2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2

1 :実習生さん:2014/08/03(日) 17:14:20.74 ID:UAD43GFR.net
教育現場は、教師・教授の治外法権が成立してる。
教師は、生徒が反論してきても「怒鳴る」という手段によって理不尽も権力で押し切る。そもそも生徒が「反論や疑問を提示する事」にさえ怒る教師もいる、わからない事があるから学校に行ってるというのに。
大学教授は特に酷く、「お前成績イイけど、顔キモいから留年ね」などと言って、学生を無理矢理留年させてしまえる。

そういえば「温情停車」の是非が読売新聞誌上であった時、
大学教授が 「インフルエンザの診断書を出してきた学生にも私は再試を認めなかった。己の健康管理ができないのも問題であり、社会に出てからは甘くないので」 とか書いてたが、
お前は誰のお陰で飯が食えてるんだと。

また生徒間も、「イジメ」という名のもとなら、階段から人を突き落としたりする事が許される。
一般社会ならこんな事したら即逮捕だ。学校内は、色んな意味で法律が通用しない。

前スレ・関連スレ・参考HP・参考書籍
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304689888/
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
教育板における教師の人格崩壊ぶりについてhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/
イジメは警察を介入させて刑事処理すべきhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685806/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/132
「地下鉄サリン事件」ザ!世界仰天ニュースhttps://www.youtube.com/watch?v=GwRqbi-z4kw←13:37〜看守と囚人に分けた実験
『病院・医師を味方につける65の知識』(実業之日本社)
>大病院の入院患者の中に、警察官、学校の先生、公務員がまじると人間関係がぎくしゃくするようだといわれます。いずれも頭を下げる事の少ない人たちなので、周りとのコミュニケーションがうまくいかないのかもしれません

【日本の教師の指導力】
・英語教師英語力→英検2級
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk

201 :実習生さん:2016/10/31(月) 13:34:41.89 ID:I3aEYL3k.net
プール飛び込みで首骨折……繰り返される事故 原因に「現実離れした指導」
BuzzFeed Japan 9月29日(木)5時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00010000-bfj-soci


生徒は首の骨を折り、胸から下が十分に動かない状態だという

7月14日、都立高校でプールの授業があった。3年生の男子生徒(18)は保健体育を担当する男性教諭(44)に、飛び込みの指導を受けていた。男性教諭は手にデッキブラシを持ち、その柄を越えて飛び込むよう指示した。【石戸諭 / BuzzFeed】

ブラシの柄は、プールサイドに立つ教諭の足元から1メートルほどの高さにあった。生徒は水深約1・1メートルと浅かったプールの底に頭を打ち、病院に搬送された。

幸い一命はとりとめた。しかし、首の骨を折り、胸から下は十分に動かない状態に。今も、リハビリを懸命に続けている。過去を振り返っても、飛び込み事故はこの1件だけにとどまらない。教育現場に危機感はあるのか?
.

繰り返される飛び込み事故

学校のスポーツ事故に詳しい名古屋大大学院准教授の内田良さんの記事によると、1983年度〜2014年度にかけて、学校管理下のプール飛び込み事故で、障害を負ったケースは172件あり、昨年も首骨折など重大な事故が少なくとも3件起きている。

今回も、障害が残る可能性がある重大な事故だ。過去にも、起きたことが繰り返されたと言える。

202 :実習生さん:2016/10/31(月) 13:35:07.25 ID:I3aEYL3k.net
東京都教委「現実離れした指導」

この事故を東京都教委はどう受け止めているのか。
担当課長の佐藤浩さんは「なぜ、今年になってもブラシの柄を飛び越えさせるような指導があるのか……。これだけの大変な事故です。現実離れした指導であり、男性教諭の知識がなかったと言わざるをえない」と話す。

都教委によると、過去にも飛び込み事故があり、それを受けて2001年、水泳事故防止対策をまとめたリーフレットを作った。これが現在まで、水泳指導のベースになっている。リーフレットの中で、危険なスタートについてもまとめられている。

「空中高く飛び込む」は危険なスタートに当たる、という例示がその中にある。今回、男性教諭はプールサイドに立ち、1メートルほどの高さで、デッキブラシの柄を横にして持って、柄を越えて飛び込むよう指示した。

「これは、危険なスタート指導にあたると考えています。この指導で入水角度が大きくなった。私たちは適切な指導ではなかったと考えています」と佐藤さんは厳しい声で語る。7月20日付で飛び込みについて安全に配慮するよう、各校に文書を出したという。
.
次ページは:「今でもこんなことを……」現場からも驚く声があった

203 :実習生さん:2016/10/31(月) 13:35:24.83 ID:I3aEYL3k.net
「今でもこんなことを……」現場からも驚く声があった

そもそも、都教委はリーフレット作成と時期を同じくして、プールのスタート台を取り払っていた。入水角度を大きくしないための措置だ。これ以降、高校のプールで飛び込みを指導すること自体、減っていたという。
「(飛び込み指導について)統計はありませんが、現場からは減っていたと聞きます。今回の指導の内容を聞き、体育教諭から『今でもこんなことをやっているのか』と驚く声もありました」(佐藤さん)

男性教諭は都教委の調査に対して「目標を設定したほうが、生徒たちも努力をする。それが(水泳の)スタートができることにつながっていく」と指導の意図を説明したという。

佐藤さんは「安全面での知識や能力があれば、こんな指導は考えられない。水泳については、高校の代表者を集めて毎年、説明会をしていたが、現場にどう伝わっていたのか……」と話す。

都教委が検証すべき課題は多く、残っている。
.

204 :実習生さん:2016/10/31(月) 13:35:50.40 ID:I3aEYL3k.net
スポーツ庁担当者→「事故が繰り返されるようなら、対策を考えていかないといけない」

学習指導要領などによると、中学までは安全の確保を理由に、飛び込みではなく、水中からのスタートを教えている。高校では「水泳のスタートについては、段階的な指導を求めています」(体育授業を管轄するスポーツ庁担当者)。つまり、飛び込みを禁じてはいない。

今回の事故を受けて、何か動きはあるのか。

スポーツ庁の見解はこうだ。「この事故を受けて、特別なにかをすることは考えていない。学習指導要領など現状であるものを周知徹底する」

「周知徹底」して事故が防げるなら、今回の一件は起きていないのではないか。そう質問すると、担当者はこう答えた。

「事故が繰り返されるようなら、対策を考えていかないといけない」
飛び込み事故はすでに繰り返され、低くないリスクが指摘されている。対策を検討する時期に入っているのではないか。
.

前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.

【関連記事】
私が車掌を怒鳴った 近鉄奈良線の口論トラブル、他人の名を騙る“釣り”アカウント現る
キラキラ主婦「VERY妻」は、配偶者控除の廃止で幸せになれるのか
東尋坊、ポケモンGOで自殺者ゼロに 開発元「社会によい効果、大変うれしい」
「感動か笑いか、だけではしんどい」24時間テレビとバリバラに出演 義足の女優が語るリアル
会見不参加の電通社長が内部文書で語った「組織風土」と「責任」


最終更新:9月29日(木)10時43分

205 :実習生さん:2016/10/31(月) 13:36:21.07 ID:I3aEYL3k.net
水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160927-00000052-jnn-soci



206 :実習生さん:2016/10/31(月) 13:36:31.11 ID:I3aEYL3k.net
浅いプールに飛び込んだ高校生が、首の骨を折る重傷...この事故が起きた原因とは
2016年7月、東京・江東区にある都立墨田工業高校で、高校3年生の男子生徒が水泳の授業でプールに飛び込み、首の骨を折る重傷となっていたことが明らかに。どうしてこのような事故が起きたのでしょうか。
更新日: 2016年09月28日
http://mato★me.naver.jp/odai/2147497793460516501
今回の事故を受けて...人々の意見は
・教師に対する批判の声
武田 信繁@Tnobusige
フォローする
都立墨田工業高校のプールで高校3年生の男子生徒が水泳の授業中、教師の指示で飛び込みをした際、誤ってプールの底に頭を打ち首の骨を折る大ケガをしたという。
男子生徒は現在も胸から下がまひして動かず入院している…何で教師て非常識のバカが多い?学生から先生さまだから?文科省も少しは考えたら
返信 リツイート いいね 2016.09.27 19:50



【飛び込み事故】そこまでやる必要があるの?体育(水泳)の授業、麻痺、教師の責任は?
更新日: 2016年10月02日
http://mat●ome.naver.jp/odai/2147533001397451101

207 :ぱーん ぱーん ぱーん:2016/10/31(月) 13:36:55.23 ID:94C0gDrw.net
建築作業員の集団ストーカー 仕事のていで うざいデカい声を出し続ける
騒音建築工事 よりも声騒音
 『異常にでかい声 を 出し続ける』嫌がらせ
 特に じじい でずっとうるさい
事業主
 華王商事(株
設計者
 株)*橋建築設計
工事施工主
 株)クラフトホーム
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
結局 いやがらせを やめない 試し 試し うざいきもいでかいこえをだす
 ↓閲覧注意↓ ストーカーに狂ったゴキブリ人間の類似映像
 https://www.youtube.com/watch?v=f-gkv8xLOmk
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
がてんけい いやしい うるさい しつこいあくしつがさつ どすけべ

白い目隠し用は貼らない 覗けるように メッシュで囲う 苦情があっても いやがらせを 一切やめる気 なし いきようようとじじいがでいこえをだいつづける
 (音楽かけたり 夜独り作業場に舞い戻ってきたり どんどんうるさくする) 現代の地上げ屋風の 卑しい集団ストーカー
苦情の反応も聞きたい  いやがらせで自殺させたい ほかもやりまくってるからばれないばれないでしいやしい
https://www.youtube.com/watch?v=j67ey6i8sh8

208 :実習生さん:2016/10/31(月) 13:36:55.97 ID:I3aEYL3k.net
水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160927-00000052-jnn-soci
↑は既に消えているが↓で全文を確認できる。


水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る ママの交流掲示板 ママスタ☆BBS
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2679988
水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る
ニュース全般
[ 通報 / 削除依頼 ] ウォッチリストに追加
徒競走(16/09/27 23:49)
水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る
TBS系(JNN) 9月27日(火)13時17分配信
 東京・江東区の高校で今年7月、水泳の授業中にプールに飛び込んだ男子生徒が首の骨を折る大けがをしていたことがわかりました。
 都の教育委員会によりますと、今年7月、江東区にある都立墨田工業高校で、水泳の授業中に高校3年の男子生徒(18)がプールに飛び込みました。その際、男子生徒はプールの底に頭を打ち、首の骨を折る重傷を負い、現在も胸から下がまひした状態です。
 指導していたのは43歳の保健体育の男性教諭で、教育委員会の事情聴取に対し、「危険な行為をしてしまった」と話しているということです。
 文部科学省は、2012年度から小中学校の授業では飛び込みを禁止していますが、高校の授業については禁止せず、段階的に指導するよう定めています。(27日11:03)
最終更新:9月27日(火)18時16分TBS News i
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160927-00000052-jnn-soci

209 :実習生さん:2016/10/31(月) 13:37:33.30 ID:I3aEYL3k.net
学校体育の事故が後を絶たない 水泳や柔道は専門指導者が必要か
2016/9/30 18:30
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/09/30279344.html?p=all

東京都立墨田工業高校の水泳の授業で、男子生徒がプールに飛び込んだ際、頭を底に打ちつけて首の骨を折る重傷を負った。

学校の体育中の事故は、水泳に限らず毎年何件か起きている。種目によっては授業で扱うのを禁止すべきという議論はツイッターをはじめインターネット上でもあるが、「危険だからなくす」という考えに異論を唱える専門家もいる。


水泳授業の飛び込みで、生徒が首の骨を折る事故が起きた(写真は記事とは関係ありません)

水泳授業の飛び込みで、生徒が首の骨を折る事故が起きた(写真は記事とは関係ありません)


デッキブラシを構える指導「不適切だった」

墨田工高での水泳の事故は2016年7月に起きた。J-CASTヘルスケアの取材に答えた東京都教育庁指導部の担当者によると、飛び込み位置から1メートル先、水面から1メートルの高さで、保健体育の男性教諭(事故当時43)がデッキブラシを水平に構え、
それを飛び越えるよう指導していた。プールの水深は1.1メートルだった。頭を打った男子生徒は16年9月29日現在、胸から下が自由に動かせない状態で、懸命にリハビリをしているという。都は取材に対して、「男性教諭の指導方法が不適切だった」と認めた。

体育授業中の事故は、全国の小中高校で毎年ある。日本スポーツ振興センター(JSC)がまとめた統計によると、2012年度はけが60件・死亡2件、13年度はけが50件・死亡3件、14年度はけが49件・死亡5件だ。

学校で起きる事故への問題提起を続ける名古屋大学大学院・教育発達科学研究科の内田良准教授は、墨田工業高校の水泳事故を受けて16年9月28日、
「Yahoo!ニュース個人」に寄稿。事故の原因として、デッキブラシを使った教諭の「指導上の問題」と、競技用プールが水深2〜3メートルに対して学校のプールが溺水防止のため1.1〜1.2メートルほどしかないという「構造上の問題」を挙げた。
内田准教授の調査によると、水泳授業の事故は1983〜2013年度の31年間で169件。「それでも教育行政や水泳界はほとんど具体的な動きを見せていない。そしてまた、同じ事故が起きた」と、根本的な再発防止策がとられていない現状を嘆いている。

210 :実習生さん:2016/10/31(月) 13:37:52.81 ID:I3aEYL3k.net
武道必修化なのに教員が「受け身」すら経験なし

体育の授業では、2012年度から中学校で男女とも「武道(柔道・剣道・相撲のいずれか1つ)」が必修化されたが、柔道は部活動中の事故が頻発していた。そのため、必修化にあたり文部科学省も、
全都道府県に授業での柔道の安全管理を徹底するよう12年3月9日付で通知していた。

前出の内田准教授が、自身の主宰するウェブサイト「学校リスク研究所」で公表している調査データによると、01〜10年度に起きた中学部活動中の死亡事故は、生徒10万人あたり柔道は最多の2.385人。
これに次ぐバスケットボールが0.382人、サッカーが0.362人であるのと比較すると突出している。

全日本柔道連盟・医科学委員会の二村雄次副委員長は、12年2月6日に放送された「クローズアップ現代」(NHK)で、武道必修化を前に行われた教員向けの講習会に参加した際、「柔道経験のある方は僅か。
受け身も練習したことないという先生方がいらっしゃる」「この方々がまもなく直接、生徒に柔道を指導するなんてとても無理だ」と感じたと述べていた。


「危険だから禁止」ばかりでは能力引き出せない

柔道整復師の伊藤勇矢氏は、コラムサイト「JIJICO(ジジコ)」で15年6月25日、学校での事故防止には「専門家を招いてきちんと指導してもらう」のが有効と述べる。
高齢化が進むなか、「定年退職したシニア世代の中には、『まだまだやれる』『今までの経験を生かしたい』と考えている人もいるでしょう」と、経験値の高い学外の専門指導者を呼ぶように提案した。

墨田工業高校の飛び込み事故でも、指導した教諭は「保健体育科の教員ではあるが、水泳の専門的指導方法を熟知しているわけではなかった」(都の担当者)という。

一方で伊藤氏は、安全を重視するあまりに出る「危険だから禁止」という考え方に対し、「体に備わっているさまざまな能力を引き出す機会を失うことになるのではないでしょうか」と異を唱える。1
5年5月に福岡市立中学校の柔道部で起きた死亡事故を受け「非常に悔やまれます」としたうえで、「子どもたちを危険にさらすのはよくありませんが、年齢や体力に応じて段階的に運動を体験していくことは大切で、それを見守る環境作りが必要だと思います」と主張している。

総レス数 444
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★