2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆公立保育園・幼稚園の民営化どうよ?◆◆◆

1 :タロウ:2015/03/31(火) 01:56:13.46 ID:UNHoNwsX.net
全国の公立保育園、幼稚園の民営化が進んでいっていますが、どう思われますか?
議論しませんか?

61 :実習生さん:2015/04/29(水) 18:10:20.11 ID:2kOM3ErA.net
つーか自営君さwゴールデンウイークにこんな所で遊んでいていいの?
自営業としては書き入れ時でないのか?

62 :ブラック園長:2015/04/29(水) 19:06:59.82 ID:0oEYb8J2.net
>>45

「そもそも子ども相手の仕事で」って、次世代を築くのは子どもたちなんだよ。

特に乳幼児教育というのは、人間の根っ子を作る大切な仕事なんだ。

フランスやドイツ、イタリア、北欧など、乳幼児教育は大切な仕事と位置付けられている。
基本的に院卒の学歴が必要。

日本では子守り扱いだが、乳幼児教育で人間のその後が圧倒的に左右されることも、実証的に証明されている。

乳幼児教育をバカにしてはいけない。

63 :実習生さん:2015/04/29(水) 19:14:12.52 ID:gd0nxgHD.net
>乳幼児教育をバカにしてはいけない。

バカにはしていない。
が、世間には「相場」というものがある。
幼児教育・育児に従事する人間に「だけ」、市場原理からかけはなけた「厚遇を施す」などという政策が許されるわけがなかろう。
すべては「市場原理」で決まるものだ、その結果「幼児教育や乳児保育」などに従業するものの賃金は「あまり高くないすべきではない」というのが市場での結論だ。
これはこの国だけの話ではない。
概ね、他国でも同様な結論が出ているではないか。

64 :ブラック園長:2015/04/29(水) 19:19:43.38 ID:0oEYb8J2.net
>>47

幼稚園、保育園が程度の低い仕事、という認識がそもそも間違っている。

本来ならば、西欧のように位置付けるべきである。

ただ、財政難と公務員の金太郎飴教育が、よくない。
公務員が努力して報われるようにしないと。

あと、能力ないなら辞めさせるとか。

65 :実習生さん:2015/04/29(水) 19:20:46.03 ID:gd0nxgHD.net
>基本的に院卒の学歴が必要。

「ごまかし」はいけない。
詳しくは知らないが、院卒云々の資格要件が必要なのは、「責任者」だけではないのか?
小中学校あたりの事情でいえば、これらの国の「正規教員=上級教員」には確かに院卒者(マスター資格者)が多い。
しかし「いわゆる少人数クラス」などの実務を担う教員の多くは、日本でいうところの「補助教員(職員)」が担当しているケースがある。

キミの力説している「院卒者中心」も一皮剥けばおそらくはそんなところじゃないのか?
、実務のほとんどは「責任者(=院卒者)の指示のもとにたくさんの下位資格者が行なう」というのではないのか?

66 :実習生さん:2015/04/29(水) 19:24:09.20 ID:gd0nxgHD.net
それから、確かにデンマークだかフィンランドだかの「北欧の一部の国」では日本よりも厚遇だろう。
が、これは「ごく一部の例外」にすぎない。
欧米(特に英語圏)では、大学教員以外の「教員」は、学部卒で「他に良いところに就職できなかった」人間が「やむを得ず」就職するところ、という評価が定着している。
いくら綺麗ごとをいっても、これが現実というものだ。

67 :実習生さん:2015/04/29(水) 19:36:07.17 ID:2kOM3ErA.net
こうやって2chで遊んでると「人生負ける」といういい見本が暴れてるww

68 :ブラック園長:2015/04/29(水) 19:41:40.55 ID:0oEYb8J2.net
>>63

その相場というのが、
低くみられすぎている。日本では。西欧以外も。

前提が間違っている。

モンテッソーリ、フレーベル、シュタイナー、ピラミッドメソッドなど、本当に幼児教育に携われば、物凄い専門職であることがわかるはずだ。

問題なのは怠慢な職員の処遇

ある程度、市場原理は働くべきだが、なんでもかんでも市場原理は言い過ぎだ。

それは教育を知らない人がいうことだ。

69 :実習生さん:2015/04/29(水) 19:49:18.51 ID:gd0nxgHD.net
>それは教育を知らない人がいうことだ。

この発言を認めるわけにはいかないな。
このような発言を容認すれば「教育は(他の職業とは違い)特別だ」 とか
「教育は専門家の意見を重視すべきだ」などと「聖域化」されてしまう。
これは民主主義の理念から言ってもおかしなことだ。
「しろうと」が政治を行なうことを基本とするのが民主主義というもので、その結論が「市場原理を優先すべきだ」ということだ。
これはこの国に限らず、おもな資本主義諸国で近年共通の状況だ。
つまりは「経済効率や市場原理を最優先とすべき」ということだ。

この原理原則に立ち返れば、キミたちの主張する「教育に金(税金)をかけよう」という論理よりも「受益者負担」論が優先する。

70 :実習生さん:2015/04/29(水) 20:03:15.91 ID:gd0nxgHD.net
>モンテッソーリ、フレーベル、シュタイナー、ピラミッドメソッドなど、

これらの人たちを世間では「現場の教員=初等教育=幼小中教員」だとは認識していない。
確かに学校現場で実践したかもしれないが、それは実験的な取り組みに過ぎない。
彼らの肩書きも、幼小中教員というよりは教育学者(=大学教員)と看做すのが「ごく普通の考え方」

総レス数 1001
696 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★