2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予備校講師やってるけど…第42講

1 :実習生さん:2014/08/23(土) 06:43:37.18 ID:zl9OrJCL.net
前スレ 予備校講師やってるけど…第41講
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1388935962/

286 :実習生さん:2014/09/06(土) 11:00:03.23 ID:xPsCQK4Y.net
そんなもんで自殺するような人間はそもそも予備校講師なんかやらねえよw

287 :実習生さん:2014/09/06(土) 11:05:26.88 ID:kjSWggZt.net
こんなことは今から10年以上も前からいつも言われてきたことで、
このスレでも「チョーク芸者」連呼クズがスレを荒らし始める以前から常に話題に上っていたな。
さっさと住宅ローンを繰り上げ返済し、高校の非常勤講師や小遣い稼ぎのマンション経営、
個人経営の会社設立など、株やFXなど様々な手法でリスクを分散することはとうの昔にわかっていたはず。
全員が準備を整え終わっていると考えるのが普通だろう。

288 :実習生さん:2014/09/06(土) 11:28:59.00 ID:ctna+Yrq.net
>>287
今の段階でYにしがみついてるのが
どういう連中なのかわかってない。

とか言っても詮無きことかな。
とにかく、死ぬなよ。

289 :実習生さん:2014/09/06(土) 11:32:57.06 ID:+xfVruw7.net
マンション経営というのはね、あんまり儲からないんだよ。

大手をやめて、三流私大の教授になった人たちも酷い目に遭ってるしね。

FXや株もリスクヘッジどころかリスクを上乗せしてるだけ。

結局、リスクヘッジも何もせずに、大手のSかK一本でやってきて、
事務局のいいなりに、淡々と教材作ったり模試作ったりしてきた講師が
最強だったんだよな。皮肉な話だけど。

290 :実習生さん:2014/09/06(土) 11:42:08.83 ID:xPsCQK4Y.net
>>288
お前は予備校講師になるようなのがどういう連中なのかわかってないじゃんw

291 :実習生さん:2014/09/06(土) 11:47:00.42 ID:TolfsHTo.net
>FXや株もリスクヘッジどころかリスクを上乗せしてるだけ。

いつもの馬鹿が、また意味不明なことほざいてるね
リスクヘッジ自体、リスク機会は必ず増えるんだよ

292 :実習生さん:2014/09/06(土) 12:19:53.33 ID:CjHm80ge.net
ID:xPsCQK4Yの世間の狭さに涙(;_;

293 :実習生さん:2014/09/06(土) 12:21:56.07 ID:8jGOfEKy.net
>>288>>289のような子は今何が問題なのか理解できないだけでなく、
SやKに知り合いすらも居ないのではないだろうか?

294 :実習生さん:2014/09/06(土) 12:23:19.38 ID:8C8rYpP2.net
>>290
大学教員の正規ポストを得られずに
非常勤講師としてしか生きられなかったような奴ですが、何か?

295 :実習生さん:2014/09/06(土) 13:08:52.78 ID:ctna+Yrq.net
>>293がSやKで低めのポジションにいるのは理解できるよ。

296 :実習生さん:2014/09/06(土) 13:23:17.77 ID:kdM0nrje.net
今日の朝刊に代ゼミの広告が載ってた。代ゼミ本校の生講義をインターネット
配信するんだそうな。他の校舎ではその講義をそのまま教室で流すだけなの
かな?そうすると他の校舎では一切生講義無しでも、予備校としては
やって行けるってことなのかな?

代ゼミ講師ですと言える予備校講師は全国で十数人になる時代が来るのか
なあ。

297 :実習生さん:2014/09/06(土) 13:23:36.35 ID:XI85ceh8.net
マンション経営で儲かるのは、
マンションを売りつける所だけ。
ゴールドラッシュで儲けたのは
ツルハシ屋だったのと同じ。

298 :実習生さん:2014/09/06(土) 13:33:26.62 ID:l9Ym97ik.net
「いつもの馬鹿」つまり「痴性君」

=======================================================

コマ給700円の採点バイト 佐藤K
  _______   
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|                    
  |;;;;;;;;;;ノ  \  / ヽ      
  |::( 6    @  @ )         
  |ノ  (    ( o o) )         
/|   <      へ  >         
::::::\  ヽ        ノ\           
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  

僕はバスの運転士だったんだぉ
ぶわん、ぶわーーーーん
最近はパチンコ屋でへんなアルバイトして

299 :実習生さん:2014/09/06(土) 22:30:09.12 ID:bOlUlmQk.net
講師業界にはさっさと見切りつけたやつが、3年後には勝ち組。
変にクビがつながってる奴よりましだろ。

300 :実習生さん:2014/09/06(土) 23:54:43.96 ID:CI27nRhB.net
さて、一週間の終わったがテキストどうだ? おれんところはさんざんだよ、チッ

301 :実習生さん:2014/09/07(日) 05:33:00.54 ID:bGs3lkRU.net
SとKが現有メンバーに使えない連中を、どの程度代ゼミ
解雇組と入れ替えるつもりになるかどうかだ。自分で
出てくる使える連中は取って貰えるだろうか。当人らは
そのつもりだろうけど。

302 :実習生さん:2014/09/07(日) 09:58:05.65 ID:l+/5dBS3.net
Kだと授業だけじゃなく、模試やテキスト等のプロジェクトへの
貢献なんてのも重要な要素だけど、授業オンリーの世界で生きてきた
代ゼミ講師がそういうのに適しているかが問題だろうな。

いずれにしても遅くても来年早々には移れる代ゼミ講師とそうじゃない
講師の選別が終わるんじゃないかな。

303 :実習生さん:2014/09/07(日) 10:57:27.68 ID:7Y0+dnsa.net
kの微妙な講師(私!)の心中は微妙です。

304 :実習生さん:2014/09/07(日) 12:55:12.37 ID:RKKz/1l3.net
>>296
え?

305 :実習生さん:2014/09/07(日) 17:50:22.58 ID:aTRwMTbj.net
授業のアンケート結果は、中の上から上の下くらいなのに、教務から
信頼されてて、模試のチーフやら全国レベルのテキスト執筆をやって
いる講師がKには結構いる。こういう形で重視されてる講師はYには
いないよね。YからKに移る自称人気講師は随分面食らうんじゃ
ないだろうか。

306 :実習生さん:2014/09/07(日) 18:11:01.92 ID:IuoQUvan.net
心配無用。
YからKはない。

307 :実習生さん:2014/09/07(日) 20:35:21.29 ID:XXp6BLBq.net
Kの教材や模試は明らかにコスパ悪すぎないか。
マ○ビスも講師にとってはコスパは悪い。
引く受ける意味はその他にある。

308 :実習生さん:2014/09/07(日) 22:58:48.18 ID:g42ZTz00.net
>>300
訂正が何か所もあって、授業後に気づくことがあった。
同じ授業がほとんどないので、間違いが反映され、プリントが訂正されるのは2年後(爆

309 :実習生さん:2014/09/08(月) 00:17:58.82 ID:cyccoCpl.net
予習で間違いに気付くのがプロ

310 :実習生さん:2014/09/08(月) 01:12:12.97 ID:nT4xkzaN.net
「は医学部予備校で講師のアルバイト」と書いてあるけど
どこの予備校だったんだろうな

東大大学院生が中2買春 行為後カフェで数学教える
http://www.hochi.co.jp/topics/20140903-OHT1T50302.html

311 :実習生さん:2014/09/08(月) 02:21:37.10 ID:c7pt5gM+.net
援助交際の何が悪いのか。双方ともによい思いができる。今回の場合は勉強まで教えてあげた。これの何が問題だというんだ?

312 :実習生さん:2014/09/08(月) 04:39:15.77 ID:Jx1ladPE.net
Kから感謝状来た人いますか?

313 :実習生さん:2014/09/08(月) 11:23:03.24 ID:6VJX7GKo.net
>>312 10年の?

314 :実習生さん:2014/09/08(月) 11:40:00.71 ID:aJxPqvNa.net
来年から代ゼミが一地区一校舎体制になるけど
これじゃ時間割の関係で講師一人当たりの担当
コマは多くて週に6コマ。代ゼミだけでは食って
いけないだろう。

315 :実習生さん:2014/09/08(月) 12:12:38.96 ID:g5N6Qw3a.net
受講生が16歳のときに手をつけ始め
17歳の時に妊娠させてしまって
18歳と同時に結婚するハメになった
オッサン講師なら知ってる。

316 :実習生さん:2014/09/08(月) 13:30:17.22 ID:Jx1ladPE.net
>>313
講師室で聞いたのはそれだったんですね。20年、30年もあるのかな。

317 :実習生さん:2014/09/08(月) 16:39:42.49 ID:GRVldvLq.net
予備校講師は左翼系
大企業の名前が挙がると顔を緑色に変色させて怨み節が始まる

安部新内閣が怖くて堪らないくせに

318 :実習生さん:2014/09/08(月) 18:12:31.64 ID:jNYsDQe5.net
ライブ

319 :実習生さん:2014/09/09(火) 02:45:20.20 ID:kh/pmsFL.net
大手にも採用されない/採用されてもパッとしない泡沫講師が妄想の情報交換w
ちなみにYは5年前から積んでたのさ。

2020年頃までには業界の雇用は現在の3分の1の程度になっているだろう。
それまでにきちんと稼いで別のことをやればいいだけ。

320 :実習生さん:2014/09/09(火) 03:17:49.22 ID:fRCXAAlf.net
Y講師への解雇通告が始まった模様

321 :実習生さん:2014/09/09(火) 08:07:33.94 ID:HJeALblx.net
Yを解雇されない講師も、今までみたいに複数の校舎を授業して回る
なんてできないから、他の予備校を掛け持ちいないといけなく
なるので、年末にかけてシュウカツが大変だね。

322 :実習生さん:2014/09/09(火) 08:28:15.91 ID:urNScuew.net
情弱多いなー。見ててかわいそうだから教えてあげよう。

通知は紙が送られた次の日から順にやってるの。そこで校舎コマ数等提示済。
残るメイン講師は全国行脚。週5,6提示。
そこから余ったところを、解雇予定だった講師の中で優先順位の高い人から現在提示中。

323 :実習生さん:2014/09/09(火) 08:45:34.36 ID:dY43e8Eg.net
Yの生徒減を見てきて、閉鎖の予想は誰でもできただろ。
むしろ、あの生徒数でここまで存続してきたこと自体不思議。

他の予備校に鞍替えを考えていなかった脳天気講師のほうが問題。

324 :実習生さん:2014/09/09(火) 13:01:57.29 ID:CGG00F+6.net
あの状況のなかでここまで存続しちゃうと
危機管理の感覚が徐々にラリッてきて逃げ遅れも増えるのだろう
予備校業界全体に言えることでもあるがな

325 :実習生さん:2014/09/09(火) 18:56:01.66 ID:hOzNFuln.net
代ゼミは大学受験事業からの撤退決定済み?

326 :実習生さん:2014/09/09(火) 19:01:59.29 ID:JlEFV/kS.net
>>322
一人何コマくらい提示されてるんだろうか?

327 :320:2014/09/09(火) 22:25:27.52 ID:urNScuew.net
>>326
今年と変わらずって人もいれば、増えた人も。
残る組はね。減らされる組の人たちは知らん

328 :実習生さん:2014/09/10(水) 10:31:51.29 ID:pvFUrM/j.net
>>312
時計貰った記憶があるけどなあ

329 :実習生さん:2014/09/10(水) 12:02:48.61 ID:f4Q9LTFm.net
>>327
>残る組はね

勇気ある人たちですね (^_^.)

330 :実習生さん:2014/09/10(水) 12:10:24.41 ID:97xSxK1m.net
>残るメイン講師は全国行脚。週5,6提示

もうたんまり稼いでるであろうメイン講師で
こんなむちゃ引き受ける奴いるか?

331 :実習生さん:2014/09/10(水) 12:31:45.18 ID:GeD1VNIQ.net
>>330
他になければ仕方ないだろ。

332 :実習生さん:2014/09/10(水) 13:08:38.75 ID:S2iRxbz7.net
代ゼミが傾いた大きなきっかけは、
少し以前にオクスフォード大学やパリ大学なんかで、
日本の大手教育関係者はみんな海馬は大きめだが間脳や脳幹が極端に小さい、
だから日本の数学や英文解釈で、欧米では考えられない異様な思想傾向の出題が多い、
などと指摘されたことから始まったらしい。
これは、もともと欧米のちゃんとした学者たちが、日本の大手の予備校講師たちの動画を観てのことだと言うけどね、
ともかく日本人留学生の間で瞬く間に広まり、シカゴ大学やイェール大学でも聞かれたそうなんだな。
どうも有名予備校講師は特定の遺伝形質をひきずっているんじゃないかって。
鼻筋が極端に細い、鎖骨が極端に短い、拳が極端に小さい、色盲や百姓ハゲがすごく多い、なども同様かな。
そしてみんな数学の解法センスは中国南方の連中に酷似し、英文解釈は黒人解放関係のテキスト引用が多い。
これじゃ日本の予備校なんか通う気失せるよね!

333 :実習生さん:2014/09/10(水) 14:56:44.60 ID:lD4ibcxy.net
劣等感丸出し

334 :実習生さん:2014/09/10(水) 15:24:17.80 ID:/dRzA0dw.net
百姓ハゲって何?

335 :実習生さん:2014/09/10(水) 17:12:26.61 ID:DmfNZGa5.net
百姓ハゲw

336 :実習生さん:2014/09/11(木) 01:22:24.75 ID:YhOPgg5l.net
kはもっと講座の名前やレベル分けや内容や種類をわかりやすく整理すべきだと思う
あのわかりにくさは異常。本当に誰得なんだ。次年度に向けて誰か偉い人に言ってくれ。

337 :実習生さん:2014/09/11(木) 01:29:34.78 ID:SZAlpVRP.net
脳幹とか分かってて書いてんのかね

338 :実習生さん:2014/09/11(木) 06:37:47.66 ID:h5LPVi94.net
代ゼミに残る皆さんの勇気は長く語り伝えられることになるでしょう

339 :実習生さん:2014/09/11(木) 09:31:07.63 ID:eVXLux8q.net
>>336 さすがにそれは俺も認める

340 :実習生さん:2014/09/11(木) 20:32:05.68 ID:UvxCRLW5.net
首切り餅?

341 :実習生さん:2014/09/11(木) 23:22:39.51 ID:comxTcj1.net
>>332
何年も誰にも相手にされない書き込み続けても病気が進行するだけだよ
診察受けなよ

342 :実習生さん:2014/09/11(木) 23:39:23.18 ID:EHWSxfK4.net
みすずの会長は
イギリスやフランスのインテリから極端な馬鹿呼ばわりされている
但し創価との直接の関わり合いは無いようだ

343 :実習生さん:2014/09/12(金) 00:32:04.13 ID:IHb5E01V.net
しつこい。診察うけな。

344 :実習生さん:2014/09/12(金) 14:16:28.31 ID:avCGshVq.net
代ゼミにどの講師が残るのか興味深いね。

他の予備校で使える講師は全員出て行ってしまうだろうな。残る講師は
他の予備校で使えないか、他の予備校に行ってまで稼ぐつもりが
無い楽隠居連中になるのだろうか。

345 :実習生さん:2014/09/12(金) 14:51:19.76 ID:v1L9KYp3.net
サテやっててもクビ宣告
残る講師はほんの一握り

346 :実習生さん:2014/09/12(金) 15:00:40.23 ID:Wph87rit.net
代ゼミや栄光は朝日と同根
極端な社会主義者が多いから
関わらない方がよさそうなんだがな

347 :実習生さん:2014/09/12(金) 15:38:53.18 ID:njJFcNrE.net
今年は残れって言われたら残るだろ。
他の大手が募集終わってんだから。
それをけってまで、もっと良い話があるわけない。

348 :実習生さん:2014/09/12(金) 16:14:44.45 ID:Bpz2zQhW.net
大陸と連携して偏向報道を続けてきた朝日新聞は、破綻寸前なんだろ
予備校も完全に軌を一にしていてワロタ

349 :実習生さん:2014/09/12(金) 16:51:26.76 ID:BHBuAQT9.net
朝日新聞が河野談話などで侮日ムードを盛り上げていた頃が、大手予備校の華の時代でもあった。
誰が誰を対象としての左派勢力だったかは分からず仕舞いかもしれないけど。
まあ、これから朝日新聞が一層傾いていくとともに、そっち系のファイナンスがことごとく停まることになるだろう。
自業自得ってことかな。
でも食いっぱぐれ集団のヤケクソみたいな動きがこれから注目かもよ。

350 :実習生さん:2014/09/12(金) 23:59:34.50 ID:IHb5E01V.net
しつこい。

351 :実習生さん:2014/09/13(土) 05:30:46.07 ID:DYAluRtF.net
代ゼミも酷なことするよな。大学受験事業から撤退して、中小受験や
不動産業を本業にしたい意図が見え見えなのに。学校法人の体制を
維持したいからって理由で一応予備校続けるつもりなんだから。

352 :実習生さん:2014/09/13(土) 05:32:16.62 ID:sTET/AKr.net
代ゼミに残れる講師は勝ち組でしょ。
慌ててバタバタ逃げない方がいい。

353 :実習生さん:2014/09/13(土) 09:47:16.61 ID:go9B+Znf.net
代ゼミはセンターリサーチも全国模試もやめるんだから、大学受験業から
の完全撤退は秒読み段階だと思うが。サテ中心にやっていくなら、残った
講師ら余命いくばくの段階と判断しないと。

企業としての判断は正しかったのかもしれないけどね。

354 :実習生さん:2014/09/13(土) 09:47:40.31 ID:vJ2WVxZQ.net
>352
残れるんだが残るべきか悩んでる

355 :実習生さん:2014/09/13(土) 12:36:46.61 ID:0Z0jB0Yg.net
>>354
あくまで他人事としての考えだが、
  ご自身の移籍先が見つかる(採用される)かどうか、試してからがいいのでは。

356 :実習生さん:2014/09/13(土) 13:13:08.02 ID:DYAluRtF.net
代ゼミ講師のほぼ全員が条件さえ折り合えば、移ってくることは
他の大手にとっては自明では。本当に欲しい人材なら、他の
予備校が声かけるわけで、かからないってことは、欲しがって
いないと理解するべきでは?

357 :実習生さん:2014/09/13(土) 14:26:49.06 ID:sTET/AKr.net
だから、残れるのに今バタバタ辞めるのは損かつリスクだらけだって。
今自分から動いても、待ってましたと足元見られるだけだぞ。

358 :実習生さん:2014/09/13(土) 14:31:44.77 ID:Sw8b3eip.net
嘘ばかり書くな、いつもいつも
なんなんだオマエ
事務バイト?

359 :実習生さん:2014/09/13(土) 14:44:24.16 ID:Eb6RlGsQ.net
>>352
講師として現時点で勝ち組であっても、代ゼミ自体が負け組。

沈む船に残るバカはいない。
いっしょに沈没する気か?

360 :実習生さん:2014/09/13(土) 14:47:11.84 ID:BwG2R7Dz.net
代ゼミと最後を共にした最後の生き残りみたいで逆に評価が上る可能性すらある。;
そもそも代ゼミ潰れねえだろ。

361 :実習生さん:2014/09/13(土) 15:12:27.55 ID:DYAluRtF.net
代ゼミは確かに潰れない。不動産業者として生き残るな。
中小受験もやり続けるだろ。儲かるから。だけど予備校は
やめるんじゃないか。儲からないから。

362 :実習生さん:2014/09/13(土) 15:35:17.59 ID:sTET/AKr.net
ほんと一般社会経験無い「専業講師」はバカだなあ。
いまバタバタするのは「より墓穴掘るよ」、
それよりは、代ゼミショックを生き残れたこと、
を売りにできるように、落ち着いて行動しましょう、
という話だよ。
誰も「代ゼミと心中せよ」などとは言わんわい。

363 :実習生さん:2014/09/13(土) 17:38:46.37 ID:vJ2WVxZQ.net
352だけど、賛否両論議論沸騰ワロタ
他人ごとへの冷やかし半分だとしてもサンクス

どっちが正解かは誰にもわからないよね。
それと>>356みたいなことは今のところないみたいだね。
>>361に関しては学校法人の資産を株式会社・日本入試センターとかに
付けかえられるまでは閉校にはできないはず。ということは浪人部門は
ほそぼそであれつづくのでは。まあ裏技があるのかもしれないけどね。
>>362には今のところ同意。いま逃げると切られたと思われるからねえ。

364 :実習生さん:2014/09/13(土) 17:57:06.62 ID:c9P1PTDX.net
>>361
>>362
>>363

おまえら、まあ自演みたいにも見えるが、
クソみたいにレベル低過ぎ
世の中について一つも正しいこと言ってない
つかおまえら左翼系の派遣出身とかじゃない?

365 :実習生さん:2014/09/13(土) 18:44:00.85 ID:da3neASG.net
>>364
>それと>>356みたいなことは今のところないみたいだね。

どこも講師が余っているから、代ゼミの講師にまで食指は確かに伸ばさない
わな。使いにくさもあるだろうし。東進に行くのが代ゼミ講師としては
ベストなんだろうか。

>学校法人の資産を株式会社・日本入試センターとかに
>付けかえられるまでは閉校にはできないはず。

学校法人解散の場合の資産の移動が結構大変なんだろうね。
それがクリアできるなら代ゼミの大学受験部門は、直ぐにでも
なくなると思うな。

366 :実習生さん:2014/09/13(土) 20:43:30.86 ID:t3mEEWTX.net
学校法人格を維持するため、細々と予備校は続けると思われる。
何故なら非課税だから。予備校本科以外は課税されるが、付帯事業として軽減される。何より固定資産税非課税は魅力。

367 :実習生さん:2014/09/14(日) 00:07:51.73 ID:Ep+/nFM4.net
何が非課税なんだ?ちゃんと言ってみろ笑

368 :実習生さん:2014/09/14(日) 00:14:45.68 ID:VMkLXV8u.net
全ての税。

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/003.htm

369 :実習生さん:2014/09/14(日) 01:07:27.26 ID:Ep+/nFM4.net
↑スゴイバカだこいつ!w

370 :実習生さん:2014/09/14(日) 01:13:17.05 ID:89ayGFim.net
>>332のほうがもっとスゴイw

371 :実習生さん:2014/09/14(日) 05:29:02.17 ID:mNc9Jcs/.net
代ゼミの大学受験部門は結局は不動産事業の税金のがれが
目的なんだろう。

代ゼミはセンターリサーチや模試はどこのを利用するんだ?

372 :実習生さん:2014/09/14(日) 08:51:20.60 ID:TaS2wWlz.net
>>369
どこがバカなの?

373 :実習生さん:2014/09/14(日) 09:29:48.88 ID:2T3UxVOu.net
代ゼミのHPの講師一覧のページは一応保存した。来年どういうメンバーが
残っているのか楽しみ。

374 :実習生さん:2014/09/14(日) 10:54:31.90 ID:2T3UxVOu.net
SやKが自分のところの使えない講師らと、代ゼミの自称実力派講師を
入れ替える気になるかどうかがポイント。予備校によって評価する点が
随分違うし、教室の規模を考えれば、講師はそんなに集客力が期待されない。
むしろ模試やテキスト作成の割に合わない仕事をちゃんとやってくれるかどうか
が大事だろうな。

375 :実習生さん:2014/09/14(日) 11:04:17.60 ID:ygSi9QUa.net
入れ換えないだろうな。
KやSの基準に達したら取る。達しないなら取らない。それだけのこと。
自然淘汰されていなくなる人はいても、入れ換えるわけがない。

376 :実習生さん:2014/09/14(日) 11:41:19.28 ID:YLQ3LZRz.net
確かにSやKでは特に締め切り出しまくるとか集客してる様子もないのに長期間、たくさん仕事やってる人いるけど、そういうことだったのね。

377 :実習生さん:2014/09/14(日) 11:44:58.88 ID:m7bGjxQK.net
これからの予備校講師は大手でも集客力は要らないと思うよ。
少人数の生徒を満足させ、きちんと学力をつけさせ、合格させることが第一という、まっとうな道を進むだけ。

378 :実習生さん:2014/09/14(日) 11:46:08.09 ID:YLQ3LZRz.net
現役中心の校舎とかだと校舎も小規模で教室も狭いし、Yみたいに大教室で大量集客するようなことはできないというかそういうことしなくても成り立つようなビジネスモデルってことか。
でもそうなるとDVDか個別が一番効率いいかもね。

379 :実習生さん:2014/09/14(日) 11:49:44.83 ID:xax816Pd.net
まともな大人の仕事したこと無いやつか
ビジネスモデルとか
ハズいだけだぞ

いつもバカみたいな おまえ

380 :実習生さん:2014/09/14(日) 11:52:29.09 ID:zQtP+rh2.net
>>379
ホイホイにようこそ。

381 :実習生さん:2014/09/14(日) 12:21:18.76 ID:xaO0X4nM.net
予備校の学習塾化。
それだけ。

昔は、大学のような大講義室で講義すれば商売になった。
今は、この手の商売はトップ講師による衛星中継で代替。
残りは学習塾のように、少人数・個別対応で細かく指導していくしかない。
当面は、学校改革が掛け声だけで終わるから、塾はつぶれないだろうが
もし、部活動廃止なども含め、本気で学力に向かったら塾はつぶれる。

382 :実習生さん:2014/09/14(日) 13:07:25.63 ID:YLQ3LZRz.net
なるほど。大学進学率が上がって大学入試が高校入試みたいになるってるし。
現時点で高校全入でも高校受験塾は多数存在してるから予備校は今の中高校受験塾みたいになって残るってことか。
でも難関大とその他では必要な学力に大きな差があるからマスプロ時代と違って決めの細かい対応が必要になるだろうね。
55段階とか。Yが浪人畳んで現状SAPIXの小中に力を入れブランドを再構築してそこから数年後に現役高校塾へと再挑戦するってこともあるかもね。
いずれにせよ大量合格大量不合格路線で信用なくす生徒が集まらなくなるからSやKも学力をきめ細かくチャックして、レベルの合った授業や教材を用意するとか行き届いた対応が求められるね。
今はとりあえず認定出してあとは放置みたいな感じだからね。

383 :実習生さん:2014/09/14(日) 13:10:14.38 ID:YLQ3LZRz.net
信用なくす→信用なくすと
チャック→チェック

384 :実習生さん:2014/09/14(日) 13:50:30.64 ID:iMDobYd4.net
>>371
資産の保全だよ
まだわかってない奴がいるんだな

385 :実習生さん:2014/09/14(日) 14:31:33.26 ID:PqA9Yia0.net
高校の教員のレベルでは、高校だけでまともな授業ができるわけがないことに気付け。

大学の存在意義をわかってるのかよ。
文系の下位層が考えるとこうなるのか。

386 :実習生さん:2014/09/14(日) 14:38:34.77 ID:2T3UxVOu.net
代ゼミに残留できる講師や他の予備校に無事に移れる講師は
代ゼミ講師の何割なんだろうね。

総レス数 1010
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200