2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニュース速報@教育・先生板★2

1 :実習生さん:2015/07/23(木) 23:30:52.96 ID:Y6wTk3dC.net
教育・先生に関係のあるニュースを紹介するスレです。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人又は500.00kBを超えた人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

前スレ ニュース速報@教育・先生板★1 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1427398215/

101 :実習生さん:2015/07/31(金) 09:49:22.52 ID:szRpJnat.net
★株式を学ぶ…家族でワクワク体験DAY [7/28 16:31]株式の仕組みを学ぶ 家族でワクワク体験DAY
【全文】movie(愛媛県)■ 動画をみるhttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8785981.html
子供たちに株式の仕組みなどについて学んでもらおうと松山市の証券会社で親子を対象にしたセミナーが開かれた。
SMBC日興証券で行われた「家族でワクワク体験DAY」ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8785981.html
には市内の小学生とその家族25人が参加した。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_59811.jpg
このセミナーはSMBC日興証券が株式や経済の仕組みを楽しく学んでもらおうと毎年、夏休みに開いている。
参加者らは会社と株式の関係についてビデオで学んだ後、3択のクイズに挑戦していた。A
[ 7/28 16:31 南海放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=RNB&mid=rnb15072804&date=2015-07-28
A 参加した小学生は 男子 会社の株式とかニュ-スでは聞いたことがあったけど どんなものかよくわからなかったけど
会社を建てるためにとか役立っていることが とてもよくわかりました

102 :実習生さん:2015/07/31(金) 10:35:39.19 ID:szRpJnat.net
★夏休み(の思い出) 小学生が職業体験 [7/28 18:30]
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673484.html
夏休みに入り、徳島市の県立中央テクノスクールでは小学生が理容師などの職業体験をしました。
職業体験は仕事の楽しさを知ってもらおうと毎年、夏休みに行われていて、県内の小学生32人が参加しました。
児童らは県立中央テクノスクールで実際に行われている理容師や金属加工など6つの訓練課の作業を体験しました。
理容科の実習では、指導員にバリカンの使い方を教わったあと、練習用の人形の襟足を刈り上げ、
モヒカンのヘアスタイルに整えました。A ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673484.html
この他、プレス機を使って、アルミのフォトスタンドを作ったり、パソコンで、うちわの模様をデザインするなど、
さまざまな仕事に取りくみました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_34841.jpg
[ 7/28 18:30 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15072801&date=2015-07-28
A 男子 楽しかったです (どこらへんが楽しい?)髪切るところが
女子 モヒカンのトップがちゃんと真ん中の 位置になるように工夫しました

103 :実習生さん:2015/07/31(金) 10:42:13.62 ID:Kv+axph4.net
いいね

104 :実習生さん:2015/07/31(金) 17:29:14.33 ID:szRpJnat.net
★こども消防写生大会 (07/30) ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
子供たちが画用紙いっぱいに消防車や救急車などを描きました。津山市で夏休み恒例の子供消防写生大会が開かれました。
この写生大会は、消防車両などを描くことで子供たちに火災予防に対する意識を高めてもらおうと毎年、
この時期に開かれていて会場近くの子供約100人が参加しました。
会場にははしご車や救急車のほか車では進入が困難な場所に行ける消防活動二輪車、通称「赤バイ」など6台の車両
が並び子供たちはクレヨンなどを使い思い思いの絵を描いていました。
子供たちが描いた作品は、8月22日と23日、イオン津山店で開かれる防災展の会場に展示されます。

105 :実習生さん:2015/07/31(金) 21:42:32.36 ID:szRpJnat.net
★[4]海外高校生日本語スピーチコンテスト(07月30日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20150730&no=0004
世界13か国から予選を勝ち抜いた高校生が日本語でスピーチを競うコンテストが、松前町で行われました。
異文化交流を通じて高校生に、相互理解を深め国際的な感覚を身に着けてもらおうというこのコンテストは
東京のNPO法人が毎年行っていて今年は初の地方大会として松前町で開催されました。
出場者は、海外で日本語を学んでいる高校生で今年は、カンボジアやブラジルなど世界13か国から予選を勝ち抜いた
15人がスピーチとインタビューを日本語で行い、内容や表現を競いました。
このうち東日本大震災後に南三陸町を訪れたというアメリカ代表のビラル・パジアさんは現地で感じた人々の絆や
希望を持って逆境に立ち向かうことの大切さを力強く語りました。
会場を訪れたおよそ700人の人たちは15人の熱のこもったスピーチに聞き入っていました。
参加者たちは、今後しまなみ海道のサイクリングや県内高校生との俳句作りなどを体験する予定です。

106 :実習生さん:2015/07/31(金) 21:44:44.85 ID:szRpJnat.net
★[5]県立衛生環境研究所で小学生が科学体験(07月30日)
身近なテーマで科学に興味や関心を持ってもらおうと、小学生を対象にした科学体験教室が開かれました。
今年で4回目となるこの体験教室は県の衛生環境研究所が開いていて、
小学校高学年の児童24人が4つの講座に分かれて体験しました。
そのうち田んぼの身近な生き物を調べる講座では、水田や水路に生息するゲンゴロウやアマガエルなど
生きている昆虫の餌やりを体験しました。
そのあと観察用の水田で網を使ってオタマジャクシやヤゴなどを採集し、顕微鏡や虫メガネを使って観察するなど
楽しく科学とふれあいました。ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20150730&no=0005
県衛生環境研究所では「身近なテーマで科学に興味や関心を持ってもらい、
夏休みの自由研究に活用してもらえたら」と話していました。

107 :実習生さん:2015/07/31(金) 22:24:32.38 ID:szRpJnat.net
★海外高校生が日本語でスピーチttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150730/3713931.html
海外の高校生による日本語のスピーチコンテストが松前町で開かれ、それぞれの国や地域で日本語を学んでいる
高校生が堪能なスピーチを披露しました。
この大会は、東京のNPO法人が国際交流を深めようと毎年、首都圏で開いてきましたが、20回目のことしは、
記念大会として地方で開催することになり、松前町が選ばれました。
大会には、アメリカやカナダ、カンボジアなど14の国と地域で、日本語を学んでいる高校生のうち予選を勝ち抜いた
15人が参加し、それぞれが伝えたいテーマを日本語でスピーチしました。
このうちアメリカ代表のビラル・パジアさんは、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町を訪れた体験を
話しました。
パジアさんは、被災した人たちの辛抱強さと地域の絆の強さに驚かされたことや、周りの人たちと協力し合って苦難に
立ち向かうことの大切さを学んだことを熱く語り、会場を訪れた大勢の高校生などが聞き入っていました。
出場した海外の高校生たちは、8月1日、松前町で開かれる夏祭りに参加して日本の文化を体験し、地元の人と交流を
深めます。
07月30日 19時36分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150730/3713931_8003713931_m.jpg

108 :実習生さん:2015/07/31(金) 22:52:54.43 ID:Eqhh7Cnb.net
age

109 :実習生さん:2015/07/31(金) 23:48:48.79 ID:szRpJnat.net
★被災地の教員が震災体験を講演ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013708531.html
南海トラフの巨大地震に備え、学校の教員を対象にした防災教育の研修会が高知市で開かれ、東日本大震災を経験
した被災地の中学校の教頭が、災害への強い危機意識を持って防災教育に臨み、子どもたちに率先して避難する意識
を持たせることが重要だと訴えました。
この研修会は、学校の防災教育を充実させて子どもたちの災害への対応力を高めようと県教育委員会が開いたもので、
県内の公立の小学校や中学校などの教員およそ140人が参加しました。
会では、東日本大震災の被災地、宮城県南三陸町にある志津川中学校の教頭、小野寺幸博さんが震災当時の経験に
ついて講演しました。
小野寺さんは、震災で津波が発生した際、町にあった別の中学校は校庭が標高15メートルのところにあり津波が来ると
想定されていなかったため、さらに高い場所への避難が遅れ、生徒や教員、地域住民が津波の犠牲になったと説明しました。
そのうえで小野寺さんは、教員が日ごろから、災害に対する強い危機意識を持って防災教育に臨み、子どもたちに災害
の想定にとらわれず率先して避難する意識を持たせることが重要だと訴えました。
講演を聞いた高知市の特別支援学校の男性教員は、「災害時に生き抜く力を育むために日々どういうことに取り組む
べきか、子どもたちに伝えていかなければならないと思います」と話していました。
07月30日 21時28分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013708531_m.jpg

110 :実習生さん:2015/07/31(金) 23:57:52.27 ID:szRpJnat.net
★子どもたちが飼育係の仕事体験ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015777801.html
夏休み中の小学生に動物園の飼育係の仕事を体験してもらう催しが、30日、高知市で行われました。
この催しは、動物園の仕事について知ってもらおうと、高知市の動物園、「わんぱーくこうちアニマルランド」が行ったもので、
高知市や南国市の小学4年生から6年生、あわせて16人が参加しました。
はじめに子どもたちは、動物の餌づくりに挑戦し、飼育員から野菜や果物などを動物が食べやすい大きさにするよう指導
を受けながら、切り分けていました。
このあと、子どもたちは、動物が飼育されている場所へ移動し、このうち、シマウマの餌を作った子どもたちは、自分で
切り分けた青草やリンゴをシマウマに与えました。
はじめのうちはおり越しに恐る恐る餌をあげていましたが、次第に慣れてくると、目の前で餌を食べるシマウマの姿を興味
深そうに見つめていました。
参加した小学4年生の女の子は、「シマウマに餌をあげるのは、はじめは緊張したけれど楽しかった。
餌を見つけて近づいてきたシマウマが、すごくかわいかったです」と話していました。
07月30日 21時28分http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015777801_m.jpg

総レス数 541
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★