しか受かっておらずびっくりしました。
去年落ちたけど、講師特例や現職特例までに既卒枠で受験される方って少ないんですか?

997 :実習生さん:2014/10/12(日) 10:05:55.19 ID:tUyn9MZq.net
今回合格体験とか報告とか全く無いな
たくさんいるんだろ?書いてよ

998 :実習生さん:2014/10/12(日) 10:24:42.19 ID:TSomgAtn.net
二次試験お疲れ様でした。
私は、一次でダメでしたが西の都道府県で採用を頂いたのでそちらで頑張りつつ、来年また千葉をうけようと思います。

特例は勤続2年以上とあったのですが、来年受けるなら既卒枠ですよね。
合格発表見たところ既卒枠は数える程しか受かっておらずびっくりしました。
去年落ちたけど、講師特例や現職特例までに既卒枠で受験される方って少ないんですか?

999 :実習生さん:2014/10/12(日) 10:27:14.62 ID:TSomgAtn.net
二次試験お疲れ様でした。
私は、一次でダメでしたが西の都道府県で採用を頂いたのでそちらで頑張りつつ、来年また千葉をうけようと思います。

特例は勤続2年以上とあったのですが、来年受けるなら既卒枠ですよね。
合格発表見たところ既卒枠は数える程しか受かっておらずびっくりしました。
去年落ちたけど、講師特例や現職特例までに既卒枠で受験される方って少ないんですか?

1000 :実習生さん:2014/10/12(日) 10:27:56.30 ID:TSomgAtn.net
間違えて2回書いてしまいした。
すみません。

1001 :実習生さん:2014/10/12(日) 15:34:28.87 ID:VcC030e46
小学校100人以上多く合格してるのに不合格
けど合格者みたら、推薦組と講師組ばっか…
やっぱり講師せな合格しないのかな…

1002 :実習生さん:2014/10/12(日) 15:40:46.68 ID:mczMFENv8
そうなの?新卒少ないの?

1003 :実習生さん:2014/10/12(日) 16:51:14.03 ID:YPje2Aljj
併願した特別支援のみ合格っていうのもあるのかな?
合否の紙の科目に何もかかれてないんだが・・・

1004 :実習生さん:2014/10/12(日) 18:41:38.85 ID:LQCORcmt.net
>>998
校種は何?

1005 :実習生さん:2014/10/12(日) 19:40:29.00 ID:NcuV//lkH
他府県出身の既卒で高校国語受けて、一次筆記は教養満点+専門9割で通過。
二次不合格。人間性( )足らんかった。
来年の参考までに。

1006 :実習生さん:2014/10/13(月) 01:29:07.77 ID:8ekAPthF.net
なんで小学校だけ新卒既卒でわけてるの?

1007 :実習生さん:2014/10/13(月) 05:48:00.34 ID:IYbwXuNCD
>>1004
小学校です。

1008 :実習生さん:2014/10/13(月) 08:40:41.46 ID:ou//MD/wf
不合格通知と白紙が二枚入ってたんだが。白紙は何かの印刷ミスか?

1009 :実習生さん:2014/10/13(月) 09:56:11.32 ID:CjOgKKVvG
受験区分,合格者人数
100         138
111         207
112          37
113           3
114           2
118           1
120        154
121           4
122         12
126        186
127         80
128           1

1010 :実習生さん:2014/10/13(月) 09:56:35.39 ID:CjOgKKVvG
>>1009は小学校2次の結果です

1011 :実習生さん:2014/10/13(月) 09:45:53.03 ID:1FCeraoQ.net
他の校種は、中の人が分けてるんじゃないかな?
自分は、小学校以外で高齢だけど、集団面接とか新卒いなかったよ。
そっちのほうが、模擬授業の評価に差がでないとかの意図があるのでは?
一般で他県教師経験者の方が居たけれどやっぱり上手かったよ。
他県とかで、社会人とかでもあえて一般で受けるって言うしね。
採用枠が少ないからって

1012 :実習生さん:2014/10/13(月) 10:47:17.84 ID:IYbwXuNCD
>>1009 さん
わかりやすいデータありがとうございます。
111は新卒121が既卒(一般枠)ですよね…。
こう見ると小学校では一般枠は厳しいのでしょうか。
それともただ単に受験人数が少ないのか??
現職特例は122〜127のどれなんでしょう。
126と127は多めですね。

1013 :実習生さん:2014/10/13(月) 10:52:11.38 ID:IYbwXuNCD
今年の要項引っ張り出しました。
122は他県現職特例
126は講師等特例
127は特別臨時的任用講師特例
でした。
現職より講師特例が多いのか…。

1014 :実習生さん:2014/10/13(月) 10:59:40.67 ID:CjOgKKVvG
>>1013
既卒組は、特臨になるか、講師特例受けられる状態にならなければ、まず
受からないんでしょうね・・・
既卒一般は、受験者数が少ないみたいですが、それにしても相当な倍率の
ようです。

大学推薦が既卒でも使えるというのはちょっとなぁ・・・

1015 :実習生さん:2014/10/13(月) 12:13:14.21 ID:IYbwXuNCD
>>1014
うーん…。私は来年の4月から別の都府県で新採ですが、どうしても千葉を諦めきれず来年一般既卒で受けたいのですが…なかなか厳しそうですね。
とはいえ、一度正式採用されておきながら講師特例のために講師に下がるのもなあ。
特別臨時的任用講師にでもなれればいいんですけど。

やはり、既卒でも大学推薦使えるんですね!!
やめてほしいです…( i _ i )笑

1016 :実習生さん:2014/10/13(月) 13:39:59.14 ID:fQ4PUk7er
100 138 小学校推薦
111 207  新卒 一般
112 37  新卒 一般
113 3  新卒 一般
114 2  社会人
118 1  教職大学院
120 154  既卒一般
121 4  既卒一般
122 12  他県現職
126 186 講師
127 80 特任
128 1 教職大学院
既卒の大学推薦はあり得ないと思う。
何か所か変なところがあったから、番号が足りなくて仕方なく使ったのかも。

1017 :実習生さん:2014/10/13(月) 16:43:12.46 ID:juU86y4zp
他県出身新卒で高校数学合格しました
一次は教養8割専門6割で二次は面接•模擬授業ともにまあまあな出来でした
参考までに

1018 :実習生さん:2014/10/13(月) 18:31:23.03 ID:wVTugGOvC
>>1016 さん
ありがとうございます!
120も番号補充でしょうか?
要項には既卒「121」とハッキリ記載されていますが…。
私も、既卒で推薦はありえないと思うので謎です。

もし120が補充で、既卒区分なのだとしたら地元で2年頑張って
現職特例よりも一般で受け続けたが良いのかも。

1019 :実習生さん:2014/10/13(月) 20:12:16.17 ID:fQ4PUk7er
知り合いに一般で120の子がいるから多分。
既卒 一般が4人しか受かってないのはあり得ないと思う。

1020 :実習生さん:2014/10/13(月) 21:36:37.93 ID:n5AzJjUN.net
高校の卒業証書がないんだけど、卒業証明書でも大丈夫とはどこ情報?
明日にでも問い合わせてみるけど、これで採用されないってことないよね。

1021 :実習生さん:2014/10/13(月) 23:43:45.62 ID:CjOgKKVvG
確かに、既卒一般4人はありえないよね。

1022 :実習生さん:2014/10/14(火) 02:37:34.10 ID:LeY3QWUX1
受験番号の区分が何か外にあるとすると小学校の場合は地方会場じゃないの?

1023 :実習生さん:2014/10/14(火) 12:00:59.24 ID:rrefRL95c
特臨ってどんくらいきてるもんかね

1024 :実習生さん:2014/10/14(火) 12:23:50.51 ID:1y+oYsxF.net
合否とどいたよー

1025 :実習生さん:2014/10/14(火) 12:59:08.21 ID:k6SVj2Hc.net
合否通知やっと届いた
不合格だけど特任の案内も入ってた
一年間講師頑張ろう

1026 :実習生さん:2014/10/14(火) 17:28:02.50 ID:ffRVuzqLH
中高まとめて採用する教科って、やはり倍率低い中学を第一こうほにしておくほうが採用されやすいですか?
合格してから高校への異動を希望するのも手かなぁと。

1027 :実習生さん:2014/10/14(火) 18:38:10.69 ID:aUJidWNYb
今年他府県から、既卒一般で受験しましたが
不合格でした。
4人しか合格しないなら、来年また既卒一般で受験するのは
危険なんですかね?
それなら思い切って、千葉で講師するほうが合格する確率高くなりますよね…

1028 :実習生さん:2014/10/14(火) 19:47:30.79 ID:j4ZzVCJz3
特任の案内来たんだが、みんなに来るものではないよな?
そして併願こうしゅではできないのかね?

1029 :実習生さん:2014/10/14(火) 19:54:32.05 ID:m8aUSskFC
特任の案内って小中だけじゃなかったっけ?

1030 :実習生さん:2014/10/14(火) 21:30:25.28 ID:j4ZzVCJz3
そうなのか。特別支援でやりたかったんだがな。

1031 :実習生さん:2014/10/14(火) 21:46:31.50 ID:Lxe1kkIF.net
>>1020
大丈夫。数年前の俺乙。
合格おめでとう。

1032 :実習生さん:2014/10/14(火) 23:30:09.33 ID:tpma1Kw/w
>>1019
なるほど!ありがとうございます。
確かに4人は…どんだけ厳しいんだってびびりました。

来年、受験できる雰囲気だったら既卒一般から受験して
あわよくば合格か特臨にひっかかれば西の某府県を退職しようと思います。
1年だけで…と言われるかもしれませんがやはり諦めきれず。

親身になって色々調べてくれた皆さんありがとうございました!

1033 :実習生さん:2014/10/14(火) 23:21:01.33 ID:g05QKfN4.net
また、落ちたorz
特任すら入っておらず…@理科

1034 :実習生さん:2014/10/14(火) 23:43:00.83 ID:YjsDAmqMS
失礼します。
他県から今回合格しました。
千葉県公立学校職員健康審査会の「適」がいるらしいのですが、
身長150でBMI16.8のやせ型ですが、大丈夫でしょうか。
体力はあるのですが。

1035 :実習生さん:2014/10/15(水) 00:17:38.98 ID:ij+mGIRW.net
理科とか倍率最低やろ

1036 :実習生さん:2014/10/15(水) 00:41:04.06 ID:5IFqF/IK0
特臨なって落ちるってどんなとき?

1037 :実習生さん:2014/10/15(水) 06:11:25.35 ID:QkTSyZfG.net
>>1033
一次試験に受かってるんなら、いずれは受かる。
今から来年の二次試験対策しとけ。

俺も英語の一次試験4回受かったぜ(。A 。)

1038 :実習生さん:2014/10/15(水) 12:19:20.98 ID:ZFbswntB.net
低倍率だけど、内訳にもよるんじゃないかな。既卒民間から一般で受けてるけど、違うルートも思案中…

今回は、完全に模擬授業が敗因だと思われるので、確かに二次対策に注力しようと思う。

1039 :実習生さん:2014/10/15(水) 17:11:30.24 ID:RSR2akSxx
1036
校長の評価が悪いとき

1040 :実習生さん:2014/10/15(水) 21:52:50.20 ID:PSDSG+frv
千葉市の講師登録っていつまでかわかる人いますか?

1041 :実習生さん:2014/10/16(木) 00:15:17.57 ID:LIDZIJbSl
ちょっと前のレスに小学校の120が一般か?って流れあったけど、自分は一般既卒で受験番号120〜だった。
ちなみに志願書の区分コードは間違いなく121で記入してるし、受験会場も千葉。
自分の前後の番号の人も既卒一般だった。
なので番号補充かと思われ。
ただ自分の前後プラス少ししか確認してないから全員が既卒一般なのか、いろいろごちゃ混ぜなのかはわからない。
1次で帰り一緒になった人が、同じ120で講師特例がいて萎えたって言ってたからごちゃ混ぜかも。自分で確認したわけじゃないから信憑性はいまいちだけど。

1042 :実習生さん:2014/10/16(木) 11:10:52.40 ID:HLphhB0Fj
特臨は奴隷制度。合格を盾にされて、コキ使われるよ。

1043 :実習生さん:2014/10/16(木) 11:45:14.32 ID:Gp+uwlqTJ
1042それほんと?

1044 :実習生さん:2014/10/16(木) 20:07:42.39 ID:HLphhB0Fj
1043 教員の世界ってそんなもんやで…。

1045 :実習生さん:2014/10/16(木) 20:12:31.52 ID:HLphhB0Fj
特臨になる方は、本当に頑張ってください。管理職に嫌われたら終わりです。

確か、正式に採用された場合は、その特臨をした学校に赴任だったように思います。採用試験が、一次免除且つ二次試験が面接だけというのはそういうことです。ある意味では、新卒の先生よりキツイかもしれません。

本当に頑張ってください。

1046 :実習生さん:2014/10/16(木) 21:19:01.55 ID:Gp+uwlqTJ
なんかそれ聞くとやだなぁ。でも特臨になってから受かってる人いっぱいいるし大丈夫だと信じる。

1047 :実習生さん:2014/10/16(木) 22:14:21.91 ID:HLphhB0Fj
本気で教員になりたい(教員にしかなりたくない)という人なら、大丈夫だと思います。

ただ、今回たまたま結果が良くて特臨をもらい「これで俺も確変!来年は楽勝だぜ」という考えだと、理不尽さに嫌気がさすか、潰されて終わる可能性が高いと思います。(そういう人には、そもそも特臨の紙が入ってないかと思いますが)

ですので、「一年間、見定めをされている」「この一年間が、教員採用試験である」と思って頑張ってください。(飲み会等も大事です)

1048 :実習生さん:2014/10/17(金) 12:46:05.87 ID:wA/WjqvLC
各校種、教科の倍率でたね

1049 :実習生さん:2014/10/17(金) 14:12:18.46 ID:+u8byl7AO
ほんとだ
やっぱ小学校と中高の技術と理科は低いね。

1050 :実習生さん:2014/10/19(日) 13:57:09.14 ID:QPPan4us.net
小学校の特臨の受験番号上三桁って何?

1051 :実習生さん:2014/10/19(日) 16:15:05.36 ID:8ikQkosx2
127かと。

1052 :実習生さん:2014/10/19(日) 17:10:33.28 ID:nIj/HzGi.net
今年落ちた人たち来年はどうするの?
自分は特任ないし1次の勉強時間考えて非常勤講師やろうかと思ってるんだけど既卒の実質倍率見たら来年も辛くなりそうなんだよな

1053 :実習生さん:2014/10/19(日) 17:12:55.74 ID:/L8dkOmw.net
>>1052
既卒はよっぽどうまくいかないと落ちるよ
だから講師特例保っておいた方がいい

1054 :実習生さん:2014/10/19(日) 17:45:43.68 ID:8ikQkosx2
あの一次試験を 勉強時間が〜とか言うレベルなら教師志望やめたほうがいい(社会・体育除く)

1055 :実習生さん:2014/10/19(日) 17:53:12.00 ID:eHXE0WHG.net
既卒だけど、非常勤どころか民間からだから、引き続き、2次対策しかないかなと思ってる。
来年は、他の自治体も視野に入れてるけど。

1056 :実習生さん:2014/10/20(月) 01:40:30.09 ID:JZHVJR9S4
参考までに
既卒の非常勤講師、他府県の者で千葉に縁もゆかりもありませんが、今回合格しましたよ。
ちなみに千葉を受けたのは初めてです。
まぁ倍率の低い理科なのですがね。

1057 :実習生さん:2014/10/20(月) 11:09:48.97 ID:Ggsyu8TFg
来年、他府県から既卒で小学校を受けようと思ってます!
2〜3年受けてもだめだったら、非常勤講師をしながら受けたいんですが
千葉な非常勤講師の任用率はどのくらいなんでしょうか?
私の地元県は、結構足りてなくて登録したらバンバン回ってくる感じですが
千葉だと登録しても話がこないとかあるのかなー、と…(@_@)

1058 :実習生さん:2014/10/20(月) 12:23:45.09 ID:D8MOCCV6n
教育委員会に聞いたほうがいいですよ。

1059 :実習生さん:2014/10/20(月) 12:54:26.62 ID:WLsRJ24xL
今年の千葉の難易度どんなもんだろ?新卒

1060 :実習生さん:2014/10/20(月) 14:46:49.90 ID:D8MOCCV6n
過去最低レベルの難易度でしたよ。超易化。

1061 :実習生さん:2014/10/20(月) 14:53:05.38 ID:D8MOCCV6n
合格者の方はこちらへ

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27508/1413700550/l50

1062 :実習生さん:2014/10/20(月) 18:54:27.45 ID:w+wNQw/NC
1040本当かそれ

1063 :実習生さん:2014/10/20(月) 18:57:26.51 ID:w+wNQw/NC
みす、1060

1064 :実習生さん:2014/10/20(月) 19:31:30.10 ID:D8MOCCV6n
はい 超易化です

小学校→倍率三倍を切る安定の低倍率
中高→体育・社会を除き ほとんどが倍率4倍程度

試験も専門教養・教職教養ともに激甘。難しくしても、足切りがゲロ甘なので意味なし。4割程度の得点でも通過するもの有り。

1065 :実習生さん:2014/10/20(月) 19:34:12.79 ID:D8MOCCV6n
全国見ても、これほど楽な試験はないと思われます。

1066 :実習生さん:2014/10/20(月) 20:19:00.75 ID:Ggsyu8TFg
この低倍率があと何年もつのでしょう…。

1067 :実習生さん:2014/10/20(月) 21:43:17.62 ID:w+wNQw/NC
全国に比べてか。なんか簡単だとへこむなー

1068 :実習生さん:2014/10/20(月) 21:56:24.93 ID:cwnDml7dN
コナンマジキチSSを書きました見に来てください
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1413799170/

1069 :実習生さん:2014/10/20(月) 22:44:51.81 ID:Eb7ON57i3
簡単だとどうしてへこむのですか??

1070 :実習生さん:2014/10/20(月) 22:48:49.48 ID:Eb7ON57i3
むしろ、自分の受験年に簡単だということは喜ばしいことだと思うのですが。

1071 :実習生さん:2014/10/20(月) 22:51:23.87 ID:Eb7ON57i3
ただ、関東圏も千葉を除いて軒並み募集数が減少し、高倍率化の兆しがあるため、来年度以降は溢れた受験者が千葉に流れることによってその倍率が高まると予想されます。

1072 :実習生さん:2014/10/20(月) 22:55:33.02 ID:Eb7ON57i3
1062さんは、教員採用試験を突破したということを以て、己が優秀性等を誇示したいともしお考えならばやめた方がよろしいかと。

ぶっちゃけ今の時代、誰でも免許があれば教員になれるんですよ。教職を続けて、結果を出し続けることが難しいのです。千葉県の若年教員の離職率等をお調べになられるとよろしいかと。

1073 :実習生さん:2014/10/20(月) 22:57:50.80 ID:Eb7ON57i3
要するに、受からなかった人を見下して自己満足に浸るより、これからの自分の教員生活に注力した方がよいということです。

1074 :実習生さん:2014/10/21(火) 00:22:39.74 ID:C2guWqitB
>>1073
確かに。傍観してましたが納得しました!
私はその低倍率の中で落ちた者です。
さすがに6割以上は取りましたが力及ばず。苦笑

関東ならあと向こう五年くらいはこの程度の倍率と聞きましたが
やはり上がりますかねえ…

1075 :実習生さん:2014/10/21(火) 05:20:43.57 ID:ZVKLFj95z
簡単なのに得点が低かった(もしくは合格出来なかった)から凹むという意味では?

1076 :実習生さん:2014/10/21(火) 12:08:24.35 ID:cGGt2XTzG
>>1074
校種によっても、大分バラつきがありますからね。
超易化とは言いましたが、一般受験の枠の方には厳しかったようです。
教員組合からの指摘を受けてなのかはわかりませんが、講師特例枠での合格率が例年より高かったような感を受けます。これによって、倍率の低下があったのかもしれません。

>>1075
確かに、そうともとれますね。不合格だった人が、今だにこのスレにいるとは自分の中では考えにくかった(来年に向けて勉強を始めているだろう)ので前記のように捉えてしまいました。

繰り返しますが、千葉県の試験はとてもゆるい方です。一次試験で毎回ダメ、という方は、本気で勉強をされたほうがいいですし、併せて集団面接の練習をかなり力をいれてしたほうがいいです。筆記で点数を取れていても、集団面接で切られることもあるようです。

1077 :実習生さん:2014/10/21(火) 21:19:30.38 ID:ZVKLFj95z
24時間365日勉強してるとでも?w

1078 :実習生さん:2014/10/22(水) 00:04:09.19 ID:p5n8q6bRe
それぐらいの勢いで勉強しろよ。不合格者はマジで。

1079 :実習生さん:2014/10/24(金) 20:01:02.16 ID:26oDryzs.net
千葉って30以上の高齢者はどれくらいの割合受かるの?

1080 :実習生さん:2014/10/26(日) 11:44:49.26 ID:DQVF4Nek.net
それまでの職歴にもよるんじゃない?
大学卒業してからずっと他の自治体で教師やってたなら即戦力みたいなもんだし、とりあえずで免許取った人が民間から受験するなら技能的な保障はないわけだし

1081 :実習生さん:2014/10/26(日) 11:48:34.65 ID:SyrzP28j.net
>>976
それプラス特別臨時的任用が1.2倍くらいだな
既卒一般だけが別格で倍率高い

1082 :安全かどうかこれを読めば一目瞭然:2014/10/26(日) 12:00:21.71 ID:E0oMsZ9I.net


■DAYS JAPAN 11月号■遺伝子組み替えの犠牲者たち

福島原発放射能 ヤマトシジミチョウにみる低線量被曝

国道6号線 車内で毎時15マイクロシーベルト超え

コラム 斎藤美奈子 おしどりマコケン

http://www.daysjapan.net/

https://twitter.com/DAYS_JAPAN



1083 :実習生さん:2014/10/26(日) 15:59:38.22 ID:iFi4ydEAL
合格者説明会の返事って必着なのか。これは間に合わんね。

1084 :実習生さん:2014/10/26(日) 18:30:24.23 ID:QBpw+z2F/
結果開示した人いる?どうすればできる?

1085 :実習生さん:2014/10/26(日) 19:22:05.03 ID:m+2tjvEYW
県庁に受験票と身分証明が出来るものを持っていく。

1086 :実習生さん:2014/10/26(日) 20:22:34.92 ID:QBpw+z2F/
それなにに書いてある?

1087 :実習生さん:2014/10/26(日) 21:16:06.22 ID:m+2tjvEYW
要項

1088 :実習生さん:2014/10/27(月) 00:33:13.89 ID:XbDTQEuLu
ありがとう!事前に言わないで突然行っていいのかな?

1089 :実習生さん:2014/10/27(月) 05:50:01.35 ID:zk9AieHba
はい

1090 :実習生さん:2014/10/27(月) 12:05:39.24 ID:zk9AieHba
特臨ならTで、大体はVの評価だから、何の参考にもならないけどね。
面接何点、模擬何点、って教えてくれないよ。

一次の点数くらいだ。はっきりわかるのは

1091 :実習生さん:2014/10/27(月) 20:16:40.45 ID:AmOpTexfg
なんだ。なにが何点とかでないのか。
そこそこできたからなにが悪くて落ちたのかわからない。

1092 :実習生さん:2014/10/28(火) 11:56:04.84 ID:A1Bzq5qiq
>>1019
みたいな感をもった人は、開示したほうがいい。それで総合評価Vとかだったら、マジ笑えないからさ。

1093 :実習生さん:2014/10/28(火) 11:56:27.95 ID:A1Bzq5qiq
ミス>>1091

1094 :実習生さん:2014/11/02(日) 17:45:47.26 ID:QlA+9ICD0
次スレ立ててみた

千葉県教員採用試験17
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1414917888/l50

1095 :実習生さん:2014/11/03(月) 18:51:21.26 ID:f6tSMTZ7.net
千葉市の一斉登録会みたいなのっていつごろでしたっけ?

1096 :実習生さん:2014/11/04(火) 15:54:07.05 ID:9naqzgoz.net
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/

1097 :実習生さん:2014/11/05(水) 20:27:06.00 ID:/+InOpln.net
二次の結果を見に教育委員会行く時はスーツかな?

1098 :実習生さん:2014/11/05(水) 21:41:04.54 ID:3Eri6sS9.net
>>1097
俺は割とラフな格好で行ったことがある。
チノパンにボタン付きのシャツとか、そんな感じ。

1099 :実習生さん:2014/11/06(木) 18:23:54.83 ID:IZIrlfw4w
ジャージでも大丈夫だよ。てか、ランクを見ても何の参考にもならんけどねw

1100 :実習生さん:2014/11/06(木) 21:44:58.61 ID:KNL0oquME
あんまり嘘の情報書くのはどうかと・・。
仮にも県庁だからね、それなりの服装していったほうがいいよ。

1101 :実習生さん:2014/11/12(水) 12:48:43.06 ID:szCNOu38.net
2014小学校最終3倍以下自治体https://twitter.com/kyousemi
大阪市2.0
山口2.2
広島2.4
北九2.6
茨城2.7
千葉2.7
新潟県2.8
新潟市2.8
滋賀2.8
堺2.8
鳥取2.8
富山2.9
石川2.9
東京3.0
和歌山3.0

1102 :実習生さん:2014/11/12(水) 20:09:04.27 ID:pynQokur.net
明日の登録会って何?
講師の登録書類持っていかないとダメなの?

1103 :実習生さん:2014/11/14(金) 00:03:20.12 ID:6xjIxgGdr
情報開示いった人います??
ちなみに私はVでした…

1104 :実習生さん:2014/11/14(金) 02:36:42.74 ID:S4oe6no2W
ゴミじゃん。

1105 :実習生さん:2014/11/14(金) 06:35:47.92 ID:QqC4u0kTR
>>1103
自分もVでしたよ〜。かなり出来たつもりでこの評価だったので、来年どうするか悩んでます。

1106 :実習生さん:2014/11/14(金) 13:04:16.47 ID:S4oe6no2W
この低倍率で受からないってやばいっすね。

他の自治体も受かるとこないんじゃないすか?

1107 :実習生さん:2014/11/14(金) 22:06:36.51 ID:QqC4u0kTR
来年も頑張りましょう!

1108 :実習生さん:2014/11/15(土) 00:42:43.69 ID:u27NmKJ/q
本気で受かるつもりなら、教栄学院って予備校があるから行くといいよ。正規採用率7割だってさ。

1109 :実習生さん:2014/11/15(土) 09:46:19.62 ID:VYM42BYCX
教栄はやめたほうがいい。

講師陣が古くさい考えしか持っていなく、
面接指導は本当に時間と金の無駄だった。

1110 :実習生さん:2014/11/15(土) 20:27:06.45 ID:/uhm9u3/W
>>1109は今年受かったの?教栄使って落ちた?

1111 :実習生さん:2014/11/15(土) 21:52:56.71 ID:VYM42BYCX
去年は落ちたが今年は東京アカデミーで合格

保健体育

1112 :実習生さん:2014/11/16(日) 06:27:06.52 ID:kLK8eXjbx
東アカって受講料高くね?

1113 :実習生さん:2014/11/19(水) 11:08:55.06 ID:ow0LKzPs.net
書類失くしてしまったんだが
特臨って希望しない場合は希望しない旨だけを書けばいいかな…

1114 :実習生さん:2014/11/20(木) 06:08:24.87 ID:LB1+0PLi.net
特臨を希望しないとは漢だな

1115 :実習生さん:2014/11/21(金) 13:27:49.68 ID:jGfd8eT4m
他県での正規採用かな? おめでとうございますですわよ。

1116 :実習生さん:2014/11/27(木) 10:05:27.54 ID:LfKv6fky.net
特臨を希望したんだけど返信用の封筒っていつ頃返ってくるんだろう?

1117 :実習生さん:2014/11/28(金) 15:30:17.78 ID:sV9P7O2r.net
千葉の初任研のテキスト名知ってる人いる?

1118 :実習生さん:2014/11/28(金) 16:29:43.67 ID:mPvjqXTes
さわやか先生

1119 :実習生さん:2014/11/29(土) 06:30:35.23 ID:+JBUeXD7.net
変わってなければ「さわやか先生」

1120 :実習生さん:2014/12/01(月) 23:04:43.72 ID:1tjb1XimY
さわやか先生のpdfあるでよ。

ttp://db.ice.or.jp/nc/?page_id=129#_1054

1121 :実習生さん:2014/12/09(火) 21:53:00.58 ID:1NKFIdh4.net
Yahoo!ニュース - 牛丼値上げ、他社に波及も=円安、牛肉高が直撃 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000104-jij-bus_all
 吉野家が牛丼の値上げを決めた。牛丼チェーン各社はデフレ下で激しい価格競争を繰り広げてきたが、円安と主材料の輸入牛肉の値上がりの直撃で戦略の見直しを迫られた形だ。業界他社に値上げの動きが広がる可能性もある。
 牛丼に使われる米国産ショートプレート(ばら肉)の国内卸売価格は値上がりが著しい。10月に1キロ当たり1080円と前年同月(555円)のほぼ2倍に上昇し、関係者は「千葉・緑区や旭市、富津市の需要増加の影響が大きい」(大手牛丼チェーン)と話す。
 さらに10月末の日銀の追加金融緩和を受けた急速な円安が拍車をかけ、大手卸売業者の卸売価格は11月末に同1175円を付けた。外食業界に詳しい宮城大の堀田宗徳准教授は「この急激な円安はきつい。他社も値上げを考えてくるのではないか」と予想する。 

生理中の女子小中学生に牛乳、牛肉は与えないでください(怒)

1122 :実習生さん:2014/12/20(土) 13:50:30.79 ID:TYOKfjO6k
教員採用試験対策のサイトです
ご参考にどうぞ
ttp://kyousaitaisaku.blog.fc2.com/
もしくは
「教員採用試験 戦闘」
で検索してみてください。

採用試験突破に必要な効率的な学習方法が
記載されています。

1123 :実習生さん:2014/12/23(火) 15:27:36.59 ID:u3Hhg8SLU
講師登録会に参加した方どんなかんじでしたか?

1124 :実習生さん:2014/12/29(月) 16:32:57.50 ID:YkjQTeRP.net
1/9に東葛地区でやる講師登録会の持ち物わかる人いる?
メールで講師登録したら必要書類持ってそれに出ろって電話きたんだがHP見ても登録後、任用が決まった後に必要な書類としか書いてない

1125 :実習生さん:2014/12/30(火) 18:46:45.44 ID:uurGq+M+O
いや、直接聞けよ。

1126 :実習生さん:2014/12/31(水) 12:20:08.00 ID:JiISeCAp.net
お聞きしたいのですが、千葉市の小学校では部活動は行われているのでしょうか?

行われているのであれば、練習などどのぐらいの頻度なのかなど、学校によって違いはあるかと思いますが教えていただきたいです。

1127 :実習生さん:2014/12/31(水) 13:28:39.32 ID:knrU3vag.net
>>1126
新採さん?担当者に聞けよ。

1128 :実習生さん:2014/12/31(水) 16:06:52.32 ID:F0B+zVYO.net
>>1126
千葉市小に勤める知人を割と多く(十数人)知っているが、
部活の話を聞いたことはないので、あったとしても少数だとは思う。
練習時間等はそれこそ学校裁量だから、
知り合いとかに聞くしかないだろうね。
恐らく教育委員会でも統括した情報はもっとらんだろう。

あくまでも俺が知っている範疇からの回答なので、参考までに。

1129 :実習生さん:2014/12/31(水) 19:50:24.12 ID:ZqIey0oX.net
>>1127
他の都道府県で教員をしているんですが、地元に戻ろうか悩んでいまして…。


>>1128
ありがとうございます!
やっぱり学校によってけっこう違いますよね。
地元の友達経由で千葉市の先生と連絡とってみます!

1130 :実習生さん:2015/01/01(木) 20:26:13.40 ID:4LCLGN+u.net
26年度末の公立学校の定年等の退職金は3年前より300万円減。
退職金3000万円は超えない時代になった。

さらに25年度末定年退職者から、年金支給開始年齢の繰り下がりがはじまった。
33年度末以降の定年退職者からは、65歳になるまで無年金。
税込400万円のフルタイム再任用希望者は今のところ少ないが、増えるのは確実だろう。

さらに、25年から始まった有期雇用契約者の通算5年契約(半年以内空白期間は通算される)
をした事業者は、無期雇用転換契約をさせられる。
この5年ルール逃れのために、4年越え時点の雇止めは訴訟リスクが高まる。
3年の雇止で教委は安心?。他県の教委や政令市を捜すことに。

定員枠組法で余剰人員はご法度の公立校で無期雇用転換契約は無理。
新規採用に影響する。教委は阻止する。

文部省と財務省が一致して小中学校統廃合を推進し、
そのために児童生徒の電車通学の全額補助も計画している。

1131 :千葉市教育センターを許さない市民の会:2015/01/03(土) 12:27:25.18 ID:q8/MISZ9.net
千葉県は出席番号が誕生日順の根拠は? | ラッカ星人 | みんなとみなとのNHKちばブログ
http://www.nhk.or.jp/chiba-blog/100/1900/120018.html
例:今年小学6年生の場合
1:2002年4月2日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月悲惨ヶ日生まれ」「死に日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率98%(`Δ´)最悪
2:2002年4月3日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月悲惨ヶ日生まれ」「死月惨日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率98%(`Δ´)最悪
3:2002年4月4日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月悲惨ヶ日生まれ」「死月死日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率98%(`Δ´)最悪
4:2002年4月19日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、いじめられる確率90%(`Δ´)最悪

37:2003年3月21日生まれ(02年度牡羊座後期生まれ)→飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/
38:2003年3月30日生まれ(02年度牡羊座後期生まれ)→11歳で小学校卒業!飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/
39:2003年3月31日生まれ(02年度牡羊座後期生まれ)→11歳で小学校卒業!飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/
40:2003年4月1日生まれ(02年度牡羊座後期生まれ)→11歳で小学校卒業!飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/

1132 :修正:2015/01/03(土) 12:33:51.32 ID:q8/MISZ9.net
千葉県は出席番号が誕生日順の根拠は? | ラッカ星人 | みんなとみなとのNHKちばブログ
http://www.nhk.or.jp/chiba-blog/100/1900/120018.html
例:今年小学6年生の場合
1:2002年4月2日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月悲惨ヶ日生まれ」「死に日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率98%(`Δ´)最悪
2:2002年4月3日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月悲惨ヶ日生まれ」「死月惨日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率98%(`Δ´)最悪
3:2002年4月4日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月悲惨ヶ日生まれ」「死月死日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率98%(`Δ´)最悪
4:2002年4月9日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月苦日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率97%(`Δ´)最悪
5:2002年4月12日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重荷日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率96%(`Δ´)最悪
6:2002年4月13日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重惨日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率96%(`Δ´)最悪
7:2002年4月14日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重死日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率95%(`Δ´)最悪
8:2002年4月19日生まれ(02年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重苦日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率90%(`Δ´)最悪
37:2003年3月21日生まれ(02年度牡羊座後期生まれ)→飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/
38:2003年3月30日生まれ(02年度牡羊座後期生まれ)→11歳で小学校卒業!飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/
39:2003年3月31日生まれ(02年度牡羊座後期生まれ)→11歳で小学校卒業!飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/
40:2003年4月1日生まれ(02年度牡羊座後期生まれ)→11歳で小学校卒業!飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/

1133 :実習生さん:2015/01/03(土) 13:13:09.04 ID:1w18ubHM.net
なんだか変なキチガイきたな

1134 :千葉市教育センターを許さない市民の会:2015/01/03(土) 19:35:06.57 ID:q8/MISZ9.net
【育児】早すぎる初潮 - 沖縄の育児 - 沖縄のうわさ話
http://www.098u.com/2012/08/78949
By tommy on 8月 10, 2012= ぽん太 さん =
本日 突然に小3の娘に初潮が来ました。
私も長女も生理と言えば中学の時でした。
この子は成長が早いため、日頃より早いだろうとは思っていましたが、まさかこんなに早く(汗)来るとは
小3で初潮が始まるのはどれくらいいるのでしょうか?
とりあえず、本人がショックを受けないように赤飯ではありませんがケーキでお祝いをしました。
本人はケーキが食べれるので喜んでいましたが・・・
それから、下着を汚さないようにナプキンの使い方、取り替え時間を説明しましたが、学校が始まると心配です。
今回は夏休みで良かったです。

生理痛にとって乳製品は悪影響を及ぼします | そこが知りたい!がある「生理痛いんふぉ」
http://seiritu.info/2012/05/post-242.html
身長146cm以上の小4〜中3女子は、危険な生乳100%の牛乳ではなくアレルギー物質不使用のコーラを飲みましょう。

牛乳は病気のもと?|ずぼらで無添加が好な人の日記
http://ameblo.jp/yukiko0923/entry-11798133691.html
〉特に上記のように妊娠中の牛の牛乳には多量の女性ホルモンが含まれています。
〉年々女の子の生理が早まっているのは牛乳のせいじゃないでしょうか?
〉女の子よりも男の子に女性ホルモンが有害なのは言うまでもないでしょうね。
〉アレルギーの原因となっているそうです。
〉子供にとって本来は性ホルモンの分泌が始まる前には存在しないはずの女性ホルモンを、牛乳を摂取することによって多量に口にしています。
〉牛乳に含まれる過剰な女性ホルモンが発達過程にある小児の免疫・神経・生殖(とくに男児)に影響する可能性は大きいと思われます。
〉現在の日本の前思春期〜思春期の子供(7〜14歳)は平均して1日320グラムの乳、乳製品を摂っており体内生産量と同等量あるいはそれ以上の女性ホルモンを乳・乳製品を毎日取り続けているとのことです。
〉1L200円もしない牛乳、どうなんでしょうか。
・妊娠中や授乳期、生理期の飲用は、胎児、乳児、膣の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

1135 :千葉市教育センターを許さない市民の会:2015/01/06(火) 17:19:50.15 ID:MVeruCYg.net
平成26年11月25日
関係各位
千葉市立高等特別支援学校
校長 安川晴信

焼き菓子(シフォンケーキ)のカビ発生についてのお詫び
http://www.shokusan-kokuchi.jp/Notification/index/infoNo/20141165/from/search
落葉の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、日ごろより本校の教育につきましてご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。
さて、11月22日(土)の本校文化祭「光toku祭」で販売した焼き菓子(シフォンケーキ)につきまして、11月25日(火)が消費期限となっておりましたが、
期限前の11月24日(月)に一部商品にカビが発生していたということが判明いたしました。
お手元に該当の焼き菓子がある場合には、召し上がらずに下記までご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。
なお、該当の焼き菓子の回収についてもご協力よろしくお願いいたします。
最後になりましたが、ご購入いただいた方々の信頼を損なう状況になりましたことに、心よりお詫びを申し上げます。
〈お問い合せ先〉千葉市立高等特別支援学校
教頭 淺野一久・小嶋光次郎
*****************
1 自主回収対象品 名称:シフォンケーキ
2 形態 合成樹脂製袋入り(個包装1個入)
3 製造者 千葉市立高等特別支援学校 Marine Cafe 千葉市美浜区真砂5-18-1
4 販売年月日・販売先
 販売年月日:平成26年11月22日
 販売先:一般消費者に千葉市立高等特別支援学校 Marine Cafe 店頭で販売
5 回収対象
 消費期限 平成26年11月25日
6 販売数量 188個
自主回収の理由:衛生管理不備のため消費期限内でのカビの発生を認めたものがあり、販売した188個について回収しています。
想定される健康への被害:カビでの健康被害(平成26年11月25日時点で、健康被害の申出はありません。)
届出事業者名及び所在地:千葉市立高等特別支援学校 千葉市美浜区真砂5-18-1
返品方法:千葉市立高等特別支援学校で回収
問合わせ先:千葉市立高等特別支援学校 

1136 :実習生さん:2015/01/07(水) 21:28:38.29 ID:XCeq4TYbe


1137 :実習生さん:2015/01/18(日) 09:41:53.81 ID:bdasI+lDx
千葉市は一時期の陸上部のみ
ほかの市は何らかの部活が結構ある。

1138 :実習生さん:2015/01/21(水) 18:19:03.17 ID:VWyhJ2CV.net
千葉の教員は仕事なんかほとんどしてない

千葉が全国でも平均以下なのはこいつらのせい

役立たずの税金泥棒

1139 :実習生さん:2015/01/21(水) 19:06:10.07 ID:zFjl5sjZ.net
千葉って受かりやすい?

1140 :千葉市平和公園を許さない市民の会:2015/01/23(金) 01:14:19.52 ID:1N25DRi7.net
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 千葉市教育センターは廃止せよ!!!!!!!!!                        
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    篠原ともえ(笑)  .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
     . ̄      

1141 :実習生さん:2015/01/23(金) 07:40:03.60 ID:VgsgU3Kr.net
>>1139
小の倍率は低いよ
ただいじめは全国トップクラスで多いから教師になってからは苦労すると思う

1142 :実習生さん:2015/01/23(金) 10:38:52.78 ID:1I8pWzFy.net
>>1141
中高は?

1143 :実習生さん:2015/01/23(金) 16:36:39.83 ID:ALnykODDS
更にいじめが多いよ。早期離職率を検索して御覧なさい。他の自治体と比較してのやばさがわかるから。

参考までに、http://tmaita77.blogspot.jp/2011/05/blog-post_10.html

1144 :実習生さん:2015/01/31(土) 15:25:04.04 ID:MnAIsP5N.net
倍率ググることすらできないのか

1145 :実習生さん:2015/01/31(土) 18:08:49.94 ID:6LrJr2ic.net
【千葉】中央区の千葉競輪場が17年度末で廃止へ、売上減と施設老朽化で
http://www.fukeiki.com/2015/01/chiba-keirin-close.html
必要…千葉競輪
不要…千葉市教育センター、あすみが丘小学校、土気南小学校、千葉市平和公園(広島の平和公園みたいな所だったがショボい墓場公園)

1146 :実習生さん:2015/02/01(日) 13:10:00.40 ID:oRG9i14on
高校は割と連絡早く来るのかな?

1147 :実習生さん:2015/02/01(日) 13:16:21.86 ID:PIzxC4DG.net
北総教育事務所から連絡有り。

1148 :実習生さん:2015/02/01(日) 13:19:21.72 ID:ud2UXgjU.net
関西から講師登録してもいけるかな?

1149 :実習生さん:2015/02/01(日) 13:30:46.11 ID:PIzxC4DG.net
北総補足

正規の連絡です。

1150 :実習生さん:2015/02/01(日) 18:05:05.09 ID:5Qms9LSI.net
八街?

1151 :実習生さん:2015/02/01(日) 23:36:46.70 ID:PIzxC4DG.net
北総教育事務所は佐倉市ですよ

1152 :実習生さん:2015/02/02(月) 11:01:56.45 ID:SH24Gg5I.net
配属事務所が決まって不採用はないですよね?

1153 :実習生さん:2015/02/02(月) 11:21:50.85 ID:lgcbMpI9.net
まだ連絡来てないんですけどそりゃあ個人差ありますよね?

1154 :実習生さん:2015/02/02(月) 11:34:01.90 ID:5TqURGDa.net
普通は無いけど悪いことしたら合格取り消し

1155 :実習生さん:2015/02/02(月) 16:01:25.95 ID:iexZHURp.net
何があるかわからない、それが人生ってことで。

1156 :実習生さん:2015/02/02(月) 16:05:17.93 ID:SH24Gg5I.net
そもそも、まだ連絡来てないが

1157 :実習生さん:2015/02/02(月) 18:25:50.83 ID:5TqURGDa.net
死ぬしかないみたいだ

1158 :実習生さん:2015/02/02(月) 20:54:36.93 ID:Cj0THRLi.net
すまん誰か教えてください。
学級作りガイドブックの課題って、ワードで
A4一枚でつくればいいの?書式関係なく?

1159 :実習生さん:2015/02/02(月) 21:01:27.90 ID:+swgjlHR.net
>>1158
書式は渡された藁半紙と同じで書いてるよ

1160 :実習生さん:2015/02/02(月) 21:02:51.72 ID:+swgjlHR.net
高校採用で県から連絡あったが、意思確認のみ
配属は3月までわからんだと

1161 :実習生さん:2015/02/03(火) 03:33:30.35 ID:DOZrINII.net
北総は、2/19に説明会。どこも、説明会はそのあたりなのかな。

1162 :実習生さん:2015/02/03(火) 19:16:14.59 ID:2WfR94y1.net
今年辞退者すごい数居たらしいが例年よりどれぐらい多かったのかね

1163 :実習生さん:2015/02/03(火) 21:39:30.63 ID:DOZrINII.net
それを見越して、採用数を多めに出しているからあまり影響はないそうな。

1164 :実習生さん:2015/02/04(水) 07:47:00.57 ID:uaL0XvKXG
東葛の説明会って9日?

1165 :実習生さん:2015/02/04(水) 20:58:33.85 ID:eAOKmUuRy
何市はいつわかりますか?

1166 :実習生さん:2015/02/04(水) 22:38:28.85 ID:1lt3WagGP
日本語で話して下さい。配属される市町村教育委員会は、いつ判明するか、ということですか?

1167 :実習生さん:2015/02/06(金) 14:23:38.67 ID:+aPMzeIzK
葛南の説明会って、2月24日ですよね??

1168 :実習生さん:2015/02/08(日) 07:42:18.23 ID:QNtkusK4j
説明会の日は人によって違う。

1169 :実習生さん:2015/02/09(月) 16:42:57.30 ID:SHp5WZAS0
あはぁー

1170 :実習生さん:2015/02/09(月) 20:28:20.83 ID:ZdCdjTKlK
それぐらいのことを2ちゃんで聞いているようでは、社会人にはなれない。

1171 :実習生さん:2015/02/09(月) 20:30:21.78 ID:ZdCdjTKlK
まず、要項を全て読みなさい。
それでも不明な点は教育事務所に連絡して確認する。

1172 :実習生さん:2015/02/11(水) 05:25:33.87 ID:c/sv1NsLl
自分の説明会の日程もわからないでどうやってこの先やっていくんだよ

1173 :実習生さん:2015/02/12(木) 14:45:19.45 ID:FXfFHiNu.net
20代最後の年、今年で3回目の受験になる。
なんとか今年で決めたい。

1174 :実習生さん:2015/02/13(金) 14:09:20.09 ID:gBpmaSvQb
もう一回遊べるドン!

3回やってダメだったら諦めて他の自治体に行ったほうがいいよ。マジで。

1175 :千葉市教育委員会を許さない市民の会:2015/02/19(木) 06:19:33.93 ID:L1vz4Sqp.net
>>1173
千葉市教委は止めた方がいい。特に部落多数で民度が低い緑区の土気自治区内南部。

1176 :実習生さん:2015/02/21(土) 00:35:33.44 ID:jwBEGSyi.net
千葉はそろそろですか?

1177 :実習生さん:2015/02/21(土) 19:08:40.21 ID:I54mpSz2.net
千葉県の講師登録って落ちることもある?
校長に登録したら呼んでやるっていわれてんだけど

1178 :実習生さん:2015/02/21(土) 20:00:05.29 ID:jwBEGSyi.net
私いつも登録書の写真ではねられてるかも。

1179 :実習生さん:2015/02/22(日) 00:05:14.66 ID:iuZkKwQKQ
講師登録で落ちるってどういうことやねんw

登録する→条件一致したやつに声がかかる こんだけやで。声がかからないのはいらないってこと。合格不合格とかそんなのない。

1180 :実習生さん:2015/02/22(日) 00:41:11.45 ID:n0/S3hFjB
来年度の採用試験は、今年度と変更点がかなりあるのでしょうか?
採用試験の説明会の要項を見ていたら、27年度との変更点についてというような記載が。
マークシートが筆記になるとか…
一般選考でも論文があるとか…

1181 :実習生さん:2015/02/22(日) 06:50:29.32 ID:KN48rO0n.net
>>1177
登録した人が必ずしも仕事がある訳ではないだろ、
講師なんだから。

1182 :実習生さん:2015/02/22(日) 10:01:56.59 ID:ABADR+Dx.net
チケットつながらないな・・・
やっぱ現地が確実か

1183 :実習生さん:2015/02/22(日) 10:02:50.15 ID:ABADR+Dx.net
>>1182
誤爆失礼

1184 :実習生さん:2015/02/22(日) 14:18:01.11 ID:iuZkKwQKQ
新卒が大体5、6月に大量に辞めるからそれぐらいが声かかりやすいかも。
あとは、夏休み明けとかね。新卒消えすぎ。

1185 :実習生さん:2015/02/22(日) 16:25:15.87 ID:n0/S3hFjB
県立ですが講師の電話先週きましたよ!

1186 :実習生さん:2015/02/22(日) 16:27:35.50 ID:1acMfdTU.net
>>1181 そうじゃなくて、面接がたいしたこと言えなくて、登録すらしてもらえない場合があるかってこと

1187 :実習生さん:2015/02/22(日) 19:42:42.60 ID:PdrYCfM4.net
それはあり得るよ。明らかにおかしなこと言ってたらだめだよ

1188 :実習生さん:2015/02/22(日) 22:10:50.88 ID:7oKntmpL.net
>>1186
すまん、そういう意味だったか。
面接に呼ばれれば、九分九厘採用だと思うよ。
教職員課が講師募集してるときは、人事異動末期で焦ってるから。
年度途中なら尚更。

1189 :実習生さん:2015/02/24(火) 22:57:26.81 ID:Y8Yw7IAc.net
LINEが使えないお馬鹿の元千葉市教育委員篠原ともえ(笑)
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/somu/kyoikuiin-message-h26.html
★千葉市教育委員会と千葉県公安委員会との意見交換会
9月3日に、千葉県公安委員会の委員との意見交換会を初めて行いました。
元千葉市教育委員で、現在千葉県公安委員をなさっている岩沼静枝様氏の取り計らいにより、実現しました。
「公安」と聞くと堅苦しい感じがしますが、警察の民主的・中立的な管理を司ることを目的として昭和22年の警察法の制定により設けられた一種の行政委員会であり、今回とてもよい機会を与えていただいたと思います。
以前は、学校に警察が介入することなど考えられず、学校の問題は学校内で解決すべきという考えが根強くありましたが、そのようなことを言っていられない事件が近年多々あることは、皆様ご存知の事と思います。

1190 :千葉市教育委員会を許さない市民の会:2015/02/24(火) 22:58:17.06 ID:Y8Yw7IAc.net
本市では、平成17年3月から「児童生徒の健全育成に関する学校と警察との相互連絡制度」が運用されるようになりました。
現在、健全育成の一環として、交通安全教室や防犯教室等を実施しており、「地域ぐるみの学校安全体制の整備事業」「学校セーフティウォッチャー」など、千葉市警察部や千葉市内の警察署の方々にご尽力いただいております。
今回は、千葉市内の少年非行概況、県警との連携、スクール・サポーターの活動について話を聞き、意見交換をしました。
昨年に比べると少年犯罪による検挙人数は減少しているものの、非行の入口になりやすい万引きや自転車泥棒などの窃盗犯が増加しているとのこと。
また、補導された少年の83%が深夜徘徊や喫煙等の不良行為だそうです。
このような問題行動が深刻化する中、学校からの要請に対応して校内の問題に対処してくださるのが、スクール・サポーターであり、現在28人(元警察官26人・元少年補導専門員2人)で活動されています。
今年は千葉市からの派遣要請は出ていませんが、県内で活動されている3人の方が現状をお話しくださいました。
学校内での喫煙などは、吸い殻の状況を把握し先生方と対策をとることで、1か月くらいで、無くなったそうです。
また、養護教諭やスクールカウンセラーとの情報交換によって改善できた例も報告がありました。
しかし、まだまだ学校と一丸となって対処するまでには至っておらず、どうしても一部の教諭だけの関わりに留まってしまうことが問題点であり、校長がしっかりリーダーシップを執っている学校は早く解決する傾向があると報告がありました。
問題を抱え、暴力や窃盗・いじめでしか自分を表せない子。リストカットなど自虐的な行為でしか自分を認められない子。日常の生活の中で子どもたちの闇の部分を見つけることは難しいです。
スクール・サポーターの報告事例から、事件を未然に防ぎ、立直りの支援を学んでいきたいと思いました。

1191 :千葉市教育センターを許さない市民の会:2015/02/24(火) 23:00:53.61 ID:Y8Yw7IAc.net
タレント生活を黒歴史にしている馬鹿篠原(笑)
★教育委員を終えるにあたって
平成22年夏に日本PTA全国研究大会を終え、その年の10月から教育委員に任命され、4年間の任期を終えようとしています。
教育委員の任務がどのようなものであるのか十分に理解しないまま始まりましたが、とにかく参加できる行事にはできるだけ顔を出すようにしました。
その中で感じたことは、私が教育委員についての理解が不十分であったのと同じくらい、学校現場の先生方も誰が教育委員をしているのか関心がないようでした。
この4年間でたくさんの学校訪問や、研究会への参加をさせていただき、だいぶ認知されたと思います。
教育委員になった時、自分の使命は、学校や先生方がどれだけ頑張って、子どもたちの為に時間と労力を費やしているかを知らせることだと思いました。
先生は、出来て当たり前、失敗すると叩かれます。
しかし、毎年教員志望者がいるのは嬉しいことです。
教員の年齢構成が若くなっている中、頑張ってほしいと思います。
「頼まれたら断らない」という家訓が我が家にはあります。
第1回目の教育委員会会議の定例会はド緊張の中、家訓に従わなければよかったと反省しましたが、今はなかなかできない経験をたくさんさせていただき、人生の幅が広がったと思えるようになりました。
これからの教育現場は課題が多くあり、大変だと思います。陰ながら応援しています。
4年間ありがとうございました。(篠原ともえ;2014年9月24日)

1192 :実習生さん:2015/02/27(金) 21:08:31.56 ID:2kh+tqzO.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

1193 :実習生さん:2015/03/03(火) 17:38:24.49 ID:qVB+awrW.net
600なら試験に合格

1194 :実習生さん:2015/03/04(水) 12:53:34.46 ID:+zozsbz5.net
高校採用の人連絡来た?

1195 :実習生さん:2015/03/05(木) 14:28:46.01 ID:qbxyp47/6
今年、採用試験を受けようと考えている者です。
当方千葉大出身なのですが、やはり高齢だと不利になるのでしょうか?
高齢といっても29歳なのですが、既卒受験者は千葉大卒であっても不利であると噂に聞いたもので心配している次第です。
何か情報をお持ちの方がいましたらご回答願いたいと思います。
よろしくお願い致します。

1196 :実習生さん:2015/03/05(木) 16:02:46.66 ID:V7SzWl7wc
千葉大かどうか、高齢か否かは有利不利には関係ないですよ。

その年齢に見合った実績が見込めそうかどうか、なぜ今採用試験を受験するのかを二次試験の段階で説明できれば合格します。一次は筆記と軽い面接だけです。

一言で言えば、あなたを採用するメリットがあると判断されれば合格がもらえます。若ければ合格しやすいのはこのためです。年を食えばその分シビアな見られ方をするのは当然でしょう。学生ではなく、社会人として受ける採用試験なのですから。

1197 :実習生さん:2015/03/05(木) 16:05:50.96 ID:V7SzWl7wc
高齢だから不合格なんだ!という方が多くいらっしゃいますが、こういった方は高齢且つ学生レベルだから不合格なのです。ですので、1196が教育に貢献できうると判断されたならば、何歳だろうが規定内でしたら合格はもらえますよ。

1198 :実習生さん:2015/03/06(金) 00:46:40.38 ID:i1seaZNl.net
今日来ました

1199 :実習生さん:2015/03/10(火) 14:06:10.10 ID:/SPNj1UO.net
講師の連絡こないな・・・

1200 :実習生さん:2015/03/10(火) 22:06:15.76 ID:WAtIRwkLF
この時期に連絡こないのはツモですね。

1201 :実習生さん:2015/03/11(水) 13:52:26.54 ID:yyiYZt0+.net
千葉市の県立千葉東高校で現金盗難、卒業式中に25人が被害
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150311-00000007-jnn-soci

10日午前、千葉市にある県立高校で、卒業式に出ていた卒業生25人の財布から
現金が盗まれる事件がありました。
10日午前、千葉市・稲毛区の県立千葉東高校で卒業式が行われましたが、式が終わり
卒業生が教室に戻ったところ、生徒の1人が財布から現金が無くなっていることに気づきました。
さらに調べたところ、2クラス25人の卒業生の財布から紙幣ばかり合わせておよそ21万円が
盗まれていることがわかりました。小銭は盗まれていませんでした。
警察などによりますと、被害にあった卒業生の全員が机にかけたカバンの中に財布を入れていたということです。
卒業式は午前9時半から午前11時半まで行われていたということですが、その間、学校の門や校舎の
入り口に鍵はかけられていなかったということで、警察は何者かが侵入して現金を盗んだとみて捜査しています。

1202 :実習生さん:2015/03/11(水) 21:43:22.32 ID:dPttMuah.net
財布なんて肌身離さず持っとくもんだよなって思う

1203 :実習生さん:2015/03/11(水) 23:05:00.08 ID:wIUsYNRlb
普通に内部の犯行だろうよ。そうでもなければリスクがでかすぎる。
卒業式の時間内に、全員その場にいたのかどうかも確かめられないだろうしな。

よくあることさ。

1204 :実習生さん:2015/03/12(木) 09:58:19.97 ID:7hFlMMmo.net
小学校の配属校連絡ってきましたか?
3月中旬らしいけど…
電話だよね?

1205 :実習生さん:2015/03/15(日) 12:52:45.16 ID:LIm4nDi/.net
要項発表

1206 :実習生さん:2015/03/15(日) 19:41:34.43 ID:AeRf/gr7.net
2次選考の通知書捨てるところだったわ

1207 :実習生さん:2015/03/15(日) 23:18:33.59 ID:CXlrT2T7d
みんな頑張れよぉ!?

1208 :実習生さん:2015/03/16(月) 22:02:11.06 ID:e0MMuwri9
去年の専門教科の理科、めちゃくちゃ難しくないですか?
半分くらいしかできませんでした。
教職では9割くらい取れるんですけど…
残された時間を専門教科と面接対策につぎこみます。

1209 :実習生さん:2015/03/17(火) 02:07:47.93 ID:f2h8Pf3uf
教職は満点当たり前だよ。ミスって許されるのは2ミスまで。
どこまで専門ができるかで決まる。
面接対策は、ロジカル面接術とかいうのに則って、自分の教育観を軸として一貫した答弁ができれば受かる。
正論を言うのではなくて、どちらかと言うと快活さを出せるようにするといい。
二次は模擬授業で結構差が出るから、新卒なら対策必須。
もし、模擬授業が不安なら、早○田アカデミーが講習をやっているから受講するのも一考。是非調べてみてください。
二次面接では、ケーススタディ的な突っ込んだこと聞かれる。知識を問うようなことはあまり聞かれない。
しかし、自分の専門分野や力を入れたと主張したことについては聞かれる可能性あり。
私の場合は、特別支援についても○をつけていたので、発達障害児が通常学級にいる割合について突っ込まれた。
いずれにしても、さきほどの書籍で学んだ面接方法と基本的な授業の作法ができていれば合格できるといった印象。以上、参考までに。

1210 :実習生さん:2015/03/19(木) 21:36:28.28 ID:2FDz/PCA.net
結婚するならどんな人がいい?

1211 :実習生さん:2015/03/20(金) 11:59:17.06 ID:j99zjnBX.net
★教諭がタクシー強盗傷害容疑
http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/1083363321.html?t=1426819342

20日未明、佐倉市で、小学校の男の教諭が酒を飲んだあと自宅近くまで乗った
タクシー料金を払わずに運転手に暴行してけがをせたとして強盗傷害の疑いで
逮捕されました。
逮捕されたのは船橋市立宮本小学校の教諭で八千代市の佐藤武弘容疑者(33)です。
警察によりますと、佐藤教諭は20日午前1時すぎ、自宅近くの佐倉市井野の路上で
タクシー料金6310円を払わずに立ち去ろうとし、料金を支払うよう求めた66歳の
男性運転手を投げとばして頭などに軽いけがをさせたとして強盗傷害の疑いが持たれています。
調べに対し「酔っていて覚えていない」と供述しているということで、警察は当時の状況を詳しく
調べています。
勤務先の小学校によりますと男性教諭は6年生の担任をしていて、19日行われた卒業式に出席
したあと、午後6時半すぎから同僚らと酒を飲んでいたということです。
宮本小学校は「情報の把握に努めるとともに教育委員会などと相談して対応を決めていきたい」
とコメントしています。

1212 :実習生さん:2015/03/20(金) 12:36:43.32 ID:Cvc/n83h.net
★小学校教諭がタクシー代6310円踏み倒し、運転手投げ飛ばす 強盗致傷容疑で逮捕 千葉

タクシー料金の支払いを免れようと男性運転手(66)を投げ飛ばしてけがを負わせ
逃げたとして、千葉県警佐倉署は20日、強盗致傷の疑いで、 同県八千代市上高野、
同県船橋市立小学校教諭、佐藤武弘容疑者(33)を逮捕した。
同署によると、容疑を否認し、「酔って覚えていない」と供述している。
逮捕容疑は同日午前1時20分ごろ、同県佐倉市井野の路上で、船橋市内から乗車してきた
タクシー料金6310円の支払いを免れようと、運転手を投げ飛ばし後頭部に軽傷を負わせ
逃げたとしている。
現場に右足の靴が残されており、現場近くで佐藤容疑者が左足だけ靴を履き、酒に酔って
歩いているのを署員が発見した。
http://www.sankei.com/affairs/news/150320/afr1503200019-n1.html

1213 :実習生さん:2015/03/20(金) 13:06:05.03 ID:Cvc/n83h.net
.
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /   宮本小学校の佐藤武弘(33)
     |  )  /  
    口口/    ̄)   「運ちゃんボコって6310円踏み倒してやったぜw」
      ( <⌒<.<
      >/

1214 :実習生さん:2015/03/20(金) 15:53:44.19 ID:epOZqAjcu
講師の連絡きた?

1215 :実習生さん:2015/03/21(土) 01:18:06.99 ID:Ii8mH0JCE
3月頭に連絡くるよ。てか、来てないの??

1216 :実習生さん:2015/03/21(土) 23:10:36.42 ID:aI+NZoLcy
今のうちに筆記は完璧にしねえと受かんねえよ

1217 :実習生さん:2015/03/22(日) 10:44:18.70 ID:iqBEBWSZ1
いや、筆記は3割でも通るよ笑

1218 :実習生さん:2015/03/22(日) 10:53:05.69 ID:l+zmiYjt.net
千葉県の葛南地区に登録してるものですが、今だ連絡がきません。気持ちばかりが焦ってる、、、今は北総地区で勤務してるんだけど、校長先生も他の先生方もとてもいい人達で

問題なく働いてたんだけど、、、
希望地区を変えると不利だったのか、、、
それとも校長評価が悪かったのか、、、
泣きそう

1219 :実習生さん:2015/03/22(日) 11:03:59.20 ID:0AwrE0Q7.net
なぜ希望地区を変えてしまったんだ?

1220 :実習生さん:2015/03/22(日) 11:40:12.70 ID:l+zmiYjt.net
引越しが理由です。
今の学校の校長先生からは、
「楽しみに待っていていいかもしれませんね」
って言われたんだけど、
それは子供達の雰囲気とか地域の雰囲気が
変わることへの不安を取り除く為の
言葉であるのはわかってるんだけど、
講師依頼の連絡は来ますよって
意味の言葉であって欲しいと思ってしまう

1221 :無料視聴可:2015/03/22(日) 11:42:02.53 ID:2QI6aDB7.net
2015年03月18日 16時&#12316;17時 放送済み
18日(水)藤本順一さん&前田真里さんNYリポ…
オプエドレギュラーの政治ジャーナリスト・藤本順一さんがここまでの通常国会の動きや
今後の展望を解説します。
前田真里支局長によるニューヨークレポートもお楽しみに!

https://no-border.co.jp/oped/18%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%b0%b4%ef%bc%89%e8%97%a4%e6%9c%ac%e9%a0%86%e4%b8%80%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%86%e5%89%8d%e7%94%b0%e7%9c%9f%e9%87%8c%e3%81%95%e3%82%93ny%e3%83%aa%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88/

1222 :実習生さん:2015/03/22(日) 15:07:44.98 ID:iqBEBWSZ1
いや、普通に考えてその言葉は皮肉だろw
せっかくよくしてくれた校長先生方を無下にして、引越しなんていう理由で北総を裏切っていくわけだから。根回しされているよ。そういう意味での「楽しみに待っていていいかもしれませんね」さ。

「子供達の雰囲気とか地域の雰囲気が変わることへの不安を取り除く為」と捉えているみたいだけど、それは正規教員の場合ね。あなたは所詮講師でしょ。

1223 :実習生さん:2015/03/22(日) 15:09:56.96 ID:iqBEBWSZ1
特に問題がなければ、そのまま北総地区で頑張らせて頂けば良かったでしょ。
わざわざ引越しをしなければならない、正当な理由ってあるの????

1224 :実習生さん:2015/03/22(日) 15:28:15.50 ID:JrriH/XM.net
裏切るとかそういう見方になってしまうんですね。
県で登録しているから、地区ごとの
そうゆう区別的なものはないのかと
思っていました。
教えて頂きありがとうございます。
引越しは、家庭の事情です。
校長先生も教頭先生もとてもいい人達なので、
根回しされてるのだと考えたら少しショックですが、
葛南地区の中の市教委いくつかに
明日連絡してみようと思うのですが、
失礼になりますか?

1225 :実習生さん:2015/03/22(日) 15:42:05.99 ID:mmVrMp09.net
それが非常勤の現実やで
問題なく働こうが切られるときは切られて終わり

1226 :実習生さん:2015/03/22(日) 16:29:21.20 ID:iqBEBWSZ1
家庭の事情って言うけど、引越ししたとして、葛南の地域からでも車で北総管内(印西市とか)は通勤できるよね??

失礼ってか越権行為だと思いますよ。
というか、あくまで仕事なわけだからさ、家庭の事情云々を引っ張り出すなら他の仕事とかに転職もありなわけじゃん?
そこまで教職、しかも講師にこだわるのって何か理由があるんですか??
思考停止して、講師依頼を待つより他に仕事を探していた方が有意義ですよ。(まぁ、探しているとは思いますが一応)

1227 :実習生さん:2015/03/22(日) 16:35:09.27 ID:iqBEBWSZ1
あと、辞令交付式が3月26日なので、現在、講師依頼はほぼ出揃っていると考えていいと思います。

次に講師依頼が発生しやすいのが5月頃になると思います。
塾講師のアルバイト等を探した方が有意義ですよ。集団授業の講師を探してみてはいかがでしょうか。

1228 :実習生さん:2015/03/22(日) 16:41:54.60 ID:iqBEBWSZ1
葛南地域ですと、臨○セミナー・早○田アカデミー・栄○ゼミナール等が時給2500円くらいなので割りといいと思います。

しかし、臨○は短期でも雇ってくれますが、それ以外は1年間勤められるということが前提になっていたように記憶しています。
個別指導でしたらそういった縛りがないので、自由にできると思います。ただし、個別は時給は悪いですし、採用試験に必要なスキルは全く身につきません。

1229 :実習生さん:2015/03/22(日) 16:54:41.92 ID:iqBEBWSZ1
というか、引越しはもう終わってるって認識でいいんだよね??

通常、講師依頼をする時、 市立学校から依頼→市教委で集約→葛南教育事務所→住所から検索→依頼連絡 だよ

まさか、引越しせずに、住所がまだ北総地域の状態で連絡を待っているとかはないよね??そんなの連絡が来るわけ無いよ。葛南に住んでいる人に優先的に連絡をするよ。勤務場所を理由に断られることが無くなるから。

1230 :実習生さん:2015/03/22(日) 18:23:16.07 ID:n23+EbN4.net
返信ありがとうございます。
コメントを読んでいると、
地区を移動することに対しての
事の重大さを私は分かって
いなかったんだなと
実感しています。
依頼が来ないのも事項自得ですね。
引越しは住んでいて、
住所の変更連絡も2月中にしました。
講師の仕事にこだわるのは
この仕事がなんだかんだ好きだからです。
教師になりたいからです。
ただ、それだけです。すみません。
塾講師の仕事、ちょうどいろいろ
当たっていたところだったので、
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
けどまだ諦めきれないので、
市教委に電話してみます。明日。

1231 :実習生さん:2015/03/22(日) 18:27:08.26 ID:n23+EbN4.net
すみません。
越権行為だというところを
読み漏らしていたみたいです。
電話はやめようと思います。

1232 :実習生さん:2015/03/22(日) 18:56:32.58 ID:B1H7mGEB.net
採用試験を受ける気があるんなら、
思い切って勉強したら

1233 :実習生さん:2015/03/22(日) 19:25:20.35 ID:dtgnQhTp.net
>>1230
北総で一人暮らしすればよかったのに

1234 :実習生さん:2015/03/22(日) 22:01:06.73 ID:hhpjonMWi
来年度の採用試験は受験されるんですよね?

でしたら、講師は思い切って辞めて塾講師+試験勉強に切り替えるのもアリですよ。

特に、臨○セミナーは教員採用試験を受ける人に考慮したアルバイトスタイルのものがあります。研修もしっかりやって下さいます。授業自体も1コマ45分なので、公立学校にかなり近いです。

ちなみに、今何歳で免許は何をお持ちですか?もし、中高免許しかないのでしたら、小の免許取得も視野に入れたほうがいいですよ。
どんな形であれ、「千葉県公立学校教員」になってしまえば、異動はできます。あくまで、入り口が違うだけですので、あまり学校種にこだわるべきではないです。少なくとも、千葉県においては。

1235 :実習生さん:2015/03/22(日) 22:03:26.48 ID:hhpjonMWi
こちらを参考にどうぞ。
https://www.jukuwork.com/rinkaiseminar/

1236 :実習生さん:2015/03/22(日) 22:14:06.18 ID:hhpjonMWi
ちなみに、採用試験は一次でダメだったのですか?二次落ちですか?

もし、一次で落ちてしまっているのでしたら、講師云々よりもまずは一次に受かる勉強をすべきです。

また、二次で落ちているのでしたら、塾講師をしながら授業研修を受けた方がいいですよ。既卒の合格者は、結構な割合が塾講師からという話を聞いたことがありますが、研修が効いているのだと思います。

1237 :実習生さん:2015/03/23(月) 14:36:06.75 ID:qhqKflRJ.net
高校教諭、子猫4匹を生き埋め…学校の敷地に(提供元:読売新聞)
..
千葉県船橋市内にある県立高校の30歳代の男性教諭が、生まれたばかりの子猫を学校の敷地に
生き埋めにしていたことが、同校への取材でわかった。
教諭は、生徒に穴を掘る作業などをさせていた。少なくとも4匹を生き埋めにしたといい、県警は動物
愛護法違反の疑いで調べている。
同校によると、男性教諭は今月6日午前、学校敷地内で、野良猫が産み落としたとみられる子猫5匹
を見つけた。放課後、担任を務めるクラスの男子生徒3人に目的を告げぬまま、スコップを用意させ
たり、敷地の一角に穴を掘ったりさせた。その後、教諭は1人で5匹を埋めた。1匹は生死不明、4匹
は生きた状態だったという。
同校は9日に保護者から連絡を受け、教諭に事情を聞いた。「親猫がいないので放置すれば死ぬと
思った。対処の仕方がわからず、猫は市役所に引き取ってもらえないと思っていた」と話し、反省の
意を示したという。
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1077055/

274 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/03/23(月) 14:19:29.02 ID:Dmo4DY1S0
>>313
船橋の薬園台高校だね。ここ進学校じゃん。

1238 :実習生さん:2015/03/23(月) 14:43:20.22 ID:qhqKflRJ.net
「処置困り」高校教諭が子猫生き埋め 生徒に穴掘らせる

千葉県立薬園台高校(船橋市)で30代の男性教諭が学校の敷地に子猫を生き埋めに
していたことが、同校への取材でわかった。
県警が動物愛護法違反の疑いで教諭から事情を聴いている。
同校によると、男性教諭は6日午前、校内で子猫5匹を発見。担任するクラスの
男子生徒3人に放課後、何をするかを知らせずにスコップを用意させたり、穴を掘らせたりした。
その後、教諭が1人で5匹を運んで埋めた。教諭の同校への説明では、生まれて間もない
子猫とみられ、4匹は生きた状態で、1匹は生死がわからなかったという。
生徒の1人が教諭の行動が見える場所におり、3人と別の生徒の保護者が学校に連絡して発覚した。
教諭は同校の聞き取りに、「どう処置していいか分からず、自分の判断で埋めた」と話しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000018-asahi-soci

1239 :実習生さん:2015/03/23(月) 18:29:34.40 ID:6/XUVrnol
地区を変えて依頼が来なくて悩んでいた者です。
やっぱり電話してみました!そしたら、担当の人が、
これから葛南から全部の市教委に連絡してくれるそうです。
ありがたいです。やっぱり教育関係者の人達って温かいです。
校長先生だって、根回しするなんてありえないです。
まだ決まってはいませんが、希望が持てました。
ご相談聞いてくださってありがとうございました。

1240 :実習生さん:2015/03/23(月) 18:20:49.44 ID:wCukzPGO.net
猫を生き埋めするとか嘘でしょ?どうしてそんなこと

1241 :実習生さん:2015/03/24(火) 00:47:30.60 ID:e1SDYmR/S
いや、無下に断ったらめんどくさいから一応確認するねってレベルだよそれw

で、どうやらどこも間に合ってるみたいなんですよねぇ…。ってなるオチ。

せめて、連絡が来て、講師で食えるってなってから活き活きした方がいいよ。

1242 :実習生さん:2015/03/24(火) 01:08:03.87 ID:e1SDYmR/S
でも、連絡が来ることをホント願ってるよ!!!

ただ、講師はホント悪い意味で癖になるから、今年の教員採用試験でケリをつけちゃってくださいね笑

そうすれば、戦々恐々する必要が無くなりますから。

1243 :実習生さん:2015/03/24(火) 20:08:38.20 ID:YP6Addh7.net
成田駅から富里まで毎日徒歩は可能ですか?

1244 :実習生さん:2015/03/24(火) 20:40:46.26 ID:iWxLfK+7.net
日によっては荷物増えることとか天候不順とか考えて決めろ

1245 :実習生さん:2015/03/24(火) 20:43:53.36 ID:YP6Addh7.net
前試したら富里インターあたりでヘトヘトになり7Aスクエアあたりでぼろぼろになりました

1246 :実習生さん:2015/03/25(水) 12:03:58.03 ID:HLgIyn/m/
去年千葉、一次不合格。なぜか地元合格。
地元で新任しながら、今年も千葉受けます。
講師Bが始まるってことは、また既卒一般に厳しくなるのかな(;_;)

1247 :実習生さん:2015/03/25(水) 12:20:23.71 ID:0IIm+1qR.net
>>1243
日吉台小と富里北中のみ可能。

1248 :実習生さん:2015/03/26(木) 15:04:06.47 ID:uinrCpGmM
講師連絡来なかった。
連絡来なかった人は、
これからどうしますか?

1249 :実習生さん:2015/03/26(木) 22:56:57.17 ID:545QaPQYX
>>1239 の人かな

あきらめて、バイト探しなよ。

1250 :実習生さん:2015/03/27(金) 19:07:24.22 ID:zB1OYPkSm
講師足りてないよ。
うちの妻の学校は一人欠員中。

1251 :I AM NOT 千葉市教委:2015/03/29(日) 20:36:44.28 ID:XT4rmGbf.net
千葉県は出席番号が誕生日順の根拠は? | ラッカ星人 | みんなとみなとのNHKちばブログ
http://www.nhk.or.jp/chiba-blog/100/1900/120018.html
例:2015年度小学6年生の場合
1:2003年4月2日生まれ(03年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月悲惨ヶ日生まれ」「死に日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率98%(`Δ´)最悪
2:2003年4月3日生まれ(03年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月悲惨ヶ日生まれ」「死月惨日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率98%(`Δ´)最悪
3:2003年4月4日生まれ(03年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月悲惨ヶ日生まれ」「死月死日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率98%(`Δ´)最悪
4:2003年4月9日生まれ(03年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月苦日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率97%(`Δ´)最悪
5:2003年4月10日生まれ(03年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率97%(`Δ´)最悪
6:2003年4月12日生まれ(03年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重荷日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率96%(`Δ´)最悪
7:2003年4月13日生まれ(03年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重惨日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率96%(`Δ´)最悪
8:2003年4月14日生まれ(03年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重死日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率95%(`Δ´)最悪
9:2003年4月19日生まれ(03年度牡羊座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重苦日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率95%(`Δ´)最悪

1252 :I AM NOT 鶴岡前千葉市長派千葉市議:2015/03/29(日) 20:38:57.10 ID:XT4rmGbf.net
10:2003年4月20日生まれ(03年度牡牛座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月荷重日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率90%(`Δ´)最悪
11:2003年4月22日生まれ(03年度牡牛座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月荷重荷日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率90%(`Δ´)最悪
12:2003年4月23日生まれ(03年度牡牛座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月荷重惨日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率90%(`Δ´)最悪
13:2003年4月24日生まれ(03年度牡牛座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月重死日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率90%(`Δ´)最悪
14:2003年4月29日生まれ(03年度牡牛座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月荷重苦日生まれ」「死月肉日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率90%(`Δ´)最悪
15:2003年4月30日生まれ(03年度牡牛座前期生まれ)→飛行機の子供料金で乗れない、「死月惨重日生まれ」叩きなどよるいじめられる確率90%(`Δ´)最悪
*12歳の誕生日以降飛行機の子供料金では乗れません。最も早く誕生日を迎える4月生まれは最悪です。

1253 :千葉市教育委員会を許さない市民の会:2015/03/29(日) 20:39:55.43 ID:XT4rmGbf.net
37:2004年3月21日生まれ(03年度牡羊座後期生まれ)→飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/
38:2004年3月30日生まれ(03年度牡羊座後期生まれ)→11歳で小学校卒業!飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/
39:2004年3月31日生まれ(03年度牡羊座後期生まれ)→11歳で小学校卒業!飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/
40:2004年4月1日生まれ(03年度牡羊座後期生まれ)→11歳で小学校卒業!飛行機も子供料金で乗れる、いじめられる確率は低い\(-o-)/

翌年4月1日生まれの小学6年生は早生まれなので来年の誕生日前日まで子供料金で乗れます。

1254 :実習生さん:2015/03/30(月) 23:47:55.22 ID:MAaA1gwTo
千葉の小学校二次受けられた方に質問です。
特に、県外から受けられた方、受験日は何日めでしたか?
今年、他県で正採しながら受験しますが、もし金曜だととてもその日に行ける距離ではないので木曜から仕事休むことになるし、8月の末は宿泊研修もあるから被ったらどうしようかと悩んでます。
一次通ればの話ですが、参考までにお聞かせください。

遠方者に受験日の配慮があるのか気になってます。

1255 :実習生さん:2015/03/31(火) 08:04:09.87 ID:6/QqZSNeh
そういうのは、直接教育委員会に聞いたほうがいい。

ただ、遠方者に受験日の配慮とかは一切ないです。一律です。
これはすべての校種で同じです。

というか、その程度のことを自分で調べられない(調べない)時点で合格難しいんじゃないですかね。

http://saas01.netcommons.net/chibaedu/htdocs/

ここを見ると、8月23、24、25で実施されていることがわかります。金・土・日のいずれかですね。

1256 :実習生さん:2015/03/31(火) 08:05:03.96 ID:6/QqZSNeh
失礼、22・23・24ですね。

1257 :千葉市大宮学校給食センターを赦さない市民の会:2015/04/03(金) 05:56:56.66 ID:2HnnlvaQ.net
「すき家」 4月中に牛丼を値上げへ
4月2日 2時16分

食品の値上げが相次ぐなか、牛丼チェーン最大手の「すき家」は、牛肉の取引価格が上昇していることなどから4月中に牛丼の値上げに踏み切り、並盛は税込みで現在の291円から350円にする方針を固めました。
関係者によりますと、牛丼チェーン最大手の「すき家」は、牛丼のおよそ50の商品を4月中旬以降に値上げする方針を固めました。
このうち「並盛」の価格は、牛肉の量を20%程度増やしたうえで、税込みで現在の291円から350円に引き上げるほか、
ほかの牛丼も税込みで、42円から62円の幅で値上げする方向です。
牛丼に使われる「ショートプレート」と呼ばれる輸入のバラ肉は、千葉市(特に若葉区、緑区)での需要拡大などを背景に取引価格が上昇していて、
牛丼大手の間では去年12月に「吉野家」が並盛の税込み価格を300円から380円に、「松屋」も去年7月以降、牛肉の質を上げたうえで、並盛の税込み価格を290円から380円にそれぞれ値上げしています。
今回、「すき家」が値上げの方針を固めたことで、かつては200円台だった大手3社の並盛の価格は、いずれも300円台でそろう形となります。
牛丼を巡っては、各社が激しい価格競争を繰り広げ、「デフレの象徴」とも言われましたが、原材料価格の高騰や円安の影響の広がりを受けて、コストを価格に転嫁する動きが鮮明になっています。

千葉市緑区の小中学校では女子に牛肉を食用禁止すべき。

1258 :実習生さん:2015/04/06(月) 02:32:53.26 ID:qIn3cdeJ.net
今日から出願

1259 :実習生さん:2015/04/06(月) 18:17:48.53 ID:H6+m1bny.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

1260 :実習生さん:2015/04/06(月) 18:43:39.77 ID:6eA1JY95.net
★中学校長を懲戒免職=女性教諭にわいせつ行為―千葉県教委

千葉県教育委員会は6日、30代の女性教諭にわいせつ行為をしたとして、千葉県袖ケ浦市の
市立蔵波中学校の男性校長(59)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。
県教委によると、校長は2月2日、勤務終了後に女性教諭をドライブに誘い、同市内の公園の
駐車場に止めた乗用車内で突然抱き付き、複数回キスした上で胸を触った。
女性の家族が、勤務先を通じて県教委に相談した。校長は「女性に好意があった」と話しているという。
県庁で会見した内藤敏也教育長は「あってはならない行為で、誠に申し訳ない。深くおわびする」と謝罪した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00000071-jij-soci

1261 :実習生さん:2015/04/07(火) 20:31:03.70 ID:Q2wt5Mqr.net
内容を見ればよく分かるけど、
まぁ 公奴隷へ洗脳し易いアホどもの試験っていうことねww

1262 :I AM NOT 千葉市教委:2015/04/08(水) 00:01:00.59 ID:7FohPX/u.net
千葉市緑区の小学校校長の不祥事はよ〜

1263 :実習生さん:2015/04/08(水) 06:02:02.57 ID:3AnxyUAS+
その試験にすら合格できない人って・・・。

1264 :実習生さん:2015/04/09(木) 02:11:38.31 ID:kV4cMntg.net
新人 DearTEACHER現役の教師AVデビュー 小川桃果

西武台千葉高校はどう?
名前:名無しさん [2015/03/22(日) 20:57 ID:s/VLK.aU]
フライデーの現役教師のセミヌード。ここの物理の先生載ってる。
4月3日 あの物理の平井先生はいつかやらかすと思った(笑) 残業多い割に給料少ないって言ってたわwww
haruna. @haaacchi_ 4月4日
そんなことする先生だとは、、とは思わない(笑) 夏の部活の時とんでもなかったからね。悪口パラダイス。
これがほんとに平井先生だった としたらほんとやばいけどそれより なにより私はここに驚いた(爆笑)
https://pic.twitter.com/oUNQWkey9p

1265 :実習生さん:2015/04/09(木) 16:18:09.83 ID:AbrBL2Z1.net
そもそも教員試験ってアホらしいなぁ
あれは、時々見に行くために受けるとバカぽい試験だと思うよw
内容を見ればよく分かるけど、
まぁ 公奴隷へ洗脳し易いアホどもの試験っていうことね
おれは合わせる気もないなぁ もう少し学問的な試験になればいいと思うなぁ

勉強しないで暇つぶしに受けるのが採用試験だと言えるww

1266 :I AM NOT 千葉市教委:2015/04/10(金) 22:16:52.29 ID:M0rhRqjR.net
千葉市土気自治区は無駄遣い
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/gakuji/list_els.html

越智小学校〒267-0055 緑区越智町705-359
大木戸小学校〒267-0057 緑区大木戸町317
土気小学校〒267-0061 緑区土気町1634-2
<見直し>
大椎小学校(大椎小学校+土気南小学校+あすみが丘小学校を統廃合して大椎小学校の場所に大椎あすみが丘小学校を新設)〒267-0066 緑区あすみが丘6-38
<不要>
土気南小学校(廃校してパチンコ店を建設すべき)〒267-0066 緑区あすみが丘4-16
あすみが丘小学校(廃校してパチンコ店を建設すべき)〒267-0066 緑区あすみが丘6-2

1267 :千葉市教委=嫌儲=チョンモウ:2015/04/16(木) 22:53:37.52 ID:IWFD/mxY.net
あすみが丘小学校、土気南小学校は21日の全国学力・学習状況調査を中止すべき。

1268 :千ョンモウ葉市警察部を許さない市民の会:2015/04/18(土) 00:16:50.57 ID:Vmef/A9j.net
アレの病気を発症した小6好児童が在籍している千葉市立土気南小学校、あすみが丘小学校の男性教師は総武線各停の女性専用車に乗って女子中高生を盗撮して下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード、記入して郵送しよう!! http://kie.nu/1Wt8
宛先→〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜3-1-3
千葉市教職員組合

1269 :実習生さん:2015/04/19(日) 01:15:29.71 ID:JpPNbUNF.net
集団面接ってなに聞かれるの

1270 :実習生さん:2015/04/19(日) 06:37:35.36 ID:RvaNIBnS.net
ケイケン ニンズウ ハ ?

1271 :実習生さん:2015/04/19(日) 11:38:00.75 ID:fjGMM4JL.net
去年は
最近熱中してること、ストレス解消法、携帯の使い過ぎに対しての指導法、家庭との関わり方
だったかな?

1272 :実習生さん:2015/04/19(日) 12:36:11.72 ID:RitZUox7.net
文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ!
いじめ相談員wwスクールカウンセラーww
こんなの無駄!!この世から公立学校を無くせ!!
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
ゆとり教育も公僕が楽をする為にやったこと!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!

1273 :実習生さん:2015/04/19(日) 20:15:54.05 ID:nPaJ+DEq.net
千葉県の教育施策とかについては聞かれないですか?

1274 :実習生さん:2015/04/19(日) 23:39:09.64 ID:i5kdRe9E9
そういうのを自力で調べられない時点で終わってる。

1275 :実習生さん:2015/04/20(月) 01:34:46.92 ID:RpeR5eDK.net
【千葉】市議会議員選挙緑区選挙区に当選した椛沢洋平は1997年生まれだった
http://go2senkyo.com/candidate/276993

1276 :実習生さん:2015/04/25(土) 11:59:47.67 ID:WxkHcPu8.net
既卒で正社員として働いていない場合、職歴書けないですよね?
面接で空白期間聞かれるのは確定か。

1277 :実習生さん:2015/04/25(土) 14:45:02.14 ID:eELAiVBuD
でーじょうぶ。おまえは一次で落ちっから!

1278 :実習生さん:2015/04/25(土) 19:02:34.09 ID:5Abn5KWm.net
●東日本の現状は・・・こんなにも放射能汚染されている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

●チェルノブイリ原発事故後の被災者は・・・あなたの子供を不幸にさせないで!
http://tamakonomelissa.blog.fc2.com/

●安全で暮らしやすい岡山で先生になりましょう。
平成28年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験について
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html

1 概要について(平成27年4月23日)
PDF平成28年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について(概要)(PDF:257KB)
http://www.city.okayama.jp/contents/000220368.pdf

2 実施要項(出願書類)の交付について
(1) 交付期間:平成27年4月24日(金)〜平成27年5月22日(金)
(2) 郵送による交付を希望する場合:郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課(〒700-8570岡山市北区内山下2-4-6)まで送付してください。
  ※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。
■出願書類のダウンロード■→ http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html

●スケジュールがタイトなので今すぐ確認を!
暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。

1279 :実習生さん:2015/04/26(日) 06:26:30.17 ID:rVNYrgmW.net
>>1276
バイトだと書けないと思うが、契約社員とかそういう感じなら、
書いても良いんじゃね?
辞令みたいなものがあるんなら、確実に書いて良いと思う。

1280 :実習生さん:2015/04/26(日) 12:04:20.64 ID:n48t79rB.net
>>1279
ありがとうございます。
非常勤の塾講師だから書けませんね。
去年の個人面接で職歴がないことを突っ込まれたので辛い思いしたんですよ。
受からないから諦めずにアルバイトしながら受け続けているだけなんだけどな。

1281 :実習生さん:2015/04/26(日) 12:25:07.26 ID:+3f9oD1Y.net
事情もあるんだろうけどそれでなんで講師やらなかったの?

1282 :実習生さん:2015/04/26(日) 14:46:14.53 ID:n48t79rB.net
>>1281
履修ミスして単位取れなかったんですよ。
つまり、免許まだ持ってないんです。

1283 :実習生さん:2015/04/26(日) 14:49:05.30 ID:rVNYrgmW.net
>>1280
学生がやる様なバイトと同じ扱いだとするんなら、厳しいんかなぁ。
面接では素直に「非常勤の塾講師をやっていました」って
言えば良いんちゃうの。

1284 :実習生さん:2015/04/26(日) 15:32:53.08 ID:n48t79rB.net
>>1283
一応、正社員と同じ仕事をしてるんですが、面接では正直に話した方が良さそうです。
むしろそれは絶対突っ込まれるので、逆手にとってアピールできるようにしたいと思います。
今年こそは絶対受かりたいのでなんとかします。

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。

1285 :実習生さん:2015/04/28(火) 08:04:34.15 ID:RLpcTGEh.net
他県から中高英語受験予定のものです。
例年会場はどちらの高校かおわかりのかたがいたら教えていただきたいのですが。

1286 :実習生さん:2015/04/28(火) 10:56:52.14 ID:HNCyyxzq.net
>>1285
会場って毎年変わる気がする。

1287 :実習生さん:2015/04/28(火) 22:15:00.69 ID:o4Sk9jX1.net
>>1286
そうなのですか。 決まってないのですね。

1288 :実習生さん:2015/04/28(火) 23:33:45.50 ID:hvXe3brVv
なんでそういう嘘つくのかね。

1289 :実習生さん:2015/05/01(金) 07:31:17.62 ID:2PK20j+x.net
昨年二次不合格の講師だけど、それ専用の枠ができたね。合格率はいかほどか楽しみ。

1290 :実習生さん:2015/05/01(金) 11:49:46.23 ID:zPkEFrwd.net
▼中学校の落書き、捕らえてみれば…元非常勤講師を容疑で逮捕

千葉県八千代市の中学校校舎に落書きしたとして、県警八千代署は30日、
器物損壊などの疑いで、同市島田の無職、藤崎悠太容疑者(26)を逮捕した。
同署などによると、藤崎容疑者は3月まで同校で社会科の非常勤講師をしていた。
「学校に生徒と一緒に侵入したが、(落書きは)彼らが勝手にやった」と容疑を
一部否認している。
逮捕容疑は3月31日夜から翌朝までの間、同市ゆりのき台の市立萱田中学校で、
スプレーなどを使い、窓ガラスなど数カ所に落書きをしたとしている。
市教委によると、藤崎容疑者は特定の部活動に所属しない生徒を集めた「アスリート部」
でスポーツを指導するなどしていた。
31日に卒業生らと公園で遊ぶなどして酒を買い与えたり、「落書きは絶対にばれない」
と発言したりしていたという情報もあり、同署は卒業生らの関与を捜査しながら、当時の
状況を調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150430-00000550-san-soci

1291 :実習生さん:2015/05/01(金) 15:36:48.06 ID:NtCt8Q/q.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

1292 :実習生さん:2015/05/04(月) 17:15:42.38 ID:jdgM1ogu.net
教職経験調書って提出のタイミングいつ?

1293 :実習生さん:2015/05/04(月) 18:10:52.74 ID:jdgM1ogu.net
すまん、自己解決した

1294 :実習生さん:2015/05/06(水) 10:55:05.11 ID:2YOTvEgB.net
弟から頼まれ包丁で刺殺、嘱託殺人容疑で兄を逮捕

千葉県市川市で、67歳の男が同居する弟の男性から頼まれて包丁で殺害したとして
逮捕されました。逮捕されたのは、市川市に住む無職の林義和容疑者(67)です。
警察によりますと、林容疑者は、5日午後0時過ぎ、自宅の1階で、同居する弟で
県内の高校の非常勤講師の林雅士さん(65)さんに頼まれ、左胸を包丁で刺し殺害
したとして、嘱託殺人の疑いが持たれています。
林容疑者は弟夫婦と3人暮らしで、2階で異変に気づいた弟の妻が消防に連絡したと
いうことです。調べに対し林容疑者は、容疑を認めているということです。
2階からは雅士さんが書いたとみられる遺書が見つかり、「これは自殺です。1人では
無理なので兄に頼みました」と書かれていて、警察が詳しいいきさつを調べています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150506-00000016-jnn-soci

1295 :実習生さん:2015/05/06(水) 12:39:49.11 ID:hHSTTjmS.net
嘱託殺人:弟に依頼され刺殺、兄逮捕 千葉・市川

千葉県警市川署は6日、同居の弟に依頼され、殺害したとして市川市市川南5、
無職、林義和容疑者(67)を嘱託殺人容疑で逮捕した。
「弟を死なせたことには間違いがない」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は5日午後0時25分ごろ、自宅1階の6畳間で県立高校非常勤講師の弟、
林雅士さん(65)に依頼され、牛刀で左胸を1回刺し、殺害したとしている。
雅士さんには持病があり、遺書もあったという。
http://mainichi.jp/select/news/20150506k0000e040158000c.html

大島てるHP
平成27年5月5日
千葉県市川市市川南五丁目3-17 嘱託殺人

1296 :実習生さん:2015/05/07(木) 04:40:12.65 ID:/nZRRcqE.net
千葉市緑区土気自治区は無駄遣い
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/gakuji/list_els.html
https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/gakuji/list_jhs.html
越智小学校〒267-0055 緑区越智町705-359
越智中学校…〒267-0055緑区越智町651
大木戸小学校〒267-0057 緑区大木戸町317
土気小学校〒267-0061緑区土気町1634-2
土気中学校…〒267-0061緑区土気町1400
<見直し>
大椎小学校(大椎小学校+土気南小学校+あすみが丘小学校を統廃合して大椎小学校の場所に大椎あすみが丘小学校を新設)〒267-0066 緑区あすみが丘6-38
大椎中学校(大椎中学校+土気南中学校を統廃合して大椎中学校の場所に大椎あすみが丘中学校を新設)…〒267-0066緑区あすみが丘8-26
<財政再建のためには廃校しなければならない中学校>
土気南小学校(特殊学校=小4〜小6女子のアレの病気発症隔離小学校に転換すべき)〒267-0066 緑区あすみが丘4-16
あすみが丘小学校(廃校してパチンコ店を建設すべき)〒267-0066 緑区あすみが丘6-2 →20円スロット専門店に転換すべき
土気南中学校…〒267-0066緑区あすみが丘4-38
千葉市緑図書館あすみが丘分室は千葉市緑図書館土気図書室に統合すべき。
https://www.city.chiba.jp/midori/chiikishinko/koukyousisetu.html
◆破綻も目前だった!ヤバ過ぎる財政状況◆(P55)抜粋
http://micromagazine.net/books/2354/
〉民間シンクタンクが算出したデータによると、2010年度の千葉市の将来にわたる実質的な財政負担の比率は、夕張市の888%(!)に次ぐ全国ワースト2位の 438%(!!)になるのだとか。

1297 :実習生さん:2015/05/08(金) 12:11:46.17 ID:q5FRASnR.net
みんなもう願書出したかい?

1298 :実習生さん:2015/05/08(金) 22:08:40.09 ID:Rv8DObge.net
受験票紙に印刷したのをハガキに貼り付けるんじゃなくて
ハガキそのものに印刷するのね。 めんどくさいな。

1299 :実習生さん:2015/05/08(金) 22:52:29.00 ID:Rv8DObge.net
ごめん勘違いかな

1300 :実習生さん:2015/05/09(土) 22:54:21.64 ID:1mPli7TE.net
>>1297
この週末に書く予定。

1301 :実習生さん:2015/05/10(日) 13:26:16.85 ID:3Gs+/4Rqa
以降、ここに書き込んだ人が不合格になる呪いをかけた!!!

1302 :実習生さん:2015/05/10(日) 21:41:50.45 ID:NfKqQYum.net
遅!!

1303 :実習生さん:2015/05/11(月) 03:15:51.23 ID:m9gf6cQ4.net
12日までだから余裕だろう
自分もまだ書いてない

1304 :実習生さん:2015/05/11(月) 19:26:51.79 ID:Y/mEQjHC.net
よし、書いた
明日出そっと

1305 :実習生さん:2015/05/11(月) 23:17:02.59 ID:c9KHGMRm.net
余裕ではないでしょ。今日出したけどw

1306 :実習生さん:2015/05/12(火) 00:56:34.85 ID:xGWX+DVC.net
先週の金曜日に出して電話が来ないことから不備なく受理されたようだ。

1307 :実習生さん:2015/05/13(水) 19:59:43.56 ID:JsQK+7k2.net
6日の消印から?
6日についた分から??
5日の消印で6日についたのはOKなのかな…

1308 :実習生さん:2015/05/14(木) 23:41:00.64 ID:l3J5VPV5.net
高校の教科で、例えば

教養7割
専門7割取ったとして、
面接 低

だったら、どうなると思う?
面接って30点分だっけ?総合点だけで、上から取っていってるわけではないのかな?

1309 :実習生さん:2015/05/15(金) 05:48:13.32 ID:N5pgWXMv.net
>>1308
高校志望で五教科だとするとギリギリ厳しい気はする。
専門は8割は目指したいんじゃないかなぁ。
高校は教科指導がメインだからねぇ。

その条件で面接が良ければ、
中学ならギリギリ一次通過くらいではないか
という気がする。
(一応、自身の経験による根拠に基づく)

1310 :実習生さん:2015/05/15(金) 20:06:06.48 ID:rBsp+SuE.net
5教科じゃない専門の場合はどうだろうか?

高校の専門、工業とか商業、水産とか受かった人おしえてください!

1311 :sage:2015/05/17(日) 16:14:58.36 ID:B8Y0KWmC.net
最近、集中力がなくて困るT_T
気合入れろ、自分!!

皆さん、どんな感じで勉強してる?

1312 :実習生さん:2015/05/17(日) 16:57:02.12 ID:yA7KN73I.net
3日に1時間くらい教職教養で土日に2時間…
面接はどうやってやればいいんだろ!

1313 :実習生さん:2015/05/18(月) 08:54:12.95 ID:TpJSStX5.net
講師やってるんなら、管理職に頼めば練習してくれるんじゃないの。
頼まなくても、やってくれる人もいるがw

1314 :実習生さん:2015/05/18(月) 10:52:06.19 ID:4jCefB7O.net
私立の講師だからそれができないんだよなあ。
私立から公立に移った人はどう対策しましたか?

1315 :実習生さん:2015/05/20(水) 22:57:11.42 ID:tvlZxj4o.net
<不法投棄>前任校の生徒作品や名簿…44箱を山林にポイ

千葉市教育委員会は20日、同市若葉区の市立中学の技術家庭科の男性教諭(30)が、
前任校の生徒が作った木工作品や生徒名簿、私物の衣類や本などが入った段ボール44箱
(重さ計500キロ)を市内の山林に不法投棄していたと発表した。
生徒764人に関係し、一部の住所や電話番号などの個人情報が含まれていた。
春の転勤と身内の不幸が重なり「慌ただしくて前任校の荷物を整理する時間がなかった。
生徒に迷惑をかけ申し訳ない」と話しているという。
市教委によると、教諭は4月に緑区の市立中からの異動が決まり、3月28〜31日、
学校から軽トラックで段ボールを同市中央区の山林に運んで捨てたという。
主に2012〜14年度に担当した生徒の木工作品や実力テストの成績一覧、生徒や職員の名簿、
修学旅行の写真などが6箱分、私物が38箱分あった。住民が山積みになっている段ボールを見つけ、
連絡を受けた市が回収した。個人情報の漏えい被害は確認されていないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000098-mai-soci

1316 :https://mobile.twitter.com/C34Sunshine:2015/05/22(金) 17:12:25.55 ID:gt/PNS5p.net
https://mobile.twitter.com/C34Sunshine

1317 ::2015/05/22(金) 17:13:00.22 ID:gt/PNS5p.net
https://mobile.twitter.com/C34Sunshine

1318 :実習生さん:2015/05/22(金) 17:18:12.43 ID:r570m96k.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

1319 :拡散希望:2015/05/22(金) 17:36:23.09 ID:gt/PNS5p.net
ていうか大椎中にはもっと大きな問題が…
まだあのことがバレてないのが不思議だ。
早くあの人が警察に捕まりますように。
あの人のせいで私は夜も眠れません。
刃物を振り回す人がいたのですよ。
彼に私は何度もきりつけられました。
たくさんの人が怪我をしました。
女子にも関係なくやるんですよね。
でも、学校が隠蔽して外部に全く漏れておらず、彼は野放し状態です。
そこにいる貴方もいつ彼に切りつけられるか分かりませんよ。
大椎中には他にも沢山の問題がありますが… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


1320 :実習生さん:2015/05/22(金) 20:05:45.26 ID:1U78zASl.net
もう受験票届きましたか??

1321 :実習生さん:2015/05/23(土) 02:33:54.41 ID:7s3ztdQk.net
>>1320
まだですね。
来週くらいにはくるのかな?
受験番号何番か気になる。
受験番号次第で2次が午前か午後か分かれるからな。

1322 :実習生さん:2015/05/23(土) 16:48:39.71 ID:+4goANAg.net
>>1321
ありがとうございます!
5日の消印で6日に着いてるので、もしかしたら不可なのかも…と不安になってました。
受験番号で午前か午後か分かれるのは新卒以外もですか?

1323 :実習生さん:2015/05/23(土) 22:23:22.90 ID:TRKigY1B.net
>>1322
受験票が来るのはもう少し後でした。
午前か午後かは受験区分関係なく番号順で決まります。

1324 :実習生さん:2015/06/10(水) 18:30:22.79 ID:n95O0Jeu.net
教諭が“キセル”常習 通勤手当100万円不正受給 千葉県教委が懲戒免職
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00010003-chibatopi-l12
千葉県教委は9日、通勤時に“キセル乗車”をしていたとして県立銚子商業高校の
寺田健郎教諭(43)を懲戒免職処分にした。寺田教諭は通勤手当約100万円も不正に受給。
県は不正受給の金額について精査しており、今後返還を求める。

県教委によると、寺田教諭は2013年10月から今年5月20日、週に2〜3回、自宅から学校に
通勤する際、最寄りのJR西千葉駅で千葉駅までの回数券を使って乗車すると、求名駅が
無人になる時間帯を狙って下車。千葉−求名駅間の運賃440円分を支払っていなかった。
求名駅からは、近くの無料駐車場に止めた車で学校に向かっていた。
今年3月上旬ごろからは、帰宅時も朝の回数券を使って千葉駅で下車するなどして同駅区間
の運賃を逃れていた。今年5月20日朝、県警鉄道警察隊員が寺田教諭を摘発して発覚。
東金署が鉄道営業法違反(無賃乗車)の疑いで捜査を進めている。

寺田教諭はさらに11年10月ごろから、実際は電車などで通勤していたのに高速道路を使って
乗用車で通勤していると偽り、通勤手当を不正に申請。不正に受け取った金額は総額約100万円
に上るとみられる。
県教委の調べに「わずかな交通費を浮かせるためにやってはいけないことをした」などと
話しているという。

1325 :実習生さん:2015/06/10(水) 23:22:04.77 ID:jU3Gj3ey.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

1326 :実習生さん:2015/06/12(金) 07:38:58.29 ID:Igd9+9Z9.net
343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:30.72 ID:OkZlCrUc0千葉県も厳しくなったな。
昔、市立柏で強制猥褻を行った教員がいたが、
僻地の定時制に飛ばされて終わったぞ。
そいつは今も別の高校の定時制にいる。

↑ これ、佐原だってね。

1327 :実習生さん:2015/06/13(土) 18:24:33.08 ID:Me6a12En.net
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:42:25.30
12年前、娘が通っていた高校(市立柏)で教員が生徒にわいせつ行為。
学校に来なくなったので当然懲戒免職になったと最近まで思っていました。
けれど最近、その男が佐原高校に勤めているという噂を。
その男の名を検索してみたところ、以下のようなものがヒットしました。
過去に告発されていたんですね。
しかもそれを校長の名を騙って削除依頼・・・。
どこまで卑劣なのでしょう。

http://mimizun.com/log/2ch/koumu/995091151/
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1137/11374/1137421423.html
http://ja-jp.facebook.com/Nob.Koyasu

1328 :実習生さん:2015/06/13(土) 19:05:15.10 ID:RkcHOz35.net
東京都の期限付講師率は、全国で一番低いと聞いた。
正規教員の構成維持に努力している。これほんと?

平成26年3月の定年退職者から、61歳の誕生日から完全受給。
平成28年3月の定年退職者から、62歳の誕生日から完全受給
平成33年3月の定年退職者から、65歳の誕生日から完全受給。

再任用フルタイム税込年収400万円とフルタイム者は支給制限を受けるが140万円前後受給。今は人気がない。
これからは年金支給開始までの希望者は増えるのは確実。
再任用者が、非正規教員にとって存在感のあるライバルになってくる。

1329 :実習生さん:2015/06/13(土) 22:06:30.34 ID:1y9rTeUn.net
あと20年早く産まれたかったなあ

1330 :実習生さん:2015/06/13(土) 22:52:20.83 ID:+1yM9/FP.net
少し前なら猥褻事件起こしても、もみ消してもらえたようだしね。

1331 :実習生さん:2015/06/14(日) 05:25:27.29 ID:y9zhVjC6.net
公立学校は、派遣会社からの派遣教員は規則で現在はダメなのでしょう。

公立学校を派遣先事業所として認めれば、派遣労働者にとっては派遣先が増え、救済策になる。
(派遣労働者は、派遣先の勤務は3年までの制限がある。)
教委も自前の講師集めの苦労がなくなる。
教員免許の取得する学生も増える。

1332 :実習生さん:2015/06/14(日) 06:12:10.62 ID:wwqhYz47.net
しかし問題教員を地方の商業高校や定時制に飛ばして終わりって何だよ。
県は普通科以外の生徒を一段低く見てるんだろうな。
わいせつ教員がいまだに教壇に立っているなんて・・・。

1333 :実習生さん:2015/06/14(日) 08:25:05.89 ID:7UF7Fyi5.net
管理課は威張るな。所長訪問下らん。

1334 :実習生さん:2015/06/15(月) 12:34:59.10 ID:xMcRUdFf.net
受験票来たね

1335 :実習生さん:2015/06/15(月) 18:13:03.63 ID:ppl/oQAi.net
特臨の俺、高みの見物

1336 :sage:2015/06/15(月) 22:59:00.92 ID:7PSLcZ99.net
勉強出来てないT_T

1337 :実習生さん:2015/06/16(火) 00:00:00.27 ID:pvkuxTPE.net
しなくてもうかるよこんなの

1338 :実習生さん:2015/06/16(火) 15:34:39.71 ID:WTYKLbhQ.net
理科専門何割取れればいけるかなー

1339 :実習生さん:2015/06/16(火) 21:54:44.73 ID:nl4aj7ZG.net
>>1335
ナカーマ

1340 :実習生さん:2015/06/16(火) 22:27:01.61 ID:g/IrhqL3.net
>>1338
7割

1341 :実習生さん:2015/06/17(水) 09:53:48.93 ID:9IXIGkjF.net
幕張のホテル高いなあ。

1342 :実習生さん:2015/06/17(水) 16:08:05.02 ID:YTi4+sYQ.net
>>1340
7割とか厳しい笑

1343 :実習生さん:2015/06/17(水) 17:45:21.41 ID:l0CroT7L.net
>>1342
どっちの意味ですか?7割では落ちるかもという厳しさか、7割も取れないということですか?
私も高校受けるので知りたいです。

1344 :実習生さん:2015/06/17(水) 18:32:46.86 ID:hZ+6fSDK.net
千葉は専門9割でも論文面接ずたぼろならアウトだよ。どこもそうかもしれないけど、あと千葉は新卒が圧倒的に有利。新卒でしくじったらああああああああ

1345 :実習生さん:2015/06/17(水) 20:31:41.14 ID:uiJ1fYcR.net
1次のこと心配してるようじゃ無理だよ

1346 :実習生さん:2015/06/17(水) 20:49:10.36 ID:hZ+6fSDK.net
今年で大量採用は一段落だから今年だよ

1347 :実習生さん:2015/06/18(木) 13:15:19.68 ID:WkkwrmQY.net
8割とればいけるんじゃないですか?
感覚的に面接が重要。

1348 :実習生さん:2015/06/18(木) 23:04:29.65 ID:f9KkCWOP.net
面接午前か午後か、どっちなんだろーか…

1349 :実習生さん:2015/06/19(金) 13:14:02.37 ID:CnME74hX.net
72.5 91% 東京理V
70.0 90% 京都医  東京医科歯科医
70.0 88% 千葉医
67.5 89% 名古屋医 大阪医  神戸医
67.5 88% 横浜市立医 新潟医 京都府立医大阪市立医 岡山医 九州医
67.5 87% 東北医 筑波医 名古屋市立医 三重医
67.5 86% 岐阜医 広島医 山口医 長崎医
67.5 85% 熊本医
67.5 84% 弘前医 富山医

1350 :実習生さん:2015/06/19(金) 18:23:59.37 ID:LoIRF8hE.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

1351 :実習生さん:2015/06/20(土) 00:57:30.47 ID:7OnjwEFC.net
専門と教職と面接でボーダーってあるんかな?
それとも合計で判断なのかな

1352 :実習生さん:2015/06/20(土) 12:25:03.18 ID:r3Z21WRe.net
教諭の学級崩壊立て直しても不採用。
教諭は元気になって復活。不条理。

1353 :実習生さん:2015/06/20(土) 22:58:12.78 ID:0+pYRh1L.net
面接は、もうクソ臭いよねぇ
もっともバカぽいのが面接で、あんなのどーでもいいよw
あれほど無駄なことってないなぁ 他に考えられないんだろうねぇ
低脳すぎるんだなぁ やってることがw
まぁ 公奴隷へ洗脳し易いアホどもの試験っていうことww

1354 :実習生さん:2015/06/21(日) 17:04:36.88 ID:SimWEoMY.net
平成27年度末の定年退職者からは、62歳までの誕生日まで無年金者になる。
1年以上、フルタイムを希望する人は確実増えると言われている。
新規採用に影響を与える場合は、教委はフルタイム再任用希望者を全員雇う保障はしていないという?
(ハーフタイム希望者は、教委に雇う義務がある?)

33年度末定年退職者からは、
65歳まで無年金なのでフルタイムで働き続ける人も普通になる?
やがてハーフタイム2人やフルタイムの担任も普通になってくる。
認識力劣化のジジババ教員はふえていく。
加えて学校の統廃合も進めたい流れもあるので、
将来にそなえ採用数は抑えなければならない。
年齢別ピラミッドが恐ろしい時代になる。

フルタイムの再任用教員、小中で税込400万円程。
(60歳以上であっても年金掛金30万円程控除されるが、受給年金額に反映される。)

1355 :実習生さん:2015/06/22(月) 00:24:09.64 ID:S3mr5JPy.net
1991年のこと 県内S郡O町M小学校4年生だった私が体験したことをここに書く。

当時の担任教師 ON(女性 当時30歳位)は音楽科専攻でピアノを弾く、容姿端麗だが高飛車な女教師だった。
そのクラスには私とは幼稚園から一緒でいわゆるサイコパス気味のYK(男)いじめられっ子・だらしない系のAT(男)がいた。
ONはそれまでの担任教師たちと異なり、YKを可愛がり、ATを目の敵にしていじめた。

ある昼休み、郡市の音楽会に出場することになり、練習していた時のこと。
クラスのみんなのほとんどは音楽室で練習していて、教室には給食を粘って食べている私とUT(男)の鉄琴の練習をマンツーマンで
行っているONがいた。そこにTN(男)が入ってきて、ギロ(ラテン音楽の楽器)を落として割ってしまったと半泣きで謝った。
その謝り方は子どもとしてこれ以上ない完璧な謝り方だった。「先生、ギロを落として割ってしまいました。ごめんなさい。」
しかし、UTの鉄琴の演奏が佳境に入っていたためか、ONは彼の真摯な謝罪を無視しし続けた。
1分ほど、反応してもらえない状態が続くと、TNは諦め、教室を出ていった。
そこでONは初めて顔を上げ、「なんだーあいつはー!」と叫んだ。

1356 :実習生さん:2015/06/22(月) 00:41:38.09 ID:S3mr5JPy.net
 ONはかねてから妊娠しており、その後ほどなく産休に入った。
 そして、よく5年生になった4月。出産した彼女は生まれた赤ん坊の写真付きの手紙を
新クラスに送ってきた。そこには「4年2組のみんなの中の一人から名前を取りました。」とあった。

 赤ん坊の名は サイコパスYKの名前だった。

1357 :実習生さん:2015/06/22(月) 00:58:14.56 ID:S3mr5JPy.net
現在
サイコパスYK  ホスト→建築会社員・2児の父
AT     日本郵政社員
UT     J智大学→臨床心理士
TN     W稲田大学理工学部→エンジニア
私      M薬科大学→薬剤師 現在精神不安定になり無職

1358 :実習生さん:2015/06/22(月) 22:52:20.95 ID:9JQfQIvt.net
不安だー。

1359 :実習生さん:2015/06/22(月) 22:54:35.49 ID:9JQfQIvt.net
一般既卒で受けられる人いますか?
また、去年一般既卒で受けられた方、同じ区分でどのくらいの受験者がいましたか?

他県で正採してますが、特例受ける年数に達しておらず一般で受けます…。

1360 :実習生さん:2015/06/22(月) 23:14:35.16 ID:OVPrd/Id.net
千葉で既卒はふるぼっこになる可能性高いから特例まで力を蓄えることをおすすめします

1361 :実習生さん:2015/06/22(月) 23:43:11.85 ID:TDJvm3UY.net
結婚するのでそうもいかず…。
今年ダメでも、講師しながら特例まで頑張ります。地の利もあるし。

なんで既卒はフルボッコなんでしょう(;_;)
去年もそういう噂を耳にしました。

1362 :実習生さん:2015/06/22(月) 23:48:05.97 ID:OVPrd/Id.net
千葉は既卒と外様を好まないみたい。地の利があるならどうかな。

1363 :実習生さん:2015/06/23(火) 04:02:44.22 ID:xzfCYC6O.net
平成27年度末の定年退職者からは、62歳までの誕生日まで無年金者になる。
フルタイム再任用者を希望する人は確実増えると言われている。
新規採用に影響を与える場合は、教委はフルタイム希望者を全員雇う保障はしていないというが?
(ハーフタイム希望者は、教委に雇う義務がある?)
33年度末以降の定年退職者からは、
65歳まで無年金なのでフルタイムで5年間働き続ける人も普通になる?
やがてハーフタイム2人やフルタイムの担任も普通になってくる。
認識力劣化のジジババ教員はふえていく。
加えて、国家財政難と児童生徒数の急速減により、教員定数減と学校の統廃合も迫られているので、
採用数は、今から抑えなければならない。再任用の採用条件は勤続25年以上勤務した者なので、
36歳以上の受験者は、教委にはありがたい存在に浮上してきた。
36歳以上の合格者が増えるのか?年齢別ピラミッドが恐ろしい時代になる。
職員室は劣化する日本の象徴に。

フルタイムの再任用教員、小中で税込400万円程。
(60歳以上であっても年金掛金30万円程控除されるが、教委負担分あわせて5年で300万円積立。65歳からの受給年金額に反映される。)

1364 :実習生さん:2015/06/23(火) 14:33:28.53 ID:EQXh2HwI.net
特支、何割とればいいんだー

1365 :実習生さん:2015/06/23(火) 16:20:24.84 ID:wXkSfsbn.net
筆記7割面接九割

1366 :実習生さん:2015/06/23(火) 16:49:36.89 ID:t2oz4Eph.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

1367 :実習生さん:2015/06/23(火) 20:34:26.42 ID:xaBupHPq.net
そうなんですね…。遠くからとると赴任費用もかかりますもんね(>_<)
今年はとりあえず受けて、一次突破できればいいな。
地の利を得るためと思って頑張ります!

千葉って12月の登録会で講師登録したらだいたい回ってくる感じですか?

1368 :実習生さん:2015/06/23(火) 20:40:13.39 ID:wXkSfsbn.net
小学校なら9月からあるかも

1369 :実習生さん:2015/06/23(火) 21:14:50.86 ID:xaBupHPq.net
来年度の9月ですか?

1370 :実習生さん:2015/06/23(火) 21:26:23.83 ID:wXkSfsbn.net
今年の9月

1371 :実習生さん:2015/06/23(火) 21:39:54.20 ID:1eCihT2a.net
今年の話なんですね。
今は他県で正採やってるので…、講師登録もしてないし、私はこないと思います。

1372 :実習生さん:2015/06/23(火) 21:56:47.21 ID:wXkSfsbn.net
正規なら辞めなければいいのに

1373 :実習生さん:2015/06/23(火) 22:31:41.36 ID:1eCihT2a.net
辞めたくて辞めるわけじゃないし、色々な事情があって千葉に行くことが決まりました。
どうせ行くなら正採のままこの仕事を続けたいので今年受けるだけの話です。

辞めるかどうかの相談をしたつもりはありませんが、そのように受け取られたのであれば私の伝え方の問題かもしれません。

しかし、仮にも教職を目指す?就いてる?方がそのような単楽的な言い方をされることにガッカリします。
去年からこのスレを見てましたが、正直千葉県の教員の質を疑います。
その中に入ろうとしてるのも事実ですが。
反面教師と捉えて自分の言動も見直します。
ありがとうございました。

あと3週間頑張りましょう。

1374 :実習生さん:2015/06/24(水) 05:36:52.96 ID:lVek4y+Y.net
>>1373
なんでいちいち気に触ること書くの?
馬鹿なの?

1375 :実習生さん:2015/06/24(水) 21:48:44.82 ID:IaRroYIuj
大分教員汚職事件ニュースアンテナ
http://reser.jp/%E5%A4%A7%E5%88%86%E6%95%99%E5%93%A1%E6%B1%9A%E8%81%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
大分 教員 汚職ニュースアンテナ
http://reser.jp/%E5%A4%A7%E5%88%86+%E6%95%99%E5%93%A1+%E6%B1%9A%E8%81%B7%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
大分 教員 犯罪ニュースアンテナ
http://reser.jp/%E5%A4%A7%E5%88%86+%E6%95%99%E5%93%A1+%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
大分 教員 口利きニュースアンテナ
http://reser.jp/%E5%A4%A7%E5%88%86+%E6%95%99%E5%93%A1+%E5%8F%A3%E5%88%A9%E3%81%8D%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
大分 教員 コネニュースアンテナ
http://reser.jp/%E5%A4%A7%E5%88%86+%E6%95%99%E5%93%A1+%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

1376 :実習生さん:2015/06/25(木) 04:05:42.66 ID:7p2zyrVt.net
平成27年度末の定年退職者は、62歳までの誕生日まで無年金者になる。
フルタイム再任用者を希望する人は確実増えると言われている。
新規採用に影響を与える場合は、教委はフルタイム希望者を全員雇う保障はしていないというが?
(ハーフタイム希望者は、教委に雇う義務がある?)
33年度末以降の定年退職者からは、
65歳まで無年金なのでフルタイムで5年間働き続ける人も普通になる?
やがてハーフタイム2人やフルタイムの担任も普通になってくる。
認識力劣化のジジババ教員はふえていく。
加えて、国家財政難と児童生徒数の急速減により、教員定数減と学校の統廃合も迫られているので、
採用数は、今から抑えなければならない。再任用の採用条件は勤続25年以上勤務した者なので、
36歳以上の受験者は、教委にはありがたい存在に浮上してきた。
36歳以上の合格者が増えるのか?年齢別ピラミッドが恐ろしい時代になる。
職員室は劣化する日本の象徴に。

フルタイムの再任用教員、小中で税込400万円程。
(60歳以上であっても年金掛金30万円程控除されるが、教委負担分あわせて5年で300万円積立。65歳からの受給年金額に反映される。)

1377 :実習生さん:2015/06/28(日) 12:43:30.13 ID:q4SqXa58.net
講師の方は学期末で忙しい時期に教採の準備できてるんですか?

1378 :実習生さん:2015/06/28(日) 14:38:35.40 ID:KrS8g8Dw.net
余裕過ぎて若い連中と夏休みに遊ぶ計画立ててるのがいる
9回目とか言っていたが受かる気あんのか(´・ω・`)

1379 :実習生さん:2015/06/28(日) 14:49:25.18 ID:6pJfemvr.net
>>1378
本人に言ってやれよ。

1380 :実習生さん:2015/06/28(日) 21:46:07.53 ID:gQxJiND9.net
通知票書いていて、試験どころじゃないわ。せっかく完成しても付箋貼られて戻ってくるし。

1381 :実習生さん:2015/06/29(月) 00:16:58.29 ID:LHreV4gO.net
集団面接ってどんなこと聞かれるんですかね?
どんな対策すればいいかわからなくて…

1382 :実習生さん:2015/06/29(月) 00:30:34.28 ID:a0Gsi6t4.net
しなくていいよ
大したこと聞かれない

1383 :実習生さん:2015/06/29(月) 01:19:15.18 ID:EalMfvQq.net
みなさん専門どれくらい取れますか

1384 :実習生さん:2015/06/29(月) 02:04:49.08 ID:s6dgD5+R.net
>>1383
9割
ちなみに社会

1385 :実習生さん:2015/07/02(木) 17:16:02.30 ID:9dATyPMcP
5割
理科

1386 :実習生さん:2015/07/03(金) 15:21:38.31 ID:OM9QYFIo.net
あと一週間くらいかあ
はやかったなあ

1387 :実習生さん:2015/07/04(土) 21:34:19.49 ID:xDlFcbnu.net
まぁ 公奴隷へ洗脳し易いアホどもの試験っていうことw

1388 :実習生さん:2015/07/05(日) 00:29:59.49 ID:RsvIFuVj.net
一般の奴らはまじで筆記9割いかねえと無理だよ

1389 :千葉市中心部のコヒ谷津解体を許さない市民の会:2015/07/05(日) 01:56:44.43 ID:j0VjCVOj.net
施設名称 コヒ谷津温水プール
http://www.sc-chiba.com/shisetsu/kitayatsu/
交通案内 【JR「千葉駅」からは…】
・JR千葉駅から徒歩15分。

1390 :実習生さん:2015/07/05(日) 15:09:13.78 ID:D4sRJVop.net
65歳までの再任用教員は、平成35年ごろには4〜5万人に増える可能性。
その分、若い人の就職が失われるのは明らか。
政府は「活力ある日本」を掲げるが、教員世界は老人化へ。
再任用教員の週勤務時間は、フルタイムと短時間(ハーフタイムと週31時間勤務)がある。
採用数等については、各教委の裁量に任されている。
平成27年度で、小中高の定数換算では、全国計で1万人近く在籍しているのでは。
(東京、埼玉、千葉、神奈川の東京圏は教委の優遇策により再任用者が占める割合はとても高い)
平成26年度定年退職から、退職後すぐに年金支給開始ではなくなった。自身の61歳の誕生日までは無年金。
26年度の新規の再任用者数は、平成25年度までの在籍者数に迫る勢いの急増だった。
平成27・28年度末退職者は62歳まで無年金。平成29・30年度末退職者は63歳まで無年金。
平成26年度から受験者合格への壁が突然高くなった。
平成33年度末以降の退職者は65歳まで無年金。再任用者数が頭打ちになるのは平成37年ごろと思われる。
再任用者の給料額を下げれば、確実に再任用者は減る。給料額を増やせば、増える。簡単に増減操作ができるが。
教委にとっても、少子化、学校統廃合等問題があり、新規採用者より最大65歳までの再任用者のほうが調整弁としてありがたい存在。

1391 :実習生さん:2015/07/05(日) 15:15:28.89 ID:S/pwNqrx.net
で?

1392 :実習生さん:2015/07/05(日) 16:35:12.56 ID:RsvIFuVj.net
ここに書いてる奴らの情報なんも信憑性ないから気にすんな

1393 :実習生さん:2015/07/06(月) 15:53:44.24 ID:8ehiNbEv.net
大学推薦って100%受かる?

1394 :実習生さん:2015/07/06(月) 17:58:28.95 ID:+6uVLz/B2
>>1393
NO

1395 :実習生さん:2015/07/06(月) 19:46:25.45 ID:4MqovZA2.net
>>1393
大体は受かる。

1396 :実習生さん:2015/07/08(水) 01:01:39.75 ID:4MqYq6MH.net
これからは、東京圏の産休育休代替の講師は、65歳まで無年金者の元教員で占められる。
東京の期限付任用者数の割合は全国で一番低い。
理由は26年度から年金支給年齢に達していない 再任用者が増えつつあるから。
平成25年度までフルタイムで420万円の低報酬の再任用に希望者はすくなかった。
「老後破産」といわれる社会現象をマスコミが煽るようになった影響もあり、ジワッと人気がでてきた。
これから定年退職を迎える教員は420万円の報酬を、年金だと割り切ってガマンして働き、退職金は65歳まで貯金して老後防衛に。
全国の中で、東京埼玉神奈川千葉の再任用は26年度に突然急増した。定員に換算すると27年度に16000人分になっているのでは。
当然、新規採用数は削減されている。
やがて、数少なくなった期限付任用や1年未満任期の講師も、
組合の要求もあり、無年金中の65歳の元教員は最優先雇用される。
また、新規採用者は22歳で45年間の雇用義務が発生するか、
再任用者は65歳までの短期間で雇用終了なので調整弁として教委も安心。

1397 :実習生さん:2015/07/08(水) 18:38:04.56 ID:QnQlSVCi.net
>>1378
俺もその講師並みのメンタルほしいわ
もし落ちたら9月から学校での肩身狭くなるだろうなorz

1398 :実習生さん:2015/07/08(水) 22:38:39.60 ID:k+v7iMsC.net
>>1397
1次で落ちる前提かよw

1399 :実習生さん:2015/07/09(木) 02:02:35.86 ID:BR1Ick+5.net
ちょろっとしか勉強してねーわ。

1400 :実習生さん:2015/07/09(木) 22:19:53.93 ID:kRawv3zI.net
去年は教職も専門も75%ぐらいで1次は通ったな確か
ちなみに体育です

1401 :sage:2015/07/09(木) 23:17:23.32 ID:GCAFsrVK.net
してないしてない詐欺がはびこる時期すわ。

1402 :実習生さん:2015/07/10(金) 05:01:32.31 ID:xOSUjyKG.net
>>1400
面接はどのくらいでした?

1403 :実習生さん:2015/07/10(金) 10:01:24.53 ID:4Sb0jOoy.net
うかるやつはもう決まってる

1404 :実習生さん:2015/07/11(土) 09:06:47.35 ID:Z5RAaz4O.net
千葉は万年講師には冷たいよ。

1405 :実習生さん:2015/07/11(土) 10:29:33.10 ID:7/+4UcT3.net
東京の期限付任用者数の割合は全国で一番低い。
理由は26年度から年金支給年齢に達していない 再任用者が増えつつあるから。
平成25年度までフルタイムで420万円の低報酬の再任用に希望者はすくなかった。
「老後破産」といわれる社会現象をマスコミが煽るようになった影響もあり、ジワッと人気がでてきた。
これから定年退職を迎える教員は420万円の報酬を、年金だと割り切ってガマンして働き、退職金は65歳まで貯金して老後防衛に。
全国の中で、東京埼玉神奈川千葉の再任用は26年度に突然急増した。定員に換算すると27年度に13000人分になっているのでは。
当然、新規採用数は削減されている。
やがて、数少なくなった期限付任用や1年未満任期の講師にまでも、定年退職元教員が大幅に進出する。
以前は、十分な年金と退職金の元教員に教委が講師依頼してもムダだった。現場からも「お局様」「老人」を呼ぶなだった。
また定年退職元教員は65歳で雇用終了なので短期間の調整弁として教委は安心採用できる。

組合の要求もあり、無年金中の65歳の元教員は最優先雇用される。
また、新規採用者は22歳で45年間の雇用義務が発生するか、
定年退職元教員は65歳で雇用終了なので短期間の調整弁として教委も安心採用できる。

1406 :公立学校をブッ潰し、クズどもを皆殺し!!:2015/07/11(土) 13:19:49.35 ID:qNx0kyhq.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

1407 :実習生さん:2015/07/11(土) 14:28:35.72 ID:Z5RAaz4O.net
再任用のそれをえんえんと貼りまくるのやめてほしい。

1408 :実習生さん:2015/07/11(土) 18:14:23.12 ID:Geam2jjV.net
お前ら明日頑張ろうな

1409 :実習生さん:2015/07/11(土) 20:20:04.89 ID:Ih4Mk/Cd.net
いよいよ明日か

1410 :実習生さん:2015/07/11(土) 21:06:37.77 ID:7z5Ba8tc.net
新卒ならよっぽどじゃなきゃ受かるから落ち着いて頑張って

1411 :実習生さん:2015/07/12(日) 00:50:53.95 ID:zDez62Vu.net
今日暑いみたいだから水分補給等はしっかりしないとくたばるかもな。
3度目の正直なんでなんとかしたい今年で。

1412 :実習生さん:2015/07/12(日) 01:33:35.17 ID:SV8uGQOW.net
>>1402
面接は正確な点数は知らないけど練習して行ったのでグループの中ではまあまあ良い方だったかな?ぐらいの手応えでした

1413 :実習生さん:2015/07/12(日) 02:54:00.71 ID:XF19yN8b.net
さあがんばろう。ダメかもしれないががんばろう。

1414 :実習生さん:2015/07/12(日) 06:13:43.81 ID:zDez62Vu.net
ねみー。
面接官と相性いいといいな。
みんな頑張ろうぜ〜。

1415 :実習生さん:2015/07/12(日) 06:37:36.94 ID:Xhq6/EgJ.net
高齢講師なんだが、若い人に混じってリクルートスーツが恥ずかしく、屈辱だ…

1416 :実習生さん:2015/07/12(日) 06:58:03.30 ID:t1fpGw0X.net
公僕による犬の選考試験が始まるよw

1417 :sage:2015/07/12(日) 07:28:25.21 ID:C5kZkBJp.net
高齢社会人にそれ言う?笑

1418 :実習生さん:2015/07/12(日) 14:55:10.57 ID:UZoJzLEB.net
教職教養の三番の答えなんですか?

1419 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:15:48.25 ID:UZoJzLEB.net
あと26番の答えも知りたいです

1420 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:18:28.05 ID:0SIO64eI.net
面接の形式結構変わった印象

1421 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:33:05.45 ID:1OW4GNxLl
みなさんお疲れ様です!
社会受けてきました(O_O)
面接うまくいきませんでした(O_O)

1422 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:23:39.72 ID:T09obdTO.net
社会科
教養8割専門7割面接シベリア特急
どうなるやら

1423 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:25:25.46 ID:lh7oN0qD.net
>>1418,787
自分は2と3にした、けど、どうなんだろう。
教職教養も専門も全く自信ない…。

1424 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:28:20.83 ID:lh7oN0qD.net
>>1422
すごいな
羨ましい

1425 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:41:39.42 ID:K9Sk+f0v.net
小学校全科どうなりましたか(>_<)?
難しかったー!

1426 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:44:36.24 ID:k24sO8Tz.net
おいおい、なんだよ面接今までとちと違うじゃねーか(笑)

1427 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:50:08.17 ID:T09obdTO.net
まだ配点見てないから何とも言えないけど
講師の先輩が社会科教養8割社会科6割面接完璧で受かったらしいからかなりビビってる

1428 :実習生さん:2015/07/12(日) 15:50:20.70 ID:T09obdTO.net
まだ配点見てないから何とも言えないけど
講師の先輩が社会科教養8割社会科6割面接完璧で受かったらしいからかなりビビってる

1429 :sage:2015/07/12(日) 15:56:15.85 ID:C5kZkBJp.net
シベリア超特急が常用になってきてる 笑

1430 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:11:52.08 ID:XypCTSEQ.net
体育専門の答えお願いします。

1431 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:13:46.21 ID:t5BinSOB.net
面接最終組とかだるかった

1432 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:14:30.39 ID:RvIdlSP1.net
既卒で教職教養19/30 小学校全科7割だったんで、また来年に向けて勉強始めます

1433 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:27:40.29 ID:Si0mwEBh.net
教職教養、特別支援学校の解答お願いします

1434 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:30:32.60 ID:COpppBf1.net
教職教養8割 国語専門8割
面接普通

30代だからやっぱり物足りない結果だ

1435 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:35:40.50 ID:k24sO8Tz.net
>>1434
おっさん、俺もやw
20代最後やのに、面接が普通すぎて終わったとしか。

1436 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:39:18.90 ID:lh7oN0qD.net
>>1434
すごいなおっさん。
自分新卒で専門8割国語6割面接まずまずなんだけど、落ちたかなこれは。

1437 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:40:06.58 ID:lh7oN0qD.net
専門じゃなくて教職

1438 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:41:18.20 ID:DiPUvmOn.net
面接の形式が変わっていて焦った……
あれは何を見たかったのだろうか

1439 :実習生さん:2015/07/12(日) 16:59:56.60 ID:K9Sk+f0v.net
どなたか全科あげていただけますでしょうか( ;∀;)
まったく出来ず( ;∀;)

1440 :実習生さん:2015/07/12(日) 17:15:36.54 ID:zirv3qoy.net
教職、専門それぞれの解答はどこにいけばみれるのでしょうか?

1441 :実習生さん:2015/07/12(日) 17:16:42.67 ID:EWkW8oLc.net
面接の自己採点は意味ない

1442 :実習生さん:2015/07/12(日) 17:54:40.01 ID:IefTzJOr.net
公式な解答は15日に県教委のHPに載るんじゃなかったっけ…

1443 :実習生さん:2015/07/12(日) 18:06:30.31 ID:K/Li88p2.net
七割って何問くらい間違ったんですか?

1444 :実習生さん:2015/07/12(日) 18:35:26.22 ID:KOWqbUPQ.net
みんな、集団面接で何回くらい発言できましたか?

私は、1つ目の質問で1回(1人1回ずつ)。
2つ目の質問で3回(挙手制)。
合わせて4回しかできませんでした。

何度も挙手して発言している人に圧倒されてしまって。

1445 :実習生さん:2015/07/12(日) 18:57:14.44 ID:COpppBf1.net
>>1437
いや、新卒は大丈夫だと思うよ

俺は千葉の高齢受験者の厳しさを
良く知ってるから8割でも不安なんだよね
3年前は9割到達でようやく2次にいけた
もう10年目や…

1446 :実習生さん:2015/07/12(日) 18:59:58.46 ID:3cXhmyDx.net
千葉の既卒一般高齢で受かる人ってどれだけ優秀なんだろうな
30代以上とか受かるのか?

1447 :実習生さん:2015/07/12(日) 19:12:57.23 ID:phE7+J++.net
千葉はシベリア超特急の模擬授業でも個別面接で泣きまくっても
運が良ければ合格するw

もう運ゲームだと思って参加している。

1448 :実習生さん:2015/07/12(日) 19:21:10.51 ID:ckDDXonZG
>1444
うちのグループは、1つ目は一人1回という指定
2つ目以降は何回でもOKだったけど、2回目は数人が2回
3回目以降の質問は、1人1回の発言だったな〜
だから質問数が全部で5問くらいあった。

1449 :実習生さん:2015/07/12(日) 19:13:55.01 ID:3cXhmyDx.net
なにそのシベリアって

1450 :実習生さん:2015/07/12(日) 19:16:22.37 ID:NNXzvbV+.net
面接は、手を挙げて話せばいいってことじゃないと思う!
たぶん、話のきき方とか表情を主に見てるんだと思います(*^_^*)

1451 :実習生さん:2015/07/12(日) 19:18:28.46 ID:NNXzvbV+.net
小学校の算数わかる人いますかー?

1452 :実習生さん:2015/07/12(日) 19:20:37.22 ID:nm9oOSV1.net
教職教養模範あげてくれー

1453 :実習生:2015/07/12(日) 19:25:06.87 ID:6FnomzMi.net
岩手大会場で受験しました。
面接で数回言葉が詰まってしまいました。

面接は何がみたかったんですかね?

1454 :実習生さん:2015/07/12(日) 19:41:14.80 ID:ckDDXonZG
>>1451
問題うpしてくれれば答えるけど・・

1455 :実習生さん:2015/07/12(日) 20:07:09.30 ID:RXU7EPrE.net
教職教養も専門も、1問2点?

1456 :実習生さん:2015/07/12(日) 20:19:09.59 ID:EWkW8oLc.net
理科の奴らどうだった?

1457 :実習生さん:2015/07/12(日) 20:37:14.50 ID:9uIL4UYJ.net
みんなが意見出尽くした頃、ちょっといい事付け足した俺は、どうかなあ。

1458 :実習生さん:2015/07/12(日) 20:57:23.40 ID:uZx0PyOY.net
どんどん手を挙げる→協調性がない
なかなか手を挙げない→積極性がない
結局どうとでも取れるよな

1459 :実習生さん:2015/07/12(日) 21:14:23.18 ID:/X2sziDr.net
面接加点方式だった?
なんか喋ってるときだけいろいろチェックしてたみたいだけど
おれはあんまり喋ってないからほとんどチェックされなかったw

1460 :実習生さん:2015/07/12(日) 21:35:28.95 ID:q06dnR4s.net
ぼろぼろ間違ってるところが見つかって泣けてきた
こんなこと言ってもしょうがないのは分かってるんだけど、ボーダーだいたい何割くらいなんだろう

1461 :実習生さん:2015/07/12(日) 21:43:03.58 ID:sQ2U/b2w.net
専門時間が足りなかった〜。
面接は保護者対応をメインに聞かれた感じがしました。

1462 :実習生さん:2015/07/12(日) 21:48:20.13 ID:MLD58pn8.net
ボーダーは受ける科目によって違いますよね(>_<)

1463 :実習生さん:2015/07/12(日) 22:19:40.76 ID:ckDDXonZG
理科受けた。専門難しすぎて終わった

1464 :実習生さん:2015/07/12(日) 22:18:00.75 ID:q06dnR4s.net
中高国語です…!

1465 :実習生さん:2015/07/12(日) 23:01:41.40 ID:2dSHpe0KE
教職教養
35241
33425
11145
43215
23421
54234
だと思います。

1466 :実習生さん:2015/07/12(日) 23:56:04.45 ID:VIWKwqMC.net
>>1434
それで受からないんですか?!

1467 :実習生さん:2015/07/13(月) 00:14:12.00 ID:bSTK9NwF+
養護教諭 新卒です。
教職教養27/30、専門52/62
全て選びなさい系の問題ほぼ全部落としました…
やっぱり千葉県の専門難しいです。
面接もよくわからなかったですね(;_;)
とりあえず皆さん、一次試験お疲れ様でした!!

1468 :実習生さん:2015/07/13(月) 00:06:23.29 ID:UKprGyqp.net
高齢高齢って…。
千葉の高齢は何歳からですか?!

1469 :実習生さん:2015/07/13(月) 00:39:13.65 ID:03Bvmo8O.net
>>1445
千葉の新卒以外への厳しさ尋常じゃないんだな
ありがとう、奇跡を信じるよ

>>1464
今年の中高国語の専門は難しかったのではないかと。自分は6割取れてるかどうかも怪しいぞ。

1470 :実習生さん:2015/07/13(月) 01:53:16.42 ID:6UmlhG9t.net
一次から面接が始まって、高齢が二次に進みづらくなってるような気はする。

1471 :実習生さん:2015/07/13(月) 08:10:57.45 ID:SqqlihZN.net
中高英語 教養9割、専門5割程度
どうかなー

1472 :実習生さん:2015/07/13(月) 08:32:39.18 ID:sQu9HauL.net
特支 教職9割、専門は7割だった。
今年の教職は難しい問題少なかったよね?
結構取れたけど、周りもみんな取れてるんだろうなぁ…

1473 :実習生さん:2015/07/13(月) 08:41:00.42 ID:6UmlhG9t.net
集団面接は話者を見てるか確認してたね。
面接官を見続けてしまってた自分はマイナス…

1474 :実習生さん:2015/07/13(月) 10:08:36.75 ID:OIqLC0Wsc
2次試験(小学校)について2つ質問なんですが、模擬授業の教科って当日いきなり決められてしまうものでしょうか?もしくは複数ある教科から、受験者が各々選択して決めるものなのでしょうか?
もう1つは、場面指導の練習ってどうやればいいんでしょうか?

1475 :実習生さん:2015/07/13(月) 14:22:29.76 ID:FXapIHUE.net
国語は6割〜7割だと厳しいかなぁー

1476 :実習生さん:2015/07/13(月) 14:22:55.73 ID:FXapIHUE.net
国語は6割〜7割だと厳しいかなぁー

1477 :実習生さん:2015/07/13(月) 14:26:51.59 ID:S5HFhVnG.net
中高社会
教職70%専門74%
ってところ。厳しいのかな…

1478 :実習生さん:2015/07/13(月) 14:55:17.78 ID:zhsTkIwDi
中高国語なんだけど7割も取れてる気がしねぇよ…
皆すげぇ頭良いんだな

1479 :実習生さん:2015/07/13(月) 15:41:18.65 ID:hgh46rXC.net
>>1477
面接次第かと。

1480 :実習生さん:2015/07/13(月) 17:00:27.04 ID:QWrLrXzqK
あちゃー・・・
教職めっちゃ出来たと思ったのに、蓋を開けてみれば7割行ってない。
専門なんて多分5割行ってるかどうかだし・・・。

1481 :実習生さん:2015/07/13(月) 17:08:13.61 ID:RerxrMq5d
中高理科模範あげてくれーーー

1482 :実習生さん:2015/07/13(月) 17:08:31.85 ID:GC3VGnnp.net
専門が5割くらいだと他がどんなよくても厳しいかな?

1483 :実習生さん:2015/07/13(月) 18:36:25.08 ID:zhsTkIwDi
科目による
英数理あたりは例年ボーダー低いみたいだ

1484 :実習生さん:2015/07/13(月) 18:40:27.44 ID:zhsTkIwDi
>>1465
ありがとう
やっぱり8割だわ

1485 :実習生さん:2015/07/13(月) 17:47:34.38 ID:EKrUaqK6.net
解答どこにもないのか?

1486 :面接だって?逆に俺が見抜いてやるよwクズ面接官をw:2015/07/13(月) 17:53:44.37 ID:enjgeuo7.net
まぁ 公奴隷へ洗脳し易いアホどもの試験っていうことね
低脳どもしかいないクズ採用試験って笑えるw

1487 :☆☆:2015/07/13(月) 18:21:12.44 ID:zFgnWCNw.net
正確な解答は15日にでますよー。

1488 :実習生さん:2015/07/13(月) 19:51:13.44 ID:AbTb1HKK.net
英語特例はどうなのかな。だいたいできたとは思うけど。

1489 :実習生さん:2015/07/13(月) 20:09:48.20 ID:FcN0MGvO.net
教職60点満点(2点×30)
専門100点満点
面接40点満点

合計200点

1490 :実習生さん:2015/07/13(月) 20:58:41.32 ID:uoV0cd0Q.net
受験票なくしました
まじで焦ってる

1491 :実習生さん:2015/07/13(月) 21:15:00.58 ID:MZ+1b9yB.net
面接で、他の人が話してる時
どこ見てたー?
なんか隣の人とか思いっきり見るの
申し訳なくて、
ずっと前向いて頷いてたんだけど…(笑)

1492 :実習生さん:2015/07/13(月) 21:25:15.32 ID:AbTb1HKK.net
>>1491
集団討論なら、話してる人をみて、適度に頷いてたりするなど反応が好まれるはず。

1493 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:03:58.91 ID:VX1SNlhU.net
挙手して、1人ずつ話したあとに、意見付け加えある人〜!みたいな感じでした!
センターだったので、真隣の人を見るのは不自然かなぁとも思いながら…泣

1494 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:14:03.04 ID:03Bvmo8O.net
>>1493
自分もセンターだった
隣の人の顔をガン見は邪魔になるかと思って少し視線を下にして頷いてた

1495 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:14:53.63 ID:RVvIcUpx.net
すぐ隣の人は流石に直視できませんでした。
面接官のメモを取るタイミングから、特に話してる人の話し方や内容を重要視してるように感じました。

1496 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:24:05.76 ID:RVvIcUpx.net
>>1490
絶対どこかにあると思いますので、冷静になってもう一度よくお探しになってみてはいかがですか。
見つかることを願ってます。

1497 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:32:04.55 ID:KtJ65k58.net
みなさん、隣の人は直視できませんよね(>_<)
そうですよね!
私の隣の人がものすごい勢いで見てくるので発言しづらかったです。。。笑

1498 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:33:59.67 ID:KtJ65k58.net
集団面接で、学生が真っ直ぐ1列の場合は面接官の方を見ながらうなずく、が一番いいみたいなのですが、今回は半円のような感じで討論なのかな?と迷い結局前見てました(>_<)

1499 :実習生さん:2015/07/13(月) 22:59:01.45 ID:UtePylVU.net
面接のお題は「保護者に宿題を出すようお願いされました。あなたならどうしますか?」
でした!
去年任用室だった方に1時面接は何を見てるか聞いたら、そんなに深いところは見てないって言ってた。
つまり、態度、表情、話し方ってことかな?

1500 :実習生さん:2015/07/13(月) 23:00:39.40 ID:UtePylVU.net
でも、6割で受かってる人もいれば、7、8、割りでも落ちる人がいるってことは
やっぱり面接って意外と大事なのかも

1501 :実習生さん:2015/07/13(月) 23:41:31.79 ID:aaqdVPC5.net
なるほど…!!
私も、内容あまり重視してないって
聞いたことがあります!!
面接40点大きいですよね(>_<)

1502 :実習生さん:2015/07/13(月) 23:58:57.99 ID:LMo/NUOU.net
今回教職教養は簡単だったのかな?
みんなどんくらい?

1503 :実習生:2015/07/14(火) 00:22:56.48 ID:iwbyLWYR.net
教職 8割
専門特支 9割

面接微妙で安心はできないので、二次対策に実が入らないです。

1504 :実習生さん:2015/07/14(火) 00:30:26.22 ID:wpKHTd+2.net
>>1497
俺だったらすまんの(笑)
集団面接で話者の方向いて聞くの常識じゃねーの?

1505 :実習生さん:2015/07/14(火) 00:32:39.79 ID:mz1E7Cct.net
>>1495
他の人に顔向てるかチェックしてたよ。

1506 :実習生さん:2015/07/14(火) 02:17:39.24 ID:vPU8KvoR.net
体育 講師特例 専門教科 7割弱 微妙〜

1507 :実習生さん:2015/07/14(火) 05:57:58.70 ID:YYWk4Ffh.net
専門5割はちと厳しい気はするがなぁ・・・
俺等の頃は7割がボーダーだった印象だよ。

1508 :実習生さん:2015/07/14(火) 09:23:34.76 ID:DGaOzNZR.net
>>1507
教職教養9割なんですが厳しいですかね??

1509 :実習生さん:2015/07/14(火) 09:52:34.62 ID:O0C0HnbUB
中高英語です。
専門とれて6割、教職7.6割です。
面接は、話を聞くときは、
話者の顔を見ながらうなづいたりしましたが、自分が話すときは基本面接官に向かって話してしまいました。。
みなさん点数状況どうでしょう?

1510 :実習生さん:2015/07/14(火) 09:55:33.92 ID:EhCSvElnY
2次試験(小学校)について2つ質問なんですが、模擬授業の教科って当日いきなり決められてしまうものでしょうか?もしくは複数ある教科から、受験者が各々選択して決めるものなのでしょうか?
もう1つは、場面指導の練習ってどうやればいいんでしょうか?

1511 :レモン:2015/07/14(火) 10:32:03.47 ID:uFMSmh+u.net
体育専門の答え大体でいいので教えて頂きたいです(・_・、)

1512 :実習生さん:2015/07/14(火) 11:25:19.41 ID:bwibXut0.net
>>1508
教職教養は平均高いから専門で差がつけられないと厳しいと思う…。
あとは面接だよね。

1513 :実習生さん:2015/07/14(火) 14:35:17.38 ID:baTw+QFl.net
教職教養の解答
3524133423
1114543215
2342154234
になったんですが間違いあったら教えてください

1514 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

1515 :実習生さん:2015/07/14(火) 16:56:43.24 ID:bT6eTJxIc
明日の解答発表が怖い
専門6割切ってたら諦めつくけど、7割とかそこらだとちょっと期待してしまいそう

1516 :公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!:2015/07/14(火) 18:07:23.67 ID:85jWZ4Jv.net
校長や教頭という無駄で無意味な管理職をなくして
こいつらを不要にするシステムを作るべきだな

校長・教頭を不要にできれば効率的な教育も可能になる

まず、校長・教頭をぶっ殺そう!!!!

1517 :千葉市教委=嫌儲=チョンモウ:2015/07/14(火) 21:18:03.48 ID:dddzRWvw.net
緑区の土気地域自治区内の小学校にプロ市民が突然乱入して
「俺聞いたんやけど、○気南小が1学期を持ちまして無期限休校ってホンマ?」
「はいそうですよ、緑区の共産党党員が言ってましたから」
「ついに休校になってしまうんですよね」
「マジで!」
「やったぞー!」
「嬉しいね」

1518 :実習生さん:2015/07/14(火) 22:06:48.64 ID:YYWk4Ffh.net
>>1508
かつて教職教養9割専門6割で落ちたことあり。(英語)
因みに自分で書くのもアレだが、小論も低く見積もっても、
5段階のBだったと思っている。
翌年専門7割になったら受かったよ

専門が記述式だった頃の話ですが(´・ω・`)

1519 :実習生さん:2015/07/15(水) 04:39:34.52 ID:vVFpaIT0.net
教職8割
専門理科7割
面接普通
大丈夫だろうか…

1520 :実習生さん:2015/07/15(水) 07:31:26.08 ID:DZRCdy47.net
何時に解答でるかなー

1521 :実習生さん:2015/07/15(水) 08:17:50.57 ID:uY7pkZsF.net
去年は15時くらいだったみたい!

1522 :実習生さん:2015/07/15(水) 08:29:41.23 ID:DZRCdy47.net
ありがとう

1523 :実習生さん:2015/07/15(水) 08:35:04.52 ID:+U4WD8N0.net
来年受けるものとしては気になるスレだ
まあ私学うけるかもしれんが

1524 :実習生さん:2015/07/15(水) 08:58:37.49 ID:8mdLjLVB.net
小学校全科の解答気になるー

1525 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:00:24.35 ID:fQYOSGLW.net
くあー国語点数取れてる気がしないな…
なんとか通ってくれない物か…

1526 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:16:22.70 ID:Vh1rH2seK
>>1525
自分もだ
古典、大きな勘違いをしていて全部落とした

1527 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:35:55.15 ID:ZVWebk92.net
答え出ましたね!
教職8割
専門小学校5割4分
面接微妙
うーん…(._.`)

1528 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:43:57.96 ID:s7LaDBUW.net
新卒 中高英語
教職教養50点
専門52点
どうかなー

1529 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:50:53.27 ID:GABUabY3j
解答出たよ

1530 :実習生さん:2015/07/15(水) 09:48:52.83 ID:DZRCdy47.net
中高国語専門6割切ってた
さようならーーーーー

1531 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:05:45.62 ID:8XxA71Lsd
1528さん
私は、教職46点 英語48点でした。。落ち込みます。。
ぜひ結果も報告してください〜。。

1532 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:06:34.91 ID:ZQyAo20Z.net
>>0879

わたしもそのくらいです!泣

1533 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:17:35.50 ID:8XxA71Lsd
1531です。
英語51点でした。なんとか5割いきましたが‥‥
迷った選択肢がことごとく間違っていて悔しいです。なんとか二次試験滑り込みでもいけますように‥‥!

1534 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:41:35.89 ID:klpaYMduX
教職教養58点
小学校全科79点
面接まあまあ
間違えたのが配点高かったのでショック…

1535 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:11:52.06 ID:Vh1rH2seK
中高国語のボーダーどの辺かな
例年通りなのだろうか

1536 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:39:21.04 ID:8T84ujPS.net
中高社会 専門教職合わせて75%…きつい

1537 :公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!:2015/07/15(水) 10:42:27.79 ID:ZFYjphef.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

1538 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:42:30.06 ID:wUseL6aZ.net
>>1528

教職46点、英語51点でした。落ち込みますが、、お互いとおるといいですね(>人<;)結果また教えてください〜!

1539 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:45:18.33 ID:WvVex8oL.net
社会科今年難易度どうでしたかね?
個人的には例年通りな感じ...

1540 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:50:42.37 ID:8T84ujPS.net
>>1539

恐らく例年通りなのでもう少しほしかったです

1541 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:51:28.77 ID:GkKIdkYr.net
小学校100点で教職60点の配点だけど、面接の点数ってどれくらいだろう
面接重視かな

1542 :実習生さん:2015/07/15(水) 10:56:56.90 ID:oksetG+U.net
英語科ってボーダーどうなんだろ
教職80%、専門60%でした

1543 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:01:28.47 ID:DZRCdy47.net
>>1541
面接は40点

>>1542
去年の見る限りだと6割あたりは受かってたよ

1544 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:11:28.73 ID:wUseL6aZ.net
既卒 英語 6割強
教職 8割強
どうでしょうね(>人<;)  
やっぱり英語難しかったんですかね。。

1545 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:13:21.38 ID:GkKIdkYr.net
>>1543
ありがとう。それどこ情報?

1546 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:14:39.97 ID:ZQyAo20Z.net
全科100
教養60
面接40

って、要項に書いてありましたよ!

1547 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:17:05.29 ID:EJcIqyxJ.net
数学受けた人どうでしたか?

1548 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:17:44.86 ID:LoijpRpO.net
教職7割
専門特別支援7割
面接微妙
ってどうなんでしょうか…。
筆記どのくらい取れば受かるんだろう…

1549 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:22:11.38 ID:RTZNs2zm.net
教職8割 特別支援6割弱だと厳しいですかね(´・_・`)?

1550 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:24:06.01 ID:ZQyAo20Z.net
教職8割とかでも、
48点とかになるので、
専門でとったほうが有利ですよね、、、

1551 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:27:40.84 ID:otrW8KOr.net
専門とれた人が強いですよね‥‥

1552 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:28:14.63 ID:ZQyAo20Z.net
そう思います(´・_・`)

1553 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:32:50.55 ID:otrW8KOr.net
>>1544

同じく既卒です。
教職8割
英語6割弱

です(*_*) 専門とれてないのですが、信じるしかないですね。。

1554 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:36:59.73 ID:eH4UhLFV.net
中高国語受けた方どうでしたか?

1555 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:42:59.35 ID:edYG4Qtc.net
教職教養80%、専門教養68%、面接普通でした
やっぱりこれだと一次も厳しいかなぁ

1556 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:47:53.88 ID:edYG4Qtc.net
あ、中高国語です。

1557 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:48:32.87 ID:bc8TiETz.net
既卒 中高国語
専門68 教職教養42
厳しいかなー。

去年は新卒で専門64教職教養36で一次通ったけどなー。

1558 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:53:43.40 ID:vVFpaIT0.net
中高理科の既卒で…
教職44
専門64
でした。受かる気がしません。。。

1559 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:56:17.87 ID:DZRCdy47.net
自分は中高国語で
教養50点、専門60点だった
専門思いがけず落としまくったのがきつい

1560 :実習生さん:2015/07/15(水) 11:57:33.00 ID:ZQyAo20Z.net
小学校で
教養56
専門52
やばいです!笑

1561 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:20:13.98 ID:LKqALjbZ.net
中高社会で
教職54
専門63
でした。。。(>_<)どうかな・・・

1562 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:24:03.25 ID:DZRCdy47.net
>>1557
講師やってる?

1563 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:42:25.15 ID:QZ/WgO1St
社会科です

教職教養:44点
専門教養:88点

面接微妙でした……

1564 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:49:36.14 ID:Vh1rH2seK
すげぇ

1565 :実習生さん:2015/07/15(水) 12:51:28.30 ID:Vh1rH2seK
新卒中高国語
教職54
専門80

1566 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:00:28.50 ID:2EVeYuNi.net
>>1547
新卒
教職 42
専門 97
でした。
他の方はどの位なんですかね?

1567 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:23:09.13 ID:oRIHK/nW.net
保健体育のボーダーどんぐらいですかね?6割じゃきついかなー

1568 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:31:49.60 ID:JUDpjo4e.net
教職8割
専門特支9割弱

面接がだめやったし、点数取れたけど問題も比較的簡単だったから、だめそうだな。

1569 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:34:32.82 ID:GJQfA4pH.net
中高社会
教職専門合わせて114/160点
面接はまあまあ。

三分くらいは勝ち目ありますかね?

1570 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:36:10.41 ID:ffF/v3E6.net
何割というより、合計点だと思います!

1571 :実習生さん:2015/07/15(水) 13:45:39.02 ID:4uL5gjOX.net
面接やけど、30秒以内って言われてるのに自分以外の人達は1分半くらい話しててしきりに面接官が時計見てたw
時間守るのって大事やと思うけどどう思う??

1572 :実習生さん:2015/07/15(水) 14:30:03.16 ID:2aSqfBu2.net
既卒
教職教職44/60
専門教養(特支)93/100
面接次第かなあ

1573 :実習生さん:2015/07/15(水) 14:55:39.69 ID:bc8TiETz.net
>>1562

やってますよー
担任持ちです。

1574 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:10:03.65 ID:eH4UhLFV.net
中高国語
専門73 教職46
出直してきます、、、

1575 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:39:12.08 ID:Vh1rH2seK
>>1574
出直すなら10点くれ

1576 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:37:40.44 ID:pfP+JoPL.net
教養58
専門92
きたーーww

1577 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:40:19.63 ID:DZRCdy47.net
>>1576
すごいな
学科どこ?

1578 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:46:44.93 ID:pfP+JoPL.net
>>1577
新卒の理科w
面接はロクなこと言ってないけど聞く態度だけは本気だしたw

1579 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:46:56.19 ID:pfP+JoPL.net
>>1577
新卒の理科w
面接はロクなこと言ってないけど聞く態度だけは本気だしたw

1580 :実習生さん:2015/07/15(水) 15:47:37.04 ID:pfP+JoPL.net
ミスったww

1581 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:01:17.26 ID:JarpQyrb.net
特例英語特例なんですが52点
でした厳しいでしょうか。若くはないです。かわいくもないです。

1582 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:07:16.34 ID:qasrRWCx.net
新卒 保健体育
教養44点
専門78点

面接次第ですかね…涙

1583 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:53:41.98 ID:B2t1CrkD.net
>>1581

英語特例の方でも試験は難しかったですか?(*_*)

1584 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:57:43.87 ID:JarpQyrb.net
>>1583
教職教養と面接だけですが、日本教育史とか千葉のローカル問題のところでミスしたかな。

1585 :実習生さん:2015/07/15(水) 16:58:58.70 ID:JarpQyrb.net
>>1583
マークなので難しいとは思わないですけど、ちゃんと勉強しないと点が伸びないいい問題だと思います。

1586 :実習生さん:2015/07/15(水) 17:16:15.37 ID:B2t1CrkD.net
>>1585

あ、点数は教職教養ですね!失礼しました。問題なさそうな点数のように思います。 英語は、講師の方は専門科目と面接、特例の方は教養教養と面接、一般の方は総合200点満点で、どう判断されるのか謎ですよね。

1587 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

1588 :実習生さん:2015/07/15(水) 17:26:01.29 ID:JarpQyrb.net
>>1586
そうですね。 英語免除は、他県だと専門の8割の扱いになるので、千葉県も同じかなぁと思ってます。
受かってるといいけど、 千葉県いいとこだし。

1589 :実習生さん:2015/07/15(水) 17:38:39.09 ID:odFaY9Ty.net
教職54点
専門(特支)68点
面接は普通。講師2年目。

どうでしょう…厳しいかな…

1590 :実習生さん:2015/07/15(水) 17:56:43.14 ID:9sDoKH2h.net
中高国語
講師2年目、県外会場です
教職56点
専門63点

専門やらかしました、、、

1591 :実習生さん:2015/07/15(水) 18:33:26.93 ID:6VvfbOhg.net
小学校のボーダーってどれくらいでしょうかね…

1592 :実習生さん:2015/07/15(水) 18:47:50.08 ID:EJcIqyxJ.net
中高数学難しかった
講師特例ってどれくらいで行けるんだろう

1593 :実習生さん:2015/07/15(水) 18:48:31.26 ID:EJcIqyxJ.net
中高数学難しかった
講師特例ってどれくらいで行けるんだろう

1594 :実習生さん:2015/07/15(水) 18:52:43.32 ID:h1aZBafe.net
小学校のボーダーがきになる

1595 :実習生さん:2015/07/15(水) 18:56:09.88 ID:xWVjfWBp.net
教職46
小学校全科64
でした
厳しいですかね…?
新卒です。

1596 :実習生さん:2015/07/15(水) 19:21:42.60 ID:HQ1umg7l.net
教養36
専門50
理科です。
勉強して出直します。

1597 :実習生さん:2015/07/15(水) 19:41:07.92 ID:5yzOIkAI.net
小学校は2300人くらい受けてますが、
実際には休みもいるので
2200人くらいですよねきっと!
合計点だと思うので、
過去レスだと、面接入れて
120がボーダーという
情報が、、、(>_<)

1598 :実習生さん:2015/07/15(水) 20:00:43.83 ID:w6ME/Qa8.net
新卒
中高社会
135/160

どうでしょうか?

1599 :実習生さん:2015/07/15(水) 21:09:12.08 ID:Z7LuG1og0
>>1576
どうやったらあの問題で92も取れるの?めっちゃ勉強できるね
ぜひ勉強方法を教えてください・・

>>1571
時間を守ることは最も大事なことの1つだと思う。
簡潔に、30秒以内でと言われた以上、簡潔に30秒以内で答えるのは
最低限のルールかなと思う。
それができていなければ、減点される可能性があると思う。
長ければ途中で遮るよとも言われたので、相当時間にシビアなのかなと
個人的には考えてます。

1600 :実習生さん:2015/07/15(水) 21:10:13.01 ID:PJNLkenz0
教職54 専門(養教)82

養護教諭ってボーダーどれくらいでしょうか…
倍率高いので、よっぽど点数取れてないと厳しそうな感じがしますが

1601 :実習生さん:2015/07/15(水) 21:02:52.11 ID:67VMPW6i.net
>>1598
安心して結果見れるのでは?

1602 :実習生さん:2015/07/15(水) 21:03:28.39 ID:A/mf/CSc.net
新卒と講師ってそんなに違いがある?

1603 :実習生さん:2015/07/15(水) 21:04:53.90 ID:y/NFaFoH.net
たしかに教室に2人ほど空席ありました!みなさんどうでしたか??

1604 :実習生さん:2015/07/15(水) 21:16:51.06 ID:ckAFk/zuL
私の部屋も空席が二つありましたよ〜。
小学校です。

1605 :実習生さん:2015/07/15(水) 21:29:25.96 ID:lLq/QzOG.net
自分のところは1人欠席でした。

1606 :実習生さん:2015/07/15(水) 21:31:59.58 ID:DZRCdy47.net
一次落ちの未来が見える

1607 :実習生さん:2015/07/15(水) 21:40:53.74 ID:m8cNNRPf.net
国語
教職9割
専門8割

まぁ、足きりボーダー125は越えてるし自信ある

1608 :実習生さん:2015/07/15(水) 22:04:12.58 ID:R9wBNNQ4.net
50人くらい欠席いそう…!

あとはほんとに面接だと思います!

1609 :↑犬↑w:2015/07/15(水) 22:10:14.71 ID:ZFYjphef.net
奴隷にできるかどうかの面接wバカだねw

1610 :実習生さん:2015/07/15(水) 22:35:47.51 ID:jvRNudORF
中高理科のボーダーってどのくらいだろう。
去年のデータを見るとあまり落ちてる人がいないんだけど。
65%とかかな…

1611 :実習生さん:2015/07/15(水) 23:06:42.63 ID:Rzw98Y9bt
理科は半分がボーダーだったらしいよ。

うちの教室は欠席多かったな〜。5人以上は確実に居たと思う

1612 :実習生さん:2015/07/15(水) 22:55:05.92 ID:pdlJkJ41.net
中高数学講師特例
専門58点
面接かなりアピールできた
どうかなー

1613 :実習生さん:2015/07/15(水) 22:57:01.26 ID:y/eNhnMl.net
書道のかたいませんか?>_<

1614 :実習生さん:2015/07/15(水) 22:58:43.97 ID:XNNYWcHg.net
>>1612
協調性がないのでだめです

1615 :実習生さん:2015/07/15(水) 23:13:28.86 ID:uyRUzxTr.net
保健体育はどのくらい取れれば一次通りますか?

1616 :実習生さん:2015/07/15(水) 23:17:08.82 ID:vVFpaIT0.net
中高理科のボーダーってどのくらいだろう…
去年のデータを見ると、あまり落ちてる人がいないのだが…
65%くらい取っていれば通るのかな

1617 :実習生さん:2015/07/15(水) 23:33:23.87 ID:Rzw98Y9bt
ありゃ?

1618 :実習生さん:2015/07/16(木) 00:19:36.87 ID:McT4+Vvj.net
>>1589無知で悪いが講師特例じゃないの?

1619 :実習生さん:2015/07/16(木) 04:45:42.92 ID:7/mBbtf2.net
中高理科
教職 40
専門 57 おわた

1620 :実習生さん:2015/07/16(木) 07:37:14.77 ID:DFXvvhou.net
小学校
教職37
専門50
これこそおわた

面接は手応えあり

1621 :実習生さん:2015/07/16(木) 07:41:31.52 ID:uJjw2n4r.net
保健体育の柔道の抑え込みの時間をとう問題一本は20秒なんですか??

1622 :実習生さん:2015/07/16(木) 10:11:58.60 ID:kC8YJvQjR
保健体育は受けていないので問題がわかりませんが、20秒というのは聞きませんね。
技あり×2で一本とか?

1623 :実習生さん:2015/07/16(木) 10:02:11.75 ID:cT8IbesS.net
やっぱり小学校全科も
難しかったよな……

1624 :実習生さん:2015/07/16(木) 10:55:05.18 ID:JEOpnDVb.net
既卒中高社会
教職46
専門80

ボーダーラインすぎて辛い。
面接は30秒以内に簡潔に話せたし、話者の話を聞いてたからそんなに問題はないと思うが。

もはや神頼み。

1625 :実習生さん:2015/07/16(木) 11:02:58.30 ID:kkkbYXBy.net
>>1597
面接いれて120って結構低いよね?
例えば教職40、専門50、面接30でオッケーとかだよね?

1626 :実習生さん:2015/07/16(木) 11:09:25.22 ID:DjJDvV6A.net
本当かわからないですが、
120て書いてありました、、、!
でも低いですよね(>_<)

1627 :実習生さん:2015/07/16(木) 11:24:39.41 ID:SOTjsWVC.net
957
今は20秒ですよ

1628 :実習生さん:2015/07/16(木) 11:46:25.67 ID:DjJDvV6A.net
でも、筆記で50と80
取ってたとして、
面接でDとかだったら
ダメだと思います…

1629 :実習生さん:2015/07/16(木) 11:46:54.70 ID:uJjw2n4r.net
962
変更があったんですね。ありがとうございます。

1630 :実習生さん:2015/07/16(木) 11:56:27.82 ID:kkkbYXBy.net
千葉県は面接の点数が地味に低いのも気になる。
今回筆記できなかったから本当に120くらいだとうれしいな

1631 :実習生さん:2015/07/16(木) 12:00:59.94 ID:DjJDvV6A.net
わたしも本当に筆記が、、、
専門が全く取れなかったので
半分諦めモードです!泣

1632 :実習生さん:2015/07/16(木) 12:15:26.90 ID:SOTjsWVC.net
>>1629
何割とれてました?

1633 :実習生さん:2015/07/16(木) 13:11:13.63 ID:uJjw2n4r.net
967
社会人枠なので保健体育、専門のみで8割です。
35歳で教員経験がいっさいないので厳しいと思われます。面接も講師をされてる方の実体験をもとに答えているのを聞いてると自分の意見は説得力がと思ってしまいます。でも来年も受けるつもりです。

1634 :実習生さん:2015/07/16(木) 13:13:42.52 ID:M0UA36H5.net
年寄り程話は長くなるから簡潔で要点を得た話をしような

1635 :実習生さん:2015/07/16(木) 14:35:45.82 ID:JAB7BkzJ.net
要領な

1636 :実習生さん:2015/07/16(木) 14:52:22.85 ID:zlRscb9c.net
>>1634
>>1635
誤用だけど許容範囲の日本語じゃないか?
まあ教員採用試験は書き順とかまでうるさいから細くなるのも当然か

1637 :実習生:2015/07/16(木) 15:52:26.85 ID:d2uOqm6w.net
教職と専門の合計が122/160でした。点数的に厳しいですか?

教科は保健体育です!

1638 :実習生さん:2015/07/16(木) 15:55:27.20 ID:YLOfUFHk.net
私は保健体育で合わせて129/160でした。8割で行けるでしょうか。

1639 :実習生さん:2015/07/16(木) 16:09:23.40 ID:X3lRWzFM.net
大学推薦はどのくらいの確率で1次通るのでしょうか。

1640 :実習生さん:2015/07/16(木) 17:01:24.94 ID:cmbu/qbT.net
大学推薦は100パー受かりますよ!
にじも絶対通ります!

1641 :実習生さん:2015/07/16(木) 17:15:15.33 ID:X3lRWzFM.net
絶対にということはないでしょう。

1642 :実習生さん:2015/07/16(木) 17:20:27.46 ID:ZY/Mq+2O.net
大学推薦で落ちてる人いたよ。大学院進学か進路変更で試験受けてないだけかもしれないけど、だけど推薦受けて試験受けないことは考えにくいからよほどだったんだね

1643 :実習生さん:2015/07/16(木) 17:21:24.22 ID:ZY/Mq+2O.net
千葉は新卒なら筆記できなくても面接良ければ受かるよ

1644 :実習生さん:2015/07/16(木) 17:25:08.43 ID:OYYL/WQX.net
>>1643それは本当ですか?
少なくともどれぐらいできなければっていうのはどのくらいの点数でしょうか?理科です。

1645 :実習生さん:2015/07/16(木) 17:33:09.84 ID:ZY/Mq+2O.net
筆記3割でも面接完璧なら受かる
逆に筆記完璧でも面接がだめなら落ちる
千葉は競争試験じゃなくて選考試験の面が特に強く出てる

1646 :実習生さん:2015/07/16(木) 17:55:00.10 ID:ysRl4oQY.net
大学推薦は小学校じゃなかったらひゃくぱー!
小学校は3割ぐらい落ちる

1647 :実習生さん:2015/07/16(木) 18:21:57.77 ID:/y6cQRnZ.net
ここまでのレスから察するに、総合点の高い順から取っていかないのか?

1648 :実習生さん:2015/07/16(木) 18:46:21.24 ID:JAB7BkzJ.net
>>1647
面接での印象が悪いと筆記がめちゃくちゃよくても落とされる
さすがに筆記3割は無理だと思うが
面接の成績が高い人達の中から筆記の成績順に選んでいるのではないだろうか

1649 :実習生さん:2015/07/16(木) 19:07:39.80 ID:Jr/2Pujlq
そんなこと出きるわけないやん。それやったら不祥事よw

1650 :実習生さん:2015/07/16(木) 19:03:05.74 ID:/y6cQRnZ.net
>>1648
なるほど・・・面接か。どう捉えられてるのか、だよな・・・怖いな

1651 :実習生さん:2015/07/16(木) 20:09:26.64 ID:ZY/Mq+2O.net
面接にはあしきりが設定されてる

1652 :実習生さん:2015/07/16(木) 20:17:03.59 ID:OYYL/WQX.net
>>1651
ほんとですか!?

1653 :実習生さん:2015/07/16(木) 20:30:44.90 ID:ZY/Mq+2O.net
うん
一次から面接あるのも学力偏重にならないため

1654 :実習生さん:2015/07/16(木) 21:16:55.63 ID:JAB7BkzJ.net
明らかに駄目そうな奴を落とすための面接だから普通にしていれば大丈夫と聞いた

1655 :実習生さん:2015/07/16(木) 21:22:38.27 ID:ZY/Mq+2O.net
最近はそうでもない
一次の集団面接の段階からかなり厳しく見られる
二次の個人面接ではさらに厳しく
試験受かってからも千葉は何かと厳しい
千葉だけじゃないだろうけど教育公務員ってこういうもの

1656 :実習生さん:2015/07/16(木) 21:34:21.95 ID:JAB7BkzJ.net
そうだったのか
これだけ教員の不祥事が続いているんだし、選ぶ側の目もそりゃ人物重視になるよな

1657 :実習生さん:2015/07/16(木) 21:48:29.44 ID:woJh3UAH.net
中高国語
130/160

くっそ微妙な得点…

1658 :実習生さん:2015/07/16(木) 21:57:33.66 ID:JAB7BkzJ.net
>>1657
ふざけんな110/160点の俺に謝れおめでとう

1659 :実習生さん:2015/07/16(木) 22:08:38.25 ID:7/mBbtf2.net
2割とか3割代のやつらはいないの?

1660 :実習生さん:2015/07/16(木) 22:15:54.71 ID:lzeVgCPB.net
小学校全科の平均点はどれくらいなんだろう?

60くらいか?

1661 :実習生さん:2015/07/16(木) 23:04:57.65 ID:kC8YJvQjR
>>1651
そのソースは?

1662 :実習生さん:2015/07/16(木) 22:48:38.49 ID:4jvpQIaU.net
>>1656
千葉はその人物重視が悪い結果を産んでるんだと思う。
千葉は他県に比べてブラックだよ。
管理職が強すぎ。パワハラはんぱない。

1663 :実習生さん:2015/07/16(木) 23:04:55.24 ID:JAB7BkzJ.net
>>1662
面接の基準に確たるものはないもんな
自分がもし管理職になれたらパワハラしないようにするしかないか。

1664 :実習生さん:2015/07/16(木) 23:46:42.36 ID:kC8YJvQjR
>>1662
それは人・学校によるんじゃない?
前の勤務先なんて、校長教頭よりヒラ教員の女性年長者の方がよっぽど強かったよ。
民間経験者から言わせてもらえば、こっちのがよっぽど異常。
管理職が強いなんて当たり前でしょ。

1665 :実習生さん:2015/07/16(木) 23:46:03.98 ID:to/18fUt.net
完全無勉で教職46小学56

1666 :実習生さん:2015/07/17(金) 01:00:03.81 ID:Z4eWMe7t.net
小学校全科の平均55〜65気がします!
教職は7.5割(44点)くらいではないでしょうか…

1667 :実習生さん:2015/07/17(金) 01:17:15.56 ID:H2EahksJ.net
>>1666
やっぱこんなもんかね

1668 :実習生さん:2015/07/17(金) 01:19:41.13 ID:3BCq2Z84.net
幸せになりたい

1669 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1670 :実習生さん:2015/07/17(金) 08:59:51.65 ID:cL0YIAw2p
ohh

1671 :実習生さん:2015/07/17(金) 12:31:21.19 ID:uz0O/IxYx
今年は一次の結果が出るのはいつ頃だろうか…

1672 :実習生さん:2015/07/17(金) 15:19:10.55 ID:cL0YIAw2p
去年はいつだったっけ?

1673 :実習生さん:2015/07/17(金) 17:29:26.68 ID:gmSRPWBnj
30日の15時頃だったと思う

1674 :実習生さん:2015/07/22(水) 00:57:46.77 ID:BS+mKFjwL
待ち遠しいなぁ

1675 :実習生さん:2015/07/22(水) 06:38:25.59 ID:d3wmiY18t
次スレ
千葉県教員採用試験17
http://maguro.2ch.sc/edu/#3

1676 :実習生さん:2015/07/22(水) 20:54:32.53 ID:B7t6qnB8u
30日

1677 :実習生さん:2015/07/25(土) 16:12:35.59 ID:4GpffTp0m
29日?

総レス数 1677
330 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200