2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!5

21 :実習生さん:2015/08/14(金) 15:24:10.81 ID:wQOeye54.net
>>19
で、そこに書いてあるのは。

>現実には、公立学校の教員は時間外において超勤4項目に該当しない業務についても多くの時間従事している。

>時間外に処理されている業務を見ると、「授業準備」や「成績処理」など、通常必要な業務が時間外になされ
>ていることが判明しており、通常の業務の処理が勤務時間内だけでは間に合わず、恒常的に時間外に及んでし
>まっている実態となっている。

>実質的には義務的で不可欠な業務でありながら、制度上は自発性に基づくものとして整理され、
>個々の教員にとってみれば、勤務負荷に対応する給与が適切に支払われていないという不公平感
>をもたらしているとの批判もある。

>時間外の勤務時間がどれだけ長くなろうとも、全員一律に給料に4パーセントの定率を乗じた額の
>教職調整額が支給されているため、時間外勤務の抑制とならず、無定量の時間外勤務や実質的な
>給与の切り下げを招いているとの批判もある。

で、それから。管理側の問題点として
>また、このような時間外の勤務時間数の長短にかかわらず一律支給の教職調整額制度の下では、
>特に学校が外部からの様々な要望に対応しようとする際に、管理職や教育委員会の中には、教員を
>働かせることについてのコスト意識が働かず、学校や教員への期待や依存を無定量に増幅させてい
>る場合があり、その結果、教員の無定量の時間外勤務を招いているとの批判もある。
だってさ。

つまり>>19の主張は問題アリアリだってすでに書いてあるじゃん。ダメじゃん。

総レス数 1001
465 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200