2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予備校講師やってるけど…第42講

1 :実習生さん:2014/08/23(土) 06:43:37.18 ID:zl9OrJCL.net
前スレ 予備校講師やってるけど…第41講
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1388935962/

177 :実習生さん:2014/08/30(土) 01:22:03.19 ID:V34vit7w.net
プリン作りたい講師なんていないだろ。面倒くさい。授業時間を問題の数で割ってみろ。
テキストのレベル分けも減って生徒の学力と教材レベルの乖離が深刻な上に作業速度が遅い生徒たちに黒板書いてたら1/3も終わらないぞ。
もっと問題精選して授業時間内に黒板だけで解説が済む問題量にしろってこった。
たくさん解かせたいなら他に問題集やらせればいい。

178 :実習生さん:2014/08/30(土) 01:23:23.35 ID:Ja4EHwxQ.net
プリンおいしいよ

179 :実習生さん:2014/08/30(土) 01:27:04.64 ID:hTOItD5x.net
>>176
いまに捨てられるな

180 :実習生さん:2014/08/30(土) 07:14:13.94 ID:X5mf4kCu.net
この時間はオハヨー一択

181 :実習生さん:2014/08/30(土) 09:29:07.66 ID:h/ORzffk.net
予備校講師なんて社会じゃ使えないゴミクズ
リストラされた代ゼミ講師は死んだ方がいいよ、ジャマだからw

182 :実習生さん:2014/08/30(土) 09:37:34.39 ID:8wSVc10e.net
おまえが死ねばいい

183 :実習生さん:2014/08/30(土) 10:01:05.33 ID:7Pu+7Lej.net
俺も本当はプリント作りたくないよ。時間がかかりすぎ。
テキストがぎりぎりに届くから余計に大変。

でも、テキストの量が多すぎて、とてもじゃないけど板書では終わらない。
生徒の一部が書道並みのスピードでしか板書を写せないから、さっさとやってしまうとアンケートが怖いよ。

本音としては、プリントはいらない、でも作らないと自分が首になりそうで怖い。それが本音。

184 :実習生さん:2014/08/30(土) 10:08:03.83 ID:rT3VbQes.net
>>165
住宅ローンを完済して、預貯金と私的年金で7000万足らずあるが
子供がいないので、いざという時のことを考えると、まだ足らないかもしれんなあ、と感じてる。
子供なんてアテにならないとよく言われるが、離れて暮らしていたとしても、
子供に金銭援助してもらおうと思ってなくても、やっぱり子供がいないと、カネ出して人様の手が必要な場面は多々ある。

純粋に生活に必要な金は、月15万あれば余裕。
そこに衣服・趣味・保険掛け金・固定資産税乗っけて、月平均25万あちこちってとこだ。

ヴィトン()などで身を固めてないから
周囲からは「生活厳しいんだろな」と思われてるだろうけど、いらないものは買う必要がないしな。
家でざぶざぶ洗えて動きやすい服装が一番だ。
車を車庫から出すよりも、歩いて駅に行った方が早いから車は持ってない。

185 :実習生さん:2014/08/30(土) 10:15:50.62 ID:nXGTiNpE.net
高級国産車に乗

186 :実習生さん:2014/08/30(土) 11:22:25.76 ID:71hVfDql.net
>>147
いい加減過ぎ、ちゃんとした分析しなよ

まず、自治医の英語はスカレベル、こんなもん日東駒専以下

それから慶應SFCの英語は単語は易しめだが論理が極端に難解、たぶん完全に読破出来る受験生は絶無に近い
慶應法は単語が凝っていてしかも整序形式で焦らせるが、文脈は早慶で一番単純だから試験時間短めね

東大や医科歯科の英語は早慶に比べると二段階くらい論理が平易、つかこっちがまともなんだろうな

あとさ、マークシートと記述を比較して、記述式の方が難しいなんてそんな馬鹿なこと言うなって
英語と国語についてなら記述の方が問題が概して甘いんだよ、部分点をいくらでももらえるから
マークシートはアウトは部分点は一切無しで、極端に問題を難しくしている場合が多い

187 :実習生さん:2014/08/30(土) 11:26:23.38 ID:7Pu+7Lej.net
慶應SFCはそんなに難しくないと思うんだが…
英語嫌いか?

188 :実習生さん:2014/08/30(土) 12:16:08.52 ID:PhFatgpP.net
>>186
同意だな。マークより記述の方が教える方も楽しい

189 :実習生さん:2014/08/30(土) 12:38:12.90 ID:5sslASZi.net
SFCの論理が極端に難解って。高校生ならともかく、教える側がそれじゃやばいよ。
具体的にどの年のどの評論の展開・構成で「極端」に難解と思ったの?

190 :実習生さん:2014/08/30(土) 15:17:24.30 ID:CJ1UDSYC.net
テキストは形式や分量的にプリント配布前提みたいなテキストだろ。
板書どころか答えだけ読み上げてノートにそれを書き留めさせてるだけでも時間内に終わらないような量の教科やテキストもあるというのに。
ちゃんとその辺り把握してるのかね。
生徒の状況を踏まえてテキストの形式や量について再検討してとるべき対応策をとってからにしてほしいよ。

191 :実習生さん:2014/08/30(土) 18:39:52.67 ID:TYBOlen8.net
>>183
事情はわかるけど、予備校の先生方がそうやって甘やかすから、大学の教室にまで書道家が多くて困る。予備校くらいは厳しく指導しておいて欲しい。

192 :実習生さん:2014/08/30(土) 21:03:04.24 ID:Aq2s2fii.net
>>190
突破のテストゼミのこと言ってる?
90分で長文8題やったことがある。あれは泣けた。

193 :実習生さん:2014/08/30(土) 22:29:28.77 ID:ukec6FWA.net
>>191
それって予備校の責任なの?

194 :実習生さん:2014/08/30(土) 22:33:40.17 ID:tDQmeQcw.net
ここで本人の責任にならないことが異常だと思えないのだろうか…

195 :実習生さん:2014/08/30(土) 22:35:47.55 ID:+QF6NiZH.net
>>191
困る?
大学だろ。放っとけよ。それで赤点なら落とせば〜?

196 :実習生さん:2014/08/30(土) 23:01:37.80 ID:Aq2s2fii.net
予習が終わらない。
せめてあと1週間あれば。
訂正の箇所が多すぎて泣く。

197 :実習生さん:2014/08/30(土) 23:04:59.74 ID:hftQ9Vsc.net
>>195
責任論ではなく、予備校に期待してるってこと。無理?

>>194
もちろん責任の所在は本人。ただ、学生たちの話を聞くと、多くは高校より予備校への信頼が高い。予備校の先生の影響力はとても大きいよね。

>>195
落としてるけど、大学入学までに受講の技法が身についてないのをみるとかわいそうで。

198 :実習生さん:2014/08/30(土) 23:28:43.94 ID:g9xCKnCl.net
>>197
そんなもの小学校からの積み重ねでこうなったんだから予備校の1年間だけに期待されても…

199 :実習生さん:2014/08/30(土) 23:42:50.06 ID:1T2i5BGT.net
777 :ちゃんと書けよ:2014/08/01(金) 10:31:01.29 ID:TrRKGP7N
<予備校講師の知力レベル>
(添削アルバイト、学生アルバイトを除く)

駿台 100とする
代ゼミ 90
東進 85
河合 80
SEG 70
*東大生 平均 65

早稲田塾 60
お茶ゼミ 55
*大企業サラリーマン 平均 50

栄光 45
ena 40
*開成高校 平均 35
城南 30
市進 25
みすず 15
四谷 10

200 :実習生さん:2014/08/31(日) 05:09:47.76 ID:BVSX5vaf.net
>>197
予備校は授業形態のサービスを提供するところだから
お客様目線のサービスを追求していくと自然にそうなる

201 :実習生さん:2014/08/31(日) 12:07:48.06 ID:hVJJp/+J.net
>授業形態のサービス

前に某校舎で生徒に言い寄られている講師見たことがあるぞ。
「先生!訳とか単語とか書いたプリントはないんですか?
学校の先生でさえこうやって(授業プリント出す)作ってくれるんですよ。
口頭では速すぎてついていけません。もうやめます!」

数学とか物理はプリントいらないかもしれないが、古文、漢文、英語は用意したほうがいいんじゃないか?
下手に経費削減をすると生徒も削減してしまう気がするんだが。

202 :実習生さん:2014/08/31(日) 12:09:15.83 ID:z+JJJf3Z.net
じゃあやめろよって言えばいいだけだろw

203 :実習生さん:2014/08/31(日) 12:18:22.68 ID:gg4JXKBw.net
今日、駿台の採用筆記試験だと思うけど(関東圏)、
代ゼミクビ予定だけど使える連中の動向が
見えてくるまでは、多分新規採用無いだろ。
大物講師複数の推薦状があってもダメとかいう時代。
受けに行くの、虚しくならない?

204 :実習生さん:2014/08/31(日) 12:27:32.95 ID:gtnN2BUM.net
>>201
残念な生徒だな

205 :実習生さん:2014/08/31(日) 12:38:45.17 ID:YY0k0gdg.net
「いつもの馬鹿」つまり「痴性君」

=======================================================

コマ給700円の採点バイト 佐藤K
  _______   
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|                    
  |;;;;;;;;;;ノ  \  / ヽ      
  |::( 6    @  @ )         
  |ノ  (    ( o o) )         
/|   <      へ  >         
::::::\  ヽ        ノ\           
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  

僕はバスの運転士だったんだぉ
ぶわん、ぶわーーーーん
最近はパチンコ屋でへんなアルバイトして

206 :実習生さん:2014/08/31(日) 13:17:52.79 ID:BVSX5vaf.net
>>201
それは生徒に迎合してるだけだよ。

だけど、迎合して生徒を繋ぎ止める講師の方が、
生徒から逃げられる講師よりは、
教務から評価される。

207 :実習生さん:2014/08/31(日) 13:28:38.04 ID:OgWU16Xz.net
小学生の時から穴埋めプリントで勉強してきたのが今の受験生

208 :実習生さん:2014/08/31(日) 14:00:07.03 ID:byZiJGZ7.net
>>203
来年度の所属先が未定のままなのと比べたら、ダメもとでも受験した方がいいと思う。
次の採用試験は合格ラインがかつてない程に高くなること必至なわけだし。
ちなみに俺は今代ゼミじゃないけど、来年駿台と河合を受験するつもりです。
秀英予備校で時給6000円なのでSKならもう少し高めだろうと思う。公表されとらんけど。

209 :実習生さん:2014/08/31(日) 14:06:47.94 ID:BVSX5vaf.net
>>208
> 秀英予備校で時給6000円

mjd?
それってSK初年度よりいいぞ。

210 :実習生さん:2014/08/31(日) 14:07:43.83 ID:gAqlAXUB.net
私立中高の非常勤講師に応募したら?
正規や常勤採用は難しくても、非常勤なら口はあると思う。
ただ、コマあたりの報酬はかなり下がると思うが・・・

211 :実習生さん:2014/08/31(日) 14:14:24.59 ID:QYPn8dR8.net
>>210
金以前に、教免ない、取るの面倒くさい(地方出身者は教育実習が…)って人が多そう。

212 :実習生さん:2014/08/31(日) 14:45:29.24 ID:byZiJGZ7.net
>>209
ソースは
ttp://www.shuei-yobiko.co.jp/cms/files/shuei/shuei03/0850/gIeYg8tb.pdf
最新版のだと「大学受験予備校講師経験者に限る」との文言が足された。
教室の分布からして俺は受けないけど。

それよりSK初年度が6kを下回るってことに驚きだわ。
代ゼミに限らず業界全体が冬の時代なんだな。今に始まったことではないけどさ。
教免ないから非常勤でも無理だし、来年どの予備校受験するか迷う。

213 :実習生さん:2014/08/31(日) 14:56:07.11 ID:0ZpoQ98L.net
ttp://www.shuei-yobiko.co.jp/cms/files/shuei/shuei03/0800/AQIiMXeA.pdf
日付見ると、こっちの方が古い。

214 :実習生さん:2014/08/31(日) 16:38:59.74 ID:CUutfZpn.net
秀英は昔はもっと高かったがね

215 :実習生さん:2014/09/01(月) 01:45:14.57 ID:zb2JGx/0.net
秀英だけじゃなく、どこもね。

216 :実習生さん:2014/09/01(月) 10:59:13.91 ID:CoUGLnIx.net
駿台筆記、去年より問題は易化してた。
しかし受験層のレベルは去年より高いだろう。
よほどの高得点でないと模授に進めないな。

217 :実習生さん:2014/09/01(月) 13:51:29.87 ID:/KuYxjkr.net
話ぶった切ってすまん。

今年から英作文を担当したんだが、「自由英作文」の授業ってどうやったらいいんだろうか?
添削するにも2クラス200名以上いるんだが。同僚、先輩諸氏はどうしているのだろうか?

218 :実習生さん:2014/09/01(月) 14:38:33.18 ID:R6sjOQQC.net
模範解答を示して、Kなら個別添削はフェローに流す。

219 :実習生さん:2014/09/01(月) 15:35:05.92 ID:Zyaw1+R/.net
>>216
レポありがとう。来年は一層難しくなりそうっすね。
駿台の筆記は特殊って話を聞くけど、宮廷レベルのオリジナルとかですか?

>>217
そこまでの人数みたことないけど、自分の場合は自己採点しやすいように授業内で答案のフォーマットと採点基準を説明。
プリ配布して解答例を2・3本紹介。あとは希望者対応って感じです。

220 :実習生さん:2014/09/01(月) 18:42:14.63 ID:CoUGLnIx.net
駿台は、灯台兄弟を踏襲した形式のオリジナル問題。
大学レベルの内容も多少必要でした。
時間対量は、中堅予備校に複数受かる人なら妥当かと。

221 :実習生さん:2014/09/01(月) 19:28:48.26 ID:Tu+1GRMs.net
教科は?

222 :実習生さん:2014/09/01(月) 20:44:41.19 ID:ia4Nw0Vg.net
採用試験の筆記が一番鬼畜なのはトフルゼミナールだろ

223 :実習生さん:2014/09/01(月) 22:51:07.01 ID:/KuYxjkr.net
>>218 フェロー任せか。いいことを聞いた。

>>219 あとはどうやって時間をつぶすかだよね。半数以上は自由英作文のレベルじゃないから、授業が成立するか不安。

224 :実習生さん:2014/09/01(月) 23:02:08.26 ID:mXgWrkq7.net
小学校からプリントの穴埋めが勉強だったのが今の子供たち

225 :実習生さん:2014/09/02(火) 00:33:19.76 ID:7MiCU57R.net
予備校でもプリント穴埋めする羽目に。

226 :実習生さん:2014/09/02(火) 01:26:31.90 ID:lhTAJLfX.net
>>216
科目は何ですか?
社会は大学入試関連の問題は1〜2割程度で
半分以上が思想を問われる問題で驚いた
教科主任が左思想なのは知ってたけど,数年前の試験は普通だったのに

227 :実習生さん:2014/09/02(火) 15:05:20.47 ID:WWwe0zdI.net
戦後団塊左翼が立場を悪用して、
最後の悪あがきしてるからなあ、
教育業界は特に。

228 :実習生さん:2014/09/02(火) 17:05:59.52 ID:sAjY5wyx.net
代ゼミと繋がっているマスコミが一蓮托生だな

229 :実習生さん:2014/09/02(火) 17:51:18.87 ID:NdW4lijV.net
>>226
真面目に採用する気無いってことか

230 :実習生さん:2014/09/02(火) 20:26:29.34 ID:1HSz+PrU.net
【速報】広末涼子さん 第二子を妊娠★2
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/

231 :実習生さん:2014/09/03(水) 00:25:26.24 ID:lf3Xjgfc.net
なんでそこまでして将来性がないこの業界に固執するの?
俺は仕事なくなったら他のことやる気で今は稼げるだけ稼いでるけど。

232 :実習生さん:2014/09/03(水) 02:30:03.40 ID:C8/i3zgb.net
業界自体を離れた人たちは
何をやってるのだろう。
起業?

233 :実習生さん:2014/09/03(水) 09:09:37.59 ID:WdU45Ma8.net
脱サラ→生活のために働く必要は無いけど、予備校講師を週に2〜3日、
の俺の主観に過ぎないんだけど、講師やめて「他のこと」で通用しそうだと
感じさせる40歳以上の講師は、講師業界全体の2割にも満たないかなあと。
「他のこと」やるなら、35歳までに業界から完全に足を洗えるように、
30歳前後から準備しつつ、講師業の割合を減らさないと厳しいと思います。
女性の場合、しっかりした勤め先の相手と結婚できる(している)人以外は、
予備校講師業界に入ることそのものをやめるべきかなと思う。

234 :実習生さん:2014/09/03(水) 09:15:20.51 ID:XLWXw4B+.net
道楽で講師やりおるやつに何が分かるんよ

235 :実習生さん:2014/09/03(水) 11:29:18.99 ID:WdU45Ma8.net
道楽でやってるからこそわかるわけ。

236 :実習生さん:2014/09/03(水) 11:51:38.31 ID:XLWXw4B+.net
いたすぎ

237 :実習生さん:2014/09/03(水) 13:46:57.10 ID:Z1vn1/L/.net
道楽だよ高校生相手なんか
それと、まさかタクドラとか風俗店みたいな世捨て人じゃないんだろ?
だったら30代半ばで何かまともな大人のスキルが有るだろ

238 :実習生さん:2014/09/03(水) 15:57:00.69 ID:8Jm4vlB1.net
河合の筆記試験(英語)ってどんな感じ?なんか聞く所では辞書持ち込み可らしいんだけど。来年受けようと思ってるので、知ってる人がいたら教えてください。

239 :実習生さん:2014/09/03(水) 16:55:24.88 ID:ZpAcJfii.net
>>232
新卒→高校教員→2年で退職し進学と同時にKと中堅予備校講師→学位取得、アカポス諦め中堅予備校専任、同時に結婚→経営不振→異業種転職(中小企業)→役員→雇われ社長、現在に至る。

240 :実習生さん:2014/09/03(水) 17:21:46.66 ID:FtOb4Q8F.net
>>238
俺も来年受ける。以前の職場の同僚が数年前に受けて模擬授業で落とされた。
筆記の8割は記述でリス皆無だったそうだよ。辞書持ち込み可とは言ってなかったので不明。

英語は例年全科目で一番倍率高いそうだけど、来年は代ゼミから大量に流れてくるから全地域激戦区になりそう。
めでたく採用されても時給換算で6000切る可能性高いんで駿台とか秀英?も併願予定。

241 :実習生さん:2014/09/03(水) 17:30:48.66 ID:8Jm4vlB1.net
>>240
ありがとう。どうやら河合は地域によって採用試験の内容が異なるみたいだね。確かに来年は代ゼミ講師が流れてくるから厳しそう…。

242 :実習生さん:2014/09/03(水) 22:20:18.08 ID:x/Sj8Fml.net
河合の首都圏の採用試験(英語)は、一次でマーク模試レベルの問題を60分で解答。
二次の面接と模擬授業の後でもう一度筆記試験でこっちは難関私大〜国公立レベルで60分で解答。
どちらも辞書の持ち込みは不可。
当方先週二次受けて結果待ちです。

243 :実習生さん:2014/09/03(水) 22:56:16.27 ID:cPJG2qS/.net
T氏は病気療養で、全部代講になっちゃったの?

244 :実習生さん:2014/09/03(水) 22:57:44.60 ID:P2Z86/bF.net
>>243
誰?

245 :実習生さん:2014/09/03(水) 23:26:11.88 ID:FtOb4Q8F.net
>>242
模擬授業はどのような形式でしたか?差し支えなければ教えて下さい。

私は今年、事情を知らぬままYを受験し、模擬授業は事前に課題が郵送され数日後に本部校で授業するというものでした。
使用教材は学期の構文テキストで、MARCHレベルで5行程度の英文が3つあり、そのうち一つ選ぶ形式で、時間は15分でした。
大教室に教務の人数名とタイムキーパーの人がいました。今思えば雇う気なしの形式的な試験だったわけですが。

志願者は予想外に多かったようで、三次審査の際でも履歴書の山積みになったものが複数ありました。
全科目合わせたものでしょうが、このうちの大部分が恐らくは(再)来年度の出講を目指してSKを受験するわけで、
ここ10年くらいで最も採用基準が上がることは必至で、縁故もなく学部卒な自分は論外なのかと不安です。

246 :実習生さん:2014/09/03(水) 23:44:08.43 ID:x/Sj8Fml.net
>>245
模擬授業の問題は明治あたりで以前出ていたような下線部和訳の選択問題の解説でした。
池袋のメプロの教室で教務3人を相手に授業をしました。

Sは以前受けましたが模擬授業は和文英訳の解説でした。こちらは特定されてしまうので受験年度と採否結果は申し上げられませんが。

247 :実習生さん:2014/09/03(水) 23:44:48.50 ID:ScAAYAPr.net
入試問題を作成できれば受かる。
教えられるとか当前のことだからな。

248 :実習生さん:2014/09/03(水) 23:49:34.05 ID:XXGYKXld.net
お前らなんでそんなに必死にこんな先行き暗い業界で職探ししてるんだ?
なんか昔の金ピカ先生の時代かなんかと勘違いしてないかい?
求人見て、ふらっと受けたら大手複数に普通に採用された身としてはこのスレの人の必死さが不思議でならないのだが。
俺はむしろ今後この業界去った後のことの方を考えてるくらいだw

249 :実習生さん:2014/09/04(木) 09:28:47.39 ID:1CkBl1TM.net
いまや、道楽兼業組も少なくないんだってば。
本業は正真正銘の主夫ってやつもいるんだし。
林さんだって嫁さん医者で暮らすの困らんし。

250 :実習生さん:2014/09/04(木) 12:33:20.54 ID:gUg5aiDO.net
嫁さんが某巨大企業の役員って人もいるな。
でも、そういう人って道楽でやってる割りには
予備校内では相当高い位置にいるよね。
木っ端講師で兼業って、どっちの仕事もショボいイメージ。

251 :実習生さん:2014/09/04(木) 13:15:59.08 ID:CwbdsmZ3.net
林は官庁とマスコミの左派セクトがらみだよ
だから市場経済の常識を無視したことばかりほざいてる

252 :実習生さん:2014/09/04(木) 16:10:18.47 ID:UIakvWm4.net
代ゼミでは講師の首切りは始まったのですか?

253 :実習生さん:2014/09/04(木) 16:54:45.41 ID:Rh7PtZ/8.net
まだです。でも斬られるのが確定している講師の一部は、休講届けを出してその間に就活しているようです。
今後はもっと休講が増えるでしょうし、授業に支障がないわけない。
生徒・講師・職員すべてに悲壮感が漂っている。

254 :実習生さん:2014/09/04(木) 18:08:29.88 ID:e7bOd1aY.net
生徒もかよ・・・

255 :実習生さん:2014/09/04(木) 20:52:02.00 ID:5OOIxMTK.net
>>253
>今後はもっと休講が増えるでしょうし、授業に支障がないわけない。

閉店が決まったスーパーみたいな感じなんでしょうね。こんなことが
続くと次年度の募集が困ったことになりそうですね。

256 :実習生さん:2014/09/04(木) 23:10:52.92 ID:kWPqkmx9.net
嫁さん政治家もいますな

257 :実習生さん:2014/09/04(木) 23:20:59.38 ID:cgaq3IE8.net
嫁さん、元芥川賞作家もいるねw

258 :実習生さん:2014/09/05(金) 02:51:54.05 ID:gNAORdDg.net
兄貴が新大臣も出ましたね。
今も秘書やってるのかね

259 :実習生さん:2014/09/05(金) 05:22:28.64 ID:eD0D7W5L.net
ムリだとは思うが、せめて生徒には影響がないようにしてあげてほしいもんだ。

260 :実習生さん:2014/09/05(金) 10:09:13.22 ID:BPozjHiM.net
一地区に校舎が4つあれば、1校舎で4コマ教えて、毎週16コマ
代ゼミだけで確保できるが、来年度からは一地区一校舎では、毎週
4コマ確保できれば多い方だろうから、他の予備校と掛け持ちしないと
やっていけないだろうなあ。

261 :実習生さん:2014/09/05(金) 10:57:55.16 ID:eD0D7W5L.net
本部以外の校舎を根城にしてた先生は苦しいだろうね。
それに元Yという経歴は、業界では足枷になるしなあ。

262 :実習生さん:2014/09/05(金) 11:24:04.75 ID:BPozjHiM.net
>>261
>業界では足枷になるしなあ

確かにそうだね。実力が無いのをキャラで誤魔化す術に
長けた講師という、妙な色眼鏡で見られる傾向が
あるよね。

263 :実習生さん:2014/09/05(金) 12:36:12.07 ID:EyVzxl5x.net
>道楽兼業組も少なくないんだってば。
>女性の場合、しっかりした勤め先の相手と結婚できる(している)人以外は、
>予備校講師業界に入ることそのものをやめるべきかなと思う。


完全同意。今後この仕事で生計を立て、老後資金をしっかり貯められるのは
ごくごく限られた講師だけだろうから
長い目で見ると、いわゆる「道楽講師」でないとやっていけないと思うよ。

無名講師の自分もこの範疇にいるひとりなんだけど
まあまあ老後資金の目途がついたんで、週1・気が向いたら週2、
お小遣いが貰える本気の道楽として出講してる。
今更大手に、とも思わんし、そもそも採用されないだろうし、
万が一採用されたとしても、そこでの生存競争で身も心も消耗するのはヤだし
ラクラクライバルを蹴落とすほどの能力はない。分は弁えてるよ。
ただ、40代で楽隠居して、アタマが鈍るのはイヤだから、
出講予備校が潰れるか、「お前もうイラネ」と言われるまでは続ける。

女性の場合、四捨五入50歳くらいになると
個人差はあるとはいえ、介護の問題やら自分の更年期やらが一気にくる。
(男性にも更年期はあるそうだけど、平均60歳前後らしいから)
主たる収入源(夫でも不労所得でも遺産でもいいけど)が別にないと怖いね。

264 :実習生さん:2014/09/05(金) 13:45:02.87 ID:GmDXPEnD.net
来年はいよいよ、スタート時給2500円未満の予備校も現れてくるかな?

265 :実習生さん:2014/09/05(金) 14:50:42.67 ID:eD0D7W5L.net
>>262
マトモな人もいるんだろうけど、イメージ的にね。

266 :Fucker:2014/09/05(金) 15:31:31.04 ID:YHGla/SF.net
「いつもの馬鹿」つまり「痴性君」

=======================================================

コマ給700円の採点バイト 佐藤K
  _______   
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|                    
  |;;;;;;;;;;ノ  \  / ヽ      
  |::( 6    @  @ )         
  |ノ  (    ( o o) )         
/|   <      へ  >         
::::::\  ヽ        ノ\           
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  

僕はバスの運転士だったんだぉ
ぶわん、ぶわーーーーん
最近はパチンコ屋でへんなアルバイトして

267 :実習生さん:2014/09/05(金) 15:43:48.54 ID:GCyW8m7p.net
代ゼミ講師になれもしなかった奴が代ゼミ講師を叩いても滑稽だけどね。少なくとも、三大予備校の講師は他の予備校の講師とは格が違うでしょ。代ゼミ講師だったことが足枷になるわけない。

268 :実習生さん:2014/09/05(金) 15:53:36.96 ID:eD0D7W5L.net
現実が見えないんだね・・・
可哀想に。

269 :実習生さん:2014/09/05(金) 16:38:24.05 ID:46pEbW9Y.net
>>267
大学受験も含めてそういう格だなんだって発想が時代遅れになってるのに気づかないから代ゼミは凋落したんだよ。

270 :実習生さん:2014/09/05(金) 16:55:45.48 ID:GmDXPEnD.net
来年はいよいよ、スタート時給2500円未満の予備校も現れてくるかな?

271 :実習生さん:2014/09/05(金) 17:01:30.44 ID:esYbdhuD.net
この期に及んでまだ265みたいな子のいることが不思議だ。
しかし、いくら鈍感でもこれから現実を知ることになるだろう。

272 :実習生さん:2014/09/05(金) 17:18:47.51 ID:GCyW8m7p.net
その辺の中小予備校の講師しか勤まらない人間が、三大予備校の講師をばかにするのは変でしょ。
高校球児がメジャーリーガーなんていしたことない、ってのと同じ。オレは、中小予備校の講師に過ぎないから、代ゼミを含む三大予備校の講師はすごく尊敬している。

273 :実習生さん:2014/09/05(金) 23:26:36.89 ID:khHNTphU.net
プロのミュージシャンより能力のあるアマチュア,セミプロはたくさんいる。
ヒットチャート1位の曲が名曲とも限らない。
だから三大(四大でも良いが)かそれ以外かだけで単純に優劣は語れないのでは。
もちろん大きな傾向としては三大>それ以外だと思うけど。

>>272の例えだと,高校球児というより日本のプロ野球じゃないか。
そもそも三大の講師を馬鹿にした書き込みなんて見当たらないんだが。

274 :実習生さん:2014/09/05(金) 23:47:55.32 ID:2lB6jSyP.net
この業界終身雇用じゃないんだから大手であろが中小であろうが稼いだ奴が勝ちだろw
まあ大手のほうが生徒が多いから今までのところ時給が高いんで大手でたくさんコマやって稼いでる奴はそれなりに稼いでいるだろうが、
中小でも本部と癒着して破格の俸給をもらってる奴は勝ち組だと思うよ。

275 :実習生さん:2014/09/05(金) 23:52:59.18 ID:O6DNmgnQ.net
アホくさ

276 :実習生さん:2014/09/06(土) 00:05:16.70 ID:S8Bwq8Co.net
>>274
Jのw林さんのことですねw

277 :実習生さん:2014/09/06(土) 00:08:33.61 ID:4O5cTpjb.net
>>272
そうですか

総レス数 1010
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200