2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニュース速報@教育・先生板★2

1 :実習生さん:2015/07/23(木) 23:30:52.96 ID:Y6wTk3dC.net
教育・先生に関係のあるニュースを紹介するスレです。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人又は500.00kBを超えた人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

前スレ ニュース速報@教育・先生板★1 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1427398215/

21 :実習生さん:2015/07/25(土) 00:44:50.07 ID:xmJfCA/h.net
★子どもたちが畜産体験ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150723/3148021.html
子どもたちに畜産に関心を持ってもらおうという体験学習が、西予市にある県の畜産研究センターで行われました。
これは、西予市にある県の畜産研究センターが、畜産への関心を高めてもらおうと毎年行っています。
23日は、夏休み中の小学生らが牛のえさやりや乳搾りなどを体験しました。
乳搾りの体験では、牛を優しく触ってあげながら搾るとうまくいくなどといった指導を受けながら、子どもたちは慎重な
手つきで牛乳を搾っていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003148021.html
小学4年生の男の子は、「ふだん飲んでいる牛乳は冷たいのに、絞りたての牛乳は温かったです」と話していました。
また、この畜産研究センターが開発した愛媛ブランドの豚肉、「愛媛甘とろ豚」の試食コーナーでは、子どもたちが
ソーセージをおいしそうにほおばっていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003148021_m.jpg
畜産研究センターの木下政健経営室長は、「子どもたちに実際に牛に触れ合ってもらったり、食べてもったりすることを
通して家畜を育てることへの理解を深めてほしいです」と話していました。
07月23日 19時04分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150723/3148021_8003148021_m.jpg

22 :実習生さん:2015/07/25(土) 02:23:28.65 ID:xmJfCA/h.net
★いじめ問題の対策話し合うttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023520971.html
学校関係者や警察などがいじめ問題について話し合う協議会が岡山市で開かれ、ほかの県の事例などをもとに
各機関が連携していじめ対策にあたっていくことなどを申し合わせました。
岡山県の「いじめ問題対策連絡協議会」では、学校関係者や警察、大学の専門家など15人の委員が昨年度から
いじめに関する県の施策や今後の方向性などについて話し合いを行っています。
23日の会議では、まず県教育委員会の担当者からいじめ対策として、児童生徒にアンケート調査を行ったり、
ネット上のいじめに関する教員向けの研修を行ったりしていることなどが報告されました。
続いて、川崎市の中学生が遊び仲間から暴行を受けて殺害された事件や岩手県の中学生がいじめをうかがわせる
内容を学校のノートに書き残して自殺したとみられる問題を事例にいじめへの対応策を話し合いました。
この中で大学教授は、「いじめの問題はきわめて複雑で1人の担任が対応するのはあまりにも難しい」と述べた上で、
学校全体で対応していくことの重要性を指摘しました。
また、警察の担当者は、「学校に来ない児童や生徒の安全が確認できない場合は、警察に連絡してもらえれば検挙や
補導も含めた対応をすることができる」と述べました。
協議会では今後も定期的に会議を開き、県の教育施策などを検証することにしています。
07月23日 21時05分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023520971_m.jpg

23 :実習生さん:2015/07/25(土) 02:39:44.15 ID:xmJfCA/h.net
★森林の大切さ学ぶ教室ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023538221.html
森の間伐材を使った木工を通じて子どもたちに森林の大切さを学んでもらおうという教室が、徳島市で開かれました。
この教室は、県内の国有林を管理する徳島森林管理署が開き、会場の徳島市上八万の児童館には夏休みの小学生
およそ40人が集まりました。
はじめに森林管理署の担当者が、森には、大量の水を地中にためる「みどりのダム」としての役割があることなどを紹介
したうえで、「徳島の森林にはツキノワグマやサル、イノシシなど多くの動物が住み、森を守ることは動物を守ることに
なります」と説明しました。
一方、増えすぎたシカが木の皮を食べる「食害」も増えているとして、シカに皮を食べられて表面がつるつるになった
木を持ち込んで、子どもたちに触ってもらいました。
この後、子どもたちは森の余分な木を間引いた県産杉の間伐材を使ってネームプレートを作りました。
「間伐は日当たりなどをよくして木を育てる大切な作業です」と説明を受けた子どもたちは、板に木ぎれやドングリ、
小枝などをはり付け、思い思いのネームプレートを作り上げていきました。
参加した子どもは、「動物や昆虫の顔のネームプレートを作って楽しかったです。森の大切さが分かりました」と話して
いました。
徳島県は森林が県の面積の75%と全国平均を上回っていて、森林管理署は今後もこうした教室を通して子どもたちに
森林の大切さを学んでもらうことにしています。
07月23日 19時38分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023538221_m.jpg

24 :実習生さん:2015/07/25(土) 07:56:17.66 ID:xmJfCA/h.net
★坊っちゃん像、器物損壊事件 犯行は中学生 [7/22 18:52]器物損壊事件 ”坊っちゃん像”を折ったのは中学生
”坊っちゃん像”器物損壊 指を折ったのは中学生【全文】movie(愛媛県)
■ 動画をみるttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8785951.html
先月11日、松山市総合コミュニティセンターの坊っちゃん像などの指が折られた器物損壊事件は中学生による犯行だった
ことがわかった。http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=RNB&mid=rnb15072202&date=2015-07-22
この事件は先月11日、松山市総合コミュニティセンターに設置された坊っちゃんとマドンナ像の指、3本が折られている
のが見つかったもので管理している松山市文化・スポーツ振興財団は器物損壊容疑で警察に被害届けを提出していた。
警察はその後の捜査で松山市内の中学生による犯行と特定し確認したところ指を折ったことを認めたという。
財団は中学生本人から謝罪があったことや像の作者が善意で修復することから修復費用などは求めないとしている。
財団では警備を強化し再発防止に努めたいとしている。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8785951.html
[ 7/22 18:52 南海放送]ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_59511.jpg

25 :実習生さん:2015/07/25(土) 08:09:17.60 ID:xmJfCA/h.net
★書道甲子園切手シート贈呈式 [7/22 15:22]四国中央市 書道甲子園のオリジナル切手 発売
書道甲子園 オリジナル切手【全文】movie(愛媛県)■ 動画をみるttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8785949.html
書道パフォーマンス甲子園のオリジナルフレーム切手が発売され、22日、地元、四国中央市に贈呈された。
贈呈式では、日本郵便四国支店の渡邊伸司支社長から四国中央市の篠原実市長にオリジナルフレーム切手が
手渡された。http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=RNB&mid=rnb15072203&date=2015-07-22
オリジナルフレーム切手は、過去の優勝校の作品や大会の模様などがデザインされた82円切手、10枚からなる。
日本郵便と四国中央市教育委員会が協力して毎年、制作していて今年で3年目。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8785949.html
1つのシートが1500円で限定970枚、県内の郵便局と愛媛以外の四国3県の中央郵便局で22日から販売される。
今年の書道パフォーマンス甲子園は、次の日曜日の26日に伊予三島運動公園体育館で開催される。
[ 7/22 15:22 南海放送]ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_59491.jpg

26 :実習生さん:2015/07/25(土) 08:17:37.32 ID:xmJfCA/h.net
★銀行の仕組みを学ぶ キッズ体験学習講座 [7/22 15:12]キッズ体験学習 銀行の仕組みを学ぶ
【全文】movie(愛媛県)■ 動画をみるttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8785948.html
子供たちに銀行の仕組みを学んでもらおうと日本銀行で小学生を対象にした体験学習が行なわれた。
日本銀行松山支店で開かれたキッズ体験学習講座には小学校とその保護者などおよそ30人が参加した。
この講座は子どもたちに銀行の仕組みや正しい金銭感覚を学んでもらおうと日本銀行松山支店や県内の金融機関が
毎年、夏休み期間中に開いている。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8785948.html
参加者らはお札は角度を変えて見ると色や模様が変わることや紫外線をあてると日本銀行の総裁印が浮かびあがる
など偽造を防ぐための技術を学んだ。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_59481.jpg
また、銀行内を見学し日本銀行の仕事を学んだり1億円の重さがおよそ10キロあることなどを模擬のお札を使って
体験したりしていた。(この体験講座は伊予銀行などでも開かれることになっている。)
[ 7/22 15:12 南海放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=RNB&mid=rnb15072204&date=2015-07-22
( )は動画にはなし

27 :実習生さん:2015/07/25(土) 08:34:08.94 ID:iAmJ4yjt.net
age

28 :実習生さん:2015/07/25(土) 08:46:36.94 ID:xmJfCA/h.net
★ベルギーの中高校生 阿波踊りを体験 [7/22 18:33]ボ-ィスカウト連盟代表国 来徳 ベルギーの中高生 徳島の文化体験
ベルギーの中高校生が阿波踊り【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673476.html
ベルギーの中学生と高校生が22日から徳島を訪れ、阿波踊りなど徳島の文化を体験しています。
徳島市の阿波おどり会館を訪ねたのはベルギーのボーイスカウト連盟の代表団、約400人のうち、265人です。
代表団は、7月末に山口県で開かれる世界大会に参加する前に日本の文化や気候にふれておこうと徳島に来ることに
なりました。http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15072202&date=2015-07-22
滞在初日の22日は、最初に徳島の文化を代表する阿波おどりを体験することになりました。
6つのグループに分かれて踊りの基本を教わったあと、全員で、ぞめきのリズムに乗って踊りを楽しみました。A
代表団は7月26日まで県内に滞在し歩き遍路体験をするほか、四国大学の学生と漫画の製作などを通じて交流する
ことになっています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673476.html
[ 7/22 18:33 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_34761.jpg
A 代表団 団長 ア-ネ・リッペンスさん 翻訳 日本文化を より深く知ることができて おもしろかった
女子生徒 翻訳 初めてで 難しかった 男子生徒 翻訳 いったん踊りはじめると 「ヤットヤット」にのめり込んだ

29 :実習生さん:2015/07/25(土) 09:48:42.44 ID:xmJfCA/h.net
★ebcで-た放送news 23日18:13 夏休みお天気フェア
松山地方気象台で23日、夏休み中の子供たちが天気
について学ぶイベントが行われた。子供たちは雲がで
きる原理を学んだり、雨の形を観察したりしたほか、
1時間180ミリの雨を体験。天気の知識を深めた。

D 2015.7.23 19:35夏休みお天気フェア2015 <7/23 19:35 >ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48467
夏休み中の子供たちが天気について学ぶイベントがきょう、松山地方気象台で行われました。
松山地方気象台ではきょう夏休み恒例のイベントお天気フェアが行われました。
イベントでは、人工的に作った竜巻に触れてみたり、
下から風を送る装置の上に水滴を垂らして雨粒の形を観察したりと不思議な実験が行われ、子供たちは興味津々。
また屋外では、1時間に180ミリという1982年に長崎で記録した観測史上最も強い雨も体験しました。
夏休みの一日、参加した親子たちは様々な実験を通して、身近な天気の知識を深めていました。

30 :実習生さん:2015/07/25(土) 12:08:00.99 ID:xmJfCA/h.net
★特別支援学校生の水泳大会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033373721.html
県内の特別支援学校に通う知的障害がある子どもたちの水泳大会が24日、高松市で開かれています。
この大会は知的障害がある子どもたちの交流を深めてもらおうと毎年開かれています。
高松市のプールで行われたことしの大会には県内5つの特別支援学校の中学部と高等部の生徒およそ160人が
参加しました。
開会式では、香川丸亀養護学校高等部3年の参鍋佑亮さんが選手宣誓を行い、「大会に向けて積み上げてきた努力を
きょうはひまわりのような大きな成果につなげます」と意気込みを述べました。
レースは自由形や平泳ぎ、それにリレーなど6種目で男女別にタイムを競いました。
日ごろの練習で真っ黒に日焼けした選手たちはそれぞれの種目で力いっぱい泳ぎ駆けつけた保護者から大きな拍手や
声援が送られていました。
25メートル自由形に出場した男子生徒は「初めての大会だったので始めは緊張したけど、途中から調子がでてきて
うまく泳げたと思います。これからもタイムが縮まるようにがんばりたいです」と話していました。
07月24日 12時23分

総レス数 541
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★