2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニュース速報@教育・先生板★2

1 :実習生さん:2015/07/23(木) 23:30:52.96 ID:Y6wTk3dC.net
教育・先生に関係のあるニュースを紹介するスレです。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人又は500.00kBを超えた人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

前スレ ニュース速報@教育・先生板★1 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1427398215/

51 :実習生さん:2015/07/27(月) 09:35:47.08 ID:rljeNJjK.net
>>49
スタジオ 子育てを地域で支える--- 支援員研修への期待 の左下サブタイ
地域の実情をよく知った人がそれぞれの家庭の事情に合わせた支援を紹介していくってのは有機いいですよね
ただ、保育所の補助員とかはこれまで資格がない人もできてたわけですよね わざわざ認定を受けてもらって資格を
認定となると保育の受け皿となる人材を増やそうというところに 何かハ-ドルが高くなって目論見が外れるという気が
するんですよね 確かにハ-ドルは1つできますよね 学童保育の制度について研究している岡大キャリアセンタ-の
中山芳市一(よしかず)助教は 今回の子育て支援員の制度は これまでは無資格で行われた ことに対して
学ぶ機会を与えることになる、のは これは子育て支援に変化を 起こす大きな一歩だと評価しています
一方今後の課題としては 認定を取ればそれでおkというのではダメでではなく認定取得後の フォロ-アップ 
の仕組みを どう、どのように構築していくかが必要になってくることが次に必要になってくると課題を指摘しています 
そうかもしれませんね 一旦子育てが終わって時間ができたら学びたいという欲求って人間ってやっぱり死ぬまで
続くわけですね そういった学び場があって人と触れ合う場所が生まれるということも1つのいい方向かもしれませんね

52 :実習生さん:2015/07/27(月) 09:38:27.02 ID:rljeNJjK.net
>>43-44,48-49,51

★(香川で説明会) 子育ての担い手増やす新制度とはttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/3764
担い手を増やせ! 子育て支援員 説明会→子育ての担い手増やせ! 支援員研修 来月スタ-ト
→親子のニ-ズに合わせ 子育て支援につなぐ→子育てを地域で支える--- 支援員研修への期待 
07月22日 18:25 https://youtu.be/Ppekgsy0N9Y
A 地域全体で子育てを支えようと今年度からスタートした子ども子育て新システム。
その「担い手」を増やそうと国は「子育て支援員」という新しい認定の仕組みを作りました。
全国的にもいち早く、香川県で、制度の説明会が開かれました。B
A 子育て経験のある主婦に 国が目を付けました

53 :実習生さん:2015/07/27(月) 11:41:41.64 ID:rljeNJjK.net
f3 rss3 [26日 18:50]7/26 03:50 July 2015 3:50 am 18歳選挙権フォーラム
選挙権が「18歳以上」に引き下げられたことをうけ、今後、選挙権を得る高校生らが政治や選挙について考える
フォーラムが開かれました。岡山市北区の旧内山下小学校に高校生など50人以上が集まりました。
選挙権は来年夏の参院選から18歳以上に引き下げられます。
フォーラムでは、東京を中心に若者と政治をつなぐ活動をしている原田謙介さんが、若者が投票し、政治に参加する
ことの意味や大切さを伝えました。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150726_4
また、会場には投票箱などが設置され、高校生らは一票を投じることで、ひと足早く選挙の雰囲気を体験していました。
主催者は、若者が政治に興味をもてるよう今後も活動を続けていきたいと話しています。

54 :実習生さん:2015/07/27(月) 12:22:11.71 ID:rljeNJjK.net
★子どもたちが金属探知機作りttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033546081.html
夏休み中の子どもたちが、身近にある材料も使って簡単な金属探知機を作る教室が26日、高松市で開かれました。
この教室は、子どもたちに科学について興味を持ってもらおうと開かれたもので、高松市にある児童施設、
「さぬきこどもの国」には小中学生とその保護者およそ50人が集まりました。
教室では「香川県電波適正利用推進員協議会」のメンバーが講師を務め、子どもたちが身近にある材料も使った
簡単な金属探知機づくりに挑戦しました。
子どもたちは保護者に手伝ってもらいながら、先端にコイルが付いたストローや、コンデンサーなどの電子回路の
部品をひとつひとつ基板に取り付けていきました。
子どもたちが作った金属探知機は、コイルの周りの磁力の変化を感知する仕組みになっていて、金属に近づけると
ライトが光ったりイヤホンからブザー音が聞こえたりします。
子どもたちは1時間ほどかけて金属探知機を完成させると、裏側に金属が付いた木の板にかざして、早速、反応を
確かめていました。
高松市の小学4年生の男の子は「金属に反応するのがおもしろかったです。
こうした機械が簡単に出来るのはすごいなと思いました」と話していました。
07月26日 19時03分

55 :実習生さん:2015/07/27(月) 12:33:49.21 ID:rljeNJjK.net
★18歳選挙権で若者が議論tp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023054171.html
選挙権が得られる年齢が18歳以上に引き下げられることを受けて、若い世代にも選挙について関心をもってもらおうと、
高校生などを対象にした催しが26日、岡山市で行われました。
選挙権が得られる年齢を引き下げて、18歳以上にする改正公職選挙法は、6月、国会で成立し、来年6月19日以後に
公示される国政選挙から適用されます。
これを受けて若い世代に、選挙や投票に関心を持ってもらおうという催しが岡山市北区の旧内山下小学校で開かれ、
地元の高校生などおよそ60人が参加して「若者が主役の選挙にする方法」をテーマにアイデアを出し合いました。
この中では駅前の大型商業施設など若者がよく訪れる施設に投票所を設置するとか、休み時間に投票が出来るように
してほしい、といった投票環境に関する意見や候補者が高校生に政策をわかりやすく話す場を設けるなどの意見が
活発に出されていました。
また、会場の一角には投票所を模したコーナーも設けられ、参加した高校生たちは一足早く投票の気分を味わっていました。
参加した岡山市内の高校1年の女子生徒は、「選挙の仕組みや投票する大切さが学べると思って参加しました。
18歳になったらぜひ投票に行ってみたいです」と話していました。
また、催しを企画した岡山市内の私立学校教師の野村泰介さんは「学校や行政だけでなく地域も一緒に連携して
いかなければならない問題だと思うので、今後もこうした催しを開いていきたい」と話していました。
07月26日 19時01分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023054171_m.jpg

56 :実習生さん:2015/07/27(月) 12:46:23.55 ID:8BQdDADQ.net
age

57 :実習生さん:2015/07/27(月) 12:57:29.41 ID:rljeNJjK.net
(海の日) 実習船「香川丸」が一般公開ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/3743
きょうは海の日 実習船「香川丸」公開07月20日 12:00 https://youtu.be/kHHWnVW4zCc
「海の日」を記念して、香川県多度津高校の遠洋航海実習船が一般公開されました。
海や船に関心を持ってもらおうと、多度津高校が毎年開いているもので、香川丸がお披露目されました。A
香川丸は年2回、約2カ月間、ハワイ沖にマグロ漁に出ている船で、20日は、航海コースや機関コースを先攻している
生徒が船の中を案内しました。
訪れた家族連れらは、ブリッジと呼ばれる船を操縦する部屋や共同部屋などを見学しました。B
A サンポ-ト高松 
B エンジンがある機関室は50℃近くになります 一方マグロを冷凍す急速冷凍室はマイナス60℃です
船を見学した男の子は 船の中の隊員になったみたいで とても楽しかったです
船を見学した家族連れは 船とか乗り物が好きなんで 見せてあげたらいいかなと思って

58 :実習生さん:2015/07/27(月) 12:58:33.87 ID:rljeNJjK.net
★忘れすまそ

59 :実習生さん:2015/07/27(月) 13:07:22.62 ID:rljeNJjK.net
★風感知し映像変化 世界大会へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033603881.html
三豊市の高等専門学校の学生たちが、風を感知して映像を変化させるシステムを開発して、学生向けITコンテストの
日本予選で最優秀賞を受賞し、アメリカで現地時間の今月27日から開かれる世界大会に出場します。
三豊市の「香川高等専門学校詫間キャンパス」の学生たちのグループは、スクリーンで風を感知して、それに応じて
映し出すCGの映像を変化させるシステム、「すくえあ」を開発しました。
網戸で出来たスクリーンには768個の小さなセンサーが付いていて、感知した風の流れをコンピューターで
シミュレーションし、のれんや風鈴などのCGの映像を風に吹かれたように変化させます。
学生たちは、アメリカのIT企業がことし4月、東京・大田区で開いた学生向けITコンテストの日本予選に出場し、
57作品の応募の中から最優秀賞を受賞しました。
そして、日本代表としてアメリカ・ワシントン州のシアトルで現地時間の今月27日から31日に開かれる世界大会に
出場します。
大会には各地の予選を勝ち抜いた33チームが参加し、英語によるプレゼンテーションなどで技術力や応用の可能性
などが審査され、世界の頂点が決まることになっています。
グループのリーダーの山崎啓太さんは「風を感知するシステムで世界中に新しい風を巻き起こしたい」と話しています。
07月27日 10時17分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033603881_m.jpg

60 :実習生さん:2015/07/27(月) 13:17:59.39 ID:rljeNJjK.net
書道パフォーマンス甲子園ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150727/3265971.html
高校生たちが音楽にあわせて大きな紙に筆で文字を書く、「書道パフォーマンス甲子園」が26日、四国中央市で開かれました。
もっと詳しく
この大会は、紙製品の出荷額が日本一の四国中央市で、地元を活気づけようと始まり、平成20年から毎年この時期に
開かれています。
8回目となることしは、過去最多となる全国84校の応募の中から、事前審査を通過した地元四国中央市の三島高校を
はじめ、東京や大阪の高校など、あわせて21校が出場しました。
大会では、縦4メートル、横6メートルの大きな紙に6分以内に作品を書き上げ、文字の美しさやバランス、それに文字
を書く動きの優雅さを競います。
出場した生徒たちは、音楽にあわせて筆を走らせたり、スプレーを使ったりして、ふるさとへの思いや未来への希望など
の言葉をダイナミックに書いていきました。
出場した三島高校書道部の長野夢生部長は、「今まで、支えてくれた人たちにとても感謝していますし、
最高の演技ができたと思います」と話していました。
今治市から訪れた女性は、「高校生たちが団結して一生懸命がんばっている姿に感動して涙がでました」と話していました。
大会は、審査の結果、香川県の高松商業高校が優勝しました。
(7月27日 8時07分)動画

総レス数 541
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★