2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予備校講師やってるけど…第42講

591 :実習生さん:2014/09/29(月) 18:54:17.48 ID:CXUT+ndS.net
>>588
>テストの点数と生徒の学力に何の相関が有るのか、
>全然触れようともしない。

xとyの標本相関係数は

標本相関係数=標本共分散/((xの標本分散)(yの標本分散))^(1/2)

だよね.テストの点数の標本分散は計算可能だけど,『学力』と
やらの標本分散はどうやって導出すんの?
『学力』ではなく『実際の入学試験の点数』と『模試の点数』と
言いたかったんじゃないのかな?

偏差値はデータの標準化変換の一種なんで、それでも生点では相関係数
が正しくでないでしょうね。

>それで標準偏差を語っても、意味はゼロなんだよ

これは意味不明。相関調べるのはデータの標準化変換の後なんだから
標準偏差計算してデータの標準化変換した後で相関しらべないと。

総レス数 1010
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200