2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2

1 :実習生さん:2014/08/03(日) 17:14:20.74 ID:UAD43GFR.net
教育現場は、教師・教授の治外法権が成立してる。
教師は、生徒が反論してきても「怒鳴る」という手段によって理不尽も権力で押し切る。そもそも生徒が「反論や疑問を提示する事」にさえ怒る教師もいる、わからない事があるから学校に行ってるというのに。
大学教授は特に酷く、「お前成績イイけど、顔キモいから留年ね」などと言って、学生を無理矢理留年させてしまえる。

そういえば「温情停車」の是非が読売新聞誌上であった時、
大学教授が 「インフルエンザの診断書を出してきた学生にも私は再試を認めなかった。己の健康管理ができないのも問題であり、社会に出てからは甘くないので」 とか書いてたが、
お前は誰のお陰で飯が食えてるんだと。

また生徒間も、「イジメ」という名のもとなら、階段から人を突き落としたりする事が許される。
一般社会ならこんな事したら即逮捕だ。学校内は、色んな意味で法律が通用しない。

前スレ・関連スレ・参考HP・参考書籍
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304689888/
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685054/
教育板における教師の人格崩壊ぶりについてhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/
イジメは警察を介入させて刑事処理すべきhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1304685806/
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 3http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365859700/132
「地下鉄サリン事件」ザ!世界仰天ニュースhttps://www.youtube.com/watch?v=GwRqbi-z4kw←13:37〜看守と囚人に分けた実験
『病院・医師を味方につける65の知識』(実業之日本社)
>大病院の入院患者の中に、警察官、学校の先生、公務員がまじると人間関係がぎくしゃくするようだといわれます。いずれも頭を下げる事の少ない人たちなので、周りとのコミュニケーションがうまくいかないのかもしれません

【日本の教師の指導力】
・英語教師英語力→英検2級
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk

401 :実習生さん:2017/10/17(火) 12:07:53.02 ID:ktKP1wZU.net
「戸塚ヨットスクールを支援する会」のホームページ。会長の石原慎太郎氏がコメントを寄せている。戸塚氏が顧問を務める任意団体「体罰の会」には、外交評論家の加瀬英明氏ら著名人も名を連ねる(撮影:オルタスジャパン)

「体罰は子どもの心身に悪影響」


文部科学省の「体罰の実態把握について」によると、各地の教育委員会などに報告された体罰の件数は、2012年度に6721件だった。これに対し、直近の2015年度は890件。捕捉された件数自体は大きく減っている。


2012年には、大阪市の公立高校でバスケットボール部の生徒が顧問から体罰を受け、後に自殺する事件があった。体罰問題は長年、浮かんでは消え、消えては浮かぶ状態だったが、この大阪のケースをきっかけに「体罰根絶」に向けた動きが教育現場でもいっそう強まっている。
例えば、東京都教育委員会は2013年から毎年夏、体罰防止研修を公立学校の全教員を対象に実施している。

402 :実習生さん:2017/10/17(火) 12:08:05.38 ID:ktKP1wZU.net
文部科学省がまとめた「体罰発生件数」の推移


体罰は子どもの心と体の成長に悪影響を与える、との主張は数多い。


東京医科歯科大学の藤原武男教授(42)は、厚生労働省の統計に基づき、おしりをたたかれるなどの体罰が後にどんな影響を及ぼすかを分析した。それによると、3歳半で体罰を経験した子どもが5歳半に成長した時、保護者から体罰を受けていた子どもは全く受けていない子どもに比べ、
「落ち着いて話を聞けない」「約束をまもれない」などの問題行動が約1.5倍高くなったという。



東京医科歯科大学の藤原武男教授(撮影:オルタスジャパン)


「たいして悪い効果はないだろうと思われている体罰でも、子どもの問題行動の多さにつながることが分かりました。体罰を使うと一時的には恐怖によって子どもがおとなしくなったように見える。『自分がそうしつけられたから、自分の子どももそうやってしつけないといけないんだ』と親が思うことで、連鎖していく。体罰を善とする文化はそうやって形成されるのかもしれません」


別の研究結果もある。福井大学子どものこころの発達研究センター・友田明美教授らが1400人余りを対象に調査したところ、4〜15歳の小児期に過度な体罰(頬への平手打ちなどの行為)を長期に受けた成人の脳は、それ以外と比べ、感情や理性を司る部分の容積が平均19.1パーセント減少していたという。

403 :実習生さん:2017/10/17(火) 12:09:30.85 ID:ktKP1wZU.net
戸塚ヨットスクールの合宿に参加した子どもたち(撮影:峯山導雄)

体罰がなくならない理由とは


心身に悪影響があるとの研究はたくさんあっても、「体罰容認」の声は消えない。それはなぜか。心理学の立場からの見解を聞くため、東京電機大学の東京千住キャンパスに足を運んだ。理工学部の山本宏樹助教は不登校やいじめ、体罰問題などの専門家だ。


「心理学に『底つき』と呼ばれる現象があります。本当に絶望した時、生死の境をさまよう経験をした時、劇的に人格が変わることがある。体罰は人為的にそれを引き起こそうとする方略です。(体罰後は)一見、問題行動が減って人格が劇的に変わるように見えるので、体罰の実践者は手ごたえを感じるんですね」




東京電機大学の山本宏樹助教(撮影:オルタスジャパン)


体罰を擁護する指導者に子どもを預ける保護者の心理。それについても山本助教はこう分析する。


「最近は親子がかなり仲良くなり、フラット化し、上下関係がなくなっています。その中で『これでいいのか』という疑念が親に生まれることがあるんですね。フラットになった関係を直せないと感じている。ある種、体罰に対するあこがれというか、ショック療法的に何か変わるんじゃないか、と。
(社会全体が)体罰から離れれば離れるほど、そこに幻想を抱く親が出てくるのではないかと思います」

人が変わるには時間がかかる


最後にもう1人紹介しよう。NPO法人青少年自立援助センター(東京都福生市)理事長の工藤定次さん(66)。フリースクールの先駆けとして40年以上も不登校生徒やニートの社会復帰支援を続け、ニートや引きこもりなどの問題を抱える若者たち2000人以上と向き合ってきた。

404 :実習生さん:2017/10/17(火) 12:09:38.80 ID:ktKP1wZU.net
工藤定次さん(撮影:オルタスジャパン)


工藤さんは体罰反対の立場を崩したことがない。


「 (体罰により)短時間で変化を求めるのではなく、ゆっくりでも確実な変化を求める。それが私の方法論です。体罰では本質を変えられない」


同センターの寮には現在も10?40代の男女約40人が入居し、地元企業で就労経験を積み、社会性を身に付けている。工藤さんやスタッフは24時間体制で寮生たちの自立を見守っている。




寮生と語る工藤さん(撮影:オルタスジャパン)


工藤さんは「ウチは甘やかしません。褒めて伸ばすのは大きな間違い」と語る。


その代わり、徹底して対話する。寮生はどんな考えを持っているか。それを共同生活の中で見つけ、社会から逸脱したものであれば、じっくり聞き、諭す。そのため、寮を出て自立するまでに平均1?2年はかかるという。 


「体罰で動きを変えれば、変わったと思えるのかもしれませんが、それが強要されない世界に行ったとき、その行動が本当に保証されるのかといえば難しいと思います。人生は長い。自分が気づいて変えたもので人は生きていく。本質をどう変えるかとなった際、やっぱり暴力装置ではない形で、核が変わるまで時間をかけて向き合うことだと思います」

文中と同じ動画






[制作協力]
オルタスジャパン
[写真]
撮影:峯山導雄、オルタスジャパン

405 :実習生さん:2017/10/18(水) 15:44:02.49 ID:g9AqnDNR.net
副担任と2人にしない約束、担任破る…中2自殺
10/17(火) 15:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00050050-yom-soci


 福井県池田町の町立池田中学校で今年3月、2年生の男子生徒(当時14歳)が自殺した問題で、叱責(しっせき)を繰り返していた副担任について、担任が「生徒と2人きりにさせないようにする」と、家族に2度約束していたことがわかった。

 しかし、副担任はその後も生徒を叱責しており、第三者調査委員会は「担任は、副担任と話し合うなど問題解決に向けた適切な行動をとらなかった」と批判している。

 調査委の報告書や生徒の家族によると、副担任は生徒が小学校6年のときにも家庭科の講師として指導。生徒はミシンがけの学習で居残りをさせられ、帰宅のバスに乗り遅れたことがあり、家族に「副担任は嫌だ」と話していた。

 生徒は昨年5月、宿題を出せなかったことについて、「副担任が言い訳だとして聞いてくれない」と登校を拒んだ。担任は家庭訪問した際、祖母から「孫が宿題のことを副担任に伝えるときは、そばで見てほしい」と頼まれ、「2人きりにならないように見ていきます」と答えたという。

 しかし、副担任は昨年11月と今年2月、生徒に「やる気がない者は宿題を出さなくていい」などと言い、生徒は土下座しようとしたり、登校しなくなったりした。2月のケースでは、担任が家庭訪問時に母親に対し、「副担任は私がきちんと見ます。2人きりにならないよう注意します」と再び約束。だが、担任は副担任に特段の指導はしなかった。

 調査委は「担任は対応を約束していたが、適切な行動をとらなかった」と指摘。その一方で、副担任とともに厳しい指導や叱責を繰り返し、生徒は逃げ場のない状況に追いつめられたと結論づけている。

 母親は16日、取材に「担任が副担任を監視し、息子をしっかり見てくれていると信じていた。約束を破られた。息子に対し、後悔の念でいっぱい」と涙を流して話した。
.

【関連記事】
お母さんが会いに…亡くなる前の「お迎え現象」
祖母、叱責繰り返した担任に自殺への懸念伝える
「40代で子宝」夫婦の誤算…「老後破産」の現実
小6で成績が下がり始める二つの理由
お父さんが知らない、妻がPTAを嫌がる三つの理由


t


q


最終更新:10/18(水) 9:56
読売新聞

406 :実習生さん:2017/10/18(水) 15:44:32.65 ID:g9AqnDNR.net
中2「教師の叱責苦に自殺」…担任らが繰り返し


10/16(月) 6:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00050004-yom-soci&pos=3


記者会見で頭を下げる堀口校長(左から3人目)ら


 福井県池田町の町立池田中学校で今年3月14日、2年生の男子生徒(当時14歳)が校舎から転落して死亡する問題があり、町教委が設置した第三者による調査委員会は15日、「男子生徒は担任と副担任から繰り返し厳しい叱責を受け、精神的に追い詰められて自殺に至った」とする報告書を公表した。

 報告書によると、男子生徒は昨年10月以降、宿題提出の遅れや、役員を務める生徒会の活動に関して、担任と副担任から厳しい叱責を受けるようになった。

 このため、報告書は「男子生徒はストレスが高まって絶望感が深まり、自死を選択したと考えられる」と指摘。また、「生徒は対人関係で傷つきやすい性格で、担任らは厳しい指導が不適切だと気付くことができた」とし、校長も担任から男子生徒に関する報告を受けていたとして、「学校の対応に問題があったと言わざるを得ない」と批判した。
.

【関連記事】
お母さんが会いに…亡くなる前の「お迎え現象」
祖母、叱責繰り返した担任に自殺への懸念伝える
「40代で子宝」夫婦の誤算…「老後破産」の現実
小6で成績が下がり始める二つの理由
お父さんが知らない、妻がPTAを嫌がる三つの理由


t


q


最終更新:10/17(火) 10:23
読売新聞

407 :指導死ですらない?:2017/10/18(水) 15:52:00.35 ID:g9AqnDNR.net
福井県の中2自殺、叱責され過呼吸や土下座も… 怒鳴る担任「お前やめてもいいよ」
10/16(月) 12:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000527-san-soci&pos=5


 福井県の池田町立中学校で3月、担任らからの厳しい指導を受け、2年の男子生徒=当時(14)=が自殺した問題で、叱責を受けていた際に生徒が過呼吸の症状を訴えたり、土下座しようとしたりするなど精神的に追い詰められていたことが分かった。

 町教育委員会が設置した調査委員会の報告書によると、生徒は生徒会の副会長を務めていたが、昨年10月、参画していたマラソン大会の運営で担任から校門前で準備の遅れを怒鳴られ、目撃した生徒は「身震いするくらい怒鳴られていた」と証言したという。

 11月には、宿題を忘れた理由を、生徒が生徒会や部活動としたのを、副担任が注意。「宿題ができないなら、やらなくてもよい」とすると、生徒は「やらせてください」と土下座しようとしたとしている。

 生徒は母親に「僕だけ強く怒られる。どうしたらいいのか分からない」と泣きながら訴えて登校も渋ることもあり、母親が副担任を変更するように要望したこともあったという。

 だが、今年に入っても生徒会活動に関し、担任から「お前やめてもいいよ」と大声で怒られ、自殺前日の3月13日には宿題の提出ができないことを副担任に問われ、過呼吸を起こした。

 過呼吸の際、事情を聞いた担任は自身で解決可能と考え、家庭や校長に報告しなかったという。報告書は「担任、副担任とも生徒の性格や気持ちを理解しないまま大声での叱責や執拗な指導を繰り返し、生徒が逃げ場のない状況に追い詰められた」としている。
.

【関連記事】
「うちの子を殺す気か」看護師全員が一斉辞職に追い込まれた理由
林真須美死刑囚・長男の壮絶人生 あだ名は「ポイズン」 いじめ、バイト解雇…苦しみ続け
自殺した高1息子のスマホ 執念でロックを解除、母親が見た「いじめ」の証拠
「とんでもないワルだ」“奄美の狂犬” ヤクザ顔負けの凶暴さ…再び暗躍する半グレ集団
「死んじゃうよ」「ごめんね」娘は両親の服をつかみ冷たい川の深みへ 心中で明かした悲痛な決意


t


q


最終更新:10/17(火) 20:50
産経新聞

408 :指導死ですらない?:2017/10/18(水) 15:52:35.36 ID:g9AqnDNR.net
福井・中2自殺で再発防止策「地域全体が協力し合う」
10/16(月) 13:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000029-asahi-soci&pos=2

福井県池田町の町立池田中学校で今年3月に2年の男子生徒(当時14)が自殺した問題で、町教委と同校は担任や副担任の指導が主な原因だったと認め、再発防止策をまとめている。教職員の情報共有や保護者との連携で「学校、家庭、地域、町、関係機関など地域全体が協力し合う『チーム学校』として再発防止に取り組む」との内容だ。

 生徒の死を受け、有識者らによる調査委員会が作成した報告書は、生徒の自殺の要因を、昨年10月以降に担任、副担任からの厳しい指導や叱責(しっせき)が重なり、精神的なストレスが高まったことと結論づけた。自殺前日の3月13日、宿題の未提出をめぐって副担任が指導した際、生徒が泣き出し、「過呼吸だ」と言って副担任にポリ袋を求めたことが
学校の管理職や家庭に報告されていないなど情報共有の不備も明らかになった。

 再発防止策では、家庭訪問や保護者懇談の記録、生徒の教育相談、指導記録などは管理職に報告・連絡・相談を徹底し、得られた情報は関係する教職員で共有することを盛り込んだ。保護者とは、個別相談を増やし、学期ごとのアンケートで疑問や要望を募るなど、連携を強めていくという。
.
朝日新聞社

【関連記事】
「聞いた人が身震いするくらい怒られていた」 中2自殺
中2が自殺、「教師の指導や叱責でストレス」 福井
佐川国税庁長官らを告発 森友問題めぐり、市民団体
国道で口論、後続車にはねられ男性2人けが 愛知・弥富
元テレ朝社員を強制性交容疑で逮捕 出所後また性的暴行

最終更新:10/16(月) 13:37
朝日新聞デジタル

409 :指導死ですらない?:2017/10/18(水) 15:53:33.10 ID:g9AqnDNR.net
福井県の中2自殺、叱責され過呼吸や土下座も… 怒鳴る担任「お前やめてもいいよ」
10/16(月) 12:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000527-san-soci&pos=5

410 :指導死ですらない?:2017/10/18(水) 15:54:10.64 ID:g9AqnDNR.net
 福井県の池田町立中学校で3月、担任らからの厳しい指導を受け、2年の男子生徒=当時(14)=が自殺した問題で、叱責を受けていた際に生徒が過呼吸の症状を訴えたり、土下座しようとしたりするなど精神的に追い詰められていたことが分かった。

 町教育委員会が設置した調査委員会の報告書によると、生徒は生徒会の副会長を務めていたが、昨年10月、参画していたマラソン大会の運営で担任から校門前で準備の遅れを怒鳴られ、目撃した生徒は「身震いするくらい怒鳴られていた」と証言したという。

 11月には、宿題を忘れた理由を、生徒が生徒会や部活動としたのを、副担任が注意。「宿題ができないなら、やらなくてもよい」とすると、生徒は「やらせてください」と土下座しようとしたとしている。

 生徒は母親に「僕だけ強く怒られる。どうしたらいいのか分からない」と泣きながら訴えて登校も渋ることもあり、母親が副担任を変更するように要望したこともあったという。

 だが、今年に入っても生徒会活動に関し、担任から「お前やめてもいいよ」と大声で怒られ、自殺前日の3月13日には宿題の提出ができないことを副担任に問われ、過呼吸を起こした。

 過呼吸の際、事情を聞いた担任は自身で解決可能と考え、家庭や校長に報告しなかったという。報告書は「担任、副担任とも生徒の性格や気持ちを理解しないまま大声での叱責や執拗な指導を繰り返し、生徒が逃げ場のない状況に追い詰められた」としている。
.

【関連記事】
「うちの子を殺す気か」看護師全員が一斉辞職に追い込まれた理由
林真須美死刑囚・長男の壮絶人生 あだ名は「ポイズン」 いじめ、バイト解雇…苦しみ続け
自殺した高1息子のスマホ 執念でロックを解除、母親が見た「いじめ」の証拠
「とんでもないワルだ」“奄美の狂犬” ヤクザ顔負けの凶暴さ…再び暗躍する半グレ集団
「死んじゃうよ」「ごめんね」娘は両親の服をつかみ冷たい川の深みへ 心中で明かした悲痛な決意



最終更新:10/17(火) 20:50
産経新聞

総レス数 444
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★