2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2

1 :実習生さん:2014/08/03(日) 17:14:20.74 ID:UAD43GFR.net
教育現場は、教師・教授の治外法権が成立してる。
教師は、生徒が反論してきても「怒鳴る」という手段によって理不尽も権力で押し切る。そもそも生徒が「反論や疑問を提示する事」にさえ怒る教師もいる、わからない事があるから学校に行ってるというのに。
大学教授は特に酷く、「お前成績イイけど、顔キモいから留年ね」などと言って、学生を無理矢理留年させてしまえる。

そういえば「温情停車」の是非が読売新聞誌上であった時、
大学教授が 「インフルエンザの診断書を出してきた学生にも私は再試を認めなかった。己の健康管理ができないのも問題であり、社会に出てからは甘くないので」 とか書いてたが、
お前は誰のお陰で飯が食えてるんだと。

また生徒間も、「イジメ」という名のもとなら、階段から人を突き落としたりする事が許される。
一般社会ならこんな事したら即逮捕だ。学校内は、色んな意味で法律が通用しない。

前スレ・関連スレ・参考HP・参考書籍
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304689888/
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
教育板における教師の人格崩壊ぶりについてhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/
イジメは警察を介入させて刑事処理すべきhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685806/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/132
「地下鉄サリン事件」ザ!世界仰天ニュースhttps://www.youtube.com/watch?v=GwRqbi-z4kw←13:37〜看守と囚人に分けた実験
『病院・医師を味方につける65の知識』(実業之日本社)
>大病院の入院患者の中に、警察官、学校の先生、公務員がまじると人間関係がぎくしゃくするようだといわれます。いずれも頭を下げる事の少ない人たちなので、周りとのコミュニケーションがうまくいかないのかもしれません

【日本の教師の指導力】
・英語教師英語力→英検2級
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk

151 :実習生さん:2016/04/13(水) 13:09:50.34 ID:4cQYD3Gd.net
非会員の子どもは排除される!? 

――現状では、PTAに「加入しない」とか「やめる」とかいうと、いやがらせを受けることがあるようですが?

人間関係でなにか言われる、ということでしょうか。もしひどいケースであれば、侮辱という不法行為になると思います。

もしくは「(入っていないと)不利益がありますよ」などと言われて、加入を強制されたのであれば、脅迫または恐喝にあたります。これで会費をとったら、もちろん返さなきゃいけませんし、場合によっては脅迫罪も成立します。

こういうのもそもそも、任意加入であれば、生じえない話なんですが……。

――PTAに入っていない家庭の子どもが、学校内でおこなわれるPTA行事に参加させてもらえないケースは、どうですか?

それは、はっきりとアウト≠ナす。

なぜかというと、PTA というのは、会員限定サービスをする団体ではないからです。その学校に子どもが通っている保護者が、「学校の子どもたちみんなのために、いいことをしよう」というのが、PTA という団体なんです。
だから、一部の子どもを排除するってことは、まったくおかしいわけです。


PTA って、学校の部屋を使えるとか、さまざまな特権をもっていますよね。学校という公共団体から、そういう特権をもらえるのはなぜかというと、「学校全体のために奉仕してくれる団体だから、協力しましょう」ってことなんですよ。


だからもし、会員の子どもに対象を限定したサービスをするのであれば、学校はそもそも、協力する理由がないんです。


たとえば、30 人のクラスのうち5 人の親が、「クリスマスのときにサンタさんのバイトを雇って教室に来てもらい、自分たちの子どもだけにプレゼントを配らせたい」って言ったとしたら、ふつうに考えて、先生は「NO」と言いますよね(笑)
。そういう会員限定のサービスは学校でやらなくていい、家でやってください、という話になる。


これが「クラス全員に配りたいんです」っていうことなら、「ちょっと考えましょう」って話になると思うんですけどね。

152 :実習生さん:2016/04/13(水) 13:10:35.51 ID:4cQYD3Gd.net
――人数を減らして考えるとわかりやすいですね。そうすると、非会員の子どもが排除される心配はないわけですね。

そうですね。会員以外の子どもを排除するPTA であれば、学校はすぐに、学校内で活動できるという特権をやめさせなければいけません。

もし、PTA が会員限定サービスをしていることを知ったうえで、学校が活動を続けさせているとしたら、「学校施設の不適切な利用」ということになり、学校長は施設管理者としての責任を問われることになるでしょう。

ですから、全員に提供できないサービスだったら、やめるしかないってことです。もし人手が足りないのであれば、そのぶん、お金を集めてアルバイトを雇うとか、そういうくふうをすべきでしょう。

PTAと予算 

――PTAでアルバイトを雇ってもいいんですね。では、役員に給料を払うのもアリですか?

ええ、もちろんアリですよ。みんな、すごく頭がかたくなってるみたいですけれど(笑)。

スタッフに給料を払うのは、労働組合でも、NPO 法人でもやっていることですから、いいんじゃないですか。

もちろん、たまにある話で、「長年理事長をやっている人が勝手に予算を決めて、毎月ウン十万円を自分でもらっている」とか、そういう悪質なことにならないよう、会員のなかでちゃんとルールに従って金額を決めていれば、まったく問題ないということです。

――では、PTA予算でなにかを買って学校に寄付するのは、どうでしょうか?

任意加入が前提であれば、ぜんぜんおかしくないことだと思うんですよ。みんなのためになることをやるわけですから。

もちろん学校は、学校教育法上の教育をするための最低限の備品等については、すべて公共の予算でまかなわなくてはいけません(『PTAをけっこうラクにたのしくする本』 118 ページ参照)。そこをPTA 予算で埋めあわせするのは、たしかにまずいです。
それをやるのであれば、いったん自治体にお金を寄付して、自治体の予算に組み込んでから、学校に出すってかたちにしないといけないでしょうね。

153 :実習生さん:2016/04/13(水) 13:11:08.69 ID:4cQYD3Gd.net
ですが、その最低限度ではない、プラスアルファの部分について、PTA のお金を使うというのは、私は問題ないんじゃないかなって思います。

もし問題だと思うのであれば、これも一度、自治体に寄付して、自治体の予算から学校に出してもらうかたちにすればいい。

だから、なんでそれが問題になるかというと、強制加入で集めたお金だからでしょう。「押し売り」といっしょになってることが問題なんですね。任意加入なら、問題になりません。

――なるほど。では、PTAを任意加入にしたうえで「これはやっちゃいけない」っていうことは、なにかありますか?

PTA というのはあくまで、公共施設を借りている団体なので、公共性の観点から説明できる活動しかやっちゃいけない、という点です。

判断に迷うときは、つねに「公共的かどうか」を考えてみればいいでしょう。

お話をうかがって 


いまのPTA には、違法≠ニ言わざるをえない面がいろいろとあることがわかりました。問題を一度に全部解決するのはむずかしいかもしれませんが、少しずつでも改善していくにはどうしたらいいか? それぞれのPTA で、考えていってもらえたらと思います。


・・・

本稿が収録された『PTAをけっこうラクにたのしくする本』(太郎次郎社エディタス、2014年)には、PTAをけっこうラクに楽しくするための様々なくふうや先駆事例が多数紹介されています。いまのPTAに疑問がある方、
いまのPTAをもっとよくしたいとお考えの方は、ぜひお役立てください。


PTAをけっこうラクにたのしくする本
著者/訳者:大塚玲子
出版社:太郎次郎社エディタス( 2014-05-30 )
定価:¥ 1,728
Amazon価格:¥ 1,728
単行本(ソフトカバー) ( 205 ページ )
ISBN-10 : 4811807731
ISBN-13 : 9784811807737

154 :これくらいはいいと思うけどね:2016/04/13(水) 14:18:33.93 ID:orsjEn8a.net
小学教諭、29回テストせず成績 「授業に力入れてた」
2016年3月19日22時23分
http://www.asahi.com/articles/ASJ3M6DP3J3MUTPB004.html




[PR]


 静岡県清水町教育委員会は18日夜、町立小学校の6年生の担任の男性教諭(30)が年間に決められた69回のテストのうち、29回を実施せずに成績を付けていたと発表した。未実施のテストは行わず、3月下旬にテスト内容を反映させた補充授業を行うという。

 町教委によると、今月16日に子どもからテストをやっていないページがあるという話を聞いた保護者から問い合わせがあって発覚した。未実施は国語12回、算数2回、理科8回、社会7回。男性教諭は成績を授業中の手上げや宿題などの提出物で付けていたという。

 男性教諭は採用3年目で担任は初めて。学校の聞き取りに「他のクラスに遅れないよう授業に力を入れてテストをする時間がなかった」と話したという。

 児童34人の成績の差し替えはせず、3月下旬の7日間、未実施分のテストを活用して複数の教諭で補充授業を実施する。

155 :これも、これくらいはいいと思うけどね:2016/04/13(水) 15:19:20.09 ID:orsjEn8a.net
高校教諭、試験問題漏らした疑い 自宅で運営の塾生に

占部正彦

2016年3月26日15時20分
http://www.asahi.com/articles/ASJ3V3DB4J3VTPJB002.html

 大分県中津市の私立東九州龍谷高校を運営する扇城(せんじょう)学園(同市)が、定期試験の問題を漏洩(ろうえい)した疑いがあるとして、50代の男性教諭を出勤停止にしていたことが同校への取材でわかった。同学園は第三者委員会を立ち上げて調べている。

 同校によると、教諭は約20年前から自宅で塾を営み、数人の中高生に数学を教えていた。同校では数学を担当し、クラスの定期試験の問題を作成。塾生には担当クラスの生徒もいたという。

 生徒たちの間に、塾を通じた定期試験の問題漏洩のうわさが広まったことから、学校側が教諭に事情を聴いたところ、「試験に出すとは言っていないが、(塾で)同じ問題で教えたことはある。漏洩の意図はなかった」と説明したという。出勤停止は25日から。

 同学園は、弁護士ら6人による第三者委を設け、詳しい経緯を調べた上で、出勤停止とは別に正式な処分を検討する。同学園は職員の副業を禁止していない。(占部正彦)

156 :さらに、これも、これくらいはいいと思うけどね:2016/04/13(水) 15:20:14.02 ID:orsjEn8a.net
2016.3.18 22:26更新


「光合成勉強を」大学院入試で試験問題漏洩…教授を停職5カ月 京都府立大
http://www.sankei.com/west/news/160318/wst1603180101-n1.html

ツイート 反応







ツイート
反応




.

PR
.

 京都府立大は18日、昨年夏に実施した大学院入試で、生命環境科学研究科(環境科学専攻)の筆記試験の出題を担当した男性教授(61)が入試問題の情報を受験生へ事前に漏らす不祥事があったと発表した。府立大は同日までに、男性教授を停職5カ月の懲戒処分にした。

 府立大によると、男性教授は昨年7月上旬ごろ、指導する学生2人に対し「ゼミでやった内容を勉強するように」と発言。さらに8月上旬ごろには、1人に「ゼミで講義した光合成関係も勉強するように」と電子メールを送り、学生も「了解しました」と返信した。

 府立大では昨年12月、別の学生からの指摘で、入試問題の事前漏洩(ろうえい)の疑いを把握。学内調査に男性教授は事実関係を認め、「親心でやってしまった。(入試問題を事前に)漏洩した認識はなかった」と話しているという。
府立大は学長と副学長(教務担当)の2人が給料の10分の1(1カ月分)を自主返納すると発表。また、試験の出題者を複数にするなど再発防止策を徹底するとした。

157 :この教授の案件はどれもまずいか、さすがに:2016/04/13(水) 15:21:46.93 ID:orsjEn8a.net
明大元教授、授業でも試験問題を漏らす 司法試験漏洩

2016年2月15日13時02分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2H3HB4J2HUTIL00P.html

 司法試験の問題を明治大学法科大学院の元教授(67)が教え子だった女性に漏洩(ろうえい)した事件で、元教授が事件とは別に、
授業で特定の条文を一つ挙げて「今年の短答式に出していて、テキストにも書いてある」と発言していたことがわかった。大学が12日、公表した。授業に出た23人は司法試験を受けていなかった。

 大学によると、発言があった授業は、昨年5月の司法試験の短答式(マークシート)の試験2日前にあった大学院1年生の憲法。試験ではこの条文が実際に出題された。元教授の本を読めば簡単に答えられる内容だった。
聞き取り調査などの結果、出題内容は実際の受験生には伝わっていなかったと判断したという。

 大学は昨年9月の問題発覚から内部調査をしていた。結果の公表にあたり、「司法試験制度の根幹を揺るがしかねない事態と受け止め、改めておわび申し上げる」としている。元教授は国家公務員法違反の罪で懲役1年執行猶予5年の有罪判決が確定している。

158 :実習生さん:2016/04/13(水) 15:35:42.40 ID:orsjEn8a.net
「引くわ」「僕らに言われても」 校長のあの発言に生徒

大貫聡子 山中由睦

2016年3月19日19時52分
http://www.asahi.com/articles/ASJ3H7GQYJ3HPTIL03N.html?ref=yahoo
大阪市立中学校の男性校長が全校集会で「女性にとって最も大切なのは子どもを2人以上産むこと」などと発言したことが波紋を呼んでいる。市の教育委員会は「不適切発言」として処分を検討しているが、
ネット上では発言に批判的な書き込みが多いものの支持する声も根強く、論争が続いている。

「女性は2人以上産むことが大切」中学校長、全校集会で

 発言は、大阪市鶴見区の市立茨田北(まったきた)中学校の寺井寿男校長(61)が2月29日朝の全校集会で述べたもの。「子どもを2人以上」のあとに「これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」「子どもが生まれなくなると、
日本の国がなくなってしまうからです」などと続けた。

 生徒たちはどう受け止めたか。1年の女子生徒は集会のあとクラスの女子4、5人と感想を言い合った。「ひくわ」「なぜあんなこと言うんやろ?」。全員が校長の発言に否定的だったという。

 校長は「子育てのあと、大学で学び専門職に就けばいい」とも言った。女子生徒は「私はまず大学に行きたい。女性だけが年を取って入学するなんておかしい」。別の1年の女子生徒は「勉強するのも記憶力や集中力がある若いときの方がいい」と言った。

 2年の男子生徒は「男だろうと女だろうと、人生の大切な選択を他人に決められるべきではないと思う」。別の2年の男子生徒は「校長の言葉遣いは悪かったけど、少子化が深刻なのは間違いないと思う」と理解も示す
。「でも、2人以上産むべきって中学生の僕らに言われても、どうしようもできない」(大貫聡子)

159 :実習生さん:2016/04/13(水) 15:36:23.75 ID:orsjEn8a.net
■「想像力ない」「メディアが騒ぎすぎ」

 大人たちはどう受け止めたか。平日の夕方、大阪・御堂筋で聞いた。

 将来は子どもを産みたいという京都市の女性会社員(33)は「子どもを産んでこそ一人前と、上から目線で言われている気がした」。3人の子どもを育てる大阪府枚方市の男性会社員(39)も「
子どもの数が減っているから産んで増やせというのは短絡的だ」と批判的だ。

 一方、兵庫県芦屋市の会社役員の男性(47)は「校長はキャリアと同じくらい子育ても大切と言っただけ」と支持する。「女性の社会進出が100%正しいとは思わない」「メディアが騒ぎすぎ」といった意見もあった。

 子どもを産みたくても産めない人もいる。2年前から不妊治療を続ける福岡市の非常勤職員の女性(43)は一昨年に体外受精したが、うまくいかなかった。「私には仕事がある。子どもがいない生き方もあっていいかも」と自らを励ましていた。
校長の言葉は胸に刺さった。「お金がなかったり仕事と両立できなかったり、望んでも子どもを産めない女性もいる。マイノリティーへの想像力がない」

 2児の父で、病児保育を手がけるNPO法人フローレンスの駒崎弘樹代表理事(36)は「国家の存続が個人の意思決定より優先する価値観が発言の土台にある」と感じる。「
出産や子育てについて、まず言うべき相手は中学生ではなくて政治家。子育ての環境を良くするのは私たち大人の責任のはずだ」(山中由睦)



残り:989文字/全文:2222文字

160 :実習生さん:2016/04/13(水) 15:42:03.52 ID:orsjEn8a.net
2016.3.25 19:15更新
菊池桃子氏がPTA活動について問題提起 ワーキングマザーに代わって… 1億総活躍国民会議
http://www.sankei.com/politics/news/160325/plt1603250039-n1.html

政府は25日夕、関係閣僚と有識者による「1億総活躍国民会議」を首相官邸で開いた。会合終了後、民間議員でタレントの菊池桃子氏が記者団の取材に応じ、「PTA活動はもともと任意活動なのに、
すべての者が参加するような雰囲気作りがされている」と述べ、PTA活動がワーキングマザーの重荷になっていると問題提起したことを明らかにした。

 記者団とのやりとりの詳細は以下の通り。


1億総活躍国民会議を終え、記者の取材に応じる菊池桃子氏=25日午後、首相官邸(宮崎瑞穂撮影)

総レス数 444
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★